匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 06:55:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 港南区22 |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
376戸(別途店舗7戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん
新聞屋はともかく、宅急便や出前も戸口まで上げたらダメなの?
モニターで確認して中に入れる分には問題ない気がしますけど。
-
462
匿名さん
-
463
匿名さん
>>462
よく読んだつもりなんですが・・・
で、どうなの?
-
464
匿名さん
考えられうるリスクは低減、をもし本当に実現しようと思えば、
住民以外は誰もマンションに入れてはいけないってことにならないですか?
例え自分の親や知人であっても、他の住人にしてみたら、ただの知らない人です。
でもみなさん、親や友達は入れるでしょう?
どんなことにも必ずリスクはあります。
どこで線引きするかだけの問題です。
配達員を中に入れることと、住民の知り合いの知り合いという程度の人が
自由に入ることとどっちがリスクが大きいですか?
明らかにリスクの大きそうな方を制限しないのに、業者のみを制限する、
というのは線引きとして間違っている、ということを428は言いたいのだと
思いますが。
-
465
匿名さん
これまでのマンションで一番怖かったのは新聞の勧誘です。
他の部屋の集金でマンション内に入っているから、玄関から直接ピンポン。
ちゃんと名乗らず、どうにも怪しい口上だから絶対に開けず、断ったけどそのやり方には腹が立ちました。
結局、一度中に堂々と入ってしまえば、後はそれこそ泥棒でも何でもできます。
オートロックといっても所詮その程度のセキュリィティです。
464さんに共感します。
-
466
匿名さん
宅急便はカメラで確認できることですし、中に入れてもいいのではないでしょうか。
宅急便がダメなら引越し業者もエントランスまでですか?
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
そんなことをおっしゃるならば、そもそも高い管理費を払ってセキュリティ強化を行っているマンションにすむ必要ないのではないですか?
配達員を中に入れること>住民の知り合いの知り合いなんて不等号は成り立ちません。
そもそも両者は全く別物です。
言いたいことは、業者に拘わらず、住民以外の人間がセキュリティ内に入って何か問題を
起こしたときに誰が責任を取るのか(中に入れたのか)明確にすべきです。
親や知人、住民の知り合いの知り合いなら入れた人を特定できますよね?
業者がスルーして中に進入し、犯罪を行ったら誰が責任を取るのですか?
もし出入り業者が家族に危害を加えたら、僕は入れることに賛同した人に
責任をといますよ。
-
469
匿名さん
>466
引越し業者は、各世帯と契約を結んでおり身元が分かると思いますが。宅配便は主に差出人との契約なので、不特定業者の配達員となり問題になるかと思います。
-
470
匿名さん
>親や知人、住民の知り合いの知り合いなら入れた人を特定できますよね?
それは犯人が見つかった場合だし、その場合でも知人を招きいれたという理由で責任なんて問えないでしょう。共犯でもない限り。
責任の問題ならそれこそ無意味ですよ。
-
-
471
匿名さん
>468さん
知人、友人も玄関ロビーまで出迎えても良いのではないかな。
-
472
匿名さん
468です。
業者がスルーして以降追加訂正。
誰が入れたか特定の出来ない業者等が出入りし犯罪を
行った場合、誰が責任を取りますか?
宅配便や引越しやは、特定の住民が許可するのであれば
問題ないのではないのでしょうか。
ということです。
-
473
匿名さん
>宅配便や引越しやは、特定の住民が許可するのであれば
問題ないのではないのでしょうか。
これは勿論、宅配便や引越し業者に責任が問えるというだけのことですね?
呼んだ部屋の住人に責任なんて問えませんよ。
-
474
匿名さん
>473
リスクの可能性ですが、宅配便の配達員の入場にそ知らぬ顔をして同行する不届き者も有り得ますよね。
-
475
匿名さん
だから入居者以外は、ロビー前での出迎え、受け取りが原則。セキュリティを守るには覚悟が必要です。
-
476
通りすがりです
皆さん、ちゃんとしたアンカーのつけ方を学んでください。
非常に読み辛い板になってます。
で、宅急便&出前の件ですが、
私のマンションでは一件配達するごとにエントランスに戻って、
再度オートロックを開けて入りなおします。
これは普通じゃないのかな?
>>475みたいになると、そもそもオートロックの利便性無いですよね。
部屋の中からアンロックできるシステム自体が否定されちゃいますから。
ちょっと神経質すぎるんじゃないかと思います。
-
477
匿名さん
入居してから大型家具家電を買うつもりなんだけど
それも部屋まで運んでもらっちゃダメなのかな?
一人じゃ運べないだろうから、出迎えるにしても
結局業者を中に入れることになると思うし、
業者が出てくまで入り口まで見送るってのも
「そこまでやらないといかんのか」と思えて
ぶっちゃけウンザリするんだけど。
みんな今後一生絶対そこまでやる?
やるんなら一応オレもやるけどさ・・。
-
478
匿名さん
慣れている業者さんなら出迎えも見送りも不要にしたい。という気持ちもわからない訳ではないですけど(まぁ、それはそれで怖い気もしますが)、部屋へと最短距離をどう行くかも判らない状態の業者さんを遠隔開錠するのはやはり問題ではないでしょうか。
私も入居後に部屋まで搬入までしてもらうつもりですが、出迎えと見送りは行なうつもりです。
玄関先でハイさよなら。あとは勝手に帰ってね。と放り出された業者さんが出口を求めて彷徨うのは、やはり他の住民に迷惑でしょうしね。
-
479
匿名さん
住民が入館するときも一人ずつ入るって規則にするんでしょうか。
入館者が固まって入るときも、一人が十分のキーで開錠、入館、施錠、
以下、同様を人数分繰り返すのですね。
そうしない人に対しては誰何できますね。
ホントそんことやるんか?みんな。
-
480
匿名さん
今住んでいるマンションでは、宅配業者がエントランスインターホンで配達する住戸に対し全てアポを取り入館しています。アポ取り出来なかった住戸には宅配ロッカーに品物を入れて帰りますよ。
それで良いのでは・・・
但し、通常時は制服着用の業者は良いとして、配達の品が多い時はアルバイト等の制服未着衣の業者が増えるので、ちょっと心配ですね、ネームだけだと見落とし(業者かどうか解らず)とか教育が行き届いてるか?
-
481
匿名さん
>>461
個人が、モニターで自宅への来訪者であることを確認すれば
オートロック開錠しても問題ないと思います。
-
482
匿名さん
-
483
匿名さん
新聞配達を許可する場合どのような方法を取るか?
・複数の配達員が来る、一定の時間帯だけロックを解除。
→その間は誰でも出入り自由になってしまう。
・暗証番号を使わせる。
→盗み見や外部に洩れる可能性もある。
・オートロックだけの鍵を渡す。
→鍵を紛失したらどうなる?
私は夜中〜明け方、特に誰に許可を得るわけではなく
勝手に入れるようになる新聞の玄関配達には絶対反対です。
知人や出前や宅配便、郵便局、家具屋等、挙げればキリがないですが、
その都度、許可を得て入れる人と新聞配達を同列に語るのは
玄関先までの新聞配達を希望する人の屁理屈と私は受け取っています。
セキュリティの向上=利便性の低下、ですので
そのバランスは難しい問題だと思います。
もし、より完璧を目指すのが住民の過半数の意思であるのなら、
一切の例外を認めないというガチガチのやり方にも従いますが、
上に挙げた理由から、新聞配達のリスクは家具屋などとは異なった性質上、
切り離して考えるのが妥当ではないでしょうか?
-
484
匿名さん
>483さんに関連して
・一定の時間帯のロック解除→これに賛成する住人はいないと思います。
・暗証番号を使わせる→数ヶ月毎の暗証番号変更が必須だと思いますが、 a)タイムリーに住人全員に連絡が徹底できるのか? b)子供・高齢者に負担が大きくならないか? 等の問題があると思います。
・オートロックだけの鍵を渡す→数ヶ月毎に変わる複数の配達員がそれぞれコピー鍵を作った場合に対応できるのか?
さて、Lは24時間有人管理ですが、これを有効に利用させてもらう事はできませんか?具体的には:
・配達の際は管理人室横から入館する。
・その際は必ず管理人の対面確認+身分証明書の提示を行う。
・加えて、配達店名+配達員名+入館時刻+退館時刻 を毎朝記帳してもらう。
・夕刊は入館せず、ポストへの投函とする。
というのはどうでしょう?
-
485
匿名さん
>>484さん
私は暗証番号に関しては、住民が使う旨を言ったのではありませんよ。
配達員が使うケースのリスクについてです。
いづれにしてもセキュリティが台無しになることに変わりはないですが。
-
-
486
匿名さん
>>484
部外者が入るエントランスは、1箇所だけだよ。
E側のゴミ置き場から入れるの?
反対します。
-
487
匿名さん
夕刊を取りに行くんだったら、朝刊もそうすればいいだけ。
-
488
匿名さん
宅配でも、友人でも、親でも住人が確認して、ロック解除すれば別に家の中に入れて
構わないでしょ?線引きできないよね。
新聞配達は自分で確信してロック解除できないからXって話・・。
新聞配達でも自分でロック解除して中に入れるんだったら、線引きできないから
しょうがないじゃん。でもそれで他の住戸で勧誘でもしたら出入り禁止だな。
-
489
匿名さん
じゃあ、誰か当番を決めて新聞配達を中に入れる分には誰も文句はないわけですね。
ここで論じているのはセキュリティの話だから、
中に入った配達員が、ついでに他の家にも配達していくのは問題ないよね。
-
490
匿名さん
結局、各戸が確認して開錠するってことになると新聞の
玄関まで配達は無理だね。
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
こんな記事が目にはいりました。 http://s-saya.cside.com/column_01.htm
「暗証番号は出入り業者や友達の友達にまで広がっているばかりか、解約した管理会社が管理するマンションは同一の番号になっていたことも判明。消防設備点検業者が管理員室にある自動扉の制御ボックスのフタを開け、「ゴソゴソ」やっていることを管理員が見つけ詰問。始めは弁解めいたことを言っておりましたが、問い詰めた結果次のようなことが分かりました。
浄水器や換気扇フィルター業者は、オートロックという関門をくぐらないと入れません。そこで、マンションに出入りしている消防設備点検会社の従業員に謝礼を出して暗証番号を聞きだすそうです。そこで、従業員は管理員に聞いたり、自ら制御ボックスの中で番号を盗み見ることになるわけです。こうした行為は一部業者のみかも知れませんが住民の「無関心」「すべてお任せ」は、「暗証番号が流失することも全てお任せ」にしてしまうことが在りうる。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
>中に入った配達員が、ついでに他の家にも配達していくのは問題ないよね。
一回外に出てから、再度確認のうえ、再入館、常識・・・。
-
495
匿名さん
新聞配達の人ってキツイ仕事のせいか年柄年中変わるんだよね。
いちいち顔なんて覚えていられない。
しかも朝刊なんて、普通の人は寝てる深夜に配るのに各戸に配らせるなんて危険だと思う。
昼間より圧倒的に人の目が少ないから宅配便より危険性は高まると思う。
それにLを買う時に「新聞はセキュリティの問題上玄関ポストまでは届けられません」って担当者にはっきり言われたよ。
確かに下のポストまで取りに行くのは面倒だけど、深夜に何社もの新聞配達にうろうろされたんじゃセキュリティの意味が全然ないと思う。
あくまでも自分の玄関前まで届けて欲しいと思うなら、そもそも最初からLなんて買わなきゃ良かったのにと思うけど?
-
-
496
匿名さん
>>491
>>493
「幼稚」だとか「無知」などといった言葉はお止めなさい。
議論は大切。だが相手を侮辱するような発言は必要ないでしょ。
-
497
匿名さん
>Lを買う時に「新聞はセキュリティの問題上玄関ポストまでは届けられません」って担当者にはっきり言われた。
これが事実なら新聞配達の議論には決着がつきましたね。いろいろ考えてみるとこれがやはり妥当な結論でしょう。「新聞を読む利便性<住民の安全性」というごく常識的な考え方で宜しいのではないでしょうか。
-
498
匿名さん
>>494
常識ということにはならないでしょう。
セキュリティ上は問題ないんだから。
-
499
匿名さん
>>495
運用の話は管理組合が決めることでしょう。
-
500
匿名さん
>>494
>一回外に出てから、再度確認のうえ、再入館、常識・・・。
その考えが非常識。
-
501
匿名さん
>その考えが非常識。
そう考える人は戸建てでも住んだら?
-
502
匿名さん
>中に入った配達員が、ついでに他の家にも配達していくのは問題ないよね。
それ以前の問題では?
突然部屋までこられたら絶対開けないつもりです。
他の部屋にも配達があるのなら他の部屋にもインターホンで
伝えてから入るべきでは・・・?
-
503
匿名さん
>>501
>そう考える人は戸建てでも住んだら?
その発言が非常識。
アラシだったら他へ行ってくださいね〜
-
504
匿名さん
外部の人が来たときはエントランスまでお迎えに行って、
帰りもエントランスまでお見送り。
手動で開錠、施錠は自動。遠隔開錠は認めない。
廊下はカギを持っている人=内部の人が同伴していない限り歩けないことにして、
そうでないのがいたら誰であっても即警察を呼ぶ
というのが完璧だね。
-
505
匿名さん
>>502
契約関係のない人には新聞は配達しないから問題ないでしょう。
玄関まで配達するという契約をした人が50世帯あるとして、
そのうちの誰か本人確認をしてが開錠する。
新聞配達員は50世帯に配って退出。
なんか問題でも?
-
-
506
匿名さん
セキュリティーつながりでいまどき窓なしのエレベーターとは驚きました。
-
507
匿名さん
>いまどき窓なしのエレベーター
私も感じました。「一事が万事」です。残念ながらLのセキュリティーについての設計思想はいい加減な事がここから伺われます。入居後には外部からの進入の隙がないか、住民による再確認が必要でしょう。いざという時の事を考えると新聞配達員などはもっての他かもしれません。
-
508
匿名さん
>セキュリティーつながりでいまどき窓なしのエレベーターとは驚きました。
>506,507
パンフには各3戸のうち2戸が窓付きと書いてありましたが?
案内用に使ったエレベーターがたまたま窓なし?
-
509
匿名さん
>499さん
495です。
確かにそうかもしれませんが、購入の時点で担当の方に聞いたらそう言われたのは事実です。
だから、そう書いたまでです。
売る側としてはその方針だということなのではないでしょうか?
でも、セキュリティーのリスクを背負ってでも、どうしても各戸に配って欲しいという意見が管理組合に殺到し、多数決で可決されたら、各戸に配布になるかもしれませんね。
私としては反対派ですが。
確かに下まで新聞を取りに行くのは私も面倒です。
でもそれ以上にセキュリティーを重視したいと思います。
あくまでも個人的意見です。
-
510
匿名さん
>多数決で可決されたら
住民の3/4の同意が必要ですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件