- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2010-11-01 18:25:27
数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。
[スレ作成日時]2010-08-29 17:48:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!
-
901
マンコファンさん
8年ぐらいで電化製品全部買い替え!
コンプレッサーから逝く。
共用部以外の修繕積立しておけよ。
-
902
匿名さん
要は世の中にマンションのオール電化にこだわっている人が少ないという事でしょう。
-
903
匿名さん
大黒PAでポンコツのコンポに命懸けてるヤツらの感覚をに似てる
電化ちゅぷ
-
904
匿名さん
やっぱ1人でまとめ書きしてた電化中毒者が
逃げ出しちゃうと電化派ってほとんどいないんだね。
ホントにアイツ1人で頑張ってたんだ・・・苦笑。
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
-
907
匿名さん
>>903
それはガス併用なのにIH取付けて頑張ってる感じ?
-
908
匿名さん
コンロなんて小さな話じゃないだろ。
立地も悪く、三流デベの低使用マンションにオール電化入れて
自慢しているって感じだろうよ(笑
-
909
匿名さん
>>880
>ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。
地震の場合、オール電化物件だと戸数分巨大な貯水タンクがありますよね?
タンク自体が倒れたりストレスと受けて破損したり、配管が破損したりした場合は使用
できなくないですか?
また、タンクの分重くなっていますから、通常では問題ない程度の補強はされているはず
ですが、大地震となると重くて重心が高い分不利なのでは?
阪神大震災当時には今ほどオール電化物件はありませんでしたから、今は壮大な実験中
だと思いますね。(特に東海地方)
-
910
匿名
エコキュートのタンクは元々安全基準を満たした十分な構造と剛性を持っている上に、マンションで固定用に施工されているアンカーは、たかだか500kgくらいでは上下逆さにしても落ちないくらいに強力。
そもそも配管が損傷を受けるような時にこそエコキュートのタンクが本当に役立つわけで、仮にガス併用だと何か良いことあるの?せいぜいガス配管が破損して大変なことになるくらいじゃない?
また、建築的に考えればエコキュートの重量など些細なもので、設計上いくらでも配慮できる。
「スラブの厚いマンションは重心が高くて地震に不利」と言うのよりも影響は軽微で杞憂と言えるレベルだな。
ということで、震災時には数ヶ月間使い物にならないばかりかガス漏れのリスクを背負い込むだけのガス給湯器とエコキュートとではまさに雲泥の差。
なぜ理解しようとしないの? まさか理解できないわけじゃないだろ?
-
-
911
匿名さん
-
912
匿名
-
913
匿名さん
だから震災が起きるのを今か今かと待っているわけです。
-
914
匿名さん
ハセコー標準のスラブ厚200㍉の直床仕様に
タンクを置くってどうよ?
そっりゃ多少は設置場所の厚さは違ってくるだろうけど、
もともとの床にかけられる幅がない直床、薄いスラブ・・・
地震がきたらヤバくないのかな。
-
915
匿名さん
>>910
いやだからさ
>震災時には数ヶ月間使い物にならない
これは>>893で言う大震災クラスじゃないの??
そんな状況下でずっと自宅に居るの??
そっちの方が危険だと思うんだが?
-
916
匿名さん
>>914
いるんだよね、君みたいな人。
タンクのような静止重量物ををスラブ直置固定せずに二重床に置く気かよ。
普通、タンクは梁の上や柱際に配置するレイアウトをとるだろ。接点にさえ気をつければ補強の必要もないし。
そもそも床耐荷重はスラブ厚だけでで決まるわけではないし、200mmだから弱いわけでもない。
そもそもこんな小割りの建築物に200や300という厚いスラブを採用しているのはマンションぐらいのものだよ。
確かに遮音性は高いけど、コストもかかるし、重い分耐震的にもネガがでるからね。(勿論耐震性能は克服できるが)
こういう人っていくら情報があってもだめなんだよね。
半端に知ってるつもりだから自分がヤバい選択しちゃってても全然気付かない人なんだろうな。かわいそうに。
-
917
匿名さん
>>915
いや、だからさ、
(阪神)大震災程度の地震ならばマンションに住んでいる人は自宅にいられる可能性が高いんだよ。
インフラさえ途絶えなければ、だけど。
なぜならマンションでは躯体が倒壊の危険性がある損傷を受ける確率が低いから。ここ10年以内のマンションならなおさらだ。
現行の建築基準法改正前の1995年当時でもマンションでの致命的損壊被害は殆ど出ていない。
まあ、電気はまだしも自宅に水の備蓄が無ければ中層階以上では避難所暮らしの方が都合が良いだろうけどね。
ガス併用のみんなは水を多めに備蓄しておいた方が良いよ。湿気を防げればバスタブでも良い。本当に。
ということで、地震が来ると危険で住めないレベルなのはピンポイントで震源直上に当たりでもしない限り>>915が住んでいるマンションだけだと思うよ。
-
918
匿名さん
>>917
>まあ、電気はまだしも自宅に水の備蓄が無ければ
>中層階以上では避難所暮らしの方が都合が良いだろうけどね。
オマエの言う中層階がどこまでかは知らんが結構居るだろ中層階以上は。
んで、私のマンションも知らずに中傷ですか・・・
電化の人間は相変わらず無駄な煽りが多いね(失笑)
-
919
匿名さん
中層以上にもたくさんの住人がいるよ。だから水の備蓄が必要なんだ。わからんのか?
中傷?自宅に居るのが危険だって勝手に言い出したのはオマエだろ。
せっかくまちがった思い込みを正してやったのに。
頭悪いんだから、もっと素直に他人の意見をききなよ。
-
920
匿名さん
>>919
こんな匿名掲示板で自分が賢いとアピールされてもね(苦笑)
自宅に居るのが危険と言った事が
なぜ直接私の自宅になるのか・・・。
あまりにも短絡的に考え過ぎでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)