住宅コロセウム「オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-01 18:25:27
【一般スレ】オール電化マンションvsガス併用マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】オール電化マンションvsガス併用マンション

[スレ作成日時]2010-08-29 17:48:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!

  1. 101 匿名 2010/09/05 08:17:48

    >>94
    主旨もよく理解してるよ。
    ガス派の理屈はマンションでのシェアが勝敗のキーなんだよね?

    確認しているだけなんでダラダラと書かずに一言の返事で。

    ガス派の理屈だとこのスレ的には

    ノーマルガス>>エコウィル&エネファーム

    でオッケー?YESorNO

  2. 102 匿名さん 2010/09/05 08:20:33

    都心ネタも崩壊したな~。笑

  3. 103 匿名さん 2010/09/05 08:24:32

    消費者庁は1日、東京ガスのガスメーターの交換ミスが原因とみられる火災が先月25日に東京都内で起きたと発表した。このガスメーターは屋内設置式で、メーター付近から漏れたガスがコンロの火に引火し、コンロ周辺が焼けたほか、80代の男性1人が腕に軽いやけどしたという。

    http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY201009010382.html

    相変わらずだね。

  4. 104 匿名はん 2010/09/05 08:48:30

    >>96
    >元の書き込みしたガス派に言ってくれ~
    >性能でもガスが勝利とかガス派が書いちゃってるのだが。

    そりゃ失礼。そのレスした奴はズレてるね。
    機能では電化の方が上で良いと思うよ。

    >>100
    >このスレで肝心なガス機器だけが超超三流
    ガス器機が肝心なのは別スレ。
    ここではその他の方が重要。アンダスタン?

    >>101
    一言で言うなら『理解してないじゃんキミ(笑)』

    >立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、
    >間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた

    これらすべてを加味して考えたら
    >ノーマルガス>>エコウィル&エネファーム
    こんな単純な図式出ねーよ(爆笑)
    キミ考えが短絡的ってよく言われない??

    このスレでハッキリとYES!と言えるのは
    『ガス>電化』って図式だけだね。

  5. 105 匿名さん 2010/09/05 09:08:56

    >ガス器機が肝心なのは別スレ。 ここではその他の方が重要。アンダスタン?
    なんで? オール電化マンションvsガス併用マンションスレなのに、その他ってナーニ? 

    ここでは物件がオール電化かガス併用のどっちが優れてるかが重要。アンダスタンド?

    仮に立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めてガスを加味してみても、
    ガスだけは>>101の言うとおり
    >ノーマルガス>>エコウィル&エネファーム っていうことで、
    ガス併用のくせに最新のガス機器にも出来ず、採用さえもされないゼロ物件ということだね。
    ガス屋さんはエコウィル&エネファームをあんなに自慢して普及させようとしてるのに・・・哀

    キミ、切羽詰って考えがまわりくどいってよく言われない??

    このスレでハッキリとYES!と言えるのは、オール電化ウンヌンよりも
    『ガス併用マンションはプロパンの一戸建てよりも劣る』って図式だけ!

  6. 106 匿名さん 2010/09/05 09:18:45

    ここの提示版
    「プロパンの一戸建てvsガス併用マンション 不動産バトル!」の方が似合ってるよ。笑

  7. 107 匿名 2010/09/05 10:19:25

    >>104
    ガス>>オール電化の基準は?

    その基準でみたときに
    ノーマルガス>>エネファーム&エコウィル
    とはならないの?

    というかなるでしょ。
    ガス派は筋も通せないのか?往生際が悪いよ。

  8. 108 匿名さん 2010/09/05 10:54:16

    >104
    >107

    これは107が正しい。

  9. 109 匿名さん 2010/09/05 11:04:17

    >>104さん、オール電化には勝てると断言してるのにエコウィルやエネファームに対しては判らないというのは虫が良すぎる話です。
    ガス指示者の理論だとマンションとしての選択肢がほとんどないエコウィルやエネファームはこのスレでは最弱な存在です。

    ガス指示者の理論での結論は
    普通のガス>オール電化>エコウィル、エネファームのガス
    以外になりようがないですよ。

  10. 110 匿名はん 2010/09/05 11:33:18

    お〜すっごい反応だ(笑)

    >>107

    ふむふむ。冷静に考えれば>>107の言う通りだね。
    (同様に>>108>>109に対してもその通り)いや、失礼しました。

    >ガス>>オール電化の基準は?
    >その基準でみたときに ノーマルガス>>エネファーム&エコウィル
    そうなりますね。申し訳ないです。
    最初にその図式を言い出したのが誰かはわからないけども
    私はその様な形になると思います。

    ただ個人的には
    >普通のガス>オール電化>エコウィル、エネファームのガス
    ここにエコジョーズを入れていただきたいと思うのですが・・・
    そもそもマンションでいえばエネファーム等を入れる事が
    ナンセンスかと。数が少な過ぎて比較対象にすらならん。

  11. 111 匿名 2010/09/05 11:41:10

    確かに、普通のガス>エコジョーズ>オール電化、ということになるかもしれないが、それをまとめていうと
    ガス併用>オール電化ってこと。
    ガス派が言いたい点はここ。
    別に普通のガスとエコジョーズを比較してどうというスレじゃないだろ、ここは。
    オール電化は機能にすぐれていても結局数が少ないからダメってことだよ。

  12. 112 匿名はん 2010/09/05 11:45:22

    >>105
    しっかしお前だけは無いわ(笑)
    もうちょっと>>107とかを見習ったら?

    >なんで? オール電化マンションvsガス併用マンションスレなのに、その他ってナーニ? 
    えっ!?

    >仮に立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、
    >附帯共用施設のサービスまでを含めてガスを加味してみても、

    自分で答え書いてるじゃないか(笑)
    光熱費等で見たらオール電化の方が優れていると思うよ。
    んでもその他を加えたらガスの方が優れてない?言ってる事わかんない?

    >ガス併用のくせに最新のガス機器にも出来ず、
    >ガス屋さんはエコウィル&エネファームをあんなに自慢して

    器機の知識が無いくせにガス派を煽る電化脳の典型ですね(嘲笑)
    キミは別スレでもうちょっとエネファームとかを勉強してきなさい。

    >キミ、切羽詰って考えがまわりくどいってよく言われない??

    いえいえキミ程は切羽詰って無いですよ(爆笑)
    顔真っ赤っかにして一生懸命マネしちゃって♪

    >このスレでハッキリとYES!と言えるのは、オール電化ウンヌンよりも
    ありゃりゃ。じゃあ別スレでそういうの建てれば〜?
    ここはあくまでガスvs電化だからね(笑)

  13. 113 匿名さん 2010/09/06 03:22:33

    匿名はんって本当に笑いの絶えない人ですね(微笑)

  14. 114 匿名 2010/09/06 05:40:00

    匿1って死んだのかと思ってたら、あまりに格好悪いから名前隠して
    コソコソ投稿するようになっちゃったんだね。
    見苦しい文章ですぐにわかるところが、またアレです。 (爆笑)

  15. 115 匿名さん 2010/09/06 08:39:29

    >>114
    アンタこそ大丈夫か?

    (匿1)さんは完全なオール電化派だっただろう。
    最近よく書き込む(匿名はん)はどうみてもガス派じゃないか。

    匿1さんはガス派になりすますような姑息な真似しないよ。

    文脈も違うし。
    匿1さんと匿名はんを同一視するアンタに爆笑

  16. 116 匿名さん 2010/09/06 09:25:39

    不毛なスレだなぁ~・・・

  17. 117 匿名さん 2010/09/06 09:58:26

    >オール電化は機能にすぐれていても結局数が少ないからダメってことだよ。
    アホだな~、売れ残りが多過ぎるガス併用物件だからダメっていうことだよ。 (生ものなら腐ってるぞ・笑)
    それに都市ガスの上にオール電化物件があること自体、ガスって無くてもいいという証明だからね。哀
    それも、今のマンションはもはや給湯しか使われないような少ない数とシェアだからね。

    >んでもその他を加えたらガスの方が優れてない?言ってる事わかんない?
    その他の立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、 附帯共用施設のサービスのお陰でガスって優れてるの? 何の関係があるのか分かんないけど初めて聞いたよ。笑

    >キミは別スレでもうちょっとエネファームとかを勉強してきなさい。
    多分、お前より私の方が相当詳しいと思うよ。
    まあー、キミはオール電化やエコキュートのことを勉強してきたほうがいいかもね。
    「売れ残りでも数さえ多ければ優れてる」と自慢げに言ってるキミには無理かもしれないけど・・・(嘲笑)

    >顔真っ赤っかにして一生懸命マネしちゃって♪
    マネされて自爆し、顔真っ赤になってるのはキミだよ♪

    >ここはあくまでガスvs電化だからね(笑)
    知ってるよ。
    だから最新のガス機器にできないようなガス併用マンションは、プロパンの一戸建てよりも劣るって言ってるだけ。
    エコジョーズ? たかが普通のガス給湯器から熱効率が1割ぐらい上のものを優れてるって言っても説得力のかけらもないよ。

    >コソコソ投稿するようになっちゃったんだね。
    匿1で出したら、キミ、いつもガス大自爆してビビって必死に逃げまくるじゃん。
    だからコソコソせず堂々と「ガス併用はダメだね」っと投稿してるんですが・・・
    マンションとオール電化がド素人な文章ですぐにわかるキミが、またアレです。 (爆笑)

  18. 118 匿名はん 2010/09/06 13:19:25

    >>117
    う〜ん・・・説明するのメンドクサイなぁキミ。
    一応最初にツッコんどくけどキミ(匿1)じゃないだろ。
    あまりにも低 脳 過ぎるって。彼そんなにAHOじゃないよ。

    まずキミの頭の中にあるマンション選びにおける優先順位を整理しよう!
    普通は『立地>間取り>セキュリティ>ガスor電化』って感じじゃない?
    個人差はあるだろうけど少なくとも電化かどうかは立地より優先はされないよね?

    でもキミの場合さ、
    >その他の立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、
    >附帯共用施設のサービスのお陰でガスって優れてるの? 何の関係があるのか分かんないけど
    って事はさ、『電化>立地>その他』ってわけだね。ちょっとおかしくない?(笑)

    >「売れ残りでも数さえ多ければ優れてる」
    勝手に人の発言を変えるのは良くないな。
    私は『売れ残りが多いかわりに良い物件も多い』と言ったのだよ。

    それと私はオール電化マンションからガス併用マンションに
    引っ越したタイプなのでオール電化の良さはわかってるよ。
    出来れば引っ越し先もオール電化があれば良かったんだけど
    駅近くに全然無いんだもんなぁ・・・。
    そういった経験から立地を含めるとガスかなって思うわけよ。

    後さ、キミがどの程度詳しいかは知らないけども
    電化の性能自慢がしたいなら別スレ行きなよ。
    ここは機器だけにスポット当てて話すレスじゃないからね。

  19. 119 匿名 2010/09/06 16:08:30

    >>118
    私は電化派だけどガス派にしては珍しく筋の通ったこと言うね。

    立地優先だと電化物件があるかどうかは運次第だから欲しい立地に電化がなければ立地優先でガス物件を選ぶ。

    これは大半の人にとって事実だろうね。

  20. 120 匿名 2010/09/06 20:39:21

    立地優先したら偶然オール電化になった私は勝ち組?

  21. 121 匿名さん 2010/09/07 11:20:10

    >個人差はあるだろうけど少なくとも電化かどうかは立地より優先はされないよね?
    ガス併用かどうかも立地より優先されることは絶対ないと思うよ。

    >って事はさ、『電化>立地>その他』ってわけだね。ちょっとおかしくない?(笑)
    勝手に人の発言を変えるのは良くないな。
    って事はさ、キミの場合『立地>その他=ガス』ってわけだね。ちょっとおかしくない?(笑)

    >駅近くに全然無いんだもんなぁ・・・。 そういった経験から立地を含めるとガスかなって思うわけよ。
    自分のほしいとこに無ければオール電源のガス併用マンションの物件で我慢してねっていうことだよ。
    そんでキミから見れば>>120は立地優先+希少価値の高いオール電化になって勝ち組になってるということさ。

    >ここは機器だけにスポット当てて話すレスじゃないからね。
    機器以外に、何がある? 基本、コンロと給湯だけの差なんだが・・・笑
    まさか、ガス併用は立地の良いとこにないと良さを見出せない物件と証明してるの?
    そんなことだから、同じガス仲間でも、ガス併用マンションはプロパンの一戸建てより劣るんだよ。

    >立地優先だと電化物件があるかどうかは運次第だから欲しい立地に電化がなければ立地優先でガス物件を選ぶ。
    そう、ガス併用で我慢、ガマン!笑

  22. 122 匿名さん 2010/09/07 14:08:08

    ↑の方。揚げ足取りはいかがかと思いますが、概ね同意できます。
    ガス派の方の認めたくない本音を突いてますね。
    私も幸い立地にほとんど差のない環境(徒歩1分の違い)でオール電化の物件がありましたので、そちらにしました。
    同僚からもオール電化ということで羨ましがられています。

  23. 123 匿名 2010/09/07 14:36:45

    消費者的には比較の大前提に
    「検討しているエリアにガス併用とオール電化の両方の物件がある」
    ことは必須ですね。

    この考えを是とすれば物件の少なさはデメリットから除外されるためオール電化マンションが有利ですね。

  24. 124 匿名さん 2010/09/07 14:48:07

    もちろん仕様、価格等の差が、メリットデメリットを考慮して納得出来たらですけどね。

  25. 125 匿名さん 2010/09/07 14:54:00

    >「検討しているエリアにガス併用とオール電化の両方の物件がある」
    そのエリアにオール電化物件がなければ、どこにでもあるガス併用物件でガマン・ガマン!

    でも、なんでここのガス派はオール電化物件に住む気も無いくせに探したがるんだろう?
    ほんま、不思議な話や。きっとほんまは妬んでるんだろうな~

  26. 126 匿名はん 2010/09/07 15:09:27

    >>119
    どうもありがとう。
    電化派もあなたの様な話の通じる人ならばいいんですけどね。
    まぁ、ガス派にも大概な人は居ますが・・・。

    >>120
    何をもって『勝ち組』とするかはわからないけども
    希望する土地に希望するスペックの物件があったのなら
    よかったんじゃないかな。

    >>121
    >ガス併用かどうかも立地より優先されることは絶対ないと思うよ。
    当然。前回そう書いてる。

    >キミの場合『立地>その他=ガス』ってわけだね。
    ??俺は『立地>間取り>セキュリティ>ガスor電化』って書いたはずだけど?

    >まさか、ガス併用は立地の良いとこにないと良さを見出せない物件と証明してるの?
    考える順番が逆だよ。数でいえば立地の良い所にガス併用の方が多いから
    ガスの方がいいんじゃないか?ってこと。
    (補足しとくけど悪い所にも多いけど選ばなきゃいいだけだしね)

    >そんなことだから、同じガス仲間でも、ガス併用マンションはプロパンの一戸建てより劣るんだよ。
    キミは田舎の人?プロパンエリアの田舎ならそうかもねぇ。
    ある程度発展した都市部で駅近くに戸建ては無いからね。
    利便性等を考えたらマンションでしょ。(ってかプロパン一戸建てはスレ違いだろ?)

    >そう、ガス併用で我慢、ガマン!笑
    そこまで電化を重要視してないって(笑)電化は確かに光熱費面では良いと思うけど
    普通に生活する分には快適性において大差ないからね。

    そういえば私が書いた
    >一応最初にツッコんどくけどキミ(匿1)じゃないだろ。
    には反論しないんだね。図星かな?
    毎回のレスも馬鹿の一つ覚えのおうむ返しだし、
    もう少しまともな文章書いたらどうかな?

  27. 127 匿名はん 2010/09/07 15:19:33

    >>122
    それはよかったですね。

    >>123
    >「検討しているエリアにガス併用とオール電化の両方の物件がある」
    まさにこれでしょう。私は最初から電化の性能を批判なんてしてません。
    ただ上記の大前提を満たせるエリアはそれほどたくさんは無いでしょう。

    電化に異常に執着してる>>121みたいなのは苦労するねっ!

    >この考えを是とすれば物件の少なさはデメリットから除外されるため
    >オール電化マンションが有利ですね
    同感です。ただ先ほど書いたように大きなメリットとしては光熱費だけだと思うので
    単体の性能差よりもカバー出来るエリアが広い方が良いのでは?と思うのです。

  28. 128 匿名さん 2010/09/08 03:09:06

    立地を考え同エリア内に両方がある場合
    オール電化>>ガス併用

    立地を考えない場合(価格?)
    ガス併用>>オール電化

  29. 129 匿名 2010/09/08 03:34:42

    電化派の意見もガス派の意見も、ガス併用かオール電化かで迷ったらオール電化が良いってことでは共通してるじゃん。

  30. 130 匿名さん 2010/09/08 03:59:11

    皆の総意

    オール電化マンションがもっと増えてほしいね!

    以上

  31. 131 匿名はん 2010/09/08 04:41:18

    >>128
    ここまでの流れでその図が出た事に驚きだ。
    アタマ湧いてんの?

    >立地を考え同エリア内に両方がある場合
    >オール電化>>ガス併用
    補足するとセキュリティその他全てが対等であれば
    この図で良いと思うよ。

    何度も言うけど上記条件を満たせるエリアが
    そんなにたくさんあるのかい?
    好立地においてどちらが物件数が多いのか
    ガス>電化 だろ?
    より多くの好立地を保有しているガスの方が有利だと思うのだが。

    それと条件すべて同じ物件を想定して、
    機能をメインに語るのは別スレでほぼ決着ついてんでしょ。
    もっとマクロな視点で語ろうや。

    >>130
    それには賛同。ただ実際問題なかなか増えないよね。

  32. 132 匿名さん 2010/09/08 07:11:57

    このスレのデフォではガス併用が負ける事はない。

  33. 133 匿名さん 2010/09/08 10:58:07

    という訳で、このスレを見ているデベさんがもし居られましたら、是非オール電化物件を作ってください。

  34. 134 匿名さん 2010/09/11 10:11:50

    オール電化が中古でも登場しそうという嬉しいニュース。以下抜粋。


    ヤマダ電機が中古住宅参入、オール電化に改装
    読売新聞 9月11日(土)14時36分配信
     家電量販最大手のヤマダ電機は11日、中古住宅事業に来年から本格参入する方針を明らかにした。
     仕入れた中古住宅を、給湯やコンロ、暖房などをすべて電気でまかなうオール電化にリフォームして、割安な価格で提供する。
     家電量販大手が中古住宅市場に本格参入するのは初めてで、市場活性化にもつながりそうだ。
     オール電化住宅は、光熱費の引き下げ効果が見込めるうえ、火を使わないという安心感から、高齢者や子どもがいる世帯を中心に人気がある。東京電力のサービス区域内では毎年10%以上も増加している。
     ヤマダは、仕入れた中古住宅に、IHクッキングヒーターを設置し、最新の給湯システムや防犯キーシステムなども導入する。オール電化にするための費用は100万円弱かかるとされるが、ヤマダはほとんど上乗せせずに販売する。

  35. 135 匿名さん 2010/09/11 12:02:47

    >>134
    >オール電化にするための費用は100万円弱かかるとされるが、
    >ヤマダはほとんど上乗せせずに販売する。

    ヤマダさんが何年この事業を続けられるか見物ですな。

  36. 136 匿名 2010/09/11 12:39:20

    >>134

    これって戸建ての話じゃないの?

  37. 137 匿名 2010/09/11 12:48:18

    戸建だろうね。

  38. 138 匿名さん 2010/09/11 15:13:20

    >オール電化にするための費用は100万円弱かかるとされるが、
    >ヤマダはほとんど上乗せせずに販売する。

    そりゃ、中古住宅を安く仕入れるからですよ。

  39. 139 匿名さん 2010/09/11 15:19:04

    >オール電化にするための費用は100万円弱かかるとされるが、
    >ヤマダはほとんど上乗せせずに販売する。

    とりあえず、何から上乗せをしないのか分からない?

  40. 140 匿名さん 2010/09/11 16:27:58

    >134
    これって、アパートのリノベーション?

    それとも、リフォーム感覚でソコソコのマンションを直して売るってこと?
    ある程度の、まとまった戸数をやらないとならないだろうから、中古マンション一括購入?

  41. 141 匿名さん 2010/09/13 08:15:12

    戸建です。

  42. 142 匿名さん 2010/09/13 09:12:23

    戸建ての話はスレ違い。

  43. 143 匿名さん 2010/09/13 10:01:23

    電化派は、戸建ての話ししかしないからな

  44. 144 匿名さん 2010/09/13 10:07:42

    >>134が叩かれ放題で笑える。

  45. 145 匿名さん 2010/09/14 00:24:49

    騒音問題でようやくガイドライン策定へ。
    さんざんデベが言っていたことなのに、
    今になってやっと対策たてんのかい?

    この調子じゃしばらくはオール電化マンションの増加はわずかで推移するね。

  46. 146 数はぜんぜん増えないね~ 2010/09/15 00:59:32

    東京都23区内のオール電化マンション販売総数19件
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=131&p_f...

    東京23区外。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/13/132/
    0件




    川崎市内。5件・・・
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=141&p_f...

    それ以外の神奈川県内のオール電化マンション。
    0件




    さいたま市内、2物件。

    それ以外の埼玉県の物件・・・3件。
    あわせて5件かい。。。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=112&p_f...




    千葉市でのオール電化マンション販売物件。
    0件
    千葉市以外の千葉県内オール電化マンション販売物件。
    全部で3件・・・千葉県合計で3物件・・・



    大阪市内、わずか12物件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?mid=2711&mi...



    名古屋、3件だけ。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=231&p_f...
    完成在庫100%

  47. 147 匿名さん 2010/09/15 04:40:10

    23区内に割と好立地があるじゃない。

  48. 148 匿名さん 2010/09/15 09:28:34

    自分のほしいとこにオール電化物件がなければ、
    どこにでもある沢山の売れ残りのガス併用物件でガマン・ガマン・・・ですね。

  49. 149 匿名さん 2010/09/15 09:29:47

    いや別にオール電化とか特別欲しくないから

  50. 150 匿名 2010/09/15 10:10:46

    安っぽいコストダウンマンションしかないからね。

  51. 151 匿名さん 2010/09/15 10:44:54

    オール電化も入れられないようなチープなガス併用物件はいっぱいあるもんね。

  52. 152 匿名さん 2010/09/15 12:43:26

    チープでない併用マンションもいっぱいあるけど。
    チープでないオール電化マンションはひとつもないじゃない(笑)

  53. 153 匿名さん 2010/09/15 13:25:12

    負けた。

  54. 154 匿名 2010/09/15 14:08:51

    マンションのことをまったく知らない電化派の人にチープでないマンションと言っても、どんな物件なのか分からないと思うよ。

  55. 155 匿名さん 2010/09/15 16:05:47

    >チープでないオール電化マンションはひとつもないじゃない(笑)

    ひとつもない?
    いくらならチープじゃないの?
    1億以上のオール電化物件は普通にあるし、赤坂で7億か。
    7億以下は全てチープな物件という認識?
    あなた金持ってるねぇ。
    ひとつもないと言い切るくらいだからまさかオール電化より安い物件なんて住んでないよね。
    10億とかの物件?

  56. 156 匿名 2010/09/15 22:06:47

    だからマンションのことを知らないっていうんだよ。金額の問題じゃないの。
    赤坂って、定借の売れ残りだろ。
    上物に金かけない物件が高級なのか?
    あれだけ広い赤坂で7が高いとでも思っているの?
    このシステムのオール電化だからこの値段なんだよ。

  57. 157 匿名さん 2010/09/15 23:30:28

    赤坂でその物件中でもっとも高い物件で7億って高いか?
    金額も仕様も周辺の物件と比べて書いてくれないとね。
    赤坂自体を知らないなら問題外。

  58. 158 匿名さん 2010/09/16 00:06:17

    超高級物件を買える人間にとってガスか電化かなんて関係ない。
    食事が多く、ガスコンロの手入れなんて業者を入れればいい。
    給湯機も調子悪ければ即交換。
    月々のランニングコストも関係ない。
    よってデベもわざわざ電化にする必要がなくより利幅の取れるガス物件が増える。
    高級物件だからガスが利用されてるっていう図式じゃないよ。
    ちなみにあなたは何億のマンションなの?
    まさか2億、3億のオール電化物件より安い仕様の物件になんて済んでないよね?

  59. 159 匿名さん 2010/09/16 00:09:27

    文字が抜けてしまった。
    失礼。

    誤)食事が多く

    正)食事は外食が多く

  60. 160 匿名さん 2010/09/16 00:17:46

    ようするに金に糸目をつけない人たちにすらオール電化は必要とされてないってことでしょ。

  61. 161 匿名さん 2010/09/16 00:34:16

    ガスが必要とされてるわけでもないよ。

  62. 162 匿名さん 2010/09/16 01:00:37

    >>155の完敗だな。
    無知を振り回して恥ずかしい人。

  63. 163 匿名さん 2010/09/16 01:13:08

    ハイレベルな物件ではオール電化や併用では選ばない。
    ただ必要であるものだからその設備がついた物件を選ぶだけで、
    そうなったときは邪魔で小型化できず騒音問題のある設備は選択されない、それけのこと。

  64. 164 匿名さん 2010/09/16 01:45:20

    区内で周辺物件よりレベル高いオール電化マンションなんて存在しないよ。

    ガスだから選ばれているわけではないが、給湯設備は必要とされてはいるわけで、そのときに高級物件でオール電化が必要とされてはいない。
    併用だから選ばれているというより、オール電化が選ばれないという話。

  65. 165 匿名 2010/09/16 01:59:11

    もっとお前等に相応しい2~3000万程度の物件の話をしたら?

  66. 166 匿名さん 2010/09/16 02:24:26

    >>162
    なんの主張もない奴から言われてもねぇ。
    あなたはどれほどの物件に住んでるの?
    2億?3億?
    安物給湯機なんかついてないよね。





  67. 167 匿名 2010/09/16 03:48:02

    なるほど、オール電化派のレベルがよくわかったよ。

  68. 168 162 2010/09/16 05:33:02

    >>166
    ありゃりゃ顔真っ赤にした人に
    噛み付かれちゃったよ。

    >2億?3億?
    それじゃあ逆にあなたはどんな場所に住んでるの?って話になるでしょ。
    その質問自体がナンセンスだね。

    あ、ちなみに私は少なくとも安物給湯器の物件には住んでないよ。

  69. 169 匿名さん 2010/09/16 09:51:59

    >>168
    顔真っ赤かぁ(笑)

    >チープでないオール電化マンションはひとつもないじゃない(笑)

    って言ってたから赤坂の物件を例に出してみたんだけどね。
    そういうふうに言い放つって事は超高級物件を検討したり実際に住んでるんじゃないの?
    赤坂の物件を上物に金をかけない物件って言える人だからね。
    仮にそれより低い仕様の物件に住んでたら言えんだろ。

  70. 170 匿名さん 2010/09/16 09:55:25

    どんぐりの背比べ!

  71. 171 匿名 2010/09/16 10:42:14

    ま、マンション知ってる奴なら高級物件の例に定借マンション挙げるようなおBAKAさんはおらんわな。

  72. 172 匿名さん 2010/09/16 14:14:32

    これからのエネルギーは電気です。これは間違いない。ガス会社も電気シフトしてます。

  73. 173 匿名さん 2010/09/16 14:57:24

    >>168
    私が言いたいのは高級物件に定借を
    これみよがしに挙げたキミの無知さだよ(苦笑)
    そもそもキミがその物件を検討するレベルでは無いのだろう?

    あぁそれと>チープでないオール電化マンションはひとつもないじゃない(笑)
    ってのは私の発言ではないからね。

  74. 174 匿名さん 2010/09/16 14:58:38

    ↑ありゃ間違えた。
    >>169へのレスね。

  75. 175 匿名 2010/09/16 15:01:16

    ここは物件スレ。
    電化ブロパガンダは旧スレでやんな。

    それがやりたくて別スレ立てろとほざいていたんだろ?
    むこうで好きなだけやればいいじゃん。
    誰にも相手にされないからこっちにくるわけ?
    勝手な奴らだな〜電化カッペはよ。

  76. 176 匿名さん 2010/09/16 23:18:22

    チープと言うかは?だが、その地域のなかでオール電化マンションの仕様が落ちるのは事実だよ。
    数少ない赤坂の例を挙げているが、まともにいけばこの立地ならバークハウスになるでしょうよ。
    単純な比較はできないが、そのグレードになれば最高級は7億の3倍にはなるんじゃない?
    番町で30億くらいでしょ?
    ところが、定期借地権ではトップブランドは張れないから仕様を落とすしかないし、
    それを補うセリフとしてオール電化採用ということでしょう。
    我が家も区内のパークハウス住まいだけど、ここにオール電化はあり得ないと思うし。

  77. 177 匿名 2010/09/17 00:06:52

    ガス派はまず高級物件の定義をはっきりさせてくれないかな?

    値段じゃなくて上物がどうたら定借がどうたらと言うなら定義を決めましょうよ。

    傍から見ても後だしでいちゃもん付けているようにしか見えなかったよ。

    最初に定義を決めてその定義に入っていれば文句は言わずに間違いを認めたらいい。

    それでは高級物件の定義をどうぞ。

  78. 178 匿名さん 2010/09/17 00:28:53

    前にそれをしようとして、できなかったことをお忘れかい?

    マンション派の人間にとって、高級といったらパークハウスのような財閥系デベロッパのトップブランドだろうけど、
    今販売中のオール電化マンションで該当するのあるかい?
    どこを探してもないと思うよ。

    だいたい、区内全部で19件、コンパクトマンション除いたら12物件しかないんじゃ、立地だけは高級の定借マンション挙げるのが関の山でしょ?

  79. 179 匿名さん 2010/09/17 01:43:12

    件の赤坂の物件スレでは、電化派自慢の光熱費がすごいことになっててみんな愚痴ってるけどね。

  80. 180 匿名さん 2010/09/17 04:11:14

    オール電化マンションは契約率も高いからすぐ完売近くになるからね。

    その点、ガス併用マンションはここのガス派が証明してるとおり売れ残りが多いから
    高級などとほざいて電気・ガスには関係の無いことで訴えるしかないんだよね。

    そもそも立地や建物の高級はあるかも知れないが、ガスに関しての高級物件なんかどこにもないよ。
    まー、エネファーム付きマンションなら自慢できるかもしれないが・・・ 一戸建てにはあるのにないよね~♪

    自分の住みたいとこに希少価値の高いオール電化マンションがなければ、
    オール電源のIH付きガス併用マンションでガマン・我慢!

    昭和から何一つ変わらないガス併用物件なんて、売れの残りだらけでどこにでもあるからね。

    >件の赤坂の物件スレでは、電化派自慢の光熱費がすごいことになっててみんな愚痴ってるけどね。
    じゃあ、その物件がガス併用だったら、光熱費がすごいことになってないのか? 笑

  81. 181 匿名さん 2010/09/17 04:38:42

    >マンション派の人間にとって、高級といったらパークハウスのような財閥系デベロッパのトップブランドだろうけど、 今販売中のオール電化マンションで該当するのあるかい? どこを探してもないと思うよ。

    でもそのマンション派というのは少なくともガス併用だから選んだとは到底思えないんですけど・・・

    そもそも財閥系デベロッパのトップブランドって、ガスを使ってたらトップブランドなの? 大笑

    じゃあ、財閥系デベロッパのトップブランドでない田舎のガス併用マンションもトップブランドだね。

  82. 182 匿名さん 2010/09/17 04:50:35

    オール電化住宅の普及進む 東電、関電で80万戸突破
    2010/09/17

    オール電化住宅が着実に普及拡大している。関西電力エリア内で7月に、東京電力エリア内でも8月に累計戸数が80万戸を突破、リーマンショック以降、戸建ての住宅着工件数が伸び悩む中でも、
    「集合住宅での需要開拓が功を奏し実績を伸ばしている」
    家庭でのエネルギーコストに対する関心の高まりを背景にして、各社は需要の創出と低炭素化への対応のため、今後もオール電化の優位性を積極的にPRしながら、普及拡大を図っていく考えだ。
    http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20100917_01.html

    だれだったけ? マンションならオール電化は増えないと豪語してバカは?
    戸建は都市ガスでもプロパンでもオール電化にされてることが多いけど
    マンションは都市ガスがある上でオール電化にされてることが多いんだよね。笑

  83. 183 匿名さん 2010/09/17 04:52:17

    電気新聞ソースwww

  84. 184 匿名さん 2010/09/17 04:54:40

    累計の数字が増えるのは当たり前のことでそれでは普及が進んでいるとは言えないんだけど、
    「電気新聞」なんてやつらはそういう子供だましな記事を書く。

  85. 185 匿名さん 2010/09/17 06:34:39

    自分で高級物件の定義を決めろと言ったから、財閥系デベロッパのトップブランドと決めてやったのに、今度はガス併用だから選ばれているわけではないかよ。
    相変わらず幼稚な思考だな〜
    定義してやったけど、ないだろ?
    該当するようなオール電化マンションは(爆笑
    ガスだから選ばれているわけではないって?
    そうだよ、オール電化が選ばれないから併用が選択されているだけだよ。

  86. 186 匿名さん 2010/09/17 07:10:34

    もうね、ここの各地域をクリックすると悲しくなるよ。

    最新オール電化物件情報(分譲マンション)
    http://www.tepco-switch.com/bukken/apartment/index-j.html

  87. 187 匿名さん 2010/09/17 08:14:58

    >>186
    いやいや、ガス併用は財閥系デベロッパのトップブランドしかないと騒いでる奴が悲しくなるよ。大笑

  88. 188 匿名さん 2010/09/17 08:21:53

    こっちのほうが悲しいかも・・・

    最新ガス機器のガス併用物件情報(分譲マンション)
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/1311%2C%20131...

  89. 189 匿名さん 2010/09/17 08:24:54

    今では戸建でもマンションでもガスは***みだね。

  90. 190 匿名さん 2010/09/17 08:49:28

    いまだに赤坂の定期借地権の話をしてるようだが・・・これのことか?
    http://www.fourseasons-aoyama.co.jp/1138404b0/
    これ、定期借地権じゃないだろ。 まー、いつものことか・・・

    まーこれでも見てな!
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/1311%2C%20131...

  91. 191 匿名 2010/09/17 08:55:37

    >>178
    さも貴方自身の判断を皆の総意のように話してるようだけど総意を確認する必要があるんじゃないの?


    値段、立地、設備、仕様、、、高級という基準を決めるならこういったところを明確にしないと論外でしょ。


    無理にオール電化物件が入らないような基準を意見しても自分が見苦しく見えるだけだよ。
    素直に前言撤回した方がよいのでは?

  92. 192 匿名さん 2010/09/17 08:59:52

    今では戸建よりオール電化される率が高いマンションになって、ガス派は負けてるね。

    それに戸建では最新のガス機器があるけど、マンションにはないし。

    そもそも都市ガスの上にガス併用物件があって当たり前だろうけど(今では給湯しかないけど)
    その上にオール電化物件がある自体、ガスの必要性はないと感じる今日この頃。

  93. 193 匿名さん 2010/09/17 09:05:50

    あのー、財閥系デベロッパのトップブランドのマンションのガス機器って、どんなガス機器なんですか?

    田舎のガス併用マンションとは違って、さぞや超超一流で高級なガスなんでしょうね。笑

  94. 194 匿名さん 2010/09/17 09:07:24

    そんなことだから、ガス併用マンションはプロパンの一戸建てよりも劣るんだよ。

  95. 195 匿名さん 2010/09/17 09:31:13

    必死で検索したんだろうけど、高級オール電化マンションはひとつもなかったんですね、わかります。

  96. 196 匿名さん 2010/09/17 09:41:03

    「見栄を張って必死で検索したけど、高級で超超一流で高級なガス物件がひとつもなく、田舎と同じガスをつかってたんですね」の間違いだろ。

  97. 197 匿名さん 2010/09/17 09:41:58

    そんなことだから、ガス併用マンションは田舎のプロパンの一戸建てよりも劣るんだよ。

  98. 198 匿名さん 2010/09/17 10:03:47

    >マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず
    ガス併用とオール電化の設備の経済性や性能を気にされたら困るのですね。わかります。

    そんで、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めてもいいから田舎とは違う超超一流のガスって日本のどこにあるの? 笑

    圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションだから、ひとつぐらいあるでしょう。

  99. 199 匿名さん 2010/09/17 10:25:49

    グランドメゾン松涛がいいんじゃん

  100. 200 匿名さん 2010/09/17 10:32:06

    グランドメゾン松涛って、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めてどんな超超一流のガスを使ってるの?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸