だいたい、大手の引っ越し業者には、幹事会社から口利きが入っています
ほかの業者には、横浜レジデンスにでも引っ越す見積もりを取って
幹事会社と交渉するのも良いかもしれませんね。
コスト的には、幹事会社が安くできるはずです。
運び入れの人数も調整できるわけですから
ただし、デベにマージンを持っていかれるのでしょう
>899さん
20代っぽい方は、自分もオプション会でお見かけしましたよ。
フロアコーティングに関しては、本当にいい業者があれば、
この掲示板に居る人達でまとめて発注して、安くしてもらったりできるんでしょうか?
そもそもこの掲示板に契約者が何人居るかは謎ではありますが。
別の日綜物件ですがフロアコーティングをオプション以外の業者にしてもらいました。
1年近くになりますが、つやつやです。
コーティングの種類やランクは、どんなものを床にこぼしやすいかも考慮した方がいいですよ。
家は、キッチンと外の水場とお風呂・トイレ・洗面・和室の白木・玄関大理石などのコーティングをしました。
コーティングをした中で、これはよかったと思える場所はお風呂と床です。
他はいいのか悪いのか掃除は楽ですがわかりません。(笑)
横浜の業者に施工してもらい相談もしやすかったのでカーテンなどもそこで頼みました。
詐欺まがいの業者もいるようなので誠意ある業者がみつかればよいですね。
今年になって4000万前半の物件のキャンセルが出たときはスグに売れたみたいですね。
過去の価格表を何度かもらっていますが、キャンセル発生した部屋を再度売りに出す際に値上げしている部屋がいくつかありました。
ただそれもその後みんな売れていました。結果的に売れてしまっているのが怖いですね。
ちなみにいまどのくらいまで売れてるのでしょうか? 1、2ヶ月程前にもらった紙では残り40位だった気がします。
なんだかんだと云われていましたが結局はふたを開けてみたら、駅前で環境もまあまあの物件はなかなかないという事で散々と不動産回りをしてもこちらに決めたひとが多いのでは。
きっと、こちらの物件での値下がりはないと思いますよ。何年かさきにはもっと価値も上がるような気がします。思ったよりケバさもなく本郷台の環境になじんでいますしね。
904さん
当初5000万円だった物件を5200万円「値上げ」し、来場した顧客に「キャンセル住戸
なので、『手付金放棄分500万円サービスしますよ』と提示するのがデベの常套手段。
906さん、まあいいじゃあないですか。どんな物件や商品だって駆引きはありますよ。ようは買うか買わないかしかないのです。気の早い妻はもう引越しの用意をしていまし。この時期が一番楽しい時なのでしょうね。一生に一度の買い物と慎重にセレクトしたのですから良かったと思っています。
トレインビューのマンションを購入したみなさま。入居前の今が一番楽しい時期だからしっかり満喫して下さい。
908さん、トレインビューではなくステーションビューですよ。
「住まいに詳しい人」が間違えを書き込んで
「ご近所さん」が修正する、なんか可笑しくない
ステーションビュー・・・てのもおかしな名前だね
南向きの、カルティエ1・2だよね
カルティエ3はなんて言うのだろう?
他の掲示板にマンション値引き交渉のノウハウについての記事が紹介されていました。http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20080408d3000d3.html
ここの値引きはもうないでしょう。値引きをねらっているのならもっと違う物件を探したほうがいいですよ。
「キャンセル住戸」や「再登録住戸」が出てきたら本格的な交渉となりそうです。
契約の一歩手前まで行ったものですが、この物件はすでにキャンセル住居は出てますよ!
9階より下の階の部屋で、現在申し込み可能な所はキャンセル住居で7件ほどありました。
値引きについては、具体的な金額は書きませんが、他のテーブルで交渉していたのが聞こえてきましたが、あまり値引きはしないような感じでした。
キャンセル住戸がそんなに出ているのでしたら、これからがとっても楽しみです。
マンション価格動向をチェックしながら、じっくり考えたいものです。
値引きができます。
値引きしないと完売はムリだから、せざるを得ないでしょう。
これから始まるヴェレーナ本郷台のMRをこの物件の棟内に設ける・・と聞いた。
ヴェレーナ本郷台の客を狙った営業が考えられるので大きな値引きをしなくても
竣工後1年くらいで十分売り切れると日綜は考えているんだろう・・・
No.843さん
以前、駐車場の高さの件で投稿されていましたが、その後いかがでしょうか?
当方も、同じ悩みを抱えております。
インターネットで、周囲の月極めを探してみたのですが、全然引っかかりませんでした。自分勝手ですが、使用できるのであれば、地下の駐車場をお借りしたいです。
これって、入居してからでないとどうにもならないのでしょうかね?
正直不安です。