横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 丸山台
  8. 上永谷駅
  9. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その10
匿名さん [更新日時] 2008-07-13 06:55:00

あけましておめでとうございます。
今春はいよいよ入居ですね。
皆さん、末永くよろしくお願いします。

では毎度ながら、
購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

なお、こちらも毎度ながら、
トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションを造っていきましょう。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9280/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/京急シティ上永谷L-ウィング



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-03 13:21:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
パークナード海老名さがみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん 2007/01/22 17:27:00

    >機械式駐車場(1550m以下)に入らない車を持っている人は、駐車場を変更されたら死活問題です。
    >今度の抽選で場所が決まったらそのままでしょう。
    >但し、今後の案として、機械式(1550m以下)の人で大きな車へ買い替える人がいたら、ハイルーフ及び平面>>駐車場の契約者へ希望を取り、変更してもいい人の希望を取り、変更する。
    >また、平面駐車場及びハイルーフの人で機械式(1550m以下)へ移行したい人がいたら希望を出し
    >抽選で変更するなどの方法を考えたらどうでしょうか。
    この方法がほとんどのマンションでとられている一番一般的な方法ですね。
    今大きい車に乗っている人がず〜っと大きい車を維持するとは限りませんからね。

  2. 262 匿名さん 2007/01/22 17:34:00

    >ウチも今現在は普通のセダンですが、将来の車種変更を見越して一時知り合いからハイルーフを借りて登録>しておきます。
    せこ〜、こういうところで人間性モロ出るよな〜。
    そんなに平置きがいいんだったら、借りないで買えよ・・・。

  3. 263 匿名さん 2007/01/22 18:05:00

     なんか今から双方というか、多種多岐にわたっての利害丸出しで
    この先うまくやっていけるのかなぁ。ギスギスしてしまってるなぁ

     どんどん明るさや楽しさのないマンションライフになるような・・・
    災害なんかおきたらもう大変だよなぁ、これじゃ
     災害設備だって住民で運用するんじゃないのか。これじゃ、勝手に逃げ惑ったりして
    パニックパニック一斉に被災ってか??

  4. 264 匿名さん 2007/01/22 20:40:00

    >>262
    根本的な問題は決定方法が公正でないということでしょう。
    それをセコイなどと言うのは間違ってる。
    人間性なんて全然関係ない。
    誹謗中傷はやめなさい。
    文句は京急に言いなさい。

  5. 265 匿名さん 2007/01/22 21:05:00

    >264
    >一時知り合いからハイルーフを借りて登録しておきます。
    こんなのインチキじゃん。
    正当化するのがおかしい。何考えているの。

  6. 266 匿名さん 2007/01/22 21:09:00

    >>253
    水道と電気は使えました。ガスはちょっと判りません(IHなので・・)
    そういえばお湯を出す点検を忘れていましたね。
    寒かったら困るので、カイロと手袋を持って行きましたが、床暖房で暖かかったです。

    環二や地下鉄の音は聴こえるけれど気にはなりませんでしたよ(個人差はあると思います)

  7. 267 匿名さん 2007/01/22 21:17:00

    駐車場は共有財産ですがルーフバルコニーと同様に特定の人が使用料を払って使うと思えば我慢できるでしょう。

  8. 268 匿名さん 2007/01/22 21:26:00

    他人の車を借りて(名義変更)までして借りるくらいなら最初から購入してしまえばよさそうな話だけど。
    その車が傷つけられたり、事故を起こされたり、起こしたりするリスクは考えないのでしょうか。
    もしそのような人が多数なら本当にその駐車場にその車がとまっているか監視したくなりますね。
    共有部部の駐車場を私欲のために裏をかいて手に入れることを自慢しているようでようで正直気分が悪くなります。

    集合住宅なんだからいろんな人がいると思います。でも火災が起きると怖いから消火器の位置をこちらに変えましたなんて言われそうで怖い(>_<)

  9. 269 匿名さん 2007/01/22 21:28:00

    >根本的な問題は決定方法が公正でないということでしょう
    京急は、何とか頭を悩ませて極力丸く収めようとして今の方法に決めているわけで、
    それが納得できなければ京急に苦情を上げて、抽選をボイコットするのが筋でしょう。
    京急さんから事前に話をされませんでしたか?「車高の低い車はまず平置きは無理」だって。

  10. 270 匿名さん 2007/01/22 21:51:00

    >>266
    ありがとうございます。
    床暖房が使えるのですね。
    電気と水道も使えるのなら一安心。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  12. 271 匿名さん 2007/01/22 21:54:00

    抽選をボイコットなんかしたら、自動的に機械式
    決定だね。
    ボイコットしたらダメですよ。

  13. 272 匿名さん 2007/01/22 22:22:00

    >261
    個人的には落としどころはこのあたりかなと思いますが、今回の抽選で優先された方の実態が抽選時と変わった場合は本人の希望に関わらず自動的に再抽選として欲しいです。

  14. 273 匿名さん 2007/01/22 23:28:00

    マンションでは一般的に駐車車両(バイク・自転車含む)は登録製やステッカーを貼り、住民のものか否かを確認します
    Lも同様にして管理する必要はあります。(裏作戦やインチキ駐車は共同生活を乱します)
    恐らく、他人の車を借りて登録する人は「車」を借りるのでなく、「車検証や登録証」を借りて事務的に誤魔化していると思います。

  15. 274 匿名さん 2007/01/23 00:07:00

    まあ、登録に不正があるのも、抽選の仕方が公正ではないからだな。
    抽選前に京急に対して何らかのアクションを起こさないと倍率はどんどん増える。

  16. 275 匿名さん 2007/01/23 00:31:00

    >262、264
    >文句は京急に言いなさい。
    京急に言えっていわれてもね〜、俺ここの購入者じゃないし。
    客観的に見てセコイからセコイと書いて人間性疑ったまでよ。
    まあ、あなたは法を犯さなければ何をやっても良いというタイプですな。

    >根本的な問題は決定方法が公正でないということでしょう。
    これも客観的に見てここの抽選方法は公平だと思いますが?
    停められない車持っている人優先はマンションの駐車場抽選では一番一般的ですが?
    どこが公平でないかよくわからん。

  17. 276 匿名さん 2007/01/23 00:54:00

    車のことでだいぶ盛り上がってますが(笑)
    将来的に車をミニバンに買い換える人は別にして出し入れだけを考えるなら、
    Lは駅前すぎて車ほとんど使わないと思います。
    うちは今徒歩2分のところに住んでますが、車使うのは月に2〜3回です。
    学校も、病院も、銀行も、買い物も、塾の送り迎えも全て徒歩で済みます。
    上永谷駅前はホントに便利なところですよ。

  18. 277 匿名さん 2007/01/23 00:54:00

    マンショントラブル駆け込み寺
    http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/6002

  19. 278 匿名さん 2007/01/23 01:03:00

    ズバッと解決!駐車場トラブル1問1答
    http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_g2_gs_c/mansionlife/CU20061024A...

  20. 279 匿名さん 2007/01/23 01:05:00

    >>275
    俺もここの購入者じゃないが、セコイってよりもどっちかというと頭のデキの問題かと。
    リスク回避で外れたときに泣きを見ないようにしてるだけでは?
    (ちなみに、匿名掲示板が故の車借り公表も折込済みだと思う、発言者は)
    いのししタイプの人は「買えばいいじゃん!」っていうかもね。

  21. 280 匿名さん 2007/01/23 01:11:00

    平置きと機械式の差って年間6万でしょ?結構大きいよ〜。
    俺はやはり車そんなに乗らないから機械式がいいです。

  22. 281 匿名さん 2007/01/23 01:33:00

    便利な平置きの恩恵受けられないから、平置きの値上げ提案するということは、
    自分は1Fでエレベータの恩恵受けられないので、管理費値引きしてくれと
    一緒ですね。みっともないから止めなさい。
    まあ、常識的に考えてこんな提案しても可決されるとは思えませんがね・・・。
    因みに自分は機械式です・・・。

  23. 282 匿名さん 2007/01/23 01:41:00

    マンション駐車場の再割当方法
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20060206hg03.htm

  24. 283 匿名さん 2007/01/23 01:54:00

    駐車場の抽選について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16333/

  25. 284 匿名さん 2007/01/23 02:02:00

    賃貸方式の屋外駐車場
    「利用者の決定方法は、抽選方式と半永久方式のどちらが妥当か」
    http://homepage2.nifty.com/yasuzuki/memo.html

  26. 285 匿名さん 2007/01/23 02:28:00

    それにしても、皆さん駐車場の件で盛り上がっていますが、「引越し料金」の件は
    落ち着いたのですか?高額引越どうのうこうのの情報交換がすっかり静かになって
    指定業者さんは文句の多い客にうまいこと落としどころを提示したのでしょうかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ブランシエラ武蔵中原
  28. 286 匿名さん 2007/01/23 03:05:00

    >285
    ハイ。再見積となりました。

  29. 287 匿名さん 2007/01/23 03:31:00

    提供公園の無いL、子供達の遊び場がなく困りますね。

  30. 288 匿名さん 2007/01/23 04:20:00

    昨日から内覧会が始まっていると思いますが、どんな感じですか?

  31. 289 匿名さん 2007/01/23 07:39:00

    >>287
    屋内ならキッズルーム、屋外ならプライベートガーデン、
    駅前なんだからとりあえずはそれで十分。

  32. 290 匿名さん 2007/01/23 07:42:00

    >>275
    >これも客観的に見てここの抽選方法は公平だと思いますが?
    >停められない車持っている人優先は
    >マンションの駐車場抽選では一番一般的ですが?
    >どこが公平でないかよくわからん。

    駐車場の使用権利は、区分所有者全員に平等にある。
    これが原則だから。

  33. 291 匿名さん 2007/01/23 08:02:00

    >>281
    そういうことじゃないと思うよ。
    人気の区画は値上げ、人気のない区画は値下げっていうのは
    よくあること。
    ただLは全戸分あって駐車場代は完全に全戸分徴収できるのだから、
    人気がなくても値下げする必要は全くない。
    値上げは修繕積立金になるのだから全体の利益。
    いいことじゃん。
    不便な機械式でも相対価格が低ければ割り切れる人も
    いると思います。

  34. 292 匿名さん 2007/01/23 08:37:00

    >昨日から内覧会が始まっていると思いますが、どんな感じですか?
    部屋そのものよりセンターモールとエントランスはかなりいい感じです!!
    部屋もまずまず、指摘箇所は多くありませんでした。

  35. 293 匿名さん 2007/01/23 09:24:00

    床暖房・水道が使用可の状態で内覧できる点については京急に姿勢に大変好感を持ちます。

  36. 294 匿名さん 2007/01/23 09:33:00

    281さんに同感です。
    この価格は購入前からわかってたこと。
    この価格にメリットや魅力を感じて購入した人も多いはず。
    価格UPなんてありえない。
    管理費だか修繕積み立てだか忘れたけど10年後には段階的にだけど
    すごく金額UPするのに、駐車場代UPなんて考えられない。
    10年後のランニングコストを考えたらぞっとする。
    売りたくても売れない物件になってしまいますよ。今時無料の駐車場も多いって言うのに。
    年金生活の人なんかどうするの?!連れ合いが亡くなったら
    当然、年金額もガクンと下がる。社会問題になってるほどなのに。
    死活問題だな。

    駐車場は様子見してから善策を模索しても全然遅くないでしょう。
    むしろそうしないと実感がない分、しこりが絶対残る。

  37. 295 匿名さん 2007/01/23 09:48:00

    駐車場値上はここの一部の人の案なので気にする必要ないでしょう。
    ただ、駐車場はメンテ金額の余りは修繕費(=みんなの積立)になるのだから値上となっても怒る必要はないのでは?
    安価が一番ですが、人気(需給バランス)で価格改定しても良いと思います。
    平置きを値上?機械式を値下?いずれにしても住民全体のの積立金となります。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ日吉
  39. 296 匿名さん 2007/01/23 10:00:00

    >>294
    ちょっと本題からは、ずれますが、
    機械式で駐車場無料のマンションなんて絶対買いません。

    20年後?機械式を新しくするのには1千万以上かかります。
    平置き以外で駐車場無料のマンションなんて、
    将来の住民負担を考えずに売ってるデベの販売戦略に過ぎません。

    駐車場代は安すぎず、ある程度の金額をしっかり取っているマンションの方が
    将来に亘って資産価値を維持できるので、安心して買えます。

    それを今回のLに結び付けて言っているわけではないですよ。
    ただ駅前で370戸の規模に対し駐車場100%であることは価値があると思うし、
    周辺相場と比較してもかなり安いのではないですか?

  40. 297 匿名さん 2007/01/23 10:20:00

    駐車場については、むしろ、空き駐車場の外部への貸し出し時の考え方を、住民・管理組合・京急サービスを交えて早めに決めることが必要だと思います。ばらばらだとセキュリティー面や緊急時に問題が出て来ると思います。料金、更新期間、人身・物件損傷時の対応、契約書のひな型等々。また、住民向け料金との差額は車を所有しない世帯へ還付するのもアイディアだと思います。

  41. 298 匿名さん 2007/01/23 11:01:00

    差額云々は、アイディアというか京急からそう言われてるよ。
    自分で金額設定していいって。
    で、差額分は個々の収入になるんだって。

  42. 299 匿名さん 2007/01/23 11:56:00

    うちもそう聞いた。
    そっから先は、オーナーと外部の人との間の問題だって。
    だから貸す側は管理組合に対して全ての責任を持って貸すということかな?

  43. 300 匿名さん 2007/01/23 12:12:00

    今日内覧会に行って、機械式駐車場見てきました。
    思っていたより断然早いです!!
    普通車持っていて、出し入れ考えて平置き希望してましたが、
    雨に濡れないこと、出し入れのスピード、盗まれにくいセキュリティ
    、それと料金を考えると機械式にエントリー変えることにしました。
    機械式希望のみなさん、倍率少し下がりましたよ。(^^)

  44. 301 匿名さん 2007/01/23 12:19:00

    >>300

    そうですよね。
    うちはそういう意味でミッドルーフが最高だと思っています。
    早いし、濡れないし。日が当たらないし。
    でも機械式に収まってしまうサイズだから、
    優先者ですでに溢れているミッドルーフには
    エントリーさえ出来ない・・・。
    本当に残念です。

  45. 302 匿名さん 2007/01/23 13:27:00

    >うちはそういう意味でミッドルーフが最高だと思っています。
    持っているのが普通車であれば、普通車用で十分かと・・・。

  46. 303 匿名さん 2007/01/23 14:38:00

    今から駐車場のエントリー変更って、できるんですか?
    先日の入居説明会での話は、集計したエントリー状況を踏まえての抽選手順の説明だったのではないでしょうか。
    そして、どこにエントリーをしたかを間違えないように、内覧会時に各住戸毎に配布するといった話だと思っていましたが。

  47. 304 匿名さん 2007/01/23 14:42:00

    >>303
    その通りです。

  48. 305 匿名さん 2007/01/23 14:44:00

    >持っているのが普通車であれば、普通車用で十分かと・・・。

    誰だって車の出し入れは早いに越したことはないと思うよ。
    機械式の後列や下段は、やはり面倒。
    転貸するのもミッドルーフの方が有利なのは当たり前。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ヴェレーナ日吉
  50. 306 匿名さん 2007/01/23 14:53:00

    >どこにエントリーをしたかを間違えないように、
    >内覧会時に各住戸毎に配布するといった話だと思っていましたが。

    そうです。内覧会ではエントリー確認書をもらいました。
    抽選日に行く人、いますか?
    自分の区画を早く知りたいっていうくらいで、
    別に行く意味はないのかもね。

  51. 307 匿名さん 2007/01/24 03:34:00

    港南区内3LDKの引越しでハミング見積もりとりましたが、30マンでした。
    こんなものですかね?

  52. 308 匿名さん 2007/01/24 04:04:00

    何t、何台、何人、パック...状況でいくらでもありえると思う。

  53. 309 匿名さん 2007/01/24 04:49:00

    うちは車で10分の距離4LDKからの引越ですが、
    ハミングの見積もりは、特にオプションなしで23万くらいです。
    トラックは3台ですが、お宅はもっと荷物が多いですか?

  54. 310 匿名さん 2007/01/24 05:49:00

    >308,309
    トラックは2t、4台、ノーマルパック、3月です。

  55. 311 匿名さん 2007/01/24 06:10:00

    内覧会でカーテンの採寸をする予定です。
    脚立は貸してもらえましたか?
    持参した方がいいのでしょうか?
    内覧会の時もって行った物で役に立った物があれば、
    アドバイスお願いします。
    案内書に記載の携行物品は準備したのですが、初めての
    ことでよくわかりません。

  56. 312 匿名さん 2007/01/24 06:48:00

    >脚立は貸してもらえましたか?
    言えば貸してくれましたが、数に限りがあると思うので、
    殺到すれば無理かも(^^)
    一人だと厳しいけど、二人いれば脚立なしでも採寸できますよ。

  57. 313 匿名さん 2007/01/24 06:55:00

    「内覧会時のポイント」などはどうでしょう。
    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

  58. 314 匿名さん 2007/01/24 07:53:00

    さっそくのお返事ありがとうございます。
    いろいろメジャーで採寸する場所があるので、計測だけでも
    たいへんそうです。
    玄関、通路、冷蔵庫置場などなど。

  59. 315 匿名さん 2007/01/24 07:56:00

    内覧会、行って来ました。
    1級建築士を同行すべきかどうか悩んだ結果、同行をお願いしました。
    結果、良かったと思います。
    素人じゃ全然分からない所をかなりチェックされました。
    結局3時間位かかりましたね。
    全体の作りとしては、しっかり作られてるとのことでした。

    ちなみに駐車場はどうなんでしょうねぇ。
    うちは車を持ってないので自動的に機械式です。
    最大出庫まで4分位かかると聞きました。
    朝の出勤ラッシュとかは混んじゃうのかな…。
    でも駅前だから電車通勤の人の方が多いんでしょうかねぇ。
    1人1人ゲートを開けて、出庫して、ゲートを閉めるまでやらないと鍵が抜けないのは不便ですね。
    次が控えていたら、ゲートは開けっ放しで次の出庫ができれば良いのに…とは思いました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    パークナード海老名さがみ野
  61. 316 匿名さん 2007/01/24 08:20:00

    >>315
    プロが見て、合格点なら安心ですね。
    うちは、素人家族での内覧なので、簡単な設備の作動等の確認と傷のチェック
    をメインにしようと思っています。
    あと採寸ですね。

  62. 317 匿名さん 2007/01/24 09:35:00

    >307
    短距離で30万円はたかい。
    付随サービスはわかりませんが高いです。
    明細チェックしては?
    (ですよネ。本欄をご覧になっている指定業者さん。)

  63. 318 匿名さん 2007/01/24 09:37:00

    内覧会での素人で判らない指摘箇所がありましたら、可能な限りで教えていただけますか?

  64. 319 匿名さん 2007/01/24 10:24:00

    >>317
    でも4台というのは結構跳ね上がりそうな予感。
    人数もそれなりになるんだったら気持ち高め位のような気がするが。。。

  65. 320 匿名さん 2007/01/24 10:53:00

    内覧会では上階で歩いてみたり、左右隣部屋でのクローゼット閉開や音だしといった騒音テストを行うことは可能でしたでしょうか?

  66. 321 匿名さん 2007/01/24 11:55:00

    騒音テスト?それは何の意味があってしたいのですか?
    階下をはじめ隣接住戸に迷惑をかけないように暮らしたい
    との配慮からですか?

  67. 322 匿名さん 2007/01/24 12:06:00

    マンションのトラブルの第一位は騒音関係です。自分が住む部屋の現状がどうなっているか知る為には、実際に音を出して確認することが最も確実だからです。

  68. 323 匿名さん 2007/01/24 12:36:00

    ここは、音に関しても配慮されている設計だから大丈夫かな。
    サイレントボイドスラブの効果は?

  69. 324 匿名さん 2007/01/24 12:40:00

    そうですか。でも、もしフロアを普通に歩いて下に響いたり、
    クローゼットの開閉程度の音がわかるようでは問題だと思います。
    今まで何度か住み替えてきましたが、そういったマンションは
    なかったですね。Lはどうでしょうか。
    周囲に対して騒音を出さない配慮は最も大切ですが、
    生活音に過敏にならないこと、お互い様の精神を持つことも、
    マンションで暮らす上で不可欠ですね。

  70. 325 匿名さん 2007/01/24 12:52:00

    >クローゼットの開閉程度の音がわかるようでは問題だと思います。

    私もそうであること切に望みますが、下記の内覧業者の手記を読むとそうでないケースも実際に有る様です。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/theme/d684255a62.html

  71. 326 匿名さん 2007/01/24 14:27:00

    >内覧会では上階で歩いてみたり、左右隣部屋でのクローゼット閉開や音だしといった騒音テストを
    >行うことは可能でしたでしょうか?
    無理だと思います。実際の騒音は住んで見てから上下左右の方に聞いてみないとわからないと思います。

  72. 327 匿名さん 2007/01/24 14:30:00

    >>クローゼットの開閉程度の音がわかるようでは問題だと思います。
    確かに問題ですよね。内覧業者連れてきましたが、細かい仕様とか仕上げに
    色々と指摘ありましたが、全体的には良くできていると言われました。
    上大岡から二つ目の三菱物件は結構凄かったらしいです。

  73. 328 匿名さん 2007/01/24 14:53:00

    うちは中住戸ですが、内覧会の時は、両隣の人の気配さえ
    わからなかったですよ。
    採寸等で遅くまで居たので、上の階にも人がいたと思うんですが、
    足音も全く聞こえなかったなあ。

  74. 329 匿名さん 2007/01/24 20:49:00

    普通に歩いているくらいで足音が聞こえるマンションなんて
    賃貸でもありえないです。
    上の階で縄跳びするとか、
    ラジカセとか持っていってガンガン鳴らしてみるとかしないと
    評価できないでしょう。

  75. 331 匿名さん 2007/01/25 03:47:00

    >>330
    専門家の目から見ると色々と不具合があるもんですね。
    だけどこのブログみると、内覧業者ってすごく高慢でいや〜な感じ。
    はじめから挑戦的な言動かましてるし・・・

  76. 332 匿名さん 2007/01/25 04:09:00

    330のを見てきましたが、指摘項目凄いですね。
    うちの建築士さん、良かったですよ(^^)

    38ヶ所指摘されましたが、基本的には汚れが多かったです。(クロスとか、扉の内側とか)
    後はクロスの傷。
    戸棚の内側の傷。
    トイレ左側の台の傷。
    玄関の大理石の部分が少〜し欠けてるような気がするけれど、汚れらしい。

    大きめなものとしては、木の枠とクロスの間に少し隙間があった。
    クロスの目立つ位置にふくれがあった。(空気が入ってる)
    室外機置き場の水抜き穴(外の天井にある)の穴が塞がってる。
    外廊下の水抜き穴(天井にある)の穴が塞がってる。

    後は共有部分で数ヶ所見つけてもらったので、これは全体的に直してくれると思っています。

    傷とか汚れは言われないと本当に分からないです。
    多分、住み出したら気付いたかも…とは思うんですが、あの段階で私達に発見するのは困難だったかも…。
    斜めから懐中電灯を当てて調べていました。
    カーテンレールの内側のクロスの貼り方までチェックされてましたもん。
    プロがてきぱきやって3時間かかりましたからねぇ。
    ド素人がやってたらどうなってたか…。
    それ以前に全然気付かなかったと思うし、こんなもんなんだろうと思った箇所も多かったと思います。

    隣家との騒音については業者さんと話をされてましたが、普通のマンション以上にしっかりしてるとのことでした。
    専門用語が飛び交ってて、私達にはサッパリ分からなかったのですが。
    また、普通のマンション以上に保温効果も優れているとのことでした。

    あまり参考にならないかもしれませんが、こんな感じでした。

  77. 333 匿名さん 2007/01/25 04:14:00

    332の追伸です。
    うちはバルコニーは一切問題なしと言われました。

  78. 334 匿名さん 2007/01/25 04:36:00

    330の指摘事項ってたいしたこと言ってないですよね。
    専門家なのにこんな定性的な指摘しか出来ないんでしょうか。

  79. 335 匿名さん 2007/01/25 04:46:00

    330ははずれの部屋みたいね。
    うちは某有名建築事務所に頼みましたが、指摘事項30ほどでした。
    そこそこよくできていると言われましたよ。
    しかしこの業者の方はどこのマンションもボロクソに書いてますね。
    マンションは買うなということでしょうかね・・・。

  80. 336 匿名さん 2007/01/25 07:07:00

    みなさんの内覧の情報は、素人なので大変勉強になります。
    我が家は、来週なので少し不安もありますが、掲示板に
    ある不具合箇所は、チェック入れたいと思います。

  81. 337 匿名さん 2007/01/25 07:10:00

    24時間換気の吸気口にフィルター入ってないんですか?
    自分で買ってもいいけど、最初から入れておいて欲しいですよね。

  82. 338 匿名さん 2007/01/25 07:14:00

    24時間換気で効率よく換気するためには、
    居室の扉の下の隙間は、約1センチは必要です。
    チェックしましょう。

  83. 339 匿名さん 2007/01/25 08:24:00

    >>335
    内覧屋を擁護するつもりはないがデキがいいって言ってるとこもあるよ。
    裏があるかもしれんから信用はできんが。
    指摘し忘れよりいいんでは?
    (もっとすげぇとこのもあったな、そういえば)

  84. 340 匿名さん 2007/01/25 09:16:00

    332です。

    書き忘れです。
    ベランダ側のガラスの外側に、すーっと短い傷がありました。<建築士さん発見
    あと網戸のすべりが悪くて、キーキー音がしてました。

  85. 341 匿名さん 2007/01/25 09:33:00

    >あと網戸のすべりが悪くて、キーキー音がしてました。
    うちも部屋によって音鳴りしてました。
    業者連れて行きましたが、それ以外は汚れを除けば良好とのことでした。

  86. 342 匿名さん 2007/01/25 12:43:00

    IPはインターネットのみにして電話は普通の加入権電話を使用するってできるんでしょうか?

  87. 343 匿名さん 2007/01/25 13:17:00

    一般加入電話を引くメリットは停電時に、使用可能ってことくらい。
    光回線があるならIP電話だけでもいいと思いますが?
    うちは、家族みんなが携帯を持っているので050タイプのIPフォン
    にします。
    無料通話の範囲がかなり広いので、お得です。

  88. 344 匿名さん 2007/01/25 13:22:00

    0120とか、ナビダイヤルにかける機会が多いので一般電話番号を選びました。

  89. 345 匿名さん 2007/01/25 13:50:00

    携帯を持っていれば問題ないので、050タイプのIPフォン
    です。
    でも、どちらも格安ですね。

  90. 346 匿名さん 2007/01/25 13:52:00

    >一般加入電話を引くメリットは停電時に、使用可能ってことくらい。
    そうですね・・・。おとなしくIPにします・基本料金もいらなくなりますしね。

  91. 347 匿名さん 2007/01/25 14:01:00

    うちも050にしました。
    携帯があるから、050で使えない部分は携帯で補えますから。
    それに050で使えない部分って殆ど使わないし…。
    ついでに電話番号を2つ覚えるのも面倒という横着な理由もあります。

  92. 348 匿名さん 2007/01/25 15:01:00

    前はよく、携帯では使えない0120とかありましたが、
    今はどうなんでしょうか?

  93. 349 匿名さん 2007/01/25 21:38:00

    携帯で0120使えないところも、確かに有りますが、
    この時代かなり減少しています。
    企業も携帯の普及率考えれば、まともなところは
    対応していますが、ニッセンはダメみたいです。
    でも、IP対応の一般番号にかければOKなので、
    問題ありません。
    電話代かかっても基本料金の差が大きいので、050の
    方が毎月のコストは少ないです。

  94. 350 匿名さん 2007/01/25 21:54:00

    そうですか。ありがとうございました。
    うちはまだ決めていませんが、家の電話って
    だんだん使わなくなる時代になってるのですね。
    NTTも休止の更新が5年に一度2千円ずつかかるようですが、
    解約してしまう人もいるのかな。

  95. 351 匿名さん 2007/01/25 22:39:00

    050は信用力がないからね。
    いざというときに困る。

  96. 352 匿名さん 2007/01/26 00:26:00

    最近は電話番号で信用力に困ることってないんじゃない?

  97. 353 匿名さん 2007/01/26 01:07:00

    内覧会でトイレに座られた人いますか?
    あれってけっこう小さくないですか?
    「モデルルームもこのサイズでした」と京急・熊谷組はおっしゃりますが。
    背の高い男性はけっこう厳しいんじゃないかな?なんて。
    ちょっとコンパクトなんです。
    これから内覧会の方々、ゼヒ一度座ってみてください。
    で、管理人用のトイレ(1階・当日使用可能))に入ってみてください。
    私は管理人用のサイズがいいなと思いました。

  98. 354 匿名さん 2007/01/26 03:14:00

    >>353
    私はモデルルームで座ってみましたけど、
    ちょっと小さいなと思ってました。
    たぶん現物も同じサイズじゃないかな。
    もうすぐ内覧会なので座ってみますね。

  99. 355 匿名さん 2007/01/26 04:10:00

    >>351

    信用力って?なんですか?

  100. 356 匿名さん 2007/01/26 04:25:00

    >>355
    何かの申し込みとかで「ケイタイ電話の番号だと困ります」っていわれるケースと
    同じことだと思うよ。
    10年位前はあったけどね。

  101. 357 匿名さん 2007/01/26 05:10:00

    ああ、なるほど。
    どうってことなさそうですね。
    うちも050にしようかな。

  102. 358 匿名さん 2007/01/26 08:21:00

    トイレ小さいですよね〜!
    安アパートのユニットバスかと思うくらいでびっくりしました!
    この辺で遊んだり、公共施設行ってもあんなに小さいの見たこと無い。
    マンションのスケールに不相応な感じ。

  103. 359 匿名さん 2007/01/26 08:27:00

    >トイレ小さいですよね〜!
    俺もそう思って家に帰って便器の内側サイズ図ったら家のと一緒でした(笑)
    トイレが大きくなったので、便器が小さく感じたのかな?
    まあ大きいほうがいいけど、今でも不便感じていないのでいいか・・・。

  104. 360 匿名さん 2007/01/26 08:31:00

    トイレは余り感じなかったかな。
    自分が小柄なせいもあるからですかねぇ。
    普通に使えれば問題ないかな…と。

    引越しの見積もり、2t2台で13万ちょいでしたよ。
    30万超えとか見てビビッてたら、思いの外安くて嬉しかったです。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ日吉
ドレッセ南町田グランヴィラ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)レ・ジェイド海老名
スポンサードリンク
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸