- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2010-11-01 18:25:27
数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。
[スレ作成日時]2010-08-29 17:48:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!
-
821
匿名さん
>>817
あほだね~、そんな詭弁は無意味だよ。
マンションサイトで「免震構造やオール電化や駐車場100%完備や閑静な住宅街」とかという文字がこだわり条件に入ってる以上。
(ガス関連は一つも入ってないよね。笑)
お前の詭弁を使えばガス併用物件はこうともなるな。
1.財閥系や大手デベは「駐車場100%完備」を殆ど採用しない。
2.ハイグレードのマンションに「免震構造」は少ない。
3.立地の良い場所では「閑静な住宅街」が少ない。
4.価格勝負の中小デベの方がガス併用を積極的に採用されて多い(ガスが使えるのにガス機器のグレードが低いことが多い)。
5.価格勝負に強い長谷工はオール電化より安いガス併用を多く採用している。
結果として都市ガスの上にあるオール電化のマンションは希少価値が高く、ガス併用は売れ残りが多いという単純な結論に行き着く。
-
822
匿名さん
ガス併用の物件に高グレードはあっても、そのガス機器が少ないどころか低グレードしかこの世に無いのだから
ガス併用マンションの負けだよ。
プロパンの一戸建てにさえ有ると言うのに・・・笑
-
823
匿名さん
このスレを見ていて気づいたんだけど
オール電化マンションの悪口を言ってて、どう頑張ってもガス併用マンションの価値が上がらないのはナゼなんでしょうか!?
でも、ここのガス派は「少ない」とは言えてるけど、「無い」とは言えないようだね。
-
824
匿名さん
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。
オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。
販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。
そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。
逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。
オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。
そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。
財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
-
825
匿名さん
>>824さん
すごーく真面目なレスをご苦労様です。
でも、このスレはオール電化物件が有ると都合が悪いガス派が、あくまでもウップンをはらすためだけの必死なお遊びスレなので、説得してもあまり意味が無いですよ。
なんたって、都市ガスの上にオール電化物件があるんですから。
それも今では給湯しかガスは使われない時代ですし。
言わせてあげましょうよ。
-
826
匿名さん
>>821
逃走犯発見!!(笑)
相変わらず誰にも擁護してもらえない1人連投ご苦労様ですっ(笑)
それにしても・・・結局逃げに走っちゃうわけね〜。
>>810への答えは無いのかぁ〜??
そんな逃げてばっかのオマエは何書いても遠吠えだね!
根本的に問題外でっす(爆笑)
意見言いたきゃ逃げずに書きな♪
-
827
匿名
こんなまとめ書き…
1人で何役やってんの?
電化派って大変だねぇ〜
-
828
匿名さん
まったくだね。
普通は1人で連投してたら虚しくなるもんだけどね。
何をそんなに必死なんだかね・・・(哀)
-
829
匿名さん
プロパン物件にも劣るガス併用物件くんが、連投してなんか言ってるわ。
いまだに逃げ回ってまともなガス併用マンションさえも挙げられないくせに、よく言うよ。笑
-
830
匿名さん
>>829
!!まさかの逆ギレだ(笑)
俺は最初からイニシャルの話しかしてねーから
具体的なマンション挙げる話は別の奴としてくれや。
んで>>810は答えられないんかい?
あ、ちなみに俺は>>826ね
オマエじゃあるまいし連投なんて寂しいことするかよ(爆笑)
-
-
831
匿名さん
まともな824の意見は保存版で決定。
823の意見はもっともだ。確かにガス併用マンションの価値は上がって無い。
ガス派は電化批判しかしてないからな。
機器での勝負に負けてるからこの板では必死。お疲れさま。
-
832
匿名さん
>んで>>810は答えられないんかい?
簡単にいってやったのにばかだな~、
オール電化は機器分の回収が光熱費で出来るけど、ガス併用は出来ないってことだよ。
特に最新のガス機器がこの世に一つも無いガス併用マンションは。
数字を出さなくても勝負は決まってじゃん。
>耐久性は大差ないし、壊れた時に大変なのはエコキュートだぜ♪
あーほ、耐久性で、いつも燃やしてるガス機器が電化製品に勝てるわけ無いだろ。
それに過去を振り返っても大変なのは壊れてガス漏れした時のガス機器だぜ♪
-
833
匿名さん
オール電化はいいなと思うけど、たまたま気に入ったマンションがガス併用だっただけで
オール電化を基準にはマンションは選ばない。
多分マンションを買うほとんどの人が立地と利便性で決めるので、オールだったらラッキーくらいじゃないかな?
もし予算があるなら戸建てに太陽光発電つけてオール電化にします。
-
834
匿名さん
>>830
そんなことだから、オマエのガス併用物件はプロパン物件に劣るんだよ。
-
835
匿名さん
>もし予算があるなら戸建てに太陽光発電つけてオール電化にします。
嘘でもいいから、「太陽光発電つけてエネファームにします」って言ってあげなよ。
ガス併用マンションは戸建より必死なんだから。
-
836
匿名さん
う~ん、連投のし過ぎでキレが悪いし、コントロールも定まらないですね。まあ、もともと大したピッチャーでも無いし、チームの事情で1人で投げているからね。
-
837
匿名さん
>>832
おっ!やっとやり合う気になったかい。結構だ。
>オール電化は機器分の回収が光熱費で出来るけど、ガス併用は出来ないってことだよ。
ん〜オマエは一度>>536に立ち戻った方がいいね。
オール電化は初期投資をガスよりいっぱい払って、
その差額を光熱費で取り返してるだけでしょ。
そもそも相変わらず『回収』ってのを勘違いしてるし・・・
『差額の回収』ならわかるけど『ガス併用の回収』ってなによ?(笑)
別にエコキュートは金を生み出してるわけじゃなんだぞ〜
何をもって『回収』になるの??ねぇねぇ?(爆笑)
>数字を出さなくても勝負は決まってじゃん
どう見ても『出せない』の間違いだろ。
いいから一度出してごらんよ〜(笑)
>耐久性で、いつも燃やしてるガス機器が電化製品に勝てるわけ無いだろ。
だから素直に性能の低下速度は早いと認めてるじゃないか〜。
俺はオマエみたいに狂ってるわけじゃないから認めるとこは認めるぜ?
ちなみに色々な比較を見てくと耐久年数は多くても2.3年だし
歴史が浅いから当然確実でも無いんだが・・・オマエの根拠は何よ?(笑)
-
838
匿名さん
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。
オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。
販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。
そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。
逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。
オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。
そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。
財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
-
839
匿名さん
↑こういう無駄レスを「資源の浪費」って言うんだろうね。
-
840
匿名さん
正直どっちでもいいよ・・
戸建てに太陽光発電つけてエネファームつける予算ないもん。
-
841
匿名さん
>>838
神奈川の田園都市線のある人気エリア
唯一のオール電化マンションは近隣の併用マンションに比べ
100㎡弱で坪20万円も安い
実態はあなたの無駄な長文と明らかに違うな。
-
842
匿名さん
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
区内で100%駐車場物件となると、ほとんどファミリータイプの物件。
それ以下しかないオール電化マンションはコンパクトもしくはそれ以下の物件含めてこの数字。
こんな規模じゃ物件でのバトルにすらならない…
-
-
846
匿名さん
ヒント
オール電化の場合って分譲価格に乗っかるの?
オール電化だから割高な物件ってあるんかいな??
-
847
匿名さん
-
848
匿名さん
>>847
頭大丈夫??
電化狂いの>>832がいつも通り逃げ出して終了だろ(笑)
しかも中途半端に噛み付いてからの逃走だから
よりいっそう惨めさが溢れてるな(哀)
-
849
匿名さん
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。
オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。
販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。
そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。
逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。
オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。
そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。
財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
-
850
匿名
データやソースをコピペするならまだいいが
自分がそう思い込んでいるだけのレスを長々とコピペするのは単なる能なし。
書くのなら『こういう事実があるからこう思う』という書き方できんのか?
グレードなんて、販売されている物件みれば一目瞭然。
区内の平均価格を上回る販売中心価格帯を設定しているオール電化マンションなんて一桁しかないじゃん。
併用かオール電化かというのが直接関係ないとしてもここは不動産スレ。
現実に平均を下回る物件ばかりなのがオール電化マンションだよ。
現実を素直に受け入れるこったな。
-
851
匿名さん
都市ガスの上にオール電化マンションを建てられてるくせに・・・笑
そもそも区内の平均価格を上回る販売中心価格帯を設定している最新ガス機器が採用されたガス併用マンションなんて、一桁どころか一つもないじゃん。
ガス屋自慢のエネファーム付き一戸建てはあるのにね。残念ね。
現実にプロパン物件を下回る物件ばかりなのがガス併用マンションだよ。
現実を素直に受け入れるこったな。
-
852
匿名さん
>>843
オマエ、ガス派のくせに必死にオール電化物件を探してるが、それら全部買い占める気か? 笑
自分の住みたいとこに完売されて無ければ、この世に普通以下しかないガス併用マンションでガマン・ガマン!
今では給湯(電源要)がガスだけだから、ガマンできるでしょー
-
853
匿名さん
-
854
匿名さん
-
855
匿名さん
そんなことだから、オール電化物件のまわりのガス併用マンションはいつも売れ残るんだよ。笑
-
-
856
匿名さん
-
857
匿名さん
>>854
ここになぜか「IHクッキングヒーター将来対応」物件をすすめるガス派がいました。
うん、うん、デベ・施工・住設備・共用設備は、ガス関連さえ除外すれば良い物件だと思うよ。笑
その内、「エコキュート将来対応」物件のガス併用マンションが出てきたりして(アッ、冗談だよ)
-
858
匿名
でた〜
たった一人しかいないオール電化派のまとめ書き!
-
859
匿名さん
>>857
>うん、うん、デベ・施工・住設備・共用設備は、ガス関連さえ除外すれば良い物件だと思うよ。笑
そうだろ。オール電化さえ選ばなければ良い物件が探せるんだよ。
どうしてもオール電化が欲しい方にお勧めのマンションがこちら
http://www.ct124.com/
近隣の併用マンションと比べて坪単価で20万円ほど安くなります。
-
860
匿名さん
>>851からの連投ちゃん
んで、逃げるのは止めたのかい?(失笑)
惨め過ぎるねオマエ。
よくもまぁ恥ずかしがらずに出てこれるな。
>>843はろくに物件数を把握出来てないBAKAなオマエに
現実教えてあげる為に探してくれたんじゃないか。
むしろ感謝しないとオマエは(笑)
んで・・・>>837の続きはどうなのよ?
オマエが『僕が間違ってましたぁ。すみません泣』って言うなら
これ以上触れないであげるけど?(爆笑)
-
861
匿名さん
で、オール電化物件が、クズばっかりの低グレードなのはなぜ?
-
862
匿名さん
-
863
匿名さん
854で出てるガス併用っていつまでたっても完売しない物件でしょ??売り出しから時間経ちすぎ。
設備のわりに値段も高いし。なかなか完売しない物件なんか買っても中古売却しようとしても値崩れするだけ。
土地価値が下がってんのにいつまでも強気だし、たいしたウリもないから売れないんじゃないの。
854はこの売れ残りをさばきたい営業なんでしょ。
-
864
匿名さん
>854で出てるガス併用っていつまでたっても完売しない物件でしょ??
その近くのオール電化マンションって
そこより坪20万円も安くしないと売れそうもないマンションなんでしょ??
863はそんなに安くしても売れるかどうか不安で一杯な営業なんでしょ。
-
865
匿名さん
不動産に限らず、今の時代は消費者の目がシビアですから。「お値打ち感」のある物でないと買ってくれませんよ。
ちょっと前迄は「オール電化」ってだけで、結構セールスポイントになってたんですけどね。
-
-
866
匿名さん
まあオール電化はもはや田舎者にしか見向きもされませんからね。しょうがないですよ。
-
867
マンコミュファンさん
まああれだ。
ガス管敷くとメンテと火事が大変だからな!
タワーマンションの宿命。
-
868
マンコミュファンさん
軟弱地盤でガス管の復旧も大変というのも特徴。
オール電化の地盤の状態は概ね悪い。
-
869
匿名さん
-
870
匿名
オール電化マンションは地盤の悪い悪条件というのは当りかも。
豊洲を筆頭に西新井、山林や湿地、たんぼを埋めて作ったニュータウン、
そして開発が遅れ、かろうじて電気が通っている地方物件。
-
871
匿名さん
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。
オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。
販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。
そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。
逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。
オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。
そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。
財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
-
872
匿名
ガス併用派も「他の条件が良いからガス併用でもいいや」って感じなのを認めちゃってるしね。
-
873
匿名さん
>ガス併用派も「他の条件が良いからガス併用でもいいや」って感じなのを認めちゃってるしね。
オール電化派は「他の条件が最悪でもオール電化ならいいや」って感じなのを認めちゃってるしね。
-
874
匿名
これってオール電化派の敗北宣言なんじゃね?
給湯設備以外は良好なのと
給湯だけは良好なのと
どちらが物件として価値があるかなんて聞くまでもないだろ。
だいたい、立地の悪いところにしかないマンション設備に意味なんかないよ。
-
875
匿名さん
まあ、電化派はクズみたいなマンションでもオール電化ってことだけを心の支えにして、細々と暮らしているのでしょう。
健気じゃないですか。
温かく見守りましょうよ。
-
-
876
匿名さん
地方都市だけどオール電化で他のマンションより設備もかなりいいもの使ったマンションがあるけど、
割高で土地がいまいちなので、地場デべじゃなくて一応大手になると思うが、2年たっても売れ残り400~500万
の値引きを一年くらい続けてます。
私は立地が気に入って契約したマンションがガス併用で、IHが標準設備なのに、オプションでわざわざ4万出して(ガス配管のための料金といわれた)ガスコンロに変更したばか者です(笑)
IHの便利さ、安全性は分かっているのですが、どうしても火で料理したいんです。
以前エコキュートのマンションにも住んだことがあり、オール電化がお得なのも知っていますが、
乾燥機もガスだと30~40分で乾くし、しわもなくふっくら!
難しいことも値段のことも抜きにしてガス併用が好きです。実際こういう人が多いのでは!?
-
877
匿名
経済性や安全性、災害時対応をよくかんがえるとオール電化だと思うな。
とりあえずガスだったり裸火を使いたい人の好みは否定しないけど、このスレの趣旨にはなじまない話題かと。
-
878
匿名さん
>経済性や安全性、災害時対応をよくかんがえるとオール電化だと思うな。
そうだね。たとえ低グレードのクズマンションでも、オール電化の方がいいよ。
-
879
匿名さん
>>877
安全性・災害時対応は確かにオール電化に分があると思うけど、
電力会社が売る為にやたらと誇張してる感じだね。
実際問題としては気にする程の差は無いでしょ。
経済性の良さをCM鵜呑みにしちゃってる人は残念だね。
初期投資や買い替え・故障時の修理費等を出さずに
毎月の削減額をアピールしてるだけだからね。
-
880
匿名
ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。
確かにそれを実際問題として気にするかしないかは個人の自由なのですが、それを言ってはすべてが個人の自由で片付きます。
初期投資金額の回収率や故障メンテ費用の期待値を考えると、単身でも無いかぎりますますオール電化が有利ですね。
オール電化の経済性の高さは事実なので認めましょう。
-
881
匿名さん
-
882
匿名さん
>881
いやいや、低グレードなのはオール電化マンションであって、オール電化自体は低グレードだけではありません。
よって正しい書き方は、オール電化マンション=低グレードですよ。
-
883
匿名
平均値をとっても中間値をとっても、ガス併用マンションの方が低グレードですね。
ガスは残念ながら安マンションの供給量が多すぎます。
-
884
匿名さん
うふふ、オール電化のクズマンション君、涙目。
まあ、自分とこだけが低グレードじゃないから安心しな。オール電化マンションは全部低グレードだよ。
-
885
匿名
-
886
匿名さん
880さん
ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。
すみませんが具体的に教えていただけますか?
ガス併用でIH使ってもダメなのでしょうか?
-
887
匿名
-
888
匿名さん
災害対策のために、毎日の暮らしを犠牲にしてまで低グレードのオール電化マンションに住もうとは思いません。
-
889
匿名さん
つまりオール電化の人は「早く災害が起こってオール電化のメリットを強調したい」と思っているわけだな。
-
890
匿名さん
新築オール電化マンションが30%以上のシェアにでもなればまともなバトルになるんだが…何年先やら。
-
891
匿名さん
そうね。そしたら戸建ても含めるとガスって一般的ではないんだろうね。
あっ、戸建て入れたら今もか(笑)
-
892
匿名さん
まあでも、いくら新築とはいえオール電化物件はクズばっかりだから、結局選択肢にはならないんだろうな。
-
893
匿名さん
>>880
>災害時対応能力は雲泥の差があります。
避難勧告が出され避難施設などに行くレベルの災害ならば
確かに雲泥の差は出るかもしれませんね。阪神大震災クラスの。
ですが災害が起きた後に、自宅で過ごそうと思えるレベルの災害なら
復旧にそこまでの差は無いと考えています。
雲泥の差が出る程の災害に遭ったら自宅になんて居られんでしょ。
あなたはどう考えますか?ぜひ具体的に教えてくださいな。
>初期投資金額の回収率や故障メンテ費用の期待値を考えると、
>単身でも無いかぎりますますオール電化が有利ですね。
本気ですか?(失笑)単身どころか4人家族でも
毎月の光熱費が低い家庭はさほどプラスになりませんよ。
昼間家に人が居るならなおさら。
大家族で月の光熱費が高くなればなるほど電化が有利にはなるでしょうけど。
あまり電気会社のCMを真に受けないようにね。所詮CMですから。
-
894
匿名
オール電化につられる田舎モンは、だいたいその程度。まあ、信じるものは救われるだし、そいつらがオール電化の低グレードマンションに満足してんだからそっとしてあげましょう。
-
895
匿名さん
早く、オール電化低グレードだっていうデータを見せなよ。立地こそが高グレードって言うなら、同じ立地で具体例を出して見せなよ。一件二件なんてせこい事しないでドーンと見せれば?ガス屋さん。
-
896
匿名さん
>>895
自分で調べたら?好立地なんて住んでる場所で異なるし。
君が良いと思うエリアで調べたらいいよ。
どこで調べたって電化なんてほとんど無いんだからさ。
後、立地に限らず大手デベが電化を採用しないから
低グレードと言われる事もお忘れなく。
-
897
匿名
「ガス併用」は釣りにすらならないという現実を認めているようだね
-
898
匿名さん
-
899
匿名さん
>>897
『釣り』の意味分かってます?
っていうか、このレスどういう意味???
大丈夫か、この人・・・・
-
900
匿名さん
>>895がまともにオール電化物件一つ示せてない件
-
901
マンコファンさん
8年ぐらいで電化製品全部買い替え!
コンプレッサーから逝く。
共用部以外の修繕積立しておけよ。
-
902
匿名さん
要は世の中にマンションのオール電化にこだわっている人が少ないという事でしょう。
-
903
匿名さん
大黒PAでポンコツのコンポに命懸けてるヤツらの感覚をに似てる
電化ちゅぷ
-
904
匿名さん
やっぱ1人でまとめ書きしてた電化中毒者が
逃げ出しちゃうと電化派ってほとんどいないんだね。
ホントにアイツ1人で頑張ってたんだ・・・苦笑。
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
-
907
匿名さん
>>903
それはガス併用なのにIH取付けて頑張ってる感じ?
-
908
匿名さん
コンロなんて小さな話じゃないだろ。
立地も悪く、三流デベの低使用マンションにオール電化入れて
自慢しているって感じだろうよ(笑
-
909
匿名さん
>>880
>ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。
地震の場合、オール電化物件だと戸数分巨大な貯水タンクがありますよね?
タンク自体が倒れたりストレスと受けて破損したり、配管が破損したりした場合は使用
できなくないですか?
また、タンクの分重くなっていますから、通常では問題ない程度の補強はされているはず
ですが、大地震となると重くて重心が高い分不利なのでは?
阪神大震災当時には今ほどオール電化物件はありませんでしたから、今は壮大な実験中
だと思いますね。(特に東海地方)
-
910
匿名
エコキュートのタンクは元々安全基準を満たした十分な構造と剛性を持っている上に、マンションで固定用に施工されているアンカーは、たかだか500kgくらいでは上下逆さにしても落ちないくらいに強力。
そもそも配管が損傷を受けるような時にこそエコキュートのタンクが本当に役立つわけで、仮にガス併用だと何か良いことあるの?せいぜいガス配管が破損して大変なことになるくらいじゃない?
また、建築的に考えればエコキュートの重量など些細なもので、設計上いくらでも配慮できる。
「スラブの厚いマンションは重心が高くて地震に不利」と言うのよりも影響は軽微で杞憂と言えるレベルだな。
ということで、震災時には数ヶ月間使い物にならないばかりかガス漏れのリスクを背負い込むだけのガス給湯器とエコキュートとではまさに雲泥の差。
なぜ理解しようとしないの? まさか理解できないわけじゃないだろ?
-
911
匿名さん
-
912
匿名
-
913
匿名さん
だから震災が起きるのを今か今かと待っているわけです。
-
914
匿名さん
ハセコー標準のスラブ厚200㍉の直床仕様に
タンクを置くってどうよ?
そっりゃ多少は設置場所の厚さは違ってくるだろうけど、
もともとの床にかけられる幅がない直床、薄いスラブ・・・
地震がきたらヤバくないのかな。
-
915
匿名さん
>>910
いやだからさ
>震災時には数ヶ月間使い物にならない
これは>>893で言う大震災クラスじゃないの??
そんな状況下でずっと自宅に居るの??
そっちの方が危険だと思うんだが?
-
916
匿名さん
>>914
いるんだよね、君みたいな人。
タンクのような静止重量物ををスラブ直置固定せずに二重床に置く気かよ。
普通、タンクは梁の上や柱際に配置するレイアウトをとるだろ。接点にさえ気をつければ補強の必要もないし。
そもそも床耐荷重はスラブ厚だけでで決まるわけではないし、200mmだから弱いわけでもない。
そもそもこんな小割りの建築物に200や300という厚いスラブを採用しているのはマンションぐらいのものだよ。
確かに遮音性は高いけど、コストもかかるし、重い分耐震的にもネガがでるからね。(勿論耐震性能は克服できるが)
こういう人っていくら情報があってもだめなんだよね。
半端に知ってるつもりだから自分がヤバい選択しちゃってても全然気付かない人なんだろうな。かわいそうに。
-
917
匿名さん
>>915
いや、だからさ、
(阪神)大震災程度の地震ならばマンションに住んでいる人は自宅にいられる可能性が高いんだよ。
インフラさえ途絶えなければ、だけど。
なぜならマンションでは躯体が倒壊の危険性がある損傷を受ける確率が低いから。ここ10年以内のマンションならなおさらだ。
現行の建築基準法改正前の1995年当時でもマンションでの致命的損壊被害は殆ど出ていない。
まあ、電気はまだしも自宅に水の備蓄が無ければ中層階以上では避難所暮らしの方が都合が良いだろうけどね。
ガス併用のみんなは水を多めに備蓄しておいた方が良いよ。湿気を防げればバスタブでも良い。本当に。
ということで、地震が来ると危険で住めないレベルなのはピンポイントで震源直上に当たりでもしない限り>>915が住んでいるマンションだけだと思うよ。
-
918
匿名さん
>>917
>まあ、電気はまだしも自宅に水の備蓄が無ければ
>中層階以上では避難所暮らしの方が都合が良いだろうけどね。
オマエの言う中層階がどこまでかは知らんが結構居るだろ中層階以上は。
んで、私のマンションも知らずに中傷ですか・・・
電化の人間は相変わらず無駄な煽りが多いね(失笑)
-
919
匿名さん
中層以上にもたくさんの住人がいるよ。だから水の備蓄が必要なんだ。わからんのか?
中傷?自宅に居るのが危険だって勝手に言い出したのはオマエだろ。
せっかくまちがった思い込みを正してやったのに。
頭悪いんだから、もっと素直に他人の意見をききなよ。
-
920
匿名さん
>>919
こんな匿名掲示板で自分が賢いとアピールされてもね(苦笑)
自宅に居るのが危険と言った事が
なぜ直接私の自宅になるのか・・・。
あまりにも短絡的に考え過ぎでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)