茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2012-09-13 14:29:58
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

TX沿線茨城区間のスレPart2も1000を超えました。
これからも、発展が望める沿線の除法を交換していきましょう。


首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
物件URL:無し
施工会社: 
管理会社: 

[スレ作成日時]2010-08-29 20:00:01

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について Part3

  1. 901 匿名さん

    つくば市民の一部は国が昔数兆円投じて作った地区に住んでるんだから、それだけでかなり贅沢な事だと思う
    うちの前の道も単なる住宅街なのにレンガ敷き歩道に街路樹と生け垣と木製ベンチまで付いてる
    もうこんなのは社会情勢からして新規で作れないだろうな

  2. 902 匿名

    逆に、それらが市の財政を圧迫している。

    今までが恵まれ過ぎていたのでしょう。今後は、今のつくばを維持できるかが、鍵。

    無駄の削減、選択と集中で、頑張らないと。

  3. 903 匿名さん

    日本の自治体のほとんどがつくばより財政事情が悪いわけだが、
    何が財政を圧迫しているんだろうな

  4. 904 匿名さん

    ↑ 少しは新聞でも読んだ方が良いよ。簡単に分かることさ。

  5. 905 匿名

    ラウンド・ワンやコストコの客層が心配。イーアスが落ち着いて一時期減ったように思えたスウェットにサンダルの茨城ファッションがまた溢れることになる。

  6. 906 匿名

    >>905さん

    研究学園にラウンドワンも出来るんですか?

    研究学園には、客層の悪いお店が増えないことを願っています。

  7. 907 匿名さん

    ラウンドワンは、以前センタービルの向かいの駐車場に進出する噂があったが
    その後、全く動きが無い。公式ホームページでも物件募集エリアとなってるので
    現時点で具体的な場所・開設時期は白紙ではないのか。

  8. 908 匿名

    >>907さん

    ありがとうございます。

    もう決まっているのかと心配していましたが、安心しました。

  9. 909 匿名さん

    つくばエクスプレスで3編成を、増備しました。
    今年のダイヤ改正で本数が増えるといいですね。

  10. 910 匿名さん

    守谷~つくばで増発するための増備ですから、いろいろ期待してしまいます。
    終電繰り下げが実現するといいな。

  11. 911 一読者

    進歩してますね。

  12. 912 匿名

    秋のダイヤ改正が楽しみですね。

    ところで、8両編成になるのはいつ頃なのでしょうか?

  13. 913 周辺住民さん

    まだ正確な日程はわかりませんが、8両編成移行に向け、
    工事が進んでいるようです。
    更に東京駅への延長も、現実味を帯びてきました。
    秋のダイヤ改正では、恐らくつくば発の区間快速が増便となり、
    守屋から北の沿線は、便利になる気がしますね。

    http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1137.html

  14. 914 匿名

    >>913さん

    ありがとうございます。

    早く東京駅まで伸びて欲しいですね。

  15. 915 匿名さん

    守谷以北の区間快速の増発は是非行って欲しいです。
    区間快速―快速―区間快速 この間の待ち時間は20分です。
    この中間でうまく区間快速が増発されると嬉しいです。
    分かってはいるものの、やはり20分待ちは少々辛いです。

  16. 916 匿名さん

    守谷-つくば間の増発が効率的で、現実的ですね。

    一部の人は、研究学園に快速止めたいそうですが、
    研究学園に止めるとなると、八潮、三郷中央、柏の葉にも
    止めないとバランス取れないので、難しいでしょう。

  17. 917 匿名さん

    >一部の人は、研究学園に快速止めたいそうですが、
    >研究学園に止めるとなると、八潮、三郷中央、柏の葉にも
    >止めないとバランス取れないので、難しいでしょう。

    一部の人というのが誰を指しているのかわかりませんが、

    研究学園←快速停車に政治家が動いている。
    八潮・三郷中央・柏の葉←政治家の動きなし。

    この違いは大きいですよ。
    それでももちろん、今後数年で停車になる可能性はかなり低いでしょうけどね。
    ただいずれは、京急のようになる可能性は否定出来ないですよ。

  18. 918 匿名

    一部の人は、あなたのことかも。

    研究学園に快速停めても、つくば市民の一部しか恩恵ないですから、難しいでしょう。

    政治家の話ですが、具体的にどなたが動いてるのですか?単なる人気集めじゃないといいですね

  19. 919 匿名

    快速が停まることになったら研学の地価が上がるでしょうね。開発にプラスになるかマイナスになるか。

  20. 920 匿名

    一部の駅に快速停車ではなく、増便増発する方が、沿線全体を底上げされ、効率的ですね

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸