茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2012-09-13 14:29:58
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

TX沿線茨城区間のスレPart2も1000を超えました。
これからも、発展が望める沿線の除法を交換していきましょう。


首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
物件URL:無し
施工会社: 
管理会社: 

[スレ作成日時]2010-08-29 20:00:01

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について Part3

  1. 764 匿名さん

    住民板を見ていればあちこちで傷が入ったと書いてあるけど

  2. 766 そもそも

    マンションは下から階ごとにコンクリートを打っていくので各階境界のコンクリートは一体にはなっていない。つまり「マンションは各階ごとにひびが入っている」建物である。

    しかしコンクリートの役割は「圧縮力」(マンション自身の重量に加えて地震時に柱が曲げられることにより発生する圧縮力)を受け持つことにあるので、コンクリートが一体になっていなくても一向に構わない。

    一方、地震時に柱が曲げられることにより発生する「引張り力」を受け持つのは鉄筋である。

    この引張り力に対してはコンクリートは殆ど無力であるので、地震時に引張り変形が大きくなる部分にクラックが発生するのはごく自然なことである。

    つまり耐震設計(想定地震力に対する強度(鉄筋の本数、柱、梁、壁の太さ厚さ))がなされているマンションならばクラックが入ったからと言って心配するには及ばない、ということです。(余震が収まった段階で専門家のチェックを受ければ更に安心ですね!)

  3. 767 匿名さん

    勉強になりました

  4. 768 匿名さん

    福島と茨城の不動産価値はもうありません、しかもこれからも放射性物質が降って
    くるんですからいがみ合いは止めよう。

  5. 769 匿名さん

    >768
    へーえ、そうなんですか。
    (池袋西武で買った茨城応援野菜を食べながら)

  6. 770 匿名

    768の言う通りだと固定資産税が、安くなって嬉しいな。

  7. 771 匿名さん

    地価も固定資産税も限りなく下がり続け商業活動も停滞し自治体の財政も逼迫する。

  8. 772 匿名さん

    放射能騒ぎは都内まで拡がった時点で避けても無駄みたいなムードになりつつあるけど、
    液状化問題は本当に価値が下がるだろうね。
    茨城の海側とか千葉東京湾岸とか埼玉内陸とか

  9. 773 匿名さん

    放射能のことは都民と千葉茨木県民とでは意識が全然違う、これは計画停電の意識の差と
    似ている。

  10. 774 匿名さん

    都民と千葉茨城県民の差って具体的にどんな?

    茨城じゃ計画停電自体が対象外だったけど。

  11. 775 匿名さん

    客観的に見て、都内は反応が過剰だよね。
    買い占めとか非常に見苦しいし、都内は本当にヒドい。

  12. 776 匿名

    神経質すぎる。
    不安すぎると経済がもっと回らなくなるよ。
    それで、もっと不安になる悪循環。


    目先ばっかで発言するバカがいるから

  13. 777 匿名さん

    目先の利益ばっかの東電だからこうなったのだけどね。

  14. 778 匿名

    行方の直売所の野菜うめ~。

  15. 779 近所をよく知る人

    みらい平駅のカスミ裏のフージャースの遊休地、ボーリング調査やってたらしい。
    同社の個人株主の間ではマンションが動き出すとのもっぱらの噂。
    http://century660.sakura.ne.jp/boring.jpg

  16. 781 匿名さん

    神経図太く放射線を気にしない人が集う沿線ということか・・・・

  17. 782 匿名さん

    とくに埼玉区間は液状化懸念という不安材料も出てきてダブルパンチらしいね。
    東武伊勢崎線沿線で液状化懸念のないところは皆無とのこと。

  18. 783 匿名さん

    みらい平のカスミ裏のフージャースの土地に、マンション建設が決定しました。
    建設計画の看板が建てられてていました。
    2012年夏には完成予定で、9階建てのようです。

  19. 784 匿名さん

    9階建てですか。
    総戸数300戸でしたっけ?
    東西の戸建てが日陰になりそうですね。

  20. 785 近所をよく知る人

    フージャースの建設地はここです。

    1. フージャースの建設地はここです。
  21. 786 近所をよく知る人

    フージャスのマンション建設計画の看板。

    1. フージャスのマンション建設計画の看板。
  22. 787 購入検討中さん

    のべ床1万平米くらいだと、120戸くらい?

  23. 788 近所をよく知る人

    >>785
    追加説明

    とりせんとワンダーランドに挟まれた土地は、長谷工のマンション建設予定地でした。
    当初の計画では12階建て120戸、2007年3月着工、2009年3月竣工の予定でした。
    ところが長谷工マツヤハウジングに土地を売却し、マツヤハウジングは2008年に倒産しましたが、
    現在はフリージアグループ(東証二部上場)の傘下に入っています。土地は更地のままです。

  24. 789 近所をよく知る人

    9階建てだから1棟で100戸前後か?

  25. 790 匿名さん

    フージャースの土地は確か15,000㎡でしたのよね?
    どっかに売却したの?それとも2棟目つくるのかな?

  26. 791 匿名さん

    みらい平のフージャースのマンションは、まだ着工しないのかな?それとも、凍結かな?

  27. 792 匿名さん

    売れないから凍結じゃないの。

  28. 793 匿名さん

    3.11まではTXは注目されてたけど、3.11以後終わってしまった。

  29. 794 匿名さん

    ↑ふ〜ん。それでも乗降客数は伸びてるから大丈夫じゃない。

  30. 795 匿名

    叩かれても名前が売れたと思えばいいわよ

  31. 796 匿名さん

    守谷の千葉銀行の隣(水戸証券との間)って何ができるの? DAIWA HOUSEのとこ。商業施設?

  32. 797 匿名

    今年のダイヤ改正は?

  33. 798 匿名

    この秋はダイヤ改正がありません。
    来年に増発用の新車が入る時に、ダイヤ改正の予定です。

  34. 799 匿名

    ↑ありがとうございます。終電くらい変えてほしかったな。

  35. 800 匿名さん

    てことは、ダイヤ改正に向けて2年の準備期間があるし、いよいよ来年のダイヤは白紙改正か?
    快速の停車駅見直し、更なる速達列車の登場?楽しみ!楽しみ!!

  36. 801 匿名

    来年は大増発するよ。

  37. 802 匿名さん

    快速は停車しなくても構わないから、一時間あたりの本数を増やして欲しい。10分に1本の割合なら、十分なんだけど。

  38. 803 匿名

    それで、秋葉原最終24時位にして欲しい。

  39. 804 匿名

    万博は駅横にピアシティが今月できます。
    駅反対は圏央道も作ってるし、宅地等1、2年でかなりかわりますね。

  40. 805 匿名

    圏央道ができても、インターがなければ、ただの迷惑施設では?
    住宅販売にはマイナスの気がします。

    ビアシティのオープンは大きなプラスですね。
    ちょっと前までセーブオンしか徒歩圏に店が無かったことを考えると、かなりの進歩です。

  41. 806 匿名さん

    最寄りの圏央道インターまでの所要時間で言えば研究学園の方が近いでしょうが、
    万博でも、インターまで10分圏内ですから、インターが無いとは言えないでしょう。
    常磐道なら谷田部インターまで15分と言ったところでしょうか。

  42. 807 匿名

    そうですね。
    万博にセーブオン以外にセブンイレブンとピアシティができたのは大きいですね。


    セーブオンちょっと行った所には道の駅もできるみたいですね。


    圏央道の付近の分譲は安くして売ると思うから、人口が増えればプラスが大きいような気がします。

  43. 808 匿名

    胸中、複雑な人も多いだろうね。
    「何もない」が魅力で万博を選んだ人が多かったからね。

  44. 809 匿名

    ↑確かに、静かな自然を好んだ人もいるみたいですが、万博は区画整理があと2年で落ちつくと、ひたち野うしくみたいな感じになるでしょうと不動産の人が言ってました。

  45. 810 匿名さん

    みらい平へ小学校の建設が決まりました。2014年4月の開校予定です。子供が多い地域なので、地域では歓迎されるでしょう。

  46. 811 匿名

    まだ大分先↑

  47. 812 匿名さん

    これから建設だから、それは仕方ない。

  48. 813 匿名さん

    TX線
    X線
    Tは何?

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸