匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 06:55:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 港南区22 |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
376戸(別途店舗7戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
とりあえず、中古の格安のデカイ車をエントリーまでに買いましょう。
それで、駐車場をまず確保した方がいいみたいね。
-
202
匿名さん
>>199
まあ、駐車場だけを借りる人の鍵は別のようなので、
居住部分へのセキュリティーは保てるんでしょうが、
駐車場の中が外部の人ばかりっていうのもね。。。
万一、設備の破損とかいたずらとか事故とか何かあった場合、
居住者だけよりもっと面倒なことになりそう?
せっかく、もれなくついてる駅前の駐車場、有効活用したいものですけどね。
-
203
匿名さん
>201
うちもマジでそれ考えました。
でもミッドルーフに至っては優先だけで区画数を超えているし、
それが平面に流れれば、もう抽選に漏れた場合は外の月極を手配されるか、
車の買い替えを余儀なくされますよね。
-
204
匿名さん
外回りの化粧が大分進んでいるので久しぶりに環2側の旧モデルルーム来客駐車エリアの道路を通りました。外壁もきれいに塗装されていましたが、あの外壁はゴルフ練習場の時と同じものだったのですね。Lは新築なのに外壁は、築20年だなんて裏に回ってみてがっかりしました。ちなみにメモリアル側の外壁も当時のままに化粧をしたみたいですね。土台ですから将来が不安です。
-
205
匿名さん
>204
外壁が土台? 詳しく教えていただけませんか?
-
206
匿名さん
機械式駐車場の空きは無くした方がいいと思います。仮に1区画を年間10万円で貸し出すとすれば、10区画を10年貸せば1千万円の修繕費が貯まります。
-
207
匿名さん
駐車場は使用しなくても区分所有者が払うのですから、
金銭的な問題はないですよ。
ただ借り手の問題だけ。
-
208
匿名さん
雪が降ってきましたね。
こんな日も駅が目の前で買い物が便利なLはほんとにいいね。
早く住みたいです。
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
>204
外壁見ました。築20年のぼろぼろの外壁に取り繕うように上から塗装してましたね。色、模様もセンスなくてがっかりしました。付近のガキどもの落書きの餌食間違いないですね。
-
-
211
匿名さん
仕事で平日は毎日車を使うのですが、毎朝、今日のような雪の日や雨の日に、
機械式で一番出しにくいところになったら・・・と思うと、入居を前に少々
気が重くなってきました。
でも来週はついに内覧会ですね!楽しみです。
-
212
匿名さん
先日の説明会後の個別の質問時間の際に、引越し業者の方が
「正直、一斉入居期間は本当にバタバタなので、お客様の大
事な荷物を何事もなく運べますとは言い切れません」と言わ
れてしまいました。
怖いです・・・。正直なところなんだろうけれど。
-
213
匿名さん
想像ですが外壁は地下遊水池の躯体の一部じゃないんでしょうか。取り壊すと遊水池の構造に影響があるのかも。川からの敷地内への冠水を防ぐのに役立ちはしませんかね?
-
214
匿名さん
十数年前から機械式駐車場のお世話になってきました。
世帯数も50戸程度で少ないですが、故障もトラブルもなくきました。
ただLの機械式と違って外なので雨の日は本当に出し入れが苦痛でした。
あと京急と決定的に違うのは、平面、機械式の上・中・下段の料金設定。
それぞれかなりの差があったので、割り切れる人は多かったと思います。
また、ハイルーフ車が今みたいに多くないので、
入居時の抽選がスムースにいったのかも。
-
215
匿名さん
>212
引越に人の手がかかる以上、大なり小なりクレームは出るものです。
クレームが起きた時の対応の仕方で引越業者の質が問われます。
京急指定で、高い料金を払って引越するのだから、ハミングさんはじめ
外注業者も含めてシビアな目で見られるのは当然だと思います。
うちは作業員の服装や言葉遣いひとつでもクレームをあげるつもりでいます。
-
216
匿名さん
そんなものクレームあげたって引越し終わってしまえば意味ないよ。
それより、引越し最中に壊れたかどうか明確にするため事前事後の立会いチェックを
しっかりした方がいい。
-
217
匿名さん
入居後の共用部のメンテは京急サービスに任せっきりにしないで自分たちでも監視し、実施すれば少しでも安く確実にできるのでは?
300世帯以上いれば、色んな面でのプロや知り合いのかたがいる気がします。
機械式駐車場のグリスアップくらい、DIYで住民がやれば安価に済ませられるのではないでしょうか?
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
>>217
機械のグリスアップを馬鹿にしてはいけません。機械のグリスアップは機械の調子や損耗状況を同時に見るものです。自分が使うところだけならまだしも、他人が使用する機械式駐車場(しかも下手すれば財産と生命にかかわるもの)を自分たちでメンテナンスしましょうと話が出たら、私は反対します。
-
220
匿名さん
駐車場のメンテは無理でも、マンションの管理を管理会社に任せきりにせず、委託内容をブラックボックスにさせないという精神には大賛成ですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件