今は一時期の勢いは何処へで、完全に値下がり基調ですね。
急に価格が上がりすぎて購入者がついていけなかった結果ですね。
本郷台に20年近く暮らしていす。
本来 不動産の価格は周辺住民の方ではなく、外から来た人達によって
決まって行きます。
従って、ここの物件も 本郷台・栄区以外の人達により価格は支えられて
います。
その人達が大船・戸塚・港南台又は みなとみらい地区より この物件が
優れていると感じていれば 価格は適正であり、将来値上がりも期待でき
ます。
しかし、そうでなければ スパイラル的に下がっていきます。
おそらく12月中に発表される予定の クレストフォルム本郷台の価格に
よっては ここの価格は変動するかも?
駅徒歩20分と駅徒歩3分じゃ全く比較対象になりませんな。
立地に雲泥の差があります。
>駅徒歩20分と駅徒歩3分じゃ全く比較対象になりませんな。
鶴ヶ峰の徒歩1分のタワマンも完成したのに売れ残りばかりだし、
駅近だけで売れる時代ではないよ・・・。
そんな時代は一瞬で終わってしまったね。
やはり「便乗」価格ではなく「適正」価格じゃないと売れないね。
2年前だと上永谷の駅直結物件で、上層角部屋で
平米単価55〜60万だったな。
ここだと立地がいいので、50万切るのは難しいんじゃない。
平米単価50万だと、80平米=4000万。
徒歩10分以上の売れ残りだと格安で買えると思う。
ここは平米単価70万くらいじゃなかったかな?
>上永谷の駅直結物件で、上層角部屋で平米単価55〜60万だったな。
だったら本郷台では50万くらいでないと厳しいんじゃない。
上永谷の物件はここと同じ完成まで9ケ月の時には残が1割の30戸
程度だったと記憶しているが、ここはどう?それより多い?少ない?
よくわからんけど、この時期で2割残っていたらかなり厳しいし、
3割残っていたら、パンクでしょう・・。
隣の三角地のマンションよりは、高くなると思うのでブランズ
の成約価格プラス数パーセントかな。
でも、対岸も苦戦して売れ残ってるね。
ブランズ本郷台を2ヶ月前(入居開始後すぐ)に見てきました。
当時は6部屋残っていましたが、今でも5部屋残っているようです。
駅前という条件だけでは、強気な価格では厳しいのでしょうね。
ましてや本郷台駅前はそれほど商業施設も無いですし。。
レイディアントシティ本郷台は、共用施設が優れているのでどうかわかりませんが・・・。
今月中旬から発表される価格は多少は下がるのかな。
不動産価格は本郷台だけ特別ってことはありません。
駅前の物件と徒歩20分の物件 それぞれ場所は 違いますが根は
つながっており 競合はしませんが、お互いに引き摺りあうんです。
駅前の物件が6000万で売れれば 徒歩20分の同じタイプの物件は
4000万でも十分可能です。
しかし、仮にクレストフォルムが80㎡3LDKで2000万台で出して
くれば、本物件にも必ず 影響します。
日本綜合の人だって価格に自信があれば 広告に最多販売価格 うん千万
中心て 大きく掲げているはずです。
みんな釣られすぎ。
737,746の「ニューバランス」は、クレストフォルム本郷台スレのスレ主。
さらにいうと、販売関係者じゃないかなぁ?
2007/11/21(水) 14:59 →「ニューバランス」としてスレ建て
2007/11/21(水) 15:00 → 「ニューバランス」として書き込み
2007/11/21(水) 18:03 →3時間後に「販売関係者」として早くも削除依頼
しかもハンドルが「契約済みさん」(笑)
> https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
ここのスレ主さんも「ニューバランス」さんですよね??
まあいずれにせよ、ここはいづれ値引きすること必死でしょうね。
センター北徒歩5分のヒルズはここと竣工時期がほぼ同時期で
451戸のうち残りは7戸みたいですね。
ここは残り何件?
同じような質問があるけど、誰も答えてないみたいね。
誰も把握していないのかな?
>ここは残り何件?
>同じような質問があるけど、誰も答えてないみたいね。
一番聞いて欲しくない質問だから、誰も答えない・・・。
まあ、マンションズ見れば売れていないことは一目瞭然ですな。
売れているマンションは期を小分けせずにドーンと1,2期で
売出しを終えます。客が付いていないマンションは期を小分け
します。1期、2期、3期一次、3期二次・・・。
更に客が付いているマンションを売り出すわけですから、
普通は該当期の販売戸数が記載されています。
マンションズに記載されているここの販売戸数「未定」です。
要は購入予定の方が一人もいないということですね。
(または書けない位少ない)
ブランズが売れ残っているくらいだから、ここは当然苦戦でしょうけど、
予想以上に苦戦しているね・・・。
このデベの別物件を見に行ったとき、レイディアントシティ本郷台の価格表見せてもらったら7,8割は「星マーク」が付いてましたよ。
それってウソなんでしょうか。。
5000万円以上なのにそんなに売れてるのって思いましたけど。。
>756さん
確かに私も2ヶ月程前にMRで価格表見せてもらったら7〜8割
「星マーク」が付いてましたね…
その後の売れ行き状況は確認していませんが…
営業担当者に聞けば答えてくれるのかな?
他の契約者さんでデベ担当者に売れ行き状況確認してる人いますか?
>確かに私も2ヶ月程前にMRで価格表見せてもらったら7〜8割
>「星マーク」が付いてましたね…
たしか「星マーク」はまだ発売対象としていない部屋と聞きました。
今後、徐々に○期○次という形で売出していく部屋だそうです。
757です。
>758さん
>たしか「星マーク」はまだ発売対象としていない部屋と聞きました。
>今後、徐々に○期○次という形で売出していく部屋だそうです。
それは「☆マーク」で、販売済みは「★マーク」が付いてます。
757で書いて「星マーク」は販売済みの「★マーク」のことです。
書き込み見るとあまりうれてなさそうね、ここ・・・。
だれも正確な売れ残り数を把握していないようで。
ドカン!とくるかな?
オプション会の時に現在の契約状況聞いたら普通に教えて貰えましたよ。
7・8割は完売との事。
5000万円台はもう1・2件しか残ってなかったです。
何件残ってるかしつこく聞いている人達が多いですが、
なんやかんや、皆さんこの物件に興味あるみたいですね。
値下がって欲しいと願っている人が多いのでしょう。
想像するに、
価格以外の条件は実は折り合っていて、
売れ残ってくれればあわよくば
買えるかも...と皮算用してるのかな?ところで、みなさん、住宅ローンはそろそろ検討始めました?
初のローンなので、そろそろ勉強を始めようかと。
やっぱり、デベの提携ローンを使う人が多いのでしょうか?
仮に今のまま不人気で2割売れ残った場合、住民の支払う共益費は高くなってしまうのでしょうか?
>>763
契約した時に説明してもらえる重要事項説明書に書いてますが、
売れ残り物件の 毎月の管理費・修繕積立金 などは
当然 売主が払いますよ。
ps.
"今のまま不人気で"という表現に毒を感じますが…。
私がモデルルーム行った時は残80戸くらいだったと思います。
☆は次回抽選住戸、★は販売中、販売済には済マークだと思うのですが。
モデルルームに大きく掲示してあるも星印は大雑把な気がします。
先日行った時、担当者が現在残ってる物権の購入価格表をプリントアウトしてくれました。
それが事実だと思います。
気に入った間取り・部屋を購入できたので、残った部屋には興味も無く捨ててしまいましたが…。
気になる方は、モデルルームに行って聞いてみては??
最新の情報教えてくれると思いますよ。
ブランズのブランドを以ってしても今頃やっと完売しているようじゃね〜。
マンションバブルもはじけた昨今、ここはいつまでかかることやら・・・。
12月下旬の販売予定が、来年1月に変更になりましたね。どうしたんでしょう?
マンション価格動向に変化があるようですが、下の記事にあるようなことが影響しているのでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071217/1005456/
まあここは鶴ヶ峰のクリオタワーと同じ運命辿るんだろうな・・。
>>773
早くブルーのシートが外れて、全貌を見たいです♪
grand place によると、
◆Q1→10階
◆Q2→8階
◆Q3→8階
だそうです。
3棟ともに 山の高さを超えたことになりますね♪
>>771さん
どこの物件がどれだけ下落しているのですか?
ぜひ教えてください。もちろん買う材料として聞いているのではなく
あなたの情報源を聞きたいのです。単なる不安を煽るだけならやめなさい。
ここが本郷台ではなく、港南台であれば・・・、残念。
>ここが本郷台ではなく、港南台であれば・・・、残念。
だから駅近でも売れ残っているんでしょうに。
>>777
最初から買う気ないなら、この板こなければ良いのに。
まじめに検討している人からすると、迷惑ですよ。
港南台は、駅前のうぐいす団地が立て替えを計画してますよ。
まぁ、このマンションより遙かに高額物件になりそうですけどね。
近隣住民が反対の立て看板だしてるので、何時になるか分かりませんが、
首を長くして待ってはいかがですか?
>最初から買う気ないなら、この板こなければ良いのに。
そういう人がいないとここのスレ伸びないでしょうに・・・。
別にここは検討者専用ではありませんので。
ヴェレーナ本郷台がホームページ上で発表されましたね。
地元の噂どおり、滝の分のデュアルマークスの真横の立地で、
施工もデュアルマークスと同じ日成工事株式会社です。
ハマレジとレイディアントシティ本郷台の関係でしょうか。
日綜は戸塚ー本郷台 地域に絨毯爆撃状態ですね。
地元では、今のデュアルマークスのモデルルームの場所に、
ヴェレーナ本郷台のモデルルームができるという*噂*です。
ハマレジ&ブランズのゼネコンが安藤建設つながりで、
モデルルームの場所が同じだったのと同じですね。
ここからは想像ですけど、
その好立地のモデルルームで、ヴェレーナ本郷台の販売をしながら、
RC本郷台がもし売れ残ったとしても、ついでにRC本郷台の残物件も販売すると。
これでモデルルームの維持コストの削減をするのかな?
RC本郷台の販売が強気な理由が すこし分かる*噂*ですね。(笑)
今のモデルルームは遅くてもGWぐらいまでには取り壊さないと、
提供公園を作るのが間に合わなくなりますからね。
この前日経見たら、売れ残りマンションがかなり増えてきたみたいね。
郊外だと20%引く物件も出てきているみたいだね。
ここも20%は行きそうですね!!
最近MR行った方いらっしゃいますか?
残り何部屋位なんでしょうか。
あと、前半は安い部屋から売れている感がありましたが、今残っているのはやはり高い部屋なのでしょうか。
残り部屋数と価格で、今後の厳しさは変わりますね。
最近の神奈川、千葉、埼玉辺りのマンションの中では善戦しているようにも見えますが