匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 13:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
-
144
匿名さん
振込み完了しました。
口座残高が寒すぎるよ。
まだまだ欲しい家具とか家電とかあるし、不動産所得税や固定資産税を考えると、繰上げ返済開始は1年以上先です。(笑)
-
145
入居予定さん
ふと気づいたんですが、入居日に関係なく10/3までに住民票をうつさないといけないんですね。(ローンを組まない人は関係ないですが)
ということは9/21の鍵引渡しの日についでに区役所に行くのがベターかな。
我が家は市外からの転入なので、その前に転出届をもらいに行かねば。
あー忙しすぎて頭の中がぐちゃぐちゃです
-
146
匿名さん
何方か経験のある方は教えてください。
引越しの時に運転手さんに寸志をお渡し
するのはどのくらいが相場なのでしょう。
親から「お茶でもって言って渡せば人間だから
悪い気はしないでしょ。お金の多寡じゃないのよ」
といわれ悩んでいます。
-
147
契約済みさん
引越しの際の寸志、一部の業者のパンプには「一切結構です」なんて書いてありました。
学生時代、引越しのバイトをしていた友人に聞いたところ、
『やはり最初にもらうと頑張っちゃう(笑)』と言ってました。
確かに気は心ですが、我が家では、今はそういう時代ではないと割り切ることにします。
もし、気持ちで渡すのであれば最初にリーダー格の人に渡すのが、ポイントが高いそうです。
「終わってから『ご苦労様』って言われて貰ってもね」とは、前出の友人の弁ですが・・・
-
148
入居予定さん
中原区役所ってどこにあるんですか?いまさらすみません
-
149
匿名さん
一流の引っ越し業者は、寸志は断るように教育されていると思います。
以前、ドラえもんで1本渡そうとしたら「申し訳ありませんが会社の方針で受け取ることができません」と頑なに断られました。
今度お願いするゾウさんは、分かりません。
-
150
入居予定さん
No.148さん
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=川崎市中原区小杉町3-245
www.city.kawasaki.jp/65/65nakahara/home/nakahara/index.htm
-
151
匿名さん
いよいよ入居間近となりましたが皆さんの日常生活の食材の買い物はやはりイトーヨーカ堂ですか?
新鮮で安い食材(お肉、お魚、お野菜など)が買えるスーパーまたはお店でいいところがあれば教えてください。
市外からの入居なので武蔵小杉周辺に詳しくありません。宜しくお願いします。
-
-
152
匿名さん
東急ストアが一番近いですよ
お買い得感はないけど、便利ですし、品質はまぁまぁです。
-
153
入居予定さん
-
154
匿名さん
>151さん
あまりメジャーではないですが大野屋も野菜などは
新鮮で安いです。
それとデリカテッセンと言うほどではないですが
お惣菜が充実していますよ。
聖マリアンヌ病院の丁度裏横あたりです。
向河原の駅の横にもスーパーはあります。
専業主婦の奥様だったら昼間行って見られると
商品構成は庶民的ですが安いです。
向河原の商店街のパン屋は小杉よりずっと美味しいです。
-
155
匿名さん
>146さん
10年くらい前に、引越バイトしてましたが一人500円とか1000円だった気がします。
寸志をいただける確率は、そう高くなかったですね。2割〜3割くらいだったかな?
寸志有りは作業員のモチベーションを高めますが、何より大切なのは厳しい客を装うことですよ。
作業員の緊張感が高まり、ミスが減ります。
ちなみに、私は寸志を考えて業者と価格交渉したので渡すつもりですw
-
156
匿名さん
いよいよ入居直前ですね。
気持ちが高ぶります。まー、鍵もらっても引越しは
まだなんですが。
自分はプライベートローンなんですけど、手続きは順調なのかな。
何も連絡なくて不安。何も連絡がないってことが順調だと思いますが。
入居までにする手続きって特にないですよね。
後は届いたファイルと書類持って明後日行くだけですよね。
家具も電化製品も引越しの準備もおまけに仕事も半期末で
超多忙で中途半端で、凄い楽しみなのに、わーっと叫びたい
気分です。(笑)
-
157
匿名さん
==>入居日に関係なく10/3までに住民票をうつさないといけないんですね。
中原区のホームページをみても、
※ 転入届・転居届・区間異動届は、引越しが終わってからではないと、届出することができません。
とありますが、全員が、9/21(金)に引越しすることを前提に10/3が設定されてますけど、普通このようなスケジュールなんですかね?
10/3以降に引越しする場合はどうすれば良いのでしょう?
-
158
匿名さん
>157様
同じ質問をイニシアさんにしたところ鍵引渡しが終わった時点で
役所は転入を受けてくれるそうです。但し窓口の人に聞かれたときに
引っ越しましたと言わなければならないようです(嘘も方便)
ローンを借りるのに抵当権が付くわけですがその前に表示登記
をするのにみんなの住民票が揃わないと処理がどんどん遅れるようです。
公庫や財形は繋ぎ資金が発生するので一日も早くその処理をするために
ご協力くださいといわれました。
理由を聞けば早く転入するのも仕方がないのかなと思っています。
-
159
匿名さん
>158様
ありがとうございます。
窓口の人に聞かれたときに
引っ越しました。と言わせるのもどうかと思いますが。。
そんな制限があるのなら、全員の引越しを9月中に済ませられる
ようにしてくれたら良かったのに〜。
初めの契約で10月引渡しもあったと思いますが、その人も含めて
ですかね?みんな9月引渡しになったんでしょうか?
-
160
匿名さん
10月3日までに転出届を出しにいけなくなりました。
仕方がないですよね。
-
161
契約済みさん
うちは10月引き渡しですよ
なので転居届はその後に出しますし、それで承諾を得ています
ただ、プライベートローンですが…
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件