横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【19】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【19】棟目
匿名さん [更新日時] 2007-02-12 15:46:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産鹿島建設

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎全体像 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/lscproject/kawasaki/index.html
川崎駅周辺総合整備計画推進会議 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/ekishuuhen/k...
川崎駅西口地区総合整備事業 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/

ラゾーナ川崎レジデンス住民専用板 ⇒ http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=137&disp=1
TOWERSLOG(ラゾーナ) ⇒ http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【18a】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-17 08:43:00

ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    神奈川新聞見るとラゾーナの客は川崎駅付近、大田区、横浜・鶴見みたいね。
    結局、商圏が同じところのパイの食い合いで、横浜駅周辺の店とかみなとみらい
    はぜんぜん影響受けてないみたいね。東口の一人負けみたいだね。
    さいかや大丈夫かな〜?」

  2. 222 匿名さん

    >221
    近郊エリアが集客の中心となるのはどこの商業施設でも当たり前のこと。
    ただラゾーナは、川崎区幸区横浜市鶴見区東京都大田区で7割と報告されているようだけど、何しろこの4エリアだけで人口130万人いるのに、裏を返せばそれ以遠のエリアから3割も集客していることに、私は記事を読んでむしろ感心したのだけど。
    実際、開業一カ月間の来場者は約三百二十万人にも上り、予想を大幅に上回っているそうだ。

    東口は影響ないところと、影響を受けているところと両方あるみたいだね。一概に東口一人負けというのは短絡的すぎ。東口の中でも魅力的なところは今のまま残り、そうでないところはリノベーションが必要になってくるとは思うけどね。

  3. 223 匿名さん

    >>220さん
    私もアートには不信感をいだきました。12月に見積もりに来て「今日オーダーしないと
    トラックの手配ができませんよ」とか「ラゾーナのお客さんは皆、アートで引越しするんですよ」
    とか、エアコン等家電の売り込み、とか。

    但しもっとひどいのが、日通の見積もり。
    読売はやる気なさそうに見受けられました。

    他の業者にいずれ見積もり頼みます。荷おろしの人を6人だか8人だか用意しろとラゾーナは
    言ってますが、結局のところ、自分の2時間枠で終了すれば、3人でもいいのですよね?

  4. 224 匿名さん

    >一概に東口一人負けというのは短絡的すぎ。
    言い方を変えるとほとんど東口一人負けですな・・・。

  5. 225 匿名さん

    >裏を返せばそれ以遠のエリアから3割も集客していることに///
    横浜市民である私も最初は物珍しさで行きましたが、
    別にわざわざ電車賃かけて川崎まで行かなくてもという店ばかりでした。
    やはり横浜で必要かつ十分です。私の周りもそんな感じ。
    いかにリピーターを増やすかに1年たったあとのラゾーナの命運が掛かっているかと
    思いますが、最終的には結局近隣のみになると思いますよ。
    キッザニアみたいなアミューズが併設しているららぽーとみたいな
    ところだったらみんなも電車代払っも行くんでしょうけどね。

  6. 226 TOWER購入者

    >>223 さん
     引越の件も色々な意見がでていますね。私も12月に幹事会社による見積を行いましたが、
     223 さんの様なことはなかったので…幹事会社にしようと思っていました。
     でも、価格面を考え、幹事会社以外からも見積を取り、近日中に業者選定をしようと思います。
     ちなみに、A社、Y社がやってきて、見積り額はほぼ一緒(12万円台)。N社は電話連絡は一度
     だけで、それ以降は電話すら来ませんでした。

  7. 227 匿名さん

    ランク外なんだから
    他都市と比較しても意味ないと思う。

  8. 228 匿名さん

    引越し見積もりは、会社というより担当者によって違う印象を持ちました。
    うちの場合、N社の見積もりのほうがA社より7〜8万安かったのでN社にほぼ決まりです。

  9. 229 匿名さん

    てかラゾーナはもともと遠くからの集客を期待して作られた施設ではないと思う。
    周辺地域の人口や駅利用者数などを考えれば、地元の日常生活のニーズを満たす
    店舗を集めれば、それだけで十分成功。むしろ奇を狙って変に遠くから人を集めようなんて
    色気をもったら、かえって地元住民からそっぽを向かれかねないし、そっちのほうが心配。
    豊洲のキッザニアとか、確かに集客施設としては魅力的なのかもしれないが、裏を返せば
    豊洲はまだ街としては発展途上であり、まだ地元のニーズをみたすだけではやっていけない
    ということ。私の印象としては東口の客を奪ったというよりは、むしろ今まで川崎から
    横浜などに流れていた消費の一部を地元に踏みとどまらせることに一役買っているという感じ
    でしょうか。

  10. 230 匿名さん

    >私の印象としては東口の客を奪ったというよりは、むしろ今まで川崎から
    >横浜などに流れていた消費の一部を地元に踏みとどまらせることに一役買っているという感じ
    >でしょうか。
    横浜駅周辺とみなとみらい周辺の売り上げはラゾーナができても減っていないらしいから、
    やはり影響は東口と鶴見のビブレ(笑)だけかな・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 231 匿名さん

    >>218さん
    216です。アドバイスありがとうございました。
    空いてるところをさがしてうまく回ります。

  13. 232 匿名さん

    どっかで読んだが、ラゾーナができたことにより、
    東口は平均で1割くらいの売り上げダウンらしい。
    ただルフロンとかチッタ周辺などほとんど売り上げ
    に影響ないところもあるらしいし、結局は同じ東口
    でも優劣がはっきりしてきたということだと思う。
    まあ時代の流れで淘汰されるところが出てくるのは
    やむをえないし、東口が今後どう変わっていくのか
    興味あるね。

  14. 233 匿名さん

    >232
    さいか屋は激減らしい。どのくらい持つのやら。

  15. 234 匿名さん

    さいか屋が潰れたら政令指定都市で唯一「百貨店」がない市になってしまいますね。
    な〜んか悲しいな。

  16. 235 匿名さん

    え〜、さいか屋激減なのかぁ〜。
    ここには頑張って欲しいなぁ〜。
    川崎でブランドもの(シャネル、カルティエ、コーチなど)
    って言ったらここだよね。

  17. 236 匿名さん

    政令指定都市で百貨店なし・・・淋しすぎるかも。

  18. 237 匿名さん

    川崎競馬とさいか屋、どっちが先につぶれるかな?

  19. 238 匿名さん

    >>223 さん

    2時間の枠を設けていながら 運転者を残していつでも移動できるようにしなさいと
    あります。トラックは3人同乗できますが 作業員は2名になってしまいます。
    別に車を出すと料金に跳ね返ります。
    運転者に携帯で電話したら済むだろうけど巧みです。

  20. 239 匿名さん

    ↑さかい屋はわからないけど、川崎競馬がつぶれるのは時間の問題じゃない?

  21. 240 匿名さん

    川崎競馬は赤字続きだけど、まだすぐには撤退しないかもね。
    もし撤退してくれたら、跡地はよみうりランド所有だから、
    再開発とかでそれなりに期待できそうだけど。

  22. 241 匿名さん

    3000強を分割(固定・変動)で借りようと思ってるんですが、ローン控除は借入金合計で考えていいんでしたっけ?

    ・・・ガイシュツかな??

  23. 242 匿名さん

    玄関の表札の寸法をご存知の方いらっしゃいます?
    市販の表札が合うのかどうか分からないもので。
    まあ内覧会のときに測ればいいのかな。

  24. 243 匿名さん

    ローン控除は合計で大丈夫ですよ。
    ガイシュツ?既出(きしゅつ)の事ですかね?

  25. 244 匿名さん

    >>239さん
    さかい屋じゃなくて、”さいか屋”です。川崎のほかに、横須賀、藤沢にもあります。
    ラゾーナの洋服屋さんは若い子向きなので、シニアな奥様には、さいか屋いいですよ!
    コアなファンが居ると信じています。

  26. 245 匿名さん

    豊洲は元々臨海エリア(ゆりかもめ沿線)とか銀座・丸の内などの商圏を向こうに回してこれから発展する新興地区で、目を引く特色はどうしても必要でしょう。
    元々自前の強力な商業施設を持たなかった川崎(南武線南部)・蒲田・鶴見商圏とは事情が異なります。
    東口との食い合いはあって当然ですが、実際にラゾーナ効果で川崎自体への客は増えており、ビジネスチャンスと前向きに捉える施設もあるようです。むしろラゾーナの問題は東口ではなく、駅直結で内側だけで完結した施設であるが故に西口地区の発展に寄与しない(客がそこから外へ出て行かない)点ではないでしょうか(西口商店街への出店希望もあるとは言いますが…)。

    なお、今後みなとみらいが更に発展すれば当然客を奪われる事態はありうると思いますし、そういう意味では既に過剰供給気味ではあると思いますが、もっと悲惨なのは横浜市内の食い合いでしょうね。
    みなとみらいに加え、数年内の市営地下鉄・横浜線沿線のショッピングモール開発計画の多さは異常です。
    交通圏的に、ラゾーナに直接影響するのはみなとみらいくらいだと思いますが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 246 匿名さん

    >>231さん
    基本的には係りの人がバインダ(完了したブースの判子やサインがつく)を見て「次はここに行きましょう」と空いてる席を見つけて案内してくれる感じで、特に工夫の余地もないですけどね。
    早く済ませたいなら予定時間より早めに行くことをお勧めします。時間前からある程度手続きはやってくれます。
    指定された時刻は「全体説明」(その日の流れや管理関係の変更に関する説明、幸区担当とかの挨拶)を行う時間で、その間だけ手続きが中断されると思ってください。

    あと、契約時に書いた書類を再度書かされる場合があります。当時既にローンを決めていた場合の保険絡みの書類などですが、三井不動産販売がレジデンシャルに社名変更した影響(効力が発揮される前に対象社名が変わってしまった為)のようです。こちらとしてはいい迷惑ですね。

  29. 247 匿名さん

    ガイシュツは2ch用語だね。

  30. 248 匿名さん

    ラゾーナが完結した施設であるというのはむしろラゾーナレジデンス住民にとっては
    長所ですね。ここ最近周辺を歩いてみて思うのだが、近くにこれだけ賑わいのある
    商業施設があるとは思えないほど静か。特に休日の夜などは静か過ぎて怖いくらい。
    道路一本はさむだけでこんなに静かになるものか。
    バスロータリーが完成して新たな人の流れができるとまた少しは変わってくるのかも
    しれませんが、いずれにせよ騒音を大して気にせず生活できそうでよかったです。

  31. 249 匿名さん

    引越しの見積もり、私は3社とも取りました。期間内でも空いている日と混んでる日で差があり、最大でY社はA社の2倍、N社にいたってはA社の7倍(前日積み込み翌日搬入の同条件)でした。人によって違うのですかね?移動距離は5Km以内です。対応もA社の方が一番丁寧でした。N社はほとんどやる気無しって感じでした。A社は3社以外に見積もってもこの程度であろうと言う納得出来る料金だったので私は即決でA社に決めました。

  32. 250 匿名さん

    さいか屋は外商が強いので安泰ですよ。

  33. 251 匿名さん

    引越し屋の見積もりについてですが、A社・・・・接客態度が今一でした。N社・・・・引越しのアドバイスなど丁寧に行っていただき好印象。Y社・・・・見積もり依頼日を間違え来ない。論外!
    ってなとこでしょうか。見積もり自体はA社とN社で違ったのは、前日積み込みの料金が上乗せになるかならないか。それを抜かせば、ほぼ同じでしたかね。ところで指定業者外で取った場合どうなるか。数社とって見るかな。

  34. 252 匿名さん

    >>250 確かに。

    元旦から三日間の、川崎大師への初詣客は昨年比で15万人増えて287万人、
    川崎駅の利用者は23%増加しているようです。
    こんなところにも、LAZONAの良い効果が出ていそうです。

  35. 253 匿名さん

    本日入居説明会です。
    内覧会も説明会も休日後の設定で休みを取るのに苦労しました。
    三井の言うことを素直に聞きすぎたかなと反省しています。
    皆さんの情報を参考に行ってきます!

  36. 254 匿名さん

    川崎と横浜は明らかに立地が違いますから
    比べるのは無理がありますよね。
    川崎の問題は、ラゾーナ、東口周辺、ともに
    商業施設はあっても、魅力ある行楽地といえる
    場所がない事がネックですね・・・
    その点、横浜は、商業施設の側に、港とか
    中華街とか山下公園があるので、集客と言う点
    では、優位ですよね。

  37. 255 匿名さん

    横浜は内部同士の競争が激しいからね。
    ベイクォーターとかずいぶんと人が減ってしまった感があるのだが、
    生き残っていけるのだろうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 256 匿名さん

    こないだプラザの外で路上禁煙の監視員みたいな人をみかけました。
    ちゃんと取り締まりしてくれているんですね。

  40. 257 匿名さん

    255さん
    ベイクオーターがオープンして一番混雑してきたのは
    どこ言うそごうデパートです。めちゃ混み。

  41. 258 匿名さん

    ベイクォーターは正直失敗だった気がしますね・・・
    そごうは恩恵ありありですが^^;
    この時期、風は冷たくて強いし、目新しい店舗は
    ないし・・・。ちょっと散歩程度なら良いですが。
    ちなみに年末に行きましたが、昼だと言うのに
    ガラガラでした・・・。
    そごうは賑わっていましたが。
    川崎は横浜内部の食いつぶしの影響は無さそう
    なので今のところは問題ないと思いますよ。

  42. 259 匿名さん

    皆さん 地震保険はどうしますか?
    入っていたほうが良いのはわかるのですが・・・・・。
    毎年毎年結構な金額。
    いざ、地震がきたらどのくらいの被害で
    どのくらいの金額がおりるのか・・・。

  43. 260 匿名さん

    うちは入りませんでした

    もし地震が起こったとして(関東大震災級)保険にかけていても
    全額支給される可能性が低いと判断したからです

  44. 261 匿名さん

    地震保険は、損害度合いに応じて降りる額が変わって
    くるはずですよ。
    戸建なら入っておいた方が良いですが、マンションだと
    損害度合いが複雑になってくるので、260さんの言うとおり
    支給額は低いと思います。
    ゆとりがあれば入っておいても良いとは思いますが(安心料として)
    ラゾーナは地震に強い構造ですので、家財程度で良い
    と判断しましたが・・・(甘いかな^^;)

  45. 262 匿名さん

    保険ですが、現在の賃貸家屋で加入している保険が平成20年7月まで有効ですので、今回はそれを継続するため入りませんでした。(いきなり5年まとめての保険ってのも、すごいですね。まあ、そのほうが安いのですが)
    それよりも引越しのスケジュールが、私の場合抽選になってしまい、19日まで確定できないようになってしまいました。以前も話題になりましたが、この引越しスケジュールの調整方法は今日の説明を聞いてると、いかがなものかと思ってしまいましたね。
    ちなみに今日の段階(1月9日)で、抽選予定者がそれを回避するために別の日を設定しようとすると、4月8日以降(第二週以降)といわれてしまいます。これじゃ、幼稚園以上のお子さんをお持ちの方は、大変ですね。

  46. 263 匿名さん

    よその町を云々(特にマイナス)するのは
    あまり趣味がよくないな。

    東口はビジネス街としての面もあるから
    ある程度固定層が見込まれるので
    商圏としては成り立つのかもしれない。

    西口は今のところ主にラゾーナしかないし、
    川崎全般にいえることだが、
    大師帰りのついでのような
    「せっかくだしちょっと寄ってみよう」的な
    ものが他にあればよかったが、
    残念ながらそれがない。
    時計台の下で待ち合わせしようものなら、
    相変わらず改札出口にて8割以上が
    まず東口に消えていく。

    これは一意見だが
    例えばベンチがもっと置いてあったり
    (3Fの通路を埋め尽くすほど…)、
    無料or格安な大きいコインロッカーが
    山ほどあったり、
    ダイニングがいつ行っても座れたり、
    運用面では「問題」あるものの
    買い物する上でストレスを少なくする
    特色を生み出して欲しかった。

    ともあれ東だ西だというよりも、
    堀之内とラゾーナとどちらが
    早く廃れるかを考えた方が、
    より現実的だろう。

  47. 264 匿名さん

    263
    >よその町を云々(特にマイナス)するのは
    >あまり趣味がよくないな。

    っていってる割にはあなたがよその町について云々言ってますね(笑)
    長々と書いてますが、あなたが川崎についてまったく知らないよその人であること
    バレバレですよ(笑)。

  48. 265 匿名さん

    よその町云々もそうですが、相変わらず堀之内を引き合いに出すあたり
    なんだか・・・もういい加減そういうのはどうでもいいです。
    ラゾーナのキャンセル待ちは今現在150人程いるそうです。今日三井の
    人に聞きました。川崎駅の周りや、武蔵小杉にあれだけタワーマンション
    ができるというのに、いまだにラゾーナのキャンセル待ちが増えている
    そうです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオタワー品川
  50. 266 匿名さん

    格安物件ですからね。

  51. 267 匿名さん

    まあ、駅前でも川崎だからできる価格だね。横浜だったら無理だな・・。

  52. 268 匿名さん

    >>263

    おいおい言ってることメチャクチャやな。

    >東口はビジネス街としての面もあるから
    西口は住宅街としての固定需要があるんですけど何か?

    >大師帰りのついでのような・・・・
    ついでに寄る人いなかったら年始何であんな混んでたの?

    >時計台の下で待ち合わせしようものなら・・・・
    は?ちゃんと見てますか?東口にラゾーナの4倍の客いるなら大賑わいですね

    >3Fの通路を埋め尽くすほど…
    おいおい通路ふさいだら通れないだろ(呆れ

    >ダイニングがいつ行っても座れたり・・・・
    これって客が全然入ってないってことだろ。客入れるなってことか?


    あーあ、思いっきり釣られちゃいました。

  53. 269 匿名さん

    ウィング購入者です。
    私は蒲田育ちで小さい頃(昭和40年頃)は母に連れられてさいか屋に買い物に来た覚えがあります。銀柳街もなつかしいです。川崎球場なども復活してくれるといいのですが。そんな思い出のある町に移り住むことになって楽しみにしています。やっとあと3ヶ月になりましたねぇ。

  54. 270 匿名さん

    川崎のラゾーナとミューザの間にあるコンビニみたいな新しいお店ありますよね。
    あそこは子もちの方は良いかと思います。
    空いているし購入したものも室内で食べれるし。
    ミューザではどうも混雑してお疲れという幼児や年少をお持ちの方
    一度そのコンビニに行ってみて休憩してみてはどうでしょうか。
    私も西口住民ですが意外と子供と利用しています。
    子供にとっておかしやジュース、パンなどどこでも食べても同じですから。

  55. 271 匿名さん

    この前久しぶりにみなとの見える丘公園、外人墓地周辺を散策し、横浜・元町で買い物をして
    中華街で食事しました。すご〜く「文明」を感じました。やはり街づくりは一朝一夕には行か
    ないですね。確かにラゾーナできて便利になったんだけど、一商業施設が話題をさらうこと
    自体が川崎に文明がない証なんだよな。民間だけに任せておくのではなく、市としても
    長期的観点から他の都市から人が来る「目玉」を作って欲しいね。

  56. 272 匿名さん

    また税金の無駄遣いと叩かれますよ。特に川崎市は税金の使い道下手だから。

    意外と民間企業に企画させたほうが面白い・・・かもしれませんよ。

  57. 273 匿名さん

    川崎の借金時計によると市民一人約200万程度あるみたいですよ。
    よく言う国民一人700万とは別にです。

    http://www.2370.net/kawa.html

  58. 274 匿名さん

    日本の借金は一人1600万程度の間違いでした
    川崎分入れても1800万ですか
    こうなると1600万も1800万も変わりないですね

  59. 275 匿名さん

    債券発行額=借金っていうのはセンセーショナル好きのマスコミが過剰に煽っている
    ことですから。日本の自治体「借金」を抱えていないところはないですよ。
    国、地方問わず財務状況が健全で、債券の引受け手がいる間は問題にはなりませんね。
    日本人一人当たりの借金とか言ってみても、日本国に金を貸している大部分も日本人で
    あるわけだし。
    ただまあ夕〇みたいに税収に比べて明らかに過剰(無駄)な投資をするようになったら要注意で
    住民はそうならないよう目を光らせている必要はあるかもしれませんね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 276 匿名さん

    入居手続会のときの保険会社の方曰く、マンションの場合地震保険はあまり意味無い、と仰ってましたね。
    薦める立場のはずですが(笑)。

    上でも出ているとおり、特定個人宅全壊の可能性が極めて低く(建物構造物自体は管理組合で入る保険がある)、一部損では大した査定額にならず、そのわりに毎年払うので保険料が割高すぎる、ということでした。

  62. 277 匿名さん

    川崎は音楽の街を推進しようとしてますけど、定着しますかね。
    むしろチッタが有名だしスクリーンも多いし、意外に撮影に使われるし、ってことで映画の街もアリかもしれませんね。それこそ夕○のイメージがだぶって嫌がられるかな…。
    ていうかスクリーン数が多すぎるので、各シネコン1つずつでいいから単館モノとかもやれば遠来の需要があるかもしれません。

  63. 278 匿名さん

    川崎は音楽の街だけでなく、以前から映画もウリにしてますよ。
    だから映画やドラマのロケ地にもよく使われているんです。
    横浜には文明があって、川崎にはないって・・・
    たとえば日本民家園とか、岡本太郎美術館はどうでしょうか。
    どちらも向ヶ丘遊園で川崎駅からは離れていますが、川崎市
    いうことであれば。
    川崎は岡本太郎だけじゃなく、岡本一平や岡本かの子でも何か
    作るといいかもしれませんね。
    あとは手塚治虫や藤子不二雄の記念館みたいな話も以前ありましたが
    そういうのも是非誘致して欲しいですね。ラゾーナの横にでも。

  64. 279 匿名さん

    元町辺りの土地持ち住民はものすごい金持ち。
    生活はしにくいと思う。
    川崎はそれに比べると下町で、
    物価は安いし、庶民には生活しやすくてよいと思う。

  65. 280 匿名さん

    元町の豪邸はとても素敵ですが、豪邸建てても運転手がいてお手伝いさんが数人いなきゃ不便で住めませんよ(^_^.)観ると住むは別だと思うし、あんなに坂が多いところめんどくさくて嫌です。。
    毎日自分で坂を上り下りして買い物行くなんてたまらない。

  66. 281 匿名さん

    生活水準が違いますから…
    比較するなら、小杉とか豊洲と比べた方が良いと思います。

  67. 282 匿名さん

    >川崎は音楽の街を推進しようとしてますけど、定着しますかね。
    ハコモノだけ作っても中身が伴わなくてはね・・。

  68. 283 匿名さん

    >元町辺りの土地持ち住民はものすごい金持ち。
    271は生活圏としての元町ではなくて文化圏としての元町を言っているんだろ?
    文脈から見て住んでいるのは川崎だよ!

  69. 284 匿名さん

    >>246さん
    入居説明会には、早く行くことにします。情報ありがとうございました。
    今週末なので何か情報があれば報告します。

  70. 285 匿名さん

    人の流れは確かに8割方東口だが、
    結果として買い物をした人たちという観点で
    数を比較すりゃ
    4倍どころじゃなかろう。

  71. 286 匿名さん

    >283
    要は川崎も横浜のような魅力ある街つくりをして欲しいってことですよね!
    確かに「川崎!!」って目玉は欲しいよね、商業施設以外に!
    そういう意味ではキッザニアみたいな施設は欲しかったな〜。

  72. 287 匿名さん

    川崎には確かに横浜のような歴史を感じさせる文化文明はないかもしれないけど
    逆に言えば縛りもないので、新しい街づくりをどんどん推進できるってこと。
    文化文明を重んじる地域は貴重であるものの、下手をすると近代化の波から
    取り残される危険もはらんでいる。まあ横浜はうまくやっていると思うけどね。
    何も川崎と横浜が敵対しているわけではないので、歴史と文化を感じさせる
    横浜に電車でわずか10数分でいくことができるというのは川崎市民にとって
    メリット以外の何物でもないでしょう。
    そう考えると川崎って都心と横浜のいいとこどりをできる素晴らしい街ですね。

  73. 288 匿名さん

    川崎の目玉か〜。
    自分は羽田空港の国際化と湾岸再開発に期待していますね〜。
    あと川崎駅周辺では将来的には富士見公園も何らかの形で大規模整備されると思います。
    前に川崎競馬場がなくなるみたいなことが書いてあったけど、この辺りまで複合的に
    大規模開発されれば、かなり面白くなる可能性もありでしょうか。
    現状あくまで妄想ですが(^−^)。。

  74. 289 匿名さん

    今一番集客力があるのは家電量販店ですよ。

    ビック、ヨドバシ、さくらやの3強揃っているだけで川崎の集客力は十分だと思う。

  75. 290 匿名さん

    川崎凄い便利でいいよね(^v^)

  76. 291 匿名さん

    >278たとえば日本民家園とか、岡本太郎美術館はどうでしょうか。どちらも向ヶ丘遊園で川崎駅からは離れていますが、川崎市ということであれば。

    確かに川崎駅からは離れるけど生田緑地は文化の宝庫だね。
    日本民家園、岡本太郎美術館のほかにも、
    今や違いの分かる男になった大平貴之を育んだメガスターⅡ常設のプラネタリウムもあるし、
    「藤子・F・不二雄ミュージアム」も藤子プロが生田緑地域内に整備することに決まったらしい。
    あと、バラ園やゴルフ場もあって、結構なかなかと思うのだけど

  77. 292 匿名さん

    藤子・F・不二雄アートワークスについてはそれこそラゾーナ内に、という構想もあったようです。
    遺族の出来れば多摩区で、自然の多い場所に、というご意向により実現しなかったようですが。
    コアなファン以外のリピータがあまり見込めない性格の施設だと思うのでキッザニアとまでは行かなかったでしょうが、実現すればそれなりの集客施設として話題を集めたかもしれませんね。

    http://www.city.kawasaki.jp/30/30koryo/home/ikuta/file3/17_05_04.html

  78. 293 匿名さん

    川崎には「堀の内」というりっぱな目玉があるでないの。
    いっそのこと吉原を超える規模に拡大して日本一のソープ
    街として大々的に売り出したらいい。

  79. 294 匿名さん

    >横浜に電車でわずか10数分でいくことができるというのは川崎市民にとって
    >メリット以外の何物でもないでしょう。
    立地だけが売りって哀しくない?

  80. 295 匿名さん

    マンションは立地が全て。
    うん、確かに川崎は都内と横浜のいいところどりだ。

  81. 296 匿名さん

    それにしても年明けの川崎の人の数はすごかったね。
    大師帰りの特需にしても例年こんなにはたくさんいなかったような。
    やっぱり川崎の注目度が急上昇しているんでしょうね。

  82. 297 匿名さん

    本当に年始はありえないくらい混雑してましたね。
    これもラゾーナ効果でしょうか?
    京急大師線は東口の少し離れたところにあるので、さすがに西口までは…と思っていた
    のでちょっとびっくりです。

  83. 298 匿名さん

    キャノンの工場・研究所が出来れば、平日・昼間の人口が増えるので、ラゾーナにはいいことでしょうね。あんまり閑散となっては困りますからね

  84. 299 匿名さん

    >川崎凄い便利でいいよね(^v^)

    そうなんですが、知らない人は川崎に住むことになった、と言うと
    一瞬え?の顔、
    相当悪いイメージがいまだに離れないらしい。
    東京にも横浜にも近い、新幹線(品川)、羽田に近い、
    成田にも一本で行ける、
    便利この上ないと思うのですが、・・・
    なのに世田谷の方が上等みたいな感じで、
    多摩川を越えたらオシマイみたいな言い方とか、
    ま、いいんですがね。

  85. 300 匿名さん

    >299

    「川崎凄い便利でいいよね(^v^)」を書いたものですが、現在都内に住んでいますが、多摩川越えたらオシマイ・・ではなく、多摩川直前が一番不便ですよ。
    自分は蒲田に住んでいますが何もなく凄い不便です。あいにく家は駅にも遠いので住宅街で静かではありますが何をするにも時間がかかり最悪です。
    買い物も蒲田では何も売っていないので川崎に行くし(゜-゜)
    確かに世田谷は経済的に豊かな方が多いかもしれませんが半端な金持ちでは不便でしょうがないと思いますよ(^_^.)食品やガソリンの値段をまったく気にしないほどのお金持ちならいいでしょうけど、どんなにお金があっても便利なものは便利だし、時間は貧富の差関係なく一日は24時間ですからね。
    お金があっても急いでいる時に交通の便が悪ければ早く出なきゃならないし(^_^.)
    そんなに優雅でのんびり暮らしたい人は東京だ神奈川だ言ってないで日本から出ればいいんでよ。。

  86. 301 匿名さん

    将来的には横浜と川崎の都心の地価はほぼ同じくらいになるでしょう。
    投資効率を考えるなら今は割安な川崎を買っておくのが吉とみた。

  87. 302 匿名さん

    >299さん

    そうなんです。今川崎がいかに便利で将来性にあふれているかを見極めている人は
    こっそり川崎を仕込んでいますよ。駅周辺の優良ビルなどは外資に買われまくっている
    みたいですし。

    将来皆が口を揃えて川崎はすばらしいところだ・・・と言うようになったときが
    おそらく川崎の街としてのピークであると同時に売り時になるでしょう。
    でもまだここで川崎についてネガティブなことを書いている人がいる間は大丈夫ですね。

  88. 303 匿名さん

    ちなみに私は投資家ですが、今回の地価上昇を川崎に賭けています。
    あとは大田区の蒲田大森周辺もいいですね。

  89. 304 匿名さん

    川崎も武蔵小杉も溝口も。みんな発展してゆきますねー。
    交通の便は横浜市より概して良いですし、川崎市は良くなる一方では?
    特に川崎駅周辺は割安でしたから素晴らしい買い物だったのではないでしょうか。

  90. 305 匿名さん

    >>298
    柳町のキヤノンの工場・研究所は最終的に従業員7500名(1期は800名)とのことです。また、ラゾーナ南東空地に建設予定の業務棟ができれば一層昼間人口の増加になりそうです。

  91. 306 匿名さん

    川崎もずいぶんとおしゃれになりましたね。

  92. 307 匿名さん

    川崎一はどうせ武蔵小杉にとって変わられちゃうんだろうけど、
    せめて市役所には残って欲しいなー。

  93. 308 匿名さん

    川崎周辺の地価がすごく上がっているみたいですね。

  94. 309 匿名さん

    今日も川崎はすごく混んでいました。

  95. 310 匿名さん

    >307
    川崎の歴史的経過から見て、そのようなことは100パーセントありえません。
    みんな小杉小杉って言うけど(まあ、イメージ的&これからの公共交通事情から良いところですが)
    道は狭いし、買い物するにも一番でかいのはヨーカドーだしねえ。

  96. 311 匿名さん

    >>307
    川崎一といってもいろいろあるからね。
    川崎一の都会、川崎の中心が川崎であることはこれからも変わりないでしょう。
    川崎一の住宅街といったら武蔵小杉になるだろうけど。

  97. 312 匿名さん

    >311
    そうだね。横浜も住宅地としての一等地は横浜駅周辺ではなく、山手だものね・・・。

  98. 313 匿名さん

    >307
    小杉に住んでるけど、川崎の方が便利だよ。
    小杉の開発は中途半端。開発が完了すると、鹿島田みたいに
    ひっそりとしたマンションタウンになりそうでちょっと心配。

  99. 314 匿名さん

    所詮、川崎駅周辺は買い物をするところではあっても住むところではないですね。

  100. 315 匿名さん

    >314
    実際に住んでる人に対して失礼では?

  101. 316 匿名さん

    ここってラゾーナ川崎レジデンスの掲示板なのに、どうして川崎に住む人を批判するような事を書くんだろ?ラゾーナの抽選にもれちゃって腹癒せにきてるのかな。
    住む所ではないだなんてじゃぁ、どこなら住む所なの(笑)??

  102. 317 匿名さん

    歩いて買い物できるって最強ですよ。
    マンションに入居してしばらくすると、おちついて、ヒマヒマな土日がやってきます。
    ヒマ+遊ぶ気もなく+だらだと日中過ごした → そんな日は、だらだらと晩飯買いにラゾーナへ
    なーんて最強な生活環境です。

  103. 318 匿名さん

    >315,316
    住宅地ではなく商業地だって事でしょ?
    あまり過剰反応すると、「また、川崎・・・」と言われますが・・。

  104. 319 匿名さん

    批判する人=キャンセル待ちの人またはレジデンスの中古狙いの人に間違いないでしょう。

    いろんな板見てますが、マンションの人気とネガティブ投稿の数は概ね比例していますね。

    まあラゾーナがそれだけ人気物件であるという証明ですから私はあまり気にしていません。

  105. 320 匿名さん

    選気

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸