匿名さん
[更新日時] 2008-07-13 07:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
304
匿名さん
>>301
後で恥ずかしいよ。こんなの書いちゃって。
「大体ここで誰にそのつもりで!なんていってるの??私はポーチにおきますよ。」だって。
子供か。
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
あまりにも酷い行為があって、誰がやったか分からなくてもあれだけカメラも付いてるし、どこかで誰かが観ていると思えば自然にマナー違反者もいなくなると思いますよ。
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
>>306
その通り。
そんなカリカリしなくても、たいしたマナー違反は起きないと思うよ。
コロセウム板に「マナーにうるさい人vsマナーがなってない人」って板があったから
そっちに移動したほうがいいんじゃない?
-
309
匿名さん
チヤリンコの増設賛成!でも、タワーの人優先で使いましょう。だから、ウイング棟の人はポーチに置きましょう・・・そうするつもり*
-
310
匿名さん
ああ、そうだね。当然エレベータ内部はすべて監視カメラがつくから、
どこの誰が自転車持ち込んだかわかるよね。なるほど。
その前に、エレベータに載せようと廊下を通った瞬間に警備員から注意してほしいね。
-
311
匿名さん
>>310
何がそんなに不満なの?本気で自転車で床が汚れると思ってるの?
トイレ入った靴のほうがよっぽど汚いよ。
自転車片手に監視カメラにピースでもしよっかな。w
-
312
匿名さん
ここは匿名だからちょいみな過激だけど、実際顔合わせているとなかなか言いたいこと
お互い言いにくいから。「そのつもりで!」なんて強く出ちゃっている人もいざその場面に
なったらきっと愛想笑いで黙り込んじゃうんだろうね。
-
313
匿名さん
>>311
>>312
だからといってルールを守らないで良いということにはならないよ。
そんなに言うなら、正々堂々と規約改定とか提案しなよ。こそこそやんないでさ。
人の優しさにつけ込んで愛想笑いしかできない、なんてタカをくくるなんて、感覚を疑うよ。
-
-
314
匿名さん
>>281
> キッチンの吊戸棚をオーナーズスタイリングで外して貰ったのですが、
> そのためなのか、ドアホンの位置がキッチンカウンターの奥になってしまいました。
図面見る限りでは、私の部屋ではドアホンの位置は元々カウンターの奥です。
このマンションでは、吊戸棚の側面壁は元々ないのではないでしょうか?
-
315
匿名さん
なんとなく NHKのご近所の底力で 放っておけない放置自転車をみてみました。
妙案3 多重利用のレンタサイクルが俺的にはいい感じでした。
-
316
匿名さん
狭量と非寛容。
横暴と無頓着。
どちらも極端すぎやしませんか。社会とかコミュニティってそういうもんじゃないでしょう。
ま、実際に会って話してみると皆さんそんな一方的な方でも無いのでしょうけど。
# 実際にはここで問題意識を共有しているだけましだとおもうけれど。
# これから住人になる多くの人はここを読んでいないでしょう。
# そういう人の中には、ポーチの使い方一つでも「問題になる可能性」なんて考えもしていない方も必ずいるはずですし。
# 正直私もここを見ていなければそうだったかもしれません。マンション初めてだし。
-
317
匿名さん
想像してみて下さい。家族4人で自転車3台をポーチに置いたとします。家族で自転車で出かけて戻ってきたらエレベータがどうなるか?絶対に3台一緒に乗せよとしまうよね?エレベータを降りて部屋までの移動がどうなるか?ぞろぞろ行列ですか?タワー内廊下はもちろんのことウィングの外廊下も道路ではありません。
-
318
匿名さん
レンタル自転車を取り入れるのはどうでしょうか?
マンション全体で数十台購入し、その数だけ駐輪場を増設。
もちろん世帯数の多いマンションですからある程度の台数はそろえなければなりませんが、ポーチも内廊下もその他の敷地内にも放置自転車をなくし、みんなが便利に使えるように提案してみました。
-
319
匿名さん
入居者@タワー購入です。
私は自転車置場増設を推進派です。
それでもたりないでしょうから、ウィング棟の方はポーチに置くのが良いかと。
ただし、エレベータ内の使用方法に何かしら制限を設けるとか?
折りたたみ式に買い替えてもらるとか?云々…
そして増設部はタワー棟の人を優先に使用するのが良いと考えます。
タワー棟のおうがウィング棟より割高価格であったわけですから
それくらい当然の権利だと考えます。そのためなら役員になるのも辞さない覚悟ですよ
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
自転車をエレベータに持ち込めば、必ず傷がつきます。
特に子供は持ち込んで中で回転しますし、下手をすると、連れてきた友達と3台一緒に入ったりしています。今のマンションは傷だらけで、あーぁって感じです。
まあ「子供のすることだから目くじら立てないで」ということで、管理費で定期的に補修をすることになっちゃうんでしょうね。
知り合いのマンションのエレベータはそのために養生のフェルトを張りっぱなしで、それもなんとなく貧乏臭いです。
-
322
匿名さん
皆様お久しぶりです。躾です。
以前こちらのサイトで子供の躾に関して討論になり、一時期書き込みを控えていたものです。その時に使っていた名が「躾」でしたので覚えててくださる方もいるかと書いてみました。
エレベーターに自転車を持ち込んだ子供に出会い次第規約に反する行為はするなと即刻注意しますよ。もちろん規約でOKが出ていればそのような事はしませんが、大人も子供もルールが守れないのであれば言われて当然。どうせ人が言わない・言えないという考えでは通らない事を知っていただかないと。
「子供のすることだから」などとはまったく思えませんし、自転車に乗れるんだから自転車を持ち入れてはいけない場所の理解できるくらいできるはずです。
-
323
匿名さん
うちも今のマンションで子供用自転車2台だけ自宅前(共用部ポーチ)においてます。大人用2台は自転車置き場です。
今回の入居で大人用1台は手放しますが、子供用2台は部屋に持って行くしかないと考えてます。駐輪場増設が出来れば大いに結構ですが、出来るにしてもかなり先でしょうから、子供用って補助付きで16インチしかない小さいものですから、おもちゃみたいなもんですからね。(もう一台は20インチ。小学校低学年用)
大体子供用使う時って、大人と一緒に出かけるときがほとんどで、目の届くところでの移動になりますので、他に迷惑をかけないようめを配ることは可能と考えます。
結局エレベーターをそのために使う時間を、通勤時間帯などに控えれば、そんなに迷惑にはならないんではないでしょうか。
ですから、現実的対応として部屋持込と共用部(ウィング棟のポーチ)においても良いのではないでしょうか。但し、ポーチ等に置く場合、共用部ですから使用料100円(自転車置き場と一緒)を管理組合で徴収。大きさを制限(大人用(24or26インチ以上はだめ))。持ち出し時間の制限(通勤時間帯等はエレベーター使用禁止)などの条件を付けたらどうでしょうか。
ちなみに躾さん、おひさしぶりです。相変わらず柔軟性がないご意見、大変ご立派です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件