匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 13:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
425
匿名さん
土曜日のホテルの臭いは防水の工事じゃないですか?
ロータリー予定地にプレハブの鹿島の事務所が出来てましたが、何でしょうね?
-
426
匿名さん
-
427
匿名さん
本当に寒くなってきましたね。
皆さんは24時間換気をきちんとしていらっしゃいますか?
換気口から冷たい空気が入り込んで、隙間風状態ではありませんか?
我が家では寒さに耐えきれず、換気口を閉じてしまいましたが、
それって家に湿気がたまって良くないことなんでしょうね・・・。
皆さんはどうされてますか?
-
428
匿名さん
換気口からの冷たい空気は結構寒いですよね。
リビングでテレビを見ている時に強く感じます。
「台風などの強風以外は閉じないでください」とあったので、まじめに守ってますが、リビングでコート着て足に毛布かけてテレビ見てます。
ちょっと異様な風景ですね(笑)
-
429
匿名さん
基本的に、ガスコンロ以外には空気を汚すような器機がないので、
自分で意識して換気できるなら、換気口は閉めていても大丈夫ですよ。
但し、24時間換気や浴室の換気をしているときに、どこか1つの部屋の換気口を少し大きめに開けておく必要があります。(寒くても被害が少ない部屋を作る)
あとは、結露とのバーターではないでしょうか。
我が家は湿度計とにらめっこしながら、リビングの換気口は不在時だけオープンしています。
その代わり、別の部屋の換気口を24時間オープンしています。
今後、結露が気になるようならば、就寝時もリビングの換気口をオープンします。
これでも、リビングの湿度は40%台前半です。
さすが、床暖房。
-
430
匿名さん
連投です。
リビングの暖房効率についてリビングの換気口を閉めただけでは
解決できない問題もあることも念のためお知らせしておきます。
リビングと廊下を仕切るガラス扉があると思います。
間取りによると思うのですが、浴室がガラス扉をはさんでリビング側に
ある間取りの場合は、24時間換気あるいは浴室換気が動作している間、
ガラス扉の下から冷気が入って浴室に流れ込んでいきます。
この冷気がリビングも冷やしてしまいます。
洗面所の東側(あるいは北側)の壁に開閉可能な換気口をつける以外に
防ぎようがありません。※内壁なので改造可能です。
キッチン側の換気口が開いていることに比べれば影響が少ないので
我慢しましょう。
-
431
入居済み住民さん
以前話題に上っていたエントランスで遊ぶお子さんたち、その後どうなんでしょうか?
朝早く出勤し、夜帰ってくるだけなので、
ソファーで沢山の子供が遊ぶような光景は目にしたことはないのですが、
休日の夕方、ラウンジやフロントが相当賑わっている時、
正面(フロント向かって右側)の石を敷いてあるオフジェ(?)に2〜4歳くらいの幼児が
4人(中には裸足の子も!)入り込んで遊んでいて、ビックリ!
保護者はラウンジのソファーから眺めてたり、側に立っていても「気を付けなさい」と
声をかけてるだけで、誰も「やめなさい」と注意する人はいませんでした。
私を含め・・・
もし石の上で転んで頭でも打ったら、と思いましたが、
保護者の態度に驚き、注意できずに素通りしてしまいました。
居住者か訪問者かわかりませんが、かなり大勢の人がいる中、
どのように注意すべきなんでしょうか?
また、家人は自転車ごと狭い方のエレベーターに乗ってきた男子高生に
注意できなかったそうです・・・難しい・・・
-
432
入居予定さん
その話題はここの掲示板ではなく専用スレの方で出た話題です。
まあ、それはそれとして
たぶん最初に決められている規約などは時間がたつにつれ、忘れられていくんじゃないでしょうか。
いずれは引っ越したり売却されたり、途中から入居する方も多くなってくるでしょうし。なのであまり神経質になるとこれから暮らしにくいだろうな、とは思っています。
でも気になりますよね。駐車場やエントランスは遊び場ではないのだから、親が子供に注意しておいてほしいです。エントランスはコンシェルジュに注意してもらうとか出来ないのでしょうか。
ファミリー型マンションほど、子供も多くなるので仕方ないとは思うのですが…。子供は遊ぶものですしね〜仕方ないのかも…。(私は独身なので意見が厳しいかもしれませんが)
-
433
匿名さん
デリド、NECの方々が思ったほど利用してくれないみたいですね。
いつ行ってもガラガラです。
FUJIスーパーは体力ないので、港北の中川駅前のFUJIスーパーみたいに
撤収が決定されるのも時間の問題でしょうか。
-
434
匿名さん
あのエントランスはコーヒーショップにして、売り上げを修繕費に回したらどうでしょうか。
無駄なスペースだと思います。
-
-
435
匿名さん
新駅開通後は、放置自転車に悩ませられると思います。
スーパーの目の前に止めてある(溢れる)自転車を撤去するのは
困難と思います。
個人的な希望としては、客が多数出入りするスーパーとかではなく、
ヘアーサロンとか、不動産屋とか、客の出入りが少ない店を希望します。
そうすれば、自転車撤去も容易になりますので。
-
436
契約済みさん
不動産屋はほとんどの入居者にとって何も役に立ちません。
やはり、せっかく入って頂くテナントなので、生活利便性のある施設がいいですね。
そういう意味では、スーパーはもっとも利便性のある施設かと思います。
私としてはもう少し惣菜やお弁当などの種類が増えるといいと思いますね。
-
437
入居済み住民さん
「希望します」て・・・
もう決まって、動き始めてるんだから。
私はデリド気に入ってるので、がんばってほしいと思っていますよ。
なにより食料品の買い物がすごくラクで助かってます。
-
438
入居済み住民さん
デリドは閉店間際に値引き商品を見かけた方、いらっしゃいますか?
あれが全て廃棄処分になっていると思うと、勿体ないと感じます。
>>433さん
NEC社員さんがデリドで買ってテラス席で食べるにはちょっと寒いですよね…
-
439
入居済み住民さん
436です。
21:00や22:00に行ったこともありますが、パンや惣菜、弁当が割引されたのを見たことがありません。
まんじゅうなど、1部商品に割引シールが貼ってあるのは見たことあります。
デリドはお惣菜系に期待しているので、作り置きじゃなくて、
注文してから、揚げるとかしてほしいですね。
そうすれば、余ったものを破棄しなくて済みますし、
購入者の満足度もあがりそうです。
私もデリド気に入っていますが、改善してもらいたい点がたくさんあります。
利用者アンケートみたいものありましたでしょうか。
いろいろと要望あげたいなぁと思っています。
-
440
匿名さん
>438・439
18時頃にたまたま立ち寄った時には値引き商品がありましたよ。
お弁当、お寿司、サラダ、菓子パンなど。
同じ商品でも値引き商品と通常値段のものがあったので
時間管理されてるのではないでしょうか。
-
441
入居済み住民さん
>>438です。
何度か閉店間際狙いで行ったことがあるのですが
お惣菜関連に値引きシールはありませんでした。
偶然なのかなぁ
>>439さん
サッカー台の線路寄りにご意見Boxらしきものがありますよ。
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
昨晩22時過ぎぐらいにいったとき、デリドに行ったとき客が私しかいませんでした。
惣菜も回転が悪くて古そうなので買う気がせず、結局、お酒だけ買って帰りました。
-
444
匿名さん
デリド、いつも閑散としていますが、本当に大丈夫でしょうか?
1日当たりの売上が寒そう・・・。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件