匿名さん
[更新日時] 2007-02-12 15:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
651
匿名さん
>>648
> 同じ住民に迷惑になるようなことは止めた方が良いと思います。
に集約されているでしょ。購入者以外の釣りかな。
-
652
匿名さん
>649さん
こちらも指摘事項は約20箇所程度でしたが
玄関ドアの上部がベッコリへこんでました。
結構、傷があるんだなと驚きました。
-
653
匿名さん
こういうおいしい客がいるから
引越業界
一年通して持ってるようなもんですよ。
取れるところからがっぽりもらって、
取れぬところからその分値引く。
-
654
匿名さん
>651
そういう言い方やめなよ。考え方は人それぞれ違うんだからさ。
2時間の枠はあくまでトラック置き場を確保するため。
駐車場を契約してる人はそこにトラックとめれるから、すいてる日を
狙って引越しても大丈夫だと思うよ。
ただ、うるさい事言う人がいる覚悟はしといたほうがよさそうだけど。
-
655
匿名さん
>>651 さん
釣じゃないですよ。
みなさん、引越し代が高いってるだけであんまり建設的な
解決案がないので、書いてみました。
>654さんがいっているトラック置き場だけの問題なら
駐車場を空きを利用した方がいいですよね?
提携以外のところ使って、駐車場の使用した謝礼をしても十分お釣きそうですが。
-
656
匿名さん
>949さん
1月上旬に再度手直し確認会に行ってまいりました。私も指摘事項が多く、特にアルミサッシの傷。三井の担当者はお年寄りで見えないふりをしているようでした。
また。フローリングも擦ったような跡が多くあって、再WAXかけする事となりました。
皆様も気をつけてください。トラブル集をまとめて下さった方、ありがとうございました。
ヘッドランプが大活躍しました。
-
657
匿名さん
1F以外はエレベータは必要だろうし 駐車場に普通のトラックは入らない&
駐車場から大量の荷物を運ぶ構造にはなってないしょ。
幹事会社と調整しなきゃすいている日すらわからないと思うのだけど。
-
658
匿名さん
>655
ご自身の駐車場スペースを使われるのでしょうか?
空きスペースと言われても何故空いていると言えるのでしょうか?
いつ契約者の車が戻ってくるかわからない駐車場を
空きと言われるのなら不思議な発想です。
釣りですかね?
-
659
匿名さん
>>658
ここで引越し代で悩んでいる人たちの中にも
駐車場契約した人いるでしょ
その中で調整できるのでは?
なんか、釣り釣りって 決め付けは良くないと思いますけど
引越し代金が高いっていっているほうがよっほど・・・(略)
-
660
匿名さん
引越用駐車場の問題は、Rが厳しい感じでした。
(T,R,Wに入居される方のトラックの駐車場はそれぞれ違います。)
なお、当然駐車場より、エレベータを利用しますので、その制約が大きいです。
ある程度の基本的なルールを守らなければ、住民の皆さんに多かれ少なかれ迷惑がかかります。
同じ住民に迷惑になるようなことは止めた方が良いと思います。
その不満は、全て業者(売主)にぶつけましょう。
そして、新たな生活の一歩を気持ちよく迎えましょう。
-
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
みなさん、引越しもうA社に決めた方多いようですが
こんなに早い時期に決めるのはナゼでしょうか?
A社の思う壷ですよ。
うちは、まだ見積もりすらしてません。
ギリギリまで粘ったほうが、向こうも妥協してくるでしょう
-
663
ひでぞお
こんばんは、ひでぞおと申します。いつもブログで大変お世話になっております。
引越しに関する話題で盛り上がっていますね。
そこで三井から昨年送られてきた「お引越の案内」をもう一度読み返してみました。
『★皆様が自由にお引越すると・・・
荷物を降ろす場所は順番待ちの長い列となり、やっとトラックがつけられると思ったら、今度はエレベーターがこない。そんな中に誰かが注文した家具が届いたら?混雑が混雑を生み・・・。想像してみてください。』
想像してみました。
引越し日の調整があくまで「お願い」だと思う人がいたとしても、これだけの世帯が短期間に引っ越すわけですから、それぞれが節度をもって新しい共同生活(大げさですが)を始めることにしたいですね。
引越し関係に不満があるから抜け駆けをするだとか、引越し調整が丸投げだからといって勝手に引っ越すと言う方はもう一度「お引越の案内」をお読みになって想像力をはたらかせることをお勧めします。
…「お引越の案内」、お持ちですよね?
もしお持ちでなければ、恐れ入りますが以降の書き込みはお控え下さい。
もし本当にお持ちであれば、重ねてお願いします。わずかばかりの想像力とできる限りのご協力を。
長文失礼しました。では、また自分のブログに引きこもるとします(笑)
-
664
匿名さん
「お引越の案内」をもう一度読み返してみました。
・引越し枠を確保したら 参加3社以外でも依頼が可能
・参加3社内と他業者での相見積りが可能である。
・参加3社に引越しを依頼した場合は、引越し費用が抑えられる。
ってことが判明しました。
これって、ぜんぜん違いますよね。
-
665
匿名さん
引越しやら何やらで忙しい毎日でしょうが、、、
妻の友人家族が明日、モリモトのモデルルームに行くそうです。
予約も多く、そこそこ注目も多いようです。が・・・
妻の友人家族は既にマンション購入済み(完成待ち)の家族です。
参考のために内見に行く人って結構いるんでしょうか?
その家族いわく周囲にそんな方がいっぱいいるとの話ですが。。。
-
666
匿名さん
>>662
日程調整できない事情があるのです。日程確定後、大手のS社に見積もりを頼んだら
自社の一斉入居案件の空き次第で2月中旬から受け付けるといわれましたので
あきらめました。
-
667
匿名さん
アクアリーナ川崎タワーのMDに行きました。思ったよりQuality高くKitchenのアイランドもどきのステンレスは素敵だったな。また、All電化で免震は前田建設の施工(ランドマークやアクアライン、ベイブリッジなど)での国土交通省と川崎市の3者協力のプロジェクト。アウトポールで天井高は22.6Mをキープしているので部屋の空間が数字以上の感覚を味わえるよ。ラゾは壁芯で5〜7平方狭くなっているのと比べると・・・三井の販売戦略は名前ほど消費者を満足させてくれるものではないね!諸々の対応に付いてもそうですが。 設計や機能面では東芝不動産が色々最新の提案をしていたがコスト面で却下されたシステムも多いと聞きましたので、三井さん少しガメツイ商売しているんじゃないの? 営業さん聞いてる? 管理会社変更だな・・・・・
-
668
匿名さん
契約駐車場を使って引越しをされようとしている方、ご自身の契約した駐車場と駐車場に停めて良い車の大きさの車までの引越しをお願いします。間違っても2tトラックなんか停めないで下さいね。小型のワンボックスぐらいが最大だと思いますよ(高さも確認してくださいね!)。あと、駐車場からエントランスまでの養生も個人で行なってくださいね。どこが養生されるかは、入居手続き会の時にもらった「搬入経路の予定」に書かれています。間違ってもそのまま台車でゴロゴロはやめてください。
-
669
匿名さん
↑補足です。もちろん決められた時間以外は引越し用のエレベータは使わないで下さいね。他の人が迷惑しますから。時間枠はトラックだけでなくエレベータの占有に関しても権利を持っていますからね。
-
670
匿名さん
入居前の忙しい時に、こんな質問で済みません。
(私も入居予定者なので、全然余裕が無いのですがでも気になって・・・)
先日ラゾーナ・プラザに行って気付いたのが、歩いて来ると東側(レジデンス側)は
段無しで入れるのに、西側はエスカレーターで1階以上あがってから初めて
プラザの1階に着きますよね。と言うことは、レジデンス側は海抜が高くて
西側(モリモト予定側)は低いと言う事になりますでしょうか。
-
671
匿名さん
670さん
するどい発見ですね!びっくりしました!その通りですよ!
雷雨やら台風やらの大雨降ったらモリモトの1階および地階は
浸水してしまうということ??
たしかモリモトは地下車庫だと聞いていますが。大丈夫でしょうかね?
-
672
匿名さん
以前住んでいたマンションでだいぶ昔ですが多摩川が氾濫して1階の住居はメチャクチャになっていました。一応マンションのエントランスに防水用の鉄のゲートがあり、水害時にはそれを閉めて対応する形でしたが水は見事にそれを突破し床上浸水でした。
家は高層階でしたので被害はありませんでしたがゴミ捨て場やその他の一回共用部分は壊滅状態に・・。
昔のマンションと違い、もっと実用的な策がとられていると思いますが、心配ですね。
-
673
匿名さん
>>667
既に完売して入居待ちのスレで他マンションの宣伝してもしょうがないのに。
ご苦労様です。
-
674
匿名さん
>>670、>>671
相当以前のe-mansionラゾーナレジデンススレに、多摩川氾濫時の浸水予想マップ(ハザードマップ)が紹介されていたはずです。川崎市のHPにあると思いますので参照ください。
-
675
匿名さん
アートは12月に見積もりに来た際には「今日にでも契約しなければトラック手配が
できませんよ!」などと言ってましたが、最近TELで話したところ「ま、お返事はなるべく
早い内にお願いします」と言ってました。
強引な営業を三井に注意されたんでしょうか。
だったら三井さん、価格についても注意してやってください。
-
-
676
匿名さん
引越し価格もほんと明確でないからね。値引はうれしいが設定価格そのものに
疑問を持ちます。
-
677
匿名さん
-
678
匿名さん
駐車上屋上の緑地、少しだけドッグランに分けて欲しいなぁ
-
679
匿名さん
私は家庭菜園を申し込まなかったですが、菜園まわりの板張りスペースは広いです。
我が家の子供は大きくなってしまいましたが、小学生位までの子供がボール遊びや
走り回ったりするには十分な広さだと思います。
緑地帯も芝生が張られていますが良い遊び場になりそうですね。
緑地帯は1/3位フェンスで仕切れば小型犬のドックランも可能な広さだと思います。
一方で穏やかに菜園やったり緑地帯でのんびりすることを楽しみにしている方も
たくさんいらっしゃるでしょうね。
早晩住民のニーズがぶつかり合うと予想されますが、なんとか折り合いをつけていきたいものです。
小生幸か不幸か初回の理事に選ばれませんでしたが、初代理事さん達に協力していきたいと思っています。
-
680
匿名さん
>678
私もドッグランが出来たら非常に嬉しいです。
マンション内のドッグランは皆同じマンション内に住んでいる方達が顔を合わせるのでマナーも衛生状態もかなり保たれるとおもいますし、愛犬家同士の交流の場にもなり愛犬家としては是非欲しいスペースですね。
-
681
匿名さん
ウチなんか、A社の対応があまりにも強引なので
対応が悪く信頼できないので、頼むつもりは全くありませんと
啖呵きっちゃいましたからね。
他にも複数苦情があって下手に出てきたかもしれませんね。
A社はエレベータ等に人員を配置しているので、受注しないと
人員がムダになりますからね。
最後は向こうから折れてくると思いますよ。
-
682
匿名さん
ドッグランなんかいりません。
理事会で話題になれば、絶対反対します。
個人的にはペットも禁止にしたいくらいです。
このように思っている方は私だけではないと思います。
-
683
匿名さん
>>681さん
A社、ほんとに強引でやな感じでした。もしかして割と若い男性でした?
うちは多少の値引きは引き出したのですが、それでも高いと思っています。どうしようかなぁ。。
>>682さん
ペット可のマンションなのですから「ペット禁止にしたいくらい」って、言いすぎかと。
住んでから近隣のペットで被害にあってから言いましょうよ。
-
684
匿名さん
いろんな意見がありますね。理事会の採決って理事の多数決ですかね?ナントカ派閥が出来て強制採決したりして・・・。
その他住民で運営するのは何でしょう?
自治会とか町内会とかもあるんでしょうか?
お祭りとかどうするんだろう?
そもそも堀川町は東芝の工場以降ラゾ以外の人が住んでるんだろうか(ex blue sheeter)?
町内会館もない?
「?」ばっかり。。。
-
685
匿名さん
いまどき新築マンションでペット不可を探す方が難しいのですが、
>個人的にはペットも禁止にしたいくらいです。
こういう人って必ずいるんですよね〜、、、
-
-
686
匿名さん
>679
小さい子が走り回るぐらいは構いませんが、
ボール遊びは、もし下に落としてしまった時に危険ですから、やらない方がよろしいかと。
当方犬は飼ってませんが、ドッグランも悪くは無いですね。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
当方も犬は飼ってませんが、ドッグランできたら遊びに行きたいです♪
-
689
匿名さん
犬を飼っていない人もドッグランで他人の家の犬と自由に触れ合える場所にするといいね。
それならば皆にとってメリットがあるということで賛成します。
-
690
匿名さん
>684
堀川町はソリッドスクエアの先にURの賃貸マンションがあるけど、
町内会とかいう話はわからないなぁ。
-
691
匿名さん
今週末は、外れたバイク置き場のために不動産屋をまわりましたが、まったく
取り扱っていないのが5件 1km以上はなれた住民用の自転車置き場へ
勝手においてくれが1件 置けないスペースを紹介されたのが1件でした。
なんで全滅です。
ラゾーナ裏のでっかい民家にあたってくだけろと突撃したのですが
空きやのゴーストハウスでした。
や○ざの地上げとか怖い感じでしたが もしご近所であの家の経緯を
ご存知のかたいたら教えていただけないでしょうか?
不動産屋からもあの規模でなんでないのと言われるし 悲しい一日でした。
自分を含め15名ほど 外れていますが、雨にぬれてもなんでもいいので
置く場所を増設してほしいです。
三井にかけあったらあとは住民同士で決めてくださいとのことでした。
-
692
匿名さん
私も犬を飼っています。現在も三井の大型マンションですが、小型犬だけ許されているはずなのに、エレベータにはラブラドールものってきます。敷地内の植え込みには「小」をしほうだいで植物が枯れかかっています。まずはラゾーナに入居される飼い主どうしでマナーと(現状の)ルールを守るとりくみをしていきましょう。犬を飼っている人もいない人も、それから小さいお子さんがいる家庭もいない家庭も、みんなが楽しく快適に暮らすため、また近隣の人たちに受け入れてもらえるよう気配りをしていきましょう。私もドッグラン欲しいですが、それはまず犬を飼っていない人たちにも理解してもらうことが先決ですね。
-
693
匿名さん
670です。
>671,672,674さん
コメント有難うございます。
確かに一年程前に、ラゾーナは東芝の跡地なので、古くから工場が地上げ
(土地の吊り上げじゃないよ!) して有り、特にレジデンス側は高いので
水害などの心配は大丈夫て書かれていた記憶がありますが、先日プラザを
訪れて、改めてこの目で実感した感じでした。
高層タワーと言えども、ライフラインの機械室(Ex,変電設備、貯水槽、
電話配電盤・・・)は地下にあるので、水害があると前面ダウンですからね。
異常気象で想定外の大豪雨も覚悟しなければならない時代なので、水害に
関しては一先ず安心しました。
それにしても、引越しの日程、まだ回答来ないなぁ・・・
-
694
匿名さん
ドッグランも糞の始末や足洗い場があればいいですが、施設利用で管理費に
組み込まれるのは困りますね。
うちは飼っていませんが見てるのは楽しいと思います。飼い主に似てるなぁwなどと。
-
695
匿名さん
キッズルームも管理費に入っているのですよね?
それだって家には子供が居ないから利用する事なんてないのに払うんですよ。
駐車場を契約していない方も修繕費などに当てられる駐車場代を支払っていません。
マンションなんですからそれを言ったら何も出来ません。
-
-
696
匿名さん
子供とペットを同一視するのはいかがなものでしょうか?
-
697
匿名さん
ペットと子供の話題はかなり価値観が違うのでマンションでは毎回もめる原因の1位・2位になるほど上位です。
しかし、ここはマンションであって一軒家ではありませんので、自分が望まないものであっても全面否定が通る事は難しいのが現状です。
子供が走り回るのも迷惑だし、ペットの鳴き声も迷惑だと感じる方もいらっしゃるはずです。
しかし、子供もペットもOKの条件を理解したうえで購入しているので、面と向かってそんな発言したら叩かれると思いますよ。
-
698
匿名さん
ドッグラン私は良いと思いますよ。
但しスペースに余裕があって(私は駐車場の上は内覧会で見てないので)、使う人には許可証を有料(年単位で)で発行して許可するなどきちんと受益者負担にしてもらえればね。
-
699
匿名さん
ほぼあきらめの話ですがもしかしてキャンセル来ないかなという私です。
既に購入入居の知人の話だと、キャンセルは1室も出なかったとの話です。
完全に諦めモードです。デッキでつながってるブリリアも雨に濡れない等
メリットあるマンションだと思うので来月の抽選登録することを決めました。
-
700
匿名さん
ペットを飼っている人はペットを家族としてパートナーとして一緒に生活しています。
子供と同じ様に大事な家族の一員です。
ですからペットと子供を一緒にするな!と言う考えは愛犬家にはない価値観ですし、そのような発言はお控えいただけないでしょうか。
しかもこの話は、ペットだから・子供だから、と言うことではなく、自分が利用しない施設にお金を払うという事に対して話しているのであり、話を曲げてとらえているように感じます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件