本郷台でこんな値段で売るほうも売るほうだけど、買うほうも問題だね。お金をとにかくいま現物に交換したい人とか?w
私もMRを見に行きました。その後は予算的に無理なので行かなかった。先日、営業から電話が来て、予算的に無理だと話したら、これだけ良い物件が、もっと安く売っているところはありますかと。強気でした。売れ残りがあって、安くなったら考えます。
低層の一番狭い部屋でおいくらぐらいですか?
4000万以下って設定ありますか?
私がMRに行った時は南向きしか分譲していませんでしたが、東向きの低層階でしたら4000万円以下が予想されます。
>184
永住するつもりでしたら問題ないですが、もし途中で売却という可能性がある場合は、
階や向き、面積はその物件の標準的なところにしておいたほうが無難です。
中古での販売価格は新築時ほど部屋による値段の差がありません。
逆を言うと、そこそこの大規模物件の場合、買い手はよりどりみどり
選べるということです。
その場合、たいした価格差がない場合、自分だったらちょっとでも広く、ちょっとでもいい向きの
部屋を買うと思います。
そう考えるとやはりその物件内の最も安い価格帯の部屋はおすすめできないです。
1階で6000万超え。
1平米60万超とはかなりの高額物件ですね。
本郷台にもバブルがきたか?
登録受付中 2月4日(日)まで
時間/11:00AM〜6:00PM ※登録最終日は1:00PMまで
抽選 2月4日(日) 2:00PMより
売れ行きはどうですか?
本郷台価格じゃないね、ここ・・・。
価額にびっくり。裏の山側のしっけも気になるし。
富士山見える部屋ってあったっけ?
富士山が見えるのは屋上がバルコニーの部屋か、○○千万円の特別室または裏玄関が富士山側に向いてる部屋だけだと思いますよ。
モデルルーム行ったのですが。
一階住戸で、オープンエア、専用庭、プライベートパーキング付、いいと思ってます。
同じ意見のかた、違う意見のかた、それぞれいませんか?
犯罪だけが心配ですが、車が部屋の近くにあり、庭もあり、オープンエアは日綜ならでわ。
別の物件で同じものがあれば、買います。ここは高すぎ。
いくらかは知りませんが。
本郷台なのに高すぎですよね?
周り何もないし。
友達が住んでましたが、冬は田舎だからめちゃめちゃ寒いと言ってました。
一年前に上永谷のL買って置けばよかった・・・・。
この価格なら、Lの方がお得だったね。
ここの1階とLの最上階だとこっちが遥かに
高い価格設定だもんね。
生活は、上永谷の方が便利だし・・・
ホントこの価格で売れるの?
南は、駅から丸見えなんだけど。
この価格で売り切るのは、厳しいと思う。
そんな高いのですか>まだ見には行ってないののですが、価格もまだネットでは公表してないし、明らかに無理ならMRを見に行くだけ無駄ですもんね...
3000万円台のお部屋ありますか?
違います。
その価格の部屋があればモデルを見に行こうかと。
実際の価値より1000万高い感じだな。1000万を余分と考えるかどうかが問題だな。
ハマレジと比較して高いと、みなさん思ってるのでは
ないでしょうか?
多分、中古で売るとき同時期にハマレジの中古があったら
価格を下げないと売れないだろうし。
確実に、1000万以上は高いと思う。
値上げする、って言ってたからね。
土地を高く買っちゃったからしようがないんじゃないの?
価格を安くすることすなわち日綜が傾くを意味します。
>>222
貯金というか銀行口座に使う予定が無くてほったらかしになってる金が6000万ある。だから買おうと思えば3-5年ローンくらいでかえると思う。最近欲しいものがなくなって、強いて言えば家かなあって思ったんだが、ほんとに要るのかと考えたら分からなくなってきた。これから定年まで30年もあるし、何があるか分からないしね。
本郷台、大船、どちらも割高感あって買い手が動かないようだね。売り手は価格の見直しが必要か?
私は購入を考えていただのですが、お値段が・・・・。
一戸建が、買えちゃいますものね。。値段下がれば買うんだけどな〜
本郷台でこの値段わね、、、
大船は価格改定があったらしね。詳しいことは知らないけど。
静まり返ってますね。お向かいさんは順調そう(板の書き込みでは残り片手ほど)だけど・・・
久しぶりに折り込み広告が入りましたね。GWに賑わうと良いですね。
屋根がドイツの古城風、玄関(車寄せ)がイタリア風。
統一感の無さが好きじゃない。
デザインがこうでなければ駅から近いし買いたいと思ってました。
ここは、書き込みが少ないなあ。人気が無いのでしょうか。
この物件、価格はどれくらいですか?
どなたか教えてください。
住まいサーフィンの評価散々だね・・・。
ここ買う人いる?
確かにあの意見見ていると購入意欲が萎えるね・・・。
購入する方は見ていないのかな?
ここって情報弱者が買う物件みたいだね。完売するのかな?
みなさん否定的な意見が多いですね。
私はここは良いと思いますよ。
駅に近いし、外見もおもしろい。
金額は高いけど、価値はひとそれぞれです。
価格は相応と感じましたが
共用施設が過剰ですね。
将来の管理費を考えて自分は見送りました。
価格は一戸建て買えちゃう価格だね。
けっこう売れてるみたいですよ。
なんたって、最高の立地だからね。
岩盤浴したいからここを契約しちゃったよ。
ほんとだよ。
自宅のマンション内にあるっていいとおもうけど?
MR行ってきた。
南向き、角部屋、屋外の専用スペースの大きい住戸を中心に、すでに100戸程度契約済みだとのこと。確かにコストパフォーマンスは悪いし、収納は少ない、オープンエアリビングで家の中暗くなるが、それでも駅前と本郷台という落ち着いた土地柄は魅力なのか、広めの住戸は地元熟年層の戸建てからの買換え客中心に、70㎡レベルの比較的低額な住戸はファミリー中心に売れている模様。プライベートパーキング付きの1階の物件は一番最初にはけたようだ。確かにこのマンション、地下駐車場は5段パレットだから、車の出し入れが面倒だ。
東向きと、上層階付近の高額商品はまだ残ってる。
ほんとに100戸も売れているのかね。週末、モデルルームにいった
んだけど他のお客はいなかったけど。
それにしても高すぎるよ。無駄な施設がありすぎだね。
購入を検討中。
共用施設は確かに・・無駄なものもあるかも。
しかし、変わっていてありかも!とだんだん感じてきた。
現在栄区在住ですが、この町は子育て環境に大変優れ、駅近そして共用施設も豊富で楽しめそうなので、契約しました。
共用施設にも「使わないなァ」なんて思う施設もありますが…。
またオープンエアーリビングのメンテは大変かもしれませんし、駅の♪も気になるところですが、通勤時等駅近の利便性の方が勝ると判断しました。
何を優先すべきか何を妥協するかは、人それぞれ違うと思います。
私は今から楽しみにしてますよ☆
私も259さんと同意見です。
子育て環境と、駅近重視で決めました。
値段は本郷台にしては高いのかもしれませんが、都内の狭くて高い物件を見慣れていたので、違和感は特にありませんでした。駅の周辺に娯楽施設も無く忙しい身なので共有施設は楽しみです。使わなさそうなのも確かにありますが。
契約層には子育て環境重視・共働きのため通勤利便性を重視した夫婦が結構いらっしゃると聞きます。我が家も似たようなかんじです。
うちも契約しました。
本郷台には娯楽少ないから、この物件には共用施設が充実しているんだと、担当者が言ってました。
都会には娯楽が多いから過剰施設は必要ないとも…。
260さんがいうように、高い物件なので、契約者は年配層や二世帯・共働きが多いと聞いた。
外観より生活する部屋重視で決めました。
人それぞれだけど、私はいい物件だと思うよ!
まあそう思うしかないわな。
無料駐車場をはじめとする日綜商法って何ですか?
ここの営業はその場しのぎの事ばかり言いますね!
以前グランシティ本郷台を見に行った時も、ここはディスポーザー
ないんですねと聞いたら、「ディスポーザーは問題が多いから
付けないんです!」だって!!同時期に販売中のこのデベの物件
はみんなディスポーザー付いてるのに・・・、他にも無料駐車場の事など
色々聞いても、突っ込み入れたくなるような事ばかり言ってあきれて
しまいました。
ここの物件の事前説明会にも行きましたが同様でした。
担当して下さった方は、きちんとした対応でしたよ。
不安な点には時間をかけて説明してくれ、誠意を感じました。
どこにでも信頼性のない営業はいるでしょう。
>266さん
自分を対応した人が良ければ、良いと感じたらホントにOKですか?
私は3人の営業さんと話ましたが、一問一答のような簡単な問いには無難に答えていましたが、そこを踏まえてもう少し掘り下げたり、逆説的に質問し直すと半数以上が情けない回答でした。
湿気対策、下水処理場の臭いに納得いく回答が得られなかったので部屋を絞り込めませんでした。
また管理費、修繕計画も少し厳しい条件をつけると破たんする可能性があることを示しましたが「将来管理組合でやって下さい」的な対応でしたので、この物件は止めました。
現在、他所の2物件で検討中ですが、営業さんが分からないことは設計会社の担当や管理会社のエリア担当と話せる機会を作ってくれるので、営業さんが8割ぐらいの出来でもきちんとフォローしてもらえてます。
私も267と同様の感想です。
ここのデベの事を良く知らないでMRに行った時には
結構好印象でしたが、色々勉強して267さんのように
質問すると情けない返答ばかりでした。
ここは高級物件なので心配無用です。
工事費が違います。
そういう問題ではありません。
こういう事が起こった時のデベの対応が気になります。
売りっぱなしなのか、フォローがあるのか購入するには
重要なことだと思います。
高級物件?高額物件の間違いじゃない?
オプション会に行って来ました、取りあえず余りいじらず住みながら少しずつ微調整をして行きます。私もマンションや一戸建て買い替えは8件目ですが、どの物件も不満は出てきます。今の生活環境(現状)に合わせて一番大切にしたい条件を選べばと思って購入を決めました。先はわかりませんが、今は引越しが楽しみです。
買い替え8件目ってすごいですね。
すばらしい。
>No.273 by 近所をよく知る人
あなたホントは日綜の人でしょう!
日綜の人でも誰でもいいじゃない。
>>269&271&276・・・&272ですか?
妄想さんとお呼びしましょう
No.264&273 の 近所をよく知る人です。
流れを読んで書き込みしましょう、ここまで妄想が
ひどいと大変ですね。
あなたの周りの方が、あなたの妄想に被害を受けるので
しょうか?
何か、この物件で迷惑を受けましたか?
それとも、日綜から何かひどい扱いを受けたのですか?