日頃書き込みが無いのに、立地や価格(誤魔化しようのない?)以外の167のいう根拠の無いマイナスの書き込みがあるとすぐに反応して悪い評判を否定する輩が多いスレだな!
ここまで工作員が多いとは珍しいな、さすが野村!!
それであまりにも笑っちゃうレスが多いから、少し突っ込ませていただくよ。
>>170
栄光で高校受験はありえないのはローカルなら皆知ってるよ。
もっと物件周辺の勉強をしましょう。
>>169
昔は確かに湘南に数だけは一番入ってる年もありましたねぇ。ただ分母の数がねぇ。
坂の下の中学と分かれる前で2中学分の生徒数がいた、学区で最大のマンモス中学だったよねぇ。
ここと一、二を争っていた中学は、ここより一学年で200人ほど生徒数少なかったよね。
それと県内一って誇張もどうかと思うよ。当時は学区制だったからこの言い回しはフェアじゃないと思うよ。
>>167
タイルを張ればOKって消費者を馬鹿にしすぎ!コンクリは風雨と紫外線からだけ保護すれば良いの?
外断熱の利点って、今の消費者は良く知ってるよ。
悪い施工だけを例にあげるなら、それこそ何とでも言えるよねぇ。GS藤沢も外断熱だったしねぇ。
あなたのレスを見てたら、木造系HMの営業トークを思い出したよ。コンクリとマウスの実験の話だよ。
コンクリの箱に入れたマウスはすぐ死んじゃったみたいな話だったが、コンクリに木を敷いたら木箱と結果は変わらなかったってことは絶対に言わないんだよねぇ。
最後に167の好きな根拠のある話。
藤沢じゃないが、同じような仕様もあるプラウドの評価。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/tatemono18.html
2つばかりプラウドがあるから見てみたら。
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/eco/evaruate.html
府中をみればプラウドあるよ。
これから判断すればプラウドは可も無く不可も無い、ごく普通の建物だと思うよねぇ。