横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤が岡
  8. プラウド藤沢はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 851 購入検討中さん

    840,846です。皆様、いろいろな貴重なアドバイスありがとうございます。
    要はライフプランの中で、この物件をどう扱うのか、ですね。
    10年後くらいに手放して買い換えるのか、賃貸に出すのか、半永住的に考えるのか。
    資産価値については未知数ですから考えても限界がありますが、藤沢駅徒歩圏での高級ブランドマンションは少ないため価格が落ちにくいかも、と、購入検討者としては考えたいですが。
    転売したいのなら尚更眺望がいい部屋を選んだ方がいいのかもしれませんね、高くても。きっと売りやすい気がします、ここを選ぶ人のニーズに合致しそうなので。
    半永住であれば、スノッブな雰囲気とか住まう満足感を刺激するので高くても構わないとなりますね。共用施設の充実も価格に乗ってるし、戸建にないセキュリティの高さは、子育て世帯や共働き世帯には魅力的ですし。価格に見合うだけの高級感が実際にあるのかどうか、一度完成したウェストの様子を見に行った方がいいですね、帰省したときには必ず・・・。
    このマンションに住んで、どうしたいのか、これをまず考えるのが賢明なのかも。
    駐車場、これは、購入してから当落が決まるのですか?この不安要素はちょっといやですね。

  2. 852 サラリーマンさん

    >>プラウドの場合は、土地単価からの影響より、ブランドイメージや高級感から周辺物件とは異な>>る付加価値があり、独立した資産価値もあるような気がしますが・・・

    これってデべの思うつぼでしょ

  3. 853 周辺住民さん

    ブランドイメージや高級感とおっしゃいますがまわりはただの団地街ですよ。

    駐車場ですがすでに抽選は済んでおり、あぶれた方も居る模様。
    まだ売れていない住戸用に数戸分の駐車場の割り当てがあるかは分かりませんが
    近くにスーパーも無いし(坂の下にしかない)今まで車の生活に慣れていた方が
    車を手放して生活するのは辛いモノがあると思われます。
    中古とあの立地で駐車場が無いのでは買い手がそうそう付くとは思えません。

  4. 854 契約済みさん

    購入検討者が表れるたびに、なんらか意図を持った人たちが猛烈につぶしにかかるという構図が続いておりますが(笑)、しっかりしたお考えをお持ちの方のようなので、まわりの物件も含め実際に見てみられることです。

    駐車場は、「当たらなかったらキャンセルします」と言って契約されたら(もしするなら)どうですか?

    「住んだ瞬間1千万ダウン」というのは、この値段でこれだけ売れてしまったという実需を説明しずらいと思います。半分くらい売れ残っていて、すでに数百万値引きの投げ売りが始まっていれば、そうかなとも思えるのですが・・・

    いくら「南だ、資産価値だ」と言ってみてもそこに住みたいマンションが見つからなければお話になりませんよね。

  5. 855 契約済みさん

    周辺住民の方が掲示板に資産価値や自己責任を語る必要もないでしょう。
    普通は他人が住むマンションの掲示板にわざわざ書き込まないですよ。
    よっぽどプラウドに対して拘りがあるんでしょうかねぇ。

  6. 856 契約済みさん

    No854,855さんの、おっしゃるとおりですよね。
    ここで、プラウドの批判されている方は、他のデベ関係者なのかと思ってしまうくらいです。。。

  7. 857 匿名さん

    約者の方はそう思いたいのかも知れませんが、ここは検討板です。
    マイナス意見に対してそうかみついても仕方がないと思いますよ。
    マイナス意見だって、嘘を書き込んでいるわけではないんでしょうし。

  8. 858 契約済みさん

    こんにちわ。
    この物件に関しては、プラウドウェスト・イーストが完成して初めて、街並みがぐっと良くなると思いますよ。藤が岡のイメージが良い方へ変わると思います。
    このプラウドが建つことにより、周りの歩道が整備され、並木道が美しくなるなんて、すごいメリットですよ。街並みや景観の美しくない場所にあえて住みたい人はいないと思いますよ。
    プラウドはそこまで狙って造ってると思います。生き残れるマンションというか。

  9. 859 契約済みさん

    >857さん
    もちろん検討中に限らず誰でも書き込んでいいんですよ。
    マイナス意見もあって当然です。
    私も駐車場が少ないとか思いますもん。

    契約者としては、検討中でもない人達がわざわざ時間を割いて「止めた方がいいですよ」的な意見を書き込むその精神状態を想像すると、ついついかみつきたくなっちゃうものです。
    購入するに値しないと思ってるのなら、他のマンションの検討を始めることをお勧めします。
    きっと素晴らしいマンションに出会えますよ。

  10. 860 契約済みさん

    ブランドイメージや高級感は、それに価値を見いだす人が対価を支払う。そういう人がいるから、また企業もその向上に努める。成熟経済とはそういうものです。

    それを感じない人は、質実剛健に徹すればよいだけのこと。別に、ブランドに価値を見いだす人を真っ向から批判したところで、そもそも両者の価値観が別次元の所にあるので議論は永遠に平行線です。

    もし、「このマンションは絶対買わせてはいけない!買うと不幸になるから、救いたい!」との高邁な思想の元、センセーショナルな言葉で阻止活動を続けれおられるのならば、方針を転換された方がよろしいかと思います。

    なぜなら、そんな安っぽい論理で購入/検討をおやめになる方は、もともと買わない方ですから。あなたの時間がもったいない。

    もちろん、買った人の価値感が優れているとか、判断力が正しいとか言いたいわけではありません。こういう私も、後悔する時がくるやもしれません。でも、自己責任ですから、他人からとやかく言われる筋合いのものではないかなと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  12. 861 契約済みさん

    検討されている方へ

    我が家は、このマンションを契約して本当に良かったと思っています。
    マンションを購入すると決めてから、大手数社の物件を10件くらい見て回りました。
    他の不動産のマンションは、知れば知るほど、?な感じも出てきたり、不信感がつのりましたが、プラウドは知れば知るほど、魅力的になっていきましたよ。
    マンションのコンセプトがしっかりしていますし、野村は社員教育がとてもできています。
    言葉遣いは他の不動産と比べるとダントツでしたし、身なりもきちんとされてます。
    かなり意地悪な質問をしたことが何度もありましたが、きちんとした回答がかえってきましたよ。

    検討されている方は、現地を歩かれてみてはいかがですか?
    私たちは2歳の子供を連れてあの坂を歩きましたが、大したことなかったですよ。
    子供はちゃんと自分で歩きました。

    私たちは中途半端な横浜に住むより(横浜駅までバスや電車)藤沢駅徒歩圏に住むほうがずっと
    楽だと実感(現在中途半端な横浜在住)し、この物件を購入しました。
    週末はのんびり海へお散歩に行ったり楽しそうですし。

  13. 862 物件比較中さん

    プラウドは知れば知るほど、魅力的になっていきましたよ。
    マンションのコンセプトがしっかりしていますし、野村は社員教育がとてもできています。
    言葉遣いは他の不動産と比べるとダントツでしたし、身なりもきちんとされてます。
    かなり意地悪な質問をしたことが何度もありましたが、きちんとした回答がかえってきましたよ。
    ---------------
    マンションは物件を買う訳であり、デベを買うわけではないのですよ。
    デベの社員教育??? コンセプト??? 言葉つかい??? 身なり???
    そんなもんで購入を決断するのは、会社訪問で「面接官の人柄がよかったから」と
    いって入社を決断するのと同じこと。
    デベの営業マンなんぞ何百人もいるわけで、たまたま気に入った担当者にめぐり合った
    だけでは???
    ま、そんな○ホな購入者がいるから、「プラウド」という名をつけるだけで、実力+
    10百万円もの物件が売れるんだろうな。

  14. 863 周辺住民さん

    私は、ここのモデルルームで担当になった営業マンの方に
    近辺の物件の悪口を散々聞かされて辟易としましたけどね。

    千葉の鉄筋不足タワーマンションご存じかと思いますが
    野村の対応は相当ひどいみたいですよ。

  15. 864 匿名さん

    ブランド大好き日本人

  16. 865 購入検討中さん

    イーストの方の価格がまだ発表されていないので、参考までに、ウェスト分譲時のおおよその価格がわかる方いらっしゃったら、教えていただきたいのですが。
    5階あたりの70平米台中住戸だとだいたい4600万前後、のようですが、例えば100平米くらいになる南向き角部屋はどのくらいの価格帯だったのでしょう?低層階で6000万円台にいく感じでしょうか?
    どのあたりまで手が届くのか、検討材料にしたいので・・・

  17. 866 契約済みさん

    自分はウエスト購入者の一人です。以前、この掲示板での購入者への誹謗中傷に堪えられず、ころあいを見計らってこの掲示板に少数派の購入者としての意見を何度か書き込ませて頂きました。ところがこの掲示板はどなたでも閲覧できる関係上、個別具体的な事項は書き込めません。無視するのが賢明とは分かっていても、もどかしくてしかたがありませんでした。
     そんななか、先日のイベントで自分以外の購入者の皆様にお目にかかれたことは励みになりました。デベロッパーの方がおっしゃっていた通り、明るいコミュニティ作りがんばりましょう。また、管理組合の運営もよろしくお願い致します。

     検討中の方々へ、ご縁がありましたらどうぞよろしくお願い致します!掲示板上のネガティブな書き込みだけを鵜呑みにせず個々人の判断で、またどうしても分からないときはの専門家に図面や資料を見てもらって問題点を洗い出すなどして下さい。

     最後に一言だけ。紆余曲折あったようですが、ウエストとイーストは一蓮托生です、どちらに入居するにしてもみんな仲良くいきましょう。

  18. 867 契約済みさん

    No.865 by 購入検討中さん、
     2008/02/17(日) 20:00ころお答えするかもです。・・・匿名掲示板なのでお答えできたとしてもあいまいな内容になると思いますがご了承ください。

  19. 868 物件比較中さん

    >ま、そんな○ホな購入者がいるから、「プラウド」という名をつけるだけで、実力+10百万円もの物件が売れるんだろうな。

    +10百万円にしても売れるからこそブランドであり、それが誇りでありプラウドなのです。
    ブランドは限られた人たちが持つ喜びを実感するものなのです。
    マイナス要因を並べても売れるのは実力であり、実力が無ければ売れないでしょう。
    +10百万円が惜しいなら他を探すのが賢明です。
    それぞれのマンションにはブランドがあります。
    そのブランドにどのような対価を払うかどうかは個人の自由でなのです。

  20. 869 匿名さん

    マンションでブランドですか?
    数年でころころ変わるのに。
    プラウドって何年目でしたっけ?
    5、6年でしょ
    プラウドがブランドだなんて言って高値掴みしてるのは
    デべに踊らされてるとしか思えませんね〜
    わたしが買うわけじゃありませんがね〜
    もっと冷静になった方がいいと思うけどな〜

  21. 870 契約済みさん

    契約済みの皆様へ

    いちいち煽り煽動に反応するのはもうやめませんか?価値観が違うところで議論しても不毛ですから。

    たびたび現れては雑言を書き捨てていく方は、きっと以前野村と契約でもめたとか、野村との商取引で苦渋を味あわされたとか、何か個人的に恨みでもあるのでしょう。実はかわいそうな人たちなのかもしれません。

  22. 871 契約済みさん

    契約済みの皆様へ
    内覧会、もうすぐですね!とても楽しみです。
    この前のイベントでも皆様にお会いでき、少しでしたがご挨拶できて嬉しかったです。
    内覧会でもまたご挨拶できたら嬉しく思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。


    検討されている方へ
    友人が半年前にプラウドの他の物件に入居しました。
    内覧会はプロに同行してもらったそうです。
    とてもいいマンションだと褒めてもらったそうです。

  23. 873 契約済みさん

    実は、ブランド派か、バリュー派かと問われれば、自分はバリュー派だと自認しています。名前だけのブランドならいりませんよね。皆さんはいかがですか?

    さて、契約者の皆さん、お勧めの書棚がありましたらお教え下さいませんか?壁面収納っぽい、薄手で圧迫感のないものがいいかなと思っています。

    ・オプションでこんなのを頼んだ。
    ・どこそこの家具屋さんでこんなのを買った。
    ・どこそこでこんなのをオーダーした。

    等、ありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  24. 875 契約済みさん

    873さんへ

    パモウナというメーカーはご存知ですか?
    国産のシステム家具収納メーカーで、シンプルで良い感じですよ。
    輸入のシステム家具に比べて、かなりリーズナブルですよ。
    ご参考までに。

  25. 876 契約済みさん

    No.865 by 購入検討中さん、

     お待たせしました。南東角部屋は96㎡で、5,000万円台は4Fまでです。南西角部屋は91㎡台で、5,000万円台は6Fまでです。こんなところでどうでしょう・・・。

  26. 877 匿名さん

    ブランドって伝統とか歴史とかの対価に払うもの
    日本人はそれを見栄の道具にしてる

    で、この物件の内容は?
    駅まで近いとは言えず、坂道
    駐車場が明らかに少ない
    バルコニー側は吹き付け多用でコストダウン・・・

    価格だけは立派
    周辺相場と乖離した価格は中古時、暴落確実です
    ちょっとでも転売の可能性がある方は、慎重に

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リビオ新横浜
  28. 878 匿名さん

    ピーコも言ってるでしょう、ファッションのためなら寒さも我慢しろって。

  29. 879 匿名さん

    >価格だけは立派
    >周辺相場と乖離した価格は中古時、暴落確実です
    >ちょっとでも転売の可能性がある方は、慎重に

    価格に拘るこの人は間違いなく野村との商取引で苦渋を味あわされた人ですね!
    受け流したいところですが、やっぱりこの一生懸命さが笑えます。

  30. 880 購入検討中さん

    865です。876さん、わざわざ調べてくださり、ありがとうございます。
    イーストの西側角は104平米とかのようで、価格的にも少し上がるでしょうね。
    東側角の間取りは不明なのですが(まだ4パターンくらいしか間取りが把握できません)、5千万円台で低層ならいけそうですね。
    イーストは東南向きに振れているので、普通に考えると完全な南向きのウェストより価格を下げるのかなとも思いますが(駅から2分遠いし・・・)、直前まで販売戦略をあちらも練るのでしょうね。
    6千万を超すと、海側の戸建と競合してくるので。6千万超えして目一杯のローンで無理をするか、プラウドの4千万円台か5千万円台で、素敵な大きな共用空間を享受して少しの余裕はある暮らしをするのか・・・迷うところです。

    プラウドの「ブランド」って何かな、って思いまして、過去の他の竣工実例をHPでじっくり見てみました。企画・設計の段階からランドスケープデザイン的な視点で全体のコンセプトに揺らぎが無い点。ちょっとしたオブジェクト等もアーティスト制作だったり、植栽デザイン等も洗練されていて、趣向を凝らしてるのにさりげないモダンの極みを追求してる気がします。内装についてはわからないのですが、きっと洗練されているのでしょう。住んでて気持ちよいに決まってます。
    もちろん構造や躯体も、施工段階でのトラブル(どんな現場にも下請け等の利益追求はあるので)の有無はともかく、目指しているものは最高品質、ということですね。これら全体の「確実性」「統一感」が、それを評価する人にとっての「ブランド」になるのであって、見栄とか単純なものとは違うように思いました。
    日々目にする光景や空気感が、これから成長する幼い子どもに毎日影響を与えると思うと、手を伸ばしたくなる魅力があります。
    他にも似たようなモダンで良質なマンションがあればいいですけど(都内にはたくさんあるはず)、藤沢という地方都市に出たために様々な議論やアレルギー反応を呼ぶのでしょう。
    藤沢はいいところです、うちは転勤族ですが、転勤で湘南地区に社宅をもらった人は、ほぼ100%妻子は定住してダンナ様たちは単身赴任になってしまいます(笑)。教育環境・住環境・適度なアーバン・サバーバンのバランスとかが魅力なのでしょう。

    長くなってしまいました。3月中旬のイースト販売開始で、実際の価格表を見て検討したいと思います。

  31. 881 物件比較中さん

    865さん
    マンションパピリオンでもらえる「イースト予定価格表」によると

    西側100-Aタイプ(100.49m2)が8千万円台
    東側100-Bタイプ(100.00m2)が7千万円台
    南西向きの90-Aタイプ(93.81m2)、90-Bタイプ(96.85m2)が5千万後半から6千万中頃

    です。100classはウエストより高くなりました。
    角部屋と最上階は高めな設定です。
    中住戸は、70ciassが4千万円台、80classが5千万円台です。
    最も安い半(?)地下住戸(74.37m)が3千8百万円台となっています。

    ある程度の価格調整があると思いますのでご参考までに。

  32. 882 購入検討中さん

    865,880です。881さん、詳しくありがとうございます。
    まだ価格表を入手できていないため、わかりかねる部分もあるのですが、イーストはウェストに比べて角住戸が広めのプランが多そうですね。
    残念ながら手が出ない価格帯のものが多そう・・・。
    でも変則的でいろんな間取りがあるらしい、とも聞いたので、価格表を早く取り寄せねば。
    あと、イーストは1階が道路面より高いところがあるらしく、庭付きで快適な物件も魅力的かもしれません。ともかく、現地を見るのが一番でしょうね。

  33. 883 近所をよく知る人

    確実に暴落です。周りを見ればわかるのでは?
    本当に慎重に。

  34. 884 契約済みさん

    周りってヨーロピアン調のやつ?

  35. 885 契約済みさん

    882さんへ
    現地を実際歩いてみられると良いでしょうね!
    ウェストがもうほぼ完成していますから、何階でどのくらいの眺望か、など
    よりイメージしやすいと思いますよ。

  36. 886 契約済みさん

    875さん

    パモウナ調べてみました。よさそうですね。バリュー派の私としては、リーズナブルな値段は助かります。873さんはオーダーされたのでしょうか?教えてくださりありがとうございました。

  37. 887 契約済みさん

    本当に−1000万で、同じ立地、同じグレード、質感、設備、南向きのマンションがあったなら、名前が「藤が岡ハイツ」でも、私は買います。

    残念ながら、そんなマンションはなかったのでプラウドにしておきました。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 888 契約済みさん

    暴落したら、もう一戸買おう。

  40. 889 購入検討中さん

    いくらで売れるか、というのは、その必要が出た時にしか顕在化しない問題です。
    ご心配いただき恐縮ですが、転売したり投資用に買うわけではなくて、
    長く住むに耐え得る質の良いマンションで、かつ、拙宅の事情で賃貸に出して
    収益させる際に家賃を高く設定したり借り手がつきやすいかなど、別の
    判断材料もあって、検討しています。

    高値掴みとして「高値」にあたる部分を、毎日例えば3000円のサービス(グレードアップ
    した部屋、気持ちの良い空間、ホテルライクなサービス)に対価を払っていくんだと、
    そんな気持ちで購入しようかと考え中です。
    3000円×365日=年間100万強、100万×10年で、+1000万に相当する
    ってところでしょうか。

    湘南地区・藤沢でよく売れるのであれば、野村の読みと戦略が、当たっていたということですね。
    湘南気質というのがあり、普段は300円ビーサンにTシャツでフラフラして気楽な生活を楽しみますが、皆さん結構インテリで高級志向です。でも東京ほど気取ってない。あまり他人と自分を比べないでオンリーワンを目指す感じ。
    プラウド藤沢も、他物件プラウドみたいにめちゃ高級なわけでもない、でも大好きな日差しと風が吹き抜けてちょっぴり質が良くて居心地よさそう、って、湘南気質のツボは押さえている感じ。

  41. 890 物件比較中さん

    > 確実に暴落です。周りを見ればわかるのでは?
    > 本当に慎重に。

    親切心を装って執拗にプラウド否定に走るあなたは、いったいどんな過去を背負っているのですか?
    もし不安や悩み事があれば、だれも責めないので書き込んでくださいね。

  42. 892 契約済みさん

    889さん
    立地はとても良いと思います。
    この掲示板、周りは団地だと悪く言う人がいますが、周囲が団地だから買わないなんて決め方、
    変です。

    藤沢駅徒歩圏(東京駅へのアクセスの良さ、でも子供をのんびりしたところで育てられる)で、バス停がマンションのエントランス前にあり、4方独立街区で大変風通しも良く、まともな南向き、南側は戸建、丘の上ですから中層階でもかなり眺望が良い、街路樹が美しい、住居系地区で静かです。
    これだけ大きな独立街区、藤沢ではなかなか出ないと判断して、購入しました。

    永住目的で購入しましたが、転勤族で、賃貸に出すことも考慮しました。
    実際近くのURの賃貸は空きが全くない状態です。

  43. 893 契約済みさん

    892です
    889さんへ

    ちょっと紛らわしい文でしたのでお詫びします。
    周囲が団地だから、価値がない的な発言がこの掲示板でとても多いので、そういう決めつけ方は
    あまり良くないなという意味で書きました。
    この部分は889さんに対して書いたものではありません。
    誤解をうみそうな文でしたので、すみません。

    立地の良さ(私たちが購入した理由)は、889さんの判断材料、お住まい探しのご参考になれば
    と思って書きました。

  44. 894 契約済みさん

    >もし不安や悩み事があれば、だれも責めないので書き込んでくださいね。

    意外に気に入っていて、売れ残りを安く買おうとしておられるとか。。。もし、そうだとしたらがんばって
    くださいね。みんな応援していますヨ。(笑)

  45. 895 購入検討中さん

    889です。
    892さん、大丈夫です、よくわかっています。過去の投稿も多少読んでみて、
    何やら「しょせん団地街」的な批判?と、資産価値に対して高すぎ、という主な2点で
    何故かいつも横槍が入る感じですよね。プラウドが売れると不利益を被る立場の方が
    いつもこの掲示板を監視しているのでしょうか・・・。

    藤沢出身なのでわかりますが、昔の藤が岡はたしかに古くなった団地群、
    というイメージだったのは確かです。最近行ったことないんですが。
    でも建替事業が済んで、新しい町並みになっているんですし、何も問題ないですよね。
    近くのURの賃貸に空きがないんですかー、そのことが全てを物語っていますね。
    住みたい人がたくさんいて、需要が供給を越しているということですものね。
    URのページをみてみましたが、新しいこともあって結構高い家賃設定なんですね。
    藤沢駅まで歩こうと思えば歩けるうえ、バス停もすぐ、人気出ますよね。多少の
    坂道は環境のよさと静謐さとのひきかえですし。

    うちも転勤族で、子どもをなるべく全国連れまわさないよう拠点にしたくて
    購入を検討してるのですが、転勤先によっては家族で赴任するかもしれず、
    その際は賃貸に出しやすい物件を、と同じように考えている次第です。
    けっこう転勤族の方でプラウド購入するパターンも多いのかもしれませんね。

    似たような立場の889さんの情報、たいへん参考になりました、
    ありがとうございました!

  46. 896 895

    >似たような立場の889さんの情報、たいへん参考になりました、

    自分に礼を言ってどうする・・・(汗)
    892さん、の間違いでした〜

  47. 897 契約済みさん

    892です

    良かったです。わかっていただいて安心しました。
    889さんへ

    ぜひ現地をご覧になってみてください!とても良い環境です。
    建設反対の旗も一本もないですよ!
    マンション周辺にお住まいの方々は、ここがもともと団地だったので、
    大きなマンションが再び建つことに抵抗がないらしいです。

    お住まい探し、頑張ってください。

  48. 898 周辺住民さん

    895さん、もしご存じでなかったらご参考までに。
    確かに今のUR賃貸は明きがないかもしれませんが、そもそもプラウドが計画される前は、ウエスト、イーストの土地ともに、新しいURの立て替え計画地区だったのです。
    なのにどうして民間の手に渡ったのか?それまでの立て替えで、順調に住民が入居してこなかったからです。家賃の高さもありますし、今より物件が安かった時期に、団地に住んでいた人たちも、他地域の物件に移り住んで出て行きました。ウエスト、イーストの大規模な地域に、また賃貸住宅を建てても、採算が取れないと諦め、競売で民間にこの土地を売りに出したと思われます。
    そして野村さんがこの土地を大変高く評価し、他社をしのぐ高額を提示してオークションに勝利し、高値づかみした分を、なんとか回収するため、プラウドというブランド名で、高値で販売しましたとさ 。。。。以上、プラウド誕生物語

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 899 契約済みさん

    No.898 by 周辺住民さん、

     ずいぶんとイヤミたっぷりですねぇ。ふーん、ウエスト、イーストの大規模な敷地は野村さんが他社をしのぐ高額を提示してオークションに勝利したんですか。じゃどうしてイーストの売主に東急電鉄、販売提携(代理)に東急リバブルが入ってるでしょうか?不思議でしょうがないですね。

     それにウエスト&イーストともに70㎡台の3LDKが4,000万円未満からフツーにあるのにどこが高額物件なんですか?まさかこの資源高のご時世に3,000万円未満が適正価格だとでも思っているんですか?

  51. 900 購入検討中さん

    898さん
    では、野村さんがここにプラウドを建ててくれて良かったですね!
    野村さんの手に渡っていなければ、あの広大な土地は、今頃どうなっていたか分からないですものね。単なる空地か、同じようなマンションがいくつも建ち並ぶか・・・
    898さんは周辺にお住まいの方のようですから、プラウドが建って、藤が岡が前よりはるかに
    美しくなりましたから、それでいいじゃないですか。
    それと、なぜ野村不動産の物件が高いのか、本当に買いたい人はよくわかっていますから、
    御心配は不要です。

  52. 901 購入検討中さん

    895です。
    898さん、競売の背景やいきさつについての話、興味深く読ませて頂きました。
    藤が岡でのURの賃貸戸数が以前より縮小され供給が減ったので、満室になっている
    という感じでしょうか。適正な需要供給関係になったということですね。
    古くてイメージが悪く空きだらけでゴーストタウン化してしまうという問題は、
    全国の公団団地で起こっていますね。
    藤沢の辻堂団地も空きだらけで再開発計画あると聞きました。善行団地も
    それに近いのでしょうか(見たこと無いのでわからないですが)。
    いずれ似たような現象、すなわち賃貸物件を圧縮して、空いた土地を民間に落札させて
    新規分譲する、というビジネスモデルがあちこちで起こるのかもしれませんね。

    オークションは、みんなが欲しがるものに高値がついていくシステムですから、
    今回の藤が岡ヒルトップは、おそらく消費者が欲しがると読んだデベロッパーが欲しがり、
    結果、高値で分譲しても購入者がたくさんいた、という普通の展開なのかな。
    野村も綿密にデータ分析して、藤沢や鎌倉は、住民の平均所得や資産が都内のレベルに
    近いこととか消費者の好みとか把握したうえで、絶対高級物件にした方が売れると
    踏んで展開したビジネスなんじゃないのかなー。

    藤が岡は、やはり東京品川へ直通のJR藤沢駅から歩ける、っていうのがミソだと
    思います。自分の学生時代や通勤時代に経験した、小田急ちょっと乗って藤沢で乗り換え、
    というその15分くらいのロスを削減したいと思いますから。
    辻堂団地の辻堂駅近い場所に海見え中層マンション、も売れるかもしれないかな。
    善行は厳しいかな。
    いろいろ考えて想像するのも楽しいです。

  53. 902 契約済みさん

    さては、競売に負けた日本綜合地所関係者さんでしょうか?

  54. 903 契約済みさん

    さては、せりに負けた日本綜合地所関係者さんでしょうか?

  55. 904 契約済みさん

    ↑日本語を間違えました。

  56. 905 匿名さん

    結果的に町の雰囲気が良くなり、資産価値が上がり、万が一賃貸に出すことになっても需要がありそう。。。ならいいじゃないですか。

  57. 906 契約済みさん

    そんなの、ここに限らず全国そこここで起こっていること。

    同じ品質、立地なら安いに越したこと無いけど、別に自分の価値観を人に押し付けても無意味。あの値段でも、
    ・安い!と飛びつく人もいれば
    ・ちょっと高いけどしょうがないかと契約する人もいれば
    ・高すぎると諦める人もいる。

    ああ周辺住民なのに自ら住む地を貶める不自然さよ。

  58. 907 物件比較中さん

    嫌みな契約者がおおいですねここは・・・

  59. 908 契約済みさん

    お互い様です。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 909 マンション住民さん

    やめた方がいいって・・・

  62. 910 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    早くみたいなあ。。

  63. 911 マンション住民さん

    ↑期待しない方が良いよ、ここ。

  64. 912 物件比較中さん

    今日現地の前を通ったんですが、駐車場もおしゃれな感じで良かったのに
    外廊下に所々ある真っ黒な柵(階段にも)あれちょっとださくないですか?
    全体的に淡い色合いなのに、ちょっと勿体ない気がしました。

  65. 913 契約済みさん

    No909,911って同一人物でしょう。
    周辺住民とかいって、あなたこそ、どんだけの住まいに暮らしてるのか。。。
    周辺住民が暇つぶしに書き込みなんて・・・。もっと他にやることはないんですかね〜・・・。
    なんか、この人哀れな感じがして、きっと可哀想な人なんでしょうね。

  66. 914 購入検討中さん

    契約済みのかたへ

    眺望は何階以上がいいでしょうか?
    予算的に4階か5階がいいかなと思っていますが・・・

  67. 915 購入検討中さん

    幼稚園について
    近くにふじがおか幼稚園がありますね。
    それ以外に、この付近に通園バスが停まる幼稚園があるかどうか、知りたいです。
    もしご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい。

  68. 916 物件比較中さん

    南側で眺望を期待したいなら5階以上でしょうね。
    ここは5階以上からバルコニーが透明ガラス手摺になります。
    4階以下はプライベートを確保するため模様が入ります。
    南側は目の前が宅地で距離が確保できてないので、眺望を取るなら5階以上が良いかもしれませんが好みではないでしょうかね。
    眺望ばかりに目が行きがちですが、高くなればそれだけ風も強くなり、窓を開けて穏やかな自然な風を感じるには不向きになります。

  69. 917 購入検討中さん

    916さん
    ありがとうございます。
    子供が小さいので、窓はよく開け、換気をこまめにしたいですし、
    なるべく冷房は使いたくない派です。
    では、プライバシーの確保とそれなりの眺望(戸建の方と目線が合わない程度の
    高さで構わない感じ)と予算との兼ね合いで、4階が適切な感じですね!

  70. 918 ご近所さん

    915さん
     幼稚園ですが、近所までバスが来るのは村岡幼稚園と、聖園幼稚園です。
    村岡は、外遊び主体ののびのびした感じの幼稚園、聖園はカトリックの教育です。
    ふじがおかは延長保育あり給食あり、保育後の習い事も付いていたりと、お母さんにとっては
    楽な条件が色々あります。
    それぞれ特色があるので、見学するなどよく比較されて検討した方が良いと思います。
    近いから周辺の子みんながふじがおかに行くという感じではなく、
    皆さんそれぞれのお考えで決めている感じがします。お母さんが仕事されている場合、
    藤が岡保育園もありますし、主体的にかかわりたいのであれば、幼稚園ではなく自主保育の
    サークル「ひよこ会`」などもあります。

  71. 919 契約済みさん

    私たちの子供は村岡幼稚園に入るつもりです。
    それぞれの幼稚園の特色は918さんが書かれた通りのことを私たちも聞いております。
    村岡幼稚園のバスはプラウドで3人以上(だったと思いますが・・・)通園する子供がいれば
    迎えに来てくれるようです。

  72. 920 購入検討中さん

    藤沢から鎌倉の幼稚園まで通っている方はいらっしゃいますか?

  73. 921 匿名さん

    以前藤沢から腰越の幼稚園まで通っていました。
    園バスは鵠沼石上の江ノ電石上駅まで来るので、プラウドからだと南口に行けばすぐです。
    ちなみに私は幼稚園の近くに駐車場を借りて、毎日車で送迎していました。
    同じような方は結構いましたよ。葉山、材木座、茅ヶ崎、藤沢、、あちこちから来ていました。
    行かせたい幼稚園が多少遠くても、車での送迎が苦にならない方が私の周りには多かったです。

  74. 922 購入検討中さん

    921さん
    どうもありがとうございます!

    鎌倉に教育理念が気に入った幼稚園がありましたが、藤沢から通うのはありなのかどうか、
    すごく迷っていたんです。
    主人の通勤、出張などを考えれば断然、藤沢駅近辺に住みたいので、藤沢に住んで、
    子供は毎日車で幼稚園まで送迎するのがいいかなと漠然と考えていました。
    921さんの、「幼稚園近辺に駐車場を借りて」というのがすごく参考になりました。

  75. 923 契約済みさん

    やっぱり幼稚園の話は盛り上がりますね。うちはまだしばらく関係ないんですが参考にさせていただきます。

    さっき現地を歩いてみましたが、明日から内覧会開催ということでエントランス部分までほとんど仕上がってましたよ。
    うちは来週なんですが、今からかなり楽しみにしています。

  76. 924 契約済みさん

    今日、内覧会に行ってきました!
    部屋の中は、まぁ多少のキズや汚れがあったものの(どこのマンション内覧会でもある程度)、エントランスは、まるでホテルのようで、素敵でした。カフェも、吹き抜けのガラスが明るく、良かったです。さすが、プラウドです。なんだか、贅沢な気持ちで帰ってきました。

  77. 925 契約済みさん

    今日は春一番の強風でしたが、お天気で良かったですね。
    日当りの良さと床の暖かさで、おもわず気がゆるんでしまう内覧会でした。
    内装は細かいキズなど些細なものだけで、全体的にはとても美しい仕上がり。
    大満足です。引越が待ち遠しい!

  78. 926 契約済みさん

    こんばんは!我が家も今日内覧会でした。
    同行いただいた1級建築士の先生からも、とてもきれいなマンションの部類に入る、
    しっかり造ってある、とお褒めのお言葉をいただけて、本当に安心しました。
    若干、汚れや小さな傷等はありましたが、機能、構造などには全く問題がない
    ので、再内覧会を経て、いよいよお引っ越しです!!

    皆さんと気持ちのいいマンションにしていきたいと思っております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  79. 927 契約済みさん

    お部屋は手直しした後、きれいに掃除した状態で引き渡しになるのでしょうか?
    結構、コンセントが汚れていたり、フローリングに糊っぽいのが付いていて、
    モデルルームの床ほどきれいな光沢が無かったのですが・・・
    どなたか内覧会で聞いてきた方はいらっしゃいますか?

  80. 928 契約済みさん

    うちは、都合により決められた日程より前倒しで見させて頂きました。ところどころ汚れがありましたが、うちが予定より前倒しをした為、掃除が間に合っていないかと思い、再内覧会までに掃除してもらうよう頼んだ祭、「最終的には、掃除をする」ようなことを言っていました。

  81. 929 契約済みさん

    No.927 by 契約済みさん、

     私たちも1週目に内覧しました。

    コンセントが汚れていたり、フローリングに糊っぽいのが付いていて、
    ↑あ、それうちもありました!でも他にも幾つか指摘事項があったので自分で掃除すればいいや、と特に指摘はしませんでした。

     とりあえず今は再内覧待ち、長期修繕計画(案)の書類の見直してます。入居者のなかに集合住宅の建築に関する専門家の方が複数いらっしゃると助かりますが、どうなんでしょう。

  82. 931 契約済みさん

    今日、内覧してきました。
    みなさん、お気づきかどうか分かりませんが、共用部の吹きぬけのタイルが波打っていたり
    ボコボコになっているところが、幾つかありました。
    専有部分だけでなく、皆で共用部分の気になる指摘もしていきましょう。
    玄関の外回りや、壁、タイル・・・、結構ありました・・・。

  83. 932 契約済みさん

    うちも再内覧会があります。埃っぽいので指摘しました。掃除は最終的にしてくれるそうです。
    前回は、自分の部屋の中のキズや汚れを探すので精一杯でしたので、大きな事項はない気がしましたけど共有部分にまで目が届いていません。 931さんのおっしゃる通り、再内覧会の際、共有部分もみんなで指摘していかないといけませんね。次、見てみます。。

  84. 933 契約済みさん

    内覧会の確認会場(ラウンジになる所)は携帯電波が全く入らないそうですね。
    ちなみに私はドコモです。
    うちは部屋によって電波が入る場所、入らない場所がありました。
    共用部分のタイルの歪み、こちらも気になりました。
    手直しはあるんでしょうか・・・・。
    エントランスの屋根のひさしも気になります。
    あのままでは、ないんでしょうけど。
    共用部分の気になる点は、各々指摘して直してもらいましょう。
    みんなで綺麗に使っていきたいですね。

  85. 934 契約済みさん

    そうですね。皆さんのおっしゃる通り、共有部分についてもよくチェックして、
    直してもらいましょう。私も再内覧会で、よく見て、指摘すべきところを見逃さないように
    頑張ります。内覧会は、専有部分のチェックで精一杯でした・・・。
    駐車場も心配ですよね・・・。駐車場はあれで工事完了なのでしょうか??
    もう少し、共有廊下からの目隠しがあると思っていたのですが・・・。
    3月竣工は、どうしても工事が雑になりがちだそうなので(マンション関係の本によると)
    仕方のないこともあるかもしれませんが、気持ちよく大切に使っていくためにも
    きれいな仕上がりで引き渡しを迎えたいものです。

  86. 935 匿名さん

    先日内覧会を済ませました。

    駐車場のゲートの説明を受けましたが、非常用の手動開閉レバー以外は『一切無線での自動開閉しか出来ない』と回答でした。

    「電池切れの際は?」『操作出来ません』。
    「無線装置の電池残量は携帯電話の用に確認出来るの?」『わかりません』とのこと。
    少し心配です。
    会社帰りが深夜になって無線装置が機能しないと駐車場に入れない、さあ出発だと駐車場の門の前で立ち往生など、とっても稀なケースだとは思いますが気になって仕方がありません。

    そうそう駐車場内部は工事中とのことで一切見せてもらえませんでした。
    その他の共用部の多くも場所だけの案内で中は意図か不意図かは別にして見せてもらえませんでした。

    それなのに共用部の変更確認に署名捺印を求められました。

    う〜ん。。。内覧者が多いとはいえ入居者が満足する対応とは程遠くて残念でした。。。
    皆さんの感想は如何ですか?

  87. 936 契約済みさん

    今日、内覧会で浅沼(施工)の方に色々突っ込んで話を聞いたら、工期があまり長くなかったような
    事を言っていたので、皆さんが指摘していることの言い訳のように感じました。
    浅沼組ってどうなんでしょう。
    少し、全体的に雑な感じがしませんか?

    駐車場見ましたよ。
    まだまだ、雑然とした感じですね。あれで完成ではないんじゃないでしょうか・・・。
    我が家は指摘事項ガッツリ言ってきました。
    高い買い物です。妥協は許せませんよね。

  88. 937 匿名さん

    夜のライトアップ、なかなか素敵なのに駐車場の蛍光灯がしらけさせます・・・

  89. 938 契約済みさん

    935さんへ、電池の件、私も質問してみました。 手元のリモコンに常に赤く光っているところがあります。電池が減ってくると、その赤いランプが弱くなってくるらしいです。そのサインを確認すれば、電池の交換時期かどうか分かるそうです。電池の寿命は毎日頻繁に使って、約2年で交換らしいです。

  90. 939 匿名さん

    がんばって仕事したのに雑な仕事をするしともいるわけで
    残念ですね
    内覧会中もお仕事していてご迷惑をおかけします

  91. 940 契約済みさん

    タイルの波打ち私も気になりました。指摘して良いものかどうか、分からなかったのですが、確かに共用部にもお金払っている
    訳ですからね。しっかり指摘することにしましょう。

    駐車場の柵?道路側からみるときれいですが、エントランス側からはメッキ鉄骨がちらちら見え、ちょっとチープな気がしません??

    内覧自体は、指摘事項も素直に受け入れてくれ誠実な感じが私はしました。

  92. 941 契約済みさん

    駐車場の件です。1週目に1回目の内覧会をしました。その日は工事の手が入っておらず作りかけの駐車場内を最上階まで歩かせてもらえました。図面通り区画同士の幅余裕のあるつくりでいいな、とおもいました。自分は車もってませんが。

  93. 942 匿名さん

    936さん
    家とかマンション、高いお買物ですよね。
    雑な感じがする、
    とのことですが、マンションの買い替えをされた方なのでしょうか。
    当方は、引渡し当日までは落ち着かない状態が当然かな、と思って挑んだ内覧会だったものですから。
    私が思うに、マンションにしろ家にしろ、住んでいて直しながら精度を上げていくものではないでしょうか?
    金利の安かった数年前、友人がこぞって住宅取得したものですから、続けざまに5、6件新築のお家を見る機会がありました。
    今にして思えば、友人たちが依頼した所は良心的なハウスメーカー・デベだったのか、何度も訪問して、マシジメのように手直ししていました。
    新築=完全な完成ではない、ということを認識させられた経験でした。

    目先の出来上がりよりも、この先、良い状態を維持出来て、出費した価値が出るものだと思いますよ。
    マンションは管理を買え、とも言われています。
    このマンションじゃなくても、どこに住んでも、新築なら1週間もしないうちに、いろんな指摘箇所が出てくるはずです。それを迅速に直してもらえることが大事なのではないでしょうか。

    私たちが買ったマンションのお金は、今後生きてくることに期待してみませんか。
    いわゆる「売りっぱなし」が発覚したときが怒り時ですよ。
    ともかく大事に使っていきましょうよ!!
    先日の内覧会、対応としては50%かな。な部分が、対応者によってはありましたが、建物とは直接関係ないと思っています。
    それよりもなによりも、入居後の指摘箇所の修繕に対する対応に期待したいものです。

  94. 943 匿名さん

    共用部分の内覧会シートを確認していません。
    (指摘を記録を残しているのか疑問)

    多くの方の記載がある様に私も共用部分に関して指摘をすると下記の様な反応でした。

    淺沼組の方は『(野村不動産の)設計通りなので。。。』と。

    野村不動産の反応は『共用部分を個別に言われても。。。。』
    野村不動産は窓口ではありません。(管理を行う)野村リビングサポートに申し入れてください』と。

    野村リビングサポートは『管理組合が出来るまでの代行なので、管理組合の総意として申し入れして欲しい。』と(管理規約案を見せながら)言われました。

    共用部分がこのマンションの『売り』であり入居予定者にとって『買い』であるとも言えますのでなんらかの策を講じないといけないのかも知れません。

  95. 944 契約済みさん

    共用部分の不具合については、引渡し前であろうが入居後であろうが、皆できっちり改善を要求しましょう! でないと、他のプラウドの売れ行きにも影響するはず。(クチコミは怖いのだ。)

    ところで私の場合の内覧会ですが、”引渡し前にクリーニングする”とのことだったので、汚れなどは指摘せずに機能面のチェックを重視しました。床鳴りやルーバー面格子の可動不良、ドアの開閉不良や干渉音など、結構な重不具合も幾つか見つかりました。あと、見切りの処理がイマイチな感じも。やはり、突貫工事の影響が出てるか?

    ただ、内覧会スタッフの対応は非常に良かったと思います。”存分にチェックしてください”と言ってましたし。もっとも、途中で疲れてこっちがバテましたが。
    よし、再内覧会は更にシビアにチェックするぞ!

  96. 945 契約済みさん

    942匿名さん、吹き抜けのタイルご覧になられたんでしょうか?
    まだ、住んでもない新築マンションで、あのタイルを完成と言われたら、誰でも疑問に
    思いますよ。
    実際、同行の女性スタッフも、『確かにちょっと・・・』とおっしゃってましたし。
    波打ち、タイルは何箇所かボコボコではずれそうだったり、そんなの住んでから指摘するよりも
    住む前に、きちんと直してもらって、皆が気持ちの良い状態で入居するのがベストなのでは?
    あなたは、このプラウドの契約済みの方なのでしょうか?

  97. 946 契約済みさん

    943さんのおっしゃる通り、共用部分は今後の責任の所在がどうなるか
    わかりませんので、引き渡し前に何とか直していただきたいものです。

    入居者皆さんが気持よく使うためのスペースですし、マンションの顔にも
    なる場所ですので、粗雑な仕上がりでは納得できませんよね!

  98. 948 契約済みさん

    947さん、工事中に中の状態なんて見れませんよ?工事中に中を見せる物件あるんですか?
    それに、専有部分に関しては、申し分のない作り出し、損をしたとは全く思いません。
    特に、うちはバルコニーに特徴がある部屋ですが素敵です。
    同じような金額で他物件を幾つか見ましたけど、他こそ、作りは安っぽくて金額に見合っていませんでしたけどね・・・・・。

    あなたは、今までずっとここで荒しをしてきた方ですかね・・・。

  99. 949 契約済みさん

    947さん、じゃあどこの施工会社なら947さんの候補になるのですか?
    ぜひ教えてください。

  100. 950 契約済みさん

    947さん、あと当たりくじの物件も教えてくださ〜い。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸