匿名さん
[更新日時] 2007-02-12 15:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
581
匿名さん
-
582
匿名さん
>>580さん
火災保険、家財保険は、ほんとうに万が一の時のものなので、どこではいってもよいと
思います。知り合いが代理店やっているなら、そこで親切にアドバイス貰って入るのも
良いかと。
私は勤務先で、保険料割引で入れる保険にしようと思います(三井住友じゃないです)。
っていうか、今もそこで入っているので、継続ですね。
入説の時のレジデンシャルの保険部の方は、確かにあまり説明がしっかり出来ない方でしたね。
-
583
匿名さん
三井の保険だとラゾーナとして若干ですが団体割引になっていると
聞きましたよ
若干なので他社と比較してみてはどうでしょう
-
584
匿名さん
537です。
みなさん火災保険についての情報ありがとうございました。
三井住友火災の方、私には感じがよかったのですが・・・日程によって
違う人なのかも、ですね。
ローンを組む銀行にも聞いてみようと思います。
そういえば、最近はマンションでも地震保険加入が多いといわれましたが、
検討されてますか?私は地震による家財保険は入りたいけど、建物って
意味あるのかなぁとちょっと思っているのですが。
-
585
匿名さん
私は、地震保険は入るつもりもなかったのですが、
説明のときの担当の方も実際地震がおきた時の
下りる保険料の話などをしてくださり必要ないでしょう と言われ
入りませんでした。
-
586
匿名さん
必要無いとは一概に言えないでしょう。
実際何か起こった時に入っとけば良かったと思うのが保険ですから。
もちろん、入るかどうかは人それぞれですけど。
ひとつ言えるのが保険に入って得するとか損するという考えはやめたほうがいいですね。
保険なんてものは使わないのが一番良い訳ですからね。
-
587
匿名さん
引越し費用見積もりが50万とか見てびっくりしました。さぞかし家財道具が多いんだろうと思っていましたら、「おまかせパック」なんですね。おまかせは倍かかるようですので、費用を書き込むときは「おまかせか否か」を書いたほうがよろしいのではないかと思います。
ちなみに私は家族3名で現在の横浜鶴見区のマンション3LDK(75mm)からの引越しで17万程度です。A社ですが、もちろんおまかせではありません。
-
588
匿名さん
今しがた三井さんから、引越し日が確定しました、という電話が入りました。
これで我が家は諸々の予定が確定できるので一安心です。
いや〜、結構、疲れるねー
-
589
匿名さん
うちも決まりました!
本当にやっと・・って感じですね
-
590
匿名さん
地震のあとは火事が・・・と少し前のコマーシャルで盛んに言ってましたが、
石油ストーブを使うわけでないし、キッチンはIH、
ゆえ地震保険には入りませんでした。
保険ってなんでもそうですが煽ってより高額なものを契約させようとする。
-
-
591
匿名さん
うちは"自分で荷造り"するのでも
N社は45万、前日積み込みだと+10万の見積もりでした。
ちなみに、2tロング2台、距離1km以内です。
交渉する気にもなれませんでした。
-
592
匿名さん
ほとんどあきらめの話ですがもしかしてキャンセル来ないかなという私です。
既に購入入居の知人の話だと、銀行融資によるキャンセルは1室も出なかった
との話でした。完全に諦めモードでございます。デッキでつながってるブリリアも
雨に濡れない等メリットあるマンションだと思うので春の抽選通過に全力投球してみます。
-
593
匿名さん
ほかのスレと比べると、ここは購入者の自作自演が多いですね!!
やたらと「川崎、川崎」と書いてあるものな〜。
自信のなさの裏返しでしょうかね?
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
-
596
匿名さん
-
597
匿名さん
ブリリアのことあまり知らないので教えてください。どうして有り得ない選択なんでしょうか?間取りや広さが全然違うからでしょうか?
念のため、私は冷やかしやアラシではなく、本当に理由を知りたい者です。(592ではないです)
-
598
匿名さん
ブリリアの話 やめましょうよ。荒れそうだし 有益とは思えない。
-
599
匿名さん
川崎はこれから大幅な発展と地価上昇が見込めますよ。
ラゾーナもブリリアもすごくいいですね。
-
600
匿名さん
うちも、12月にA社の見積もり額を見てびっくり、なんと他社の倍くらいでした!
再度見積もって、年内返答すると営業さんが言ってたけど、それ以来音信不通状態。
内覧会の時に、引越しブースの方(A社の名札をしてた)にクレームしたが、
すぐ連絡させるといいながら、一週間経過。
もうA社は諦める。こんなに責任感の無い会社は。。。
-
601
匿名さん
自分は購入者ではありませんが、ここ2年くらいの西口物件で
ラゾーナを購入できた人が最良と思います、
その後は価格がリーズナブルではない。
-
602
TOWER購入者
>>588 さん >>589 さん
引越日、確定したんですね。うちはまだ連絡が来ません…
入居説明会のときのクジでは50番以内だったんで、
「よっしゃ!」って思っていたんですけれど…ま、取り敢えず、待つのみですね。
>>600 さん
私は(ほぼ)A社に決定しました。価格も要求もいい感じで打ち合わせできたので。
結局のところ、A社、N社と言うよりは、担当営業だと思いました。
幹事会社、非幹事会社問わず、互いに良い引越ができるといいですね!
-
603
匿名さん
資産価値等を考える上で近隣マンションの情報は有益だと思いますが……
>>597さん
最も違うのは価格でしょう。70m2程度の標準的な間取りで約1,000万ほど
違います。ブリリアのモデルルームに行けば営業さんが丁寧に教えてくれ
ますので、一度いってみてはいかがでしょうか。
クレッセントタワーはさらにさらに高い模様です。詳しくは該当スレをご
覧ください。
-
604
匿名さん
>>588さん
今日三井から引越し日確定の連絡きたんですか?レジデンシャル、水曜定休じゃなかったっけ?
あー、引越しは三井の顔したA社が担当だからですね(納得)
-
605
匿名さん
引越し情報です。
先週A社と25万〜30万の間で手打ちしました。
引越し日は3月に近い4月平日の夕方搬入で移動距離は車で約15分。
家族3人でエアコン着脱なし、梱包、開梱は自力、当日積み込み当日搬入。
値引き交渉もしましたが、下3桁を0にするのがやっとでした。
N社は過去の引越しの印象が悪く却下。Y社は名前も知らないので却下。
A社は過去に2度利用したが満足度高い上に今回主幹事らしいので
予算範囲なら決めようと思っていました。
予算は30万円だったので決めた次第です。
ただ、皆さんの情報からもう少し値切れたかもと思います。
-
-
606
匿名さん
605です。
追加ですが、作業員は4名。車は2tか2tロング×2です。
連投申し訳ありません。
-
607
匿名さん
>>605さん
結構高いんですねー
うちは年明けても3社とも連絡がきません。自分からTELするものなんでしょうか?
-
608
匿名さん
しかし引越し値段たかすぎるぞ
法律違反じゃないか
・不当に他の事業者を差別的に取り扱うこと。
・不当な対価をもって取引すること。
・不当に競争者の顧客を自己と取引するように誘引し、または強制すること。
・自己の取引上の地位を不当に利用して相手方と取引すること。
全部あてはまる
-
609
匿名さん
>>607さん
引越し会社の方から連絡来ますよ。アンケートのときに見積もり希望日書きましたか?私は書いたその日より前にA社N社とも連絡が来ましたよ。こないのなら、引越し窓口に電話した方がよいかもしれませんよ。
引っ越しに関する皆さんのレスを見ているとN社はやめたほうがよさそうですね。といってもN社は2DK家族3人横浜市からで前日積み込みあり午前中で2tロング2台で50万の見積もりを出してきたので論外でしたが・・・。
-
610
匿名さん
引越しの価格はピーク時期であれば非常に高くなるので、安くあげようとするなら、時期をずらすしかないでしょう。当方は4月下旬にしたので、結構安くなりそうです。
-
611
匿名さん
年度末は非常に高いはわかるのですが 非常に 非常に高い見積もりがきてると思います。
時期をずらせば安くなるのは 当然ですが、それでも納得できる値段になっていません。
一斉入居の場合に混乱しないように制限がはいるのは仕方がないかとおもいますが
他社を排除するために不当に利用しているように思えます。
32Fと35Fの新築賃貸の一斉入居を2回やりましたがここまで制限を設けて
介入しなくてもまわります。
-
612
匿名さん
そうですよね。どこの会社を使っても2時間で終わらせられるなら、それでいいはず
です。もし2時間で積み下ろしが終わらないとなったらば、現地係員を有料で貸し出すと
いうのはできないのでしょうか。危険すぎます?
-
613
匿名さん
みついさんにキックバックがあるんでしょうから制限するのはしょうがないとは思います。
でも、高い。。。。
-
614
匿名さん
引越代なんて、
荷物の大小やその量で見積もり取るけど、
実際それで作業員の人たちの給料が上がるわけでなし。
作業員が何名かが大きいのであって、
そこら辺をつっこむとだいたい半額くらいには落ちるのでは?
とはいえ需給バランスが大きいので、
安くするためにいつでも時期をずらせる!という人以外は、
まぁ引越屋に貢いでください。
-
615
匿名さん
川崎が風俗街みたいに言う人いるけど、
実際は泡風呂の街というだけ。
それ以外はショボイ。
ただ泡の規模で見れば新宿や横浜なんて
チャチ過ぎて比較にならない。
もっとも専門街と化しているから
目的外の人が入り込むことはまずないでしょ。
まぁチッタのはずれにもぎょうさんあるけどさ。
この手のネタはとかく嫌われがちだけど、
まぁ食わず嫌いというか行かず嫌いなんだろね。
-
-
616
匿名さん
徒歩で泡風呂に行けるのでここに決めました(^^)v
-
617
匿名さん
川崎は変わりましたね。これからはおしゃれで金持ちが住む街ですよ。
-
618
匿名さん
↑それはまだちょっと先、でしょう。
人のイメージはなかなか払拭できない。
-
619
匿名さん
引越の抽選方式でやってんだろうなぁ。うちは抽選若い番号なのに連絡ないなぁ。
見積もり取らないと・・・なんて冗談はなければ良いが。
-
620
匿名さん
川崎は今や注目の街ですね。
これから地価もどんどん上がっていくんじゃないでしょうか?
-
621
匿名さん
-
622
匿名さん
しかしモリモトのクレッセントはほんとうに高いようだね。
いくらプラザのすぐ脇の立地とはいえ、あの狭い土地に・・・。
単純に坪単価でラゾーナの1.5倍くらいしそうだし、土地価格比率分
を考えればもっと高いか?まあその分あちらは免震と高級感をもたせてるわけだが。
ある意味現在の川崎の駅近マンションの価格と需要を見るには、いい物件
かもしれない。売れ行きには注目ですな。
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
引越の件です。
皆さんがおっしゃるとおり、N社は、高いです。
1日あたりの人件費を比較するだけでわかります。
また、同じN社でもここを担当しない支店は、ここよりも安いようです。
例えば、千葉や埼玉のN社に電話して、1日あたりの人件費を聞くと神奈川の半額程度です。
-
625
匿名さん
引越しの件ですが、Y社の名刺に見慣れない(Y社ではない)運送会社の名前が併記されてました。
皆さんのところもそうですか?
Y社とフランチャイズ契約をしてる地元の運送会社なのでしょうか。
-
-
626
匿名さん
Y社って他の2社と比べて、聞きなれないですよね?
どちらかというと親会社のネットワークを使って、実務は地場の運送業者を斡旋する代理店みたいなものかね?
-
627
匿名さん
まだ引越し日の確定の電話が来ないんですけど。。
抽選番号は二桁(後半)なんで悪くはないと思いますが、皆さんもうすでに三井から電話来ましたか?
ちなみに私はタワーですけど。
確か今日19日までに連絡くれるとか言ってたはずだけど。
まだどこの引越し屋とも話をしてないんですけど安いところに頼むと本当に提携会社から妨害受けるんでしょうかね??
今の家隣駅なんでトラック借りて自分でやろうか悩んでます。
ちなみに新婚で子供いないためそんなに荷物多くないんでね。
ソファとベッドはヤマトの小さな引越し便で送って後のダンボールは自分で運ぶってのはどうでしょう?
-
628
匿名さん
大きい家具だけ引越し屋に頼んで、ダンボール類はレンタカーで自分で
運ぶというのも一つの方法です。
以前実行したことがあります。
近距離で大した荷物もないのに10万以上なんてありえません。
お金を使うか体を使うか、・・・
こんなつまんないことにお金を使うなら一時自分の体を使う方がマシです。
-
629
匿名さん
>>628さん、私も提携以外で頼むつもりです。
私は以前の引越時、40分以内で終了しました。エレベータ待ちなど考えても2時間以内で終わる自信あるし、提携から妨害受けるような筋合いはありません。
それこそ独占禁止法みたいなのにならないのでしょうかね?
節約しようと思えば出来る事のひとつが引越代だと思っているので、近所であれば大きい荷物だけ引越屋に頼むという方法は良いのではないでしょうか?
でも結局、自分で運び入れる時のトラック停める位置や時間云々、A社に言われそうですがね。
-
630
匿名さん
お大尽でもない限り、お金の使い方はメリ・ハリです。
引越し費用に何十万も使うのは愚です。
それだったらカーテン・設備に使いたい。
仕事等で相当忙しい人ならともかく、
こんな時代ですからネットを活用し、自分の体を使い、
できるだけ引越し費用を節約したいと、自分は思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件