横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス@住民専用【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス@住民専用【2】
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-13 21:48:17

住民板1がそろそろ一杯なので、新しくスレ立ち上げました。
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス住民のみなさん、有意義な情報交換しましょう!

※住民以外の方の投稿は検討板をご利用ください。


売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-08-29 00:43:32

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション住民さん 2010/09/19 10:27:58

    私もレジデンス棟に住んでいますが廊下の音、最近気になります。
    先日も夜10時頃、子供が大声で騒ぎながら走ったりしてましたね・・・
    うちは子供に、夜はもちろん昼間でも「廊下は絶対走らないうように」と言い聞かせていますが、先日廊下で子供4人ぐらいが「よーいドン」とかけっこ競争をしている声が聞こえました。これは昼間だからいいという問題じゃないと思います。
    ちゃんとしつけしてよと思ってしまいます・・・

  2. 22 入居済み住民さん 2010/09/19 12:15:50

    廊下を走らないというのは小学校でも習う常識ですよね。

  3. 23 入居済みさん 2010/09/19 22:29:16

    子どもに常識なんてわからないですよ。何となく怒られるからなどで廊下を走らないだけ。そうでなければ子供は走るよ。ボールの件もある程度のルール、時間で区分けするなどしたほうが管理組合で決めてもらったほうがいいと思います

  4. 24 匿名 2010/09/20 02:39:20

    そのとおりですね。
    子供は常識がわからないので、それを教えるのが親の役目かと思います。

  5. 25 匿名さん 2010/09/20 07:35:39

    周りの人が教えてあげるのもいいことだよ。

  6. 26 マンション住民さん 2010/09/20 12:46:56

    >25さん

    最近は注意すると親に逆ギレされる場合があるので、あまりお勧めできませんね。

  7. 27 入居済みさん 2010/09/20 14:00:54

    最近はそうですね。親もそれぞれですね
    電車にのっているとき、騒いでいる子供がいてその親がおじさんおばさん達に怒られるから静かにしなさいだって。そんな注意の仕方あるか?

  8. 28 マンション住民さん 2010/09/20 22:42:37

    昨日、キッズアリーナへ行ったら、鏡が割れていた。
    また、以前あった輪投げは、輪が天井に一年弱引っ掛かっていた。
    少し使い方を考えないと、そろそろ事故が起こりますよ。

  9. 29 住民さんA 2010/09/21 00:40:17

    あの大きな鏡が割れていたんですか?
    ボール遊びは使用禁止にした方がいいようですね。

    ところで鏡を割った人は特定できているのでしょうか?
    修理費用は全額自己負担ですよね?
    いったいいくらかかるんだろう。。。

    防犯カメラがあるから特定はできると思いますが。

  10. 30 マンション住民さん 2010/09/21 05:31:26

    悩みがありまして、駐車場のお隣さんの停め方が線を明らかにオーバーして停めています。こういうのって当事者同士で解決しなくてはいけないのでしょうか?周りを見渡してみると、当たりハズレがあり、線の枠内に駐車するのは運転の上手い下手ではないと個人的には思っています。かどはたてたくないけどこれからずっと続くとなると困ります。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル京王八王子
  12. 31 マンション住民さん 2010/09/23 05:22:14

    >30さん
    境界ぎりぎりにコーンを置くと物理的に効果があると思いますが、規約でOKなのかは不明です。

  13. 32 匿名さん 2010/09/23 05:32:58

    角を立てたくないのなら嘘でもいいから、
    「うちには車庫入れが苦手な者がおり、お宅様の車が当方に寄り過ぎているのが気になるのですが。」
    と言ってみたらどうかしら?
    ぶつけられては大変…と反対側に寄せるようにするんじゃないかな。

  14. 33 住民さんA 2010/09/24 01:45:12

    >30さん

    駐車場使用細則の第10条・駐車場内での運転マナーという項目において、
    『指定の駐車区画の中央に正確に駐車すること』
    とあります。

    また、第11条・契約の解除という項目において、規約および使用細則に違反したときは
    管理組合は契約を解除できるとなっています。

    今回の場合はあきらかに使用細則に違反していると思われますので、写真等を撮って
    管理組合に相談してみてはいかがでしょう?

    管理組合への相談のしかたは。。。わかりません、すみません。
    どなたか教えてください。

  15. 34 匿名さん 2010/09/24 06:17:40

    書面にしてコンシェルジュカウンターに提出だと思います。

  16. 35 匿名さん 2010/09/24 10:10:24

    規約をたてにするのはいいけど、他人(管理組合)を介すと細かいニュアンスが
    伝わらず、関係がこじれることもありえる。それだけは注意してね。

  17. 36 マンション住民さん 2010/09/24 11:44:44

    皆さん、アドバイスありがとうございます。コンシェルジュで相談してみます

  18. 37 マンション住民 2010/09/25 13:20:00

    私も子供が小さかったときは、公園で小学生が硬球のボールで野球をしていると気になりました。小さい子がいるから気をつけてくれればいいのに、って。

    でも、そうしたら小学生はどこで遊べばいいんでしょうか。
    公園はみんなのものです。イヤだったら、自分が違う場所で遊べばいいんですよね。
    公園もキッズアリーナも同じです。

    そうでなかったら、ウチの子が危ないからここでは遊ばないで、という事になります。

    ご自身が小さかったとき、そんなに周りの目を気にして遊んでいましたか。
    自分の子に気をつけて、なんて怒ってくる大人がいましたか。

    躾をしていない親が多いのではなくて、自分の子供だけが可愛い親が多くなったと思います。
    確かに、夜中に廊下を走るのはよくないです。さらっと注意してもいいと思います。その子が可愛いと思うのなら出来るはず。

    皆で皆の子供を見守って、すくすくと育ってもらいたいです。

  19. 38 サッカーボール 2010/09/25 13:47:35

    ビーチボールもNGなんでしょうか。
    ビーチボールがダメなら卓球もダメですよね。

    大人しく動かずに遊ぶだけなら、部屋の中だけでもいいのではないかと思ってしまうのですが..

    掲示板と言えど、個人が特定される場合もありますので、トラブルにならないよう、お互い気をつけて使用したいですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 39 マンション住民さん 2010/09/25 14:00:57

    >37さん

    キッズアリーナは狭い屋内です。
    激しいボール遊びをするところではありません。
    ましてやたくさんの小さい子がいる場合は論外です。
    もちろん小学生は外で遊べということではなく、もきちんと安全を守って遊べば何も問題はないのです。

    公園もキッズアリーナも公共の場所なので、お互い安全に配慮する義務があります。

    小学生が公園でキャッチボールをしていて、そのボールががあったった子が心臓震盪で亡くなったた例をご存知ですか?
    裁判ではキャッチボールをしていた9歳の子に6000万円超の損害賠償が命じられています。
    お互い嫌な思いをしないためにも、安全に配慮しながら遊ぶのは当たり前のことです。

    嫌なら他で遊べというのはちょっと筋違いの意見だと思いますよ。

  21. 40 マンション住民さん 2010/09/25 14:15:37

    >39さん

    失礼しました。
    自分の子供に、注意させたくない、というわけでは決してないのですよ。うちの子はもう大学生ですし。もちろん、皆が気を使って安全に遊ぶのことが大切です。

    39さんのお子さんが小学生になられたときに、厳しく注意して遊ばせるのは難しいですよ。ということを言いたかっただけなんです。でも、39さんはきちんとお子さんを躾されそうですので大丈夫ですね。失礼しました。

  22. 41 匿名 2010/09/25 14:59:16

    小さい子供が夜中に走り回ってるっておかしいですよね。子どもの夜型化は夜間にでる成長ホルモンの分泌を妨げたり、体内時計を狂わせて日常的に「時差ボケ」をつくり心身に影響を及ぼすと考えられ、子供の心の健康に影響をあたえるそうです。ご自分のお子さんのためにも生活リズムを整えることも大事かと思います。

    http://www3.point.ne.jp/~nachi-23/yohukasi.htm

  23. 42 匿名さん 2010/09/25 15:07:18

    小学生くらいの子ってボールや遊具の有無にかかわらず、集まればすぐに走り出して追いかけっこが始まりますよ。
    何もないところでよくまああんなに盛り上がれるねーって感心するくらいです。

    「きちんと安全を守って遊べば」というのは抽象的な言葉に感じます。
    いくらきちんと周りに目を配っていても遊びに夢中になれば思わぬ怪我だってありうることです。

    一方で小さなお子さんからすれば危ない状況を避けたいのは親として当然のことと思います。

    キッズアリーナのような閉じられた空間で幼い子と小学生が一緒に遊ぶのは
    どうしたって双方に不満の残る遊び方にしかならないのではないでしょうか。

    以前のレスにも暗黙の了解という言葉がありましたが、大きい子達は夕方以降しかいないわけですから
    不慮の事故を回避するには、その時間を避けてのびのびと遊ばせる方がストレス無いように思います。

    小学生は外へ、というのもいいのですが、いずれ小さいお子さんも小学生になった時、
    梅雨時や酷暑、酷寒の時期にキッズアリーナの恩恵に預かるんじゃないかと思います。

  24. 43 入居済みさん 2010/09/25 15:26:18

    思わぬ怪我で納得できるのか、紛争になるかはその時の遊び方にもよると思いますよ。
    権利意識が強くなっている中で、ことと場合によっては思わぬ怪我では済まされないこともあります。

  25. 44 マンション住民さん 2010/09/27 10:15:20

    危なかったらどうして駄目なのかをはっきり注意してあげれば子供もちゃんと言う事ききますよ。
    親御さんのクレームがどうとかおっしゃってますが、そんなにレベルの低い人ばかりじゃないと思います。
    逆に子供はその時に注意してあげないと、後から言ってもきかないです。
    母親の前ではいい子にしますから。
    自分の親に注意されるより、他の方に注意してもらった方が断然効果が大きいですし。
    見て見ぬ振りをする大人にも問題があると思います。
    キッズアリーナは壁にボールをあてるのが禁止されてますよね。
    あれをもっと子供達に教えないとダメかもしれないですね。
    小さなお子様が夜走り回るというのは、どのくらいの年齢でしょうかね?
    うちの子達も幼稚園に入る位までは生活リズムはバラバラでしたよ。
    お昼寝があるので…
    言葉が通じない、またはわざとダメだという事をする時期(魔の2歳児というやつです)もありますから。
    子供を産むと緩なるというお話も出ましたが、緩くなるのではなく頑張っていても仕方の無い事もあるのだと実感いたしました。
    ただし、中には残念ながらびっくりしてしまう様な育て方をしている母親がいるのも事実。
    が、多くは皆さん子育てに頑張っている方だと思います。

  26. 45 マンション住民さん 2010/09/27 10:36:19

    ビーチボールや柔らかいボールならいいんじゃないですか?
    他の子に怪我をさせない様な遊びなら、どんどん動いて、元気に育ってほしいですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 46 マンション住民さん 2010/09/27 12:37:28

    No.44 さんの意見に大賛成!です

    注意する=その子の人格を全否定

    ではなくて、その行為だけを否定してるんだよ、というのが大切かと思います。
    注意した後、仲良く遊べば問題ないかと思います。

    私事でいうと、自分の子供を叱ってくれるような方とは、その後いいお友達付き合いが出来てますよ。
    反対に、その場ではいい顔をして、影で批判をされていると知ると・・尾をひきますね。

    私はおんぶの時も、ハイハイの時も、小学生と一緒に野球とかして遊んでましたよ!(子供ではなくて私が 笑)

    一番避けたいのは、遊ぶことを止めてしまうことでしょうか。
    最近のお子さんは、怒られるとものすごくへこんでしまったりする子がいますから。

    高いお金を出して購入したマンションですから(私だけ? 汗)皆さん、色々とめげずに・・・楽しくやりましょう!! ポジティブ ポジティブ!!

  29. 47 マンション住民さん 2010/09/27 23:58:42

    私もN0.44さんに一票です

    ●走るとぶつかって階段から落ちたらとっても危険だよ
    ●赤ちゃんにボールが当たると大けがしちゃうから もうちょっとだけ優しく遊んで
    なんてのはどうでしょうか?

    どなりちらしたり威嚇したりされると子供はびっくりして反発したり殻に閉じこもってしまいます
    冷静にどうしてしてはいけないのかを言い聞かせると ほとんどの場合理解してくれますよ
    それでも続けてしまう場合は管理センターに相談してみればどうでしょうか
    以前アリーナで激しく遊んでいる子供さんに注意するため 管理の方がいらっしゃいました

  30. 48 住民 2010/10/03 14:44:48

    駐車場に設置された上下間のパトランプですが最近、下りのオレンジ色が反応しない気がするんですが…。

    しかも位置が見ずらいと思いますが皆さんはどうですか?

    こんなこと防災センターに言うべきか迷ってます

  31. 49 住民 2010/10/03 23:12:41

    >48さん

    私も前からそう思ってました。
    反応悪いし、全然見えないし。
    あのランプ正直あまり意味ないなぁと…

    高い金払って取り付けているんだから、役に立ってもらわないと困るので、私も改善要望出します。

  32. 50 マンション住民さん 2010/10/04 08:31:57

    みなさん、唐突にすみません。

    上階からの騒音(特に子供が部屋を駆け回る足音)に悩んでいます。

    真上の人なのか、あるいは斜め上の人なのか、自信を持って断言できないのですが、
    そのようなことで悩んでいる方はいらっしゃいますか?

  33. 51 マンション住民さん 2010/10/04 09:02:12

    >50さん

    二重床、二重天井、それにLL-45の床材ですよ。
    そんなに響くんですか?

    もしそうだとしたら、上の階の住人は、かなりひどいですね・・・。

  34. 52 マンション住民さん 2010/10/04 09:51:43

    >51さん

    小学生が二人以上いたら、絶対走り回りますよ。
    いくら親が注意しても、完全に無くすのは不可能です。

    でも、もしそういう家庭だったら、子供が走り回る部屋や廊下等に、防音マットを敷くとか、
    そういう対策を普通はしますけどね。

    ちなみに、私の家庭もそうなので、防音マットを敷いてます。
    それから、私の周りでそういう家庭を持っている人は、みんな敷いてますよ。

    なので、50さんはまず真上の部屋か、斜め上の部屋かを見極めた上で、
    防音マットの件を聞いてみたらいかがでしょうか?

  35. 53 マンション住民さん 2010/10/04 10:01:32

    >52さん
    防音マットもLL-35以上の遮音性能じゃないと、意味ないよ。
    LL-40のマットを敷いてたけど、下から文句言われたことがある。

  36. 54 マンション住民さん 2010/10/04 10:15:42

    >52,53さん
    防音マットを盾に、子供が走り回ることを容認していませんか?
    居住区域(外廊下も含めて)は、体育館ではありません!

    防音マットを敷くのは大賛成です(というか基本だと思います)が、
    かけっこはやめさせてください。

    特に、祖父母のところにいらしているのか、
    週末に駆け回っているお子さんを見る機会が多い気がします。

  37. 55 マンション住民さん 2010/10/04 12:10:36

    確かに下りの反応は悪いですね。ランプつかないときもありますね。でもパトランプは予備的なものと私は認識しています。見難いから対向車が突っ込んでくるのか?分からないけど。結構乱暴なひともいますね。ゆっくり上にあがっていたら後ろにぴったりつかれました。家に帰るのに何をそんなに急いでいるのか?ものすごく感じ悪かったです。パトランプも大事だけど徐行をもっと訴えたほうがいいよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 56 マンション住民さん 2010/10/04 13:11:12

    上階からの騒音ですが、斜め上の部屋の音ってそんなに響くかな?
    確実に真上の部屋なんじゃないかと思います。 

  40. 57 マンション住民さん 2010/10/04 14:47:18

    >51さん

    >二重床、二重天井、それにLL-45の床材ですよ。
    >そんなに響くんですか?

    子供が走り回ったら普通に聞こえますよ。しかも、廊下からリビングに向けて走られるとどの部屋にいても
    聞こえるので勘弁してほしいです。(逃げ場所がない)
    LL-45は軽量衝撃音(物を落とした音等)に対する性能で足音、飛び跳ねる音は重量衝撃音でLH等級で
    表示されます。なので、足音に対する性能を満足しているわけではありません。マンションでは法律でどちらか
    を表示すれば良いことになっているようです。
    また、二重床は太鼓現象があるので直床に対して不利になる場合もあります。

    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-L.htm



  41. 58 マンション住民さん 2010/10/04 15:10:31

    防音マット敷いて貰えると助かりますね。あと、夜間は子供を早めに寝かせてほしいです。
    走り回るだけでなく、ガタン、ゴトンといろいろな音が聞こえてきます。
    うちも子供がいますが、子供が寝る時間(21時過ぎ)に走り回る音がして、子供が寝付けなくて困っております。

  42. 59 匿名 2010/10/04 15:39:26

    また足音の話題ですか…
    前のトピでもこの話題で荒れたのでいい加減にして欲しいです。

    足音の話は個別に解決すべきことなので、ここで話題にして欲しくないですね。

  43. 60 マンション住民さん 2010/10/04 21:50:40

    >59さん

    私もそう思います。
    実際被害にあわれている方の書き込みたい気持ちは
    わかりますが、やるのであれば専用のスレでやってはどうかと思います。

  44. 61 入居予定さん 2010/10/04 22:32:45

    新しく引っ越してくると、前にもでた話題となって、話にも参加させて貰えないのですね。
    どんな話題も本質は個別の問題のような気がします。マンション全体で解決するような問題は
    管理組合等に提案したらよいと思いますので、あまりこういった掲示板は不要なのかもしれませんね。

  45. 62 マンション住民さん 2010/10/04 22:40:52

    ここで言っても根本的な解決出来ないしね。余りにひどいときは、上の人に言うしかないです。この手の話は管理組合もノータッチ。マンションだから当たりハズレはある。我慢するか上の人に言うか二つに一つです。

  46. 63 マンション住民さん 2010/10/04 23:33:39

    >59さん

    私もそう思います。

    ただ、みんな快適に暮らしたいのは一緒だと思いますので、そういうお子さんがいる家庭には、
    ぜひ防音マット(LL-35以上がいいの?)を敷いてもらって、
    この話題は終わりにしましょうよ。

  47. 64 マンション住民さん 2010/10/04 23:52:17

    >59さん
    50さんが騒音の悩みを投稿されてわずか一晩でこんなにレスがあるのです。
    こういった話を取り上げたい人も少なくないということでしょう。
    マンション住民としていろんな話をして良いんじゃないでしょうか。

  48. 65 匿名 2010/10/05 00:11:56

    足音の話は本当にうるさくて困っているのか、わずかな足音を神経質に言われているのか、掲示板を読んだだけでは客観的に判断できないですよね。

    確かに開かれた掲示板なので何を書いてもいいんでしょうが、当事者間でしか分からない話を延々と続けるのも如何なものかと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 66 匿名さん 2010/10/05 01:35:13

    自分が気に入った話題だけにしたいのなら、それこそ専用掲示板でも作ったらどうかね。

  51. 67 マンション住民さん 2010/10/05 02:32:42

    みなさん、すみません。
    もしかしたら、私のことかもしれません・・・。
    子供には、できるかぎり注意をしているのですが、ちょっと目を離したすきに、走りまわっています・・・。

    そこで、その防音マットで良いものがあったら、是非我が家にも敷きたいと思いますので、教えてください。
    なるべく安いもので、効果のあるもの(LL-35?)はありますか?

    みなさん、それぞれが必死の思いで購入したマイホームですから、いいマンションにしていきたいです。

  52. 68 マンション住民さん 2010/10/05 03:09:34

    >No.67さん

    >みなさん、それぞれが必死の思いで購入したマイホームですから、いいマンションにしていきたいです。

    この言葉すばらしいです。本当にそうだと思います。ちょっとした気づかいや心掛けでみんなが
    快適にすごせるマンションになると思います。
    防音マットに関しては適切なアドバイスができないのが、心苦しいですが、良いアドバイスができる方が
    いらしたら良いですね。

  53. 69 マンション住民さん 2010/10/05 03:54:50

    >67さん
    もしかすると、我が家かもしれません。。。
    我が家も、防音マットやらを、早速購入したいと思います。
    誰か、おすすめの防音マットを教えてくれ~!

  54. 70 マンション住民さん 2010/10/05 08:45:30

    みなさん、マットくらい敷きましょうよ。
    下の階にお住まいの方が、気の毒です。

    特に、小学生のお子さんは、どんだけ注意しても聞かないのが普通ですから、
    防音マットは、必須というか常識ですよ。
    それを管理組合に議題として提出すること自体、自ら非常識ですと名乗りでるようなものだと思いますよ。

    私たちは、週末やお休みの日などの孫が来る時には、必ずマットを敷いています。
    その上で、走ることはやめるように、叱ってます。
    それは、集合住宅に住む人の暗黙のルールだと思っていました。

    67さんの言うように、個々の配慮によって、素敵なマンションにしたいものですね。

  55. 71 マンション住民さん 2010/10/05 09:05:09

    それで、いいマットはあるの?ないの?

  56. 72 マンション住民さん 2010/10/05 09:35:38

    何だか、過激な意見も出てきたし、騒音ネタにうんざりしてきました。もうそろそろやめませんか。

    防音マットに関しては、Google とかyahoo で「防音マット LL-35」とかで検索すればたくさん出てきますよ。

    でも70さんの言うことも一理あるので、皆さん集合住宅に住んでいる自覚を持って、防音対策が必要だと思う人は、マットを敷くってことで、そろそろいいのでは?

  57. 73 入居済みさん 2010/10/05 12:19:53

    我が家も廊下は未対策でした。すみませんでした。対策する予定です。

    それでは話題を変えてというか、少し出かけた話題ですが、駐車場のパトライトは確かに
    効果がほとんどないような気がします。
    上下逆のパトライトにした方が見やすいと思ったのですが、皆様どう感じてらっしゃるでしょうか?

  58. 74 マンション住民さん 2010/10/05 12:54:50

    騒音ネタにうんざりという意見もあるけど、住民版の掲示板だし、それぞれ思っていることを自由に書き込んでもいいと思うけど。

  59. 75 匿名 2010/10/05 17:44:49

    子供がいる家は必ず防音マット敷けって強制する方がおかしいよね。
    ちょっとのことに大騒ぎするのは大人気ない。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 76 入居済みさん 2010/10/05 22:42:28

    子供がいても、走り回ったりして迷惑を掛ける心配がなければ、対策不要だと思います。
    誰も、子供がいるすべての家庭で対策しろとは言っていないと思います。

    あと、ちょっとのこととありますが、この手の問題はちょっとのことではないと思います。
    以下のようなスレがありますが、かなり深刻な問題に発展する場合もあります。
    うちは、以前このような被害をうけましたが、ここに越してからは快適に過ごさせて頂いております。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56396/

  62. 77 匿名 2010/10/06 00:09:02

    お互い快適に過ごせるように努力することは必要。
    ただし、生活音は感覚的な問題かつ当事者しかわかならい話なので、もうこれぐらいでいいでしょ。
    そろそろうんざりしている人もたくさんいますし。

  63. 78 マンション住民さん 2010/10/06 00:10:01

    どの程度の音で困っているのかわからないのですが、以前住んでいた分譲マンションで子供のハイハイの騒音に対する文句を無記名でポストに、しかもペラ紙で数回入れられた事があり今でも痼りになっています。
    厚手の絨毯を敷いていましたが、誰に謝ればいいのかわからず、いつの何時頃の音を気をつければいいのか、どう対策すれば良いのか、考えれば考える程恐ろしくなってしまいノイローゼぎみになりました。
    お恥ずかしい話ですが、そうなると子供の些細な行動が気になってしまい、叱りつけ、手を上げ、泣かせてしまうという悪循環でした。
    逆に情緒不安定になって子供が暴れてしまうんです。
    もし上の階の方にご相談される際には、どうか冷静に直接訪問されるか、丁寧なお手紙をお願いします。
    郵便ポストに無記名ペラ紙は…マナー違反だと思います。

  64. 79 入居済みさん 2010/10/06 00:24:43

    いくらここで色々言っても騒音をだしてるほうは、自分の家がだしている騒音で他人に迷惑がかかっているということなんて何も分かってないはず。

  65. 80 マンション住民さん 2010/10/06 03:28:38

    75さんに同感です。
    このような類の問題は、極端な話になりがち。

    でも、いいマンションにしたい気持ちは、みんな一緒だと思うので、
    防音マットを敷くことで、住民間のトラブルが無くなる、
    あるいは軽減されるのであれば、防音マットを敷く派に一票を投じるかな。

  66. 81 住民さんA 2010/10/06 05:23:13

    被害者意識が先立ってしまうから話がこじれてしまうんです。
    お互い譲り合って相手の立場を考えればいいのではないでしょうか?
    集合住宅ですから、音はあって当然と思った方がいいです。
    足音がうるさい、、、なんてのは論外だと考えるのはわたくしだけでないと思いますが?
    キッズアリーナがあるマンションなのですから、子供が多いのは入居前から承知している方ばかりかと、、?

    お子さんがいないご家庭は工夫をして音に敏感にならない様にする。
    音楽を流したり、テレビをヘッドフォンで聞くのがおすすめ。
    わたくしも上の階の方の活動が活発な時にやっております。
    子供が騒がしいのは長くて数年ですし、すぐ成長して静かになりますよ。

    反対にお子さんがいらっしゃるご家庭は、できるだけ大きな音をたてない様に気を使う。
    これでいいのでは?

    ポストに「手紙」でなく差出人不明の紙を入れるのは、失礼ですね。
    同じ事をご自分がされた時にどう思うのでしょうね?

    この頃虐待のニュースが毎日の様に聞こえてきますが、すべて親の責任だ、、という社会の方が問題な気がしてなりません。

  67. 82 マンション住民さん 2010/10/06 06:35:14

    81さんのような方もいらっしゃれば、前述のようにマット必須派の方もいらっしゃるのは、このような大規模マンションの特徴なのでしょうね。

    80さんが述べられているように、いいマンションにしていこうとの気持ちは、住民みなさんの共通の認識だと思いますので、もしも下の階から文書なりで注意を受けたら、マットの導入を考えたらいかがでしょうか?
    お子さんがいる家庭全てにマットを敷けっていうのは、現実的ではないと思います。

  68. 83 匿名 2010/10/06 14:15:07

    81さんの言うことが正しいです。

    生活音の全くないマンションなど有り得ません。
    文句を色々言ってる人は一切生活音を出していないのでしょうか?
    そんなことないですよね。

    以前かかと歩きはマナー違反だとか、爪先歩きしろとか言ってる人もいましたが、全くおかしいですよね。

    もちろんできるだけ足音に注意するなど一定の配慮は必要。
    ただし、行き過ぎたことの強制は勘弁して欲しいです。

  69. 84 マンション住民さん 2010/10/06 21:40:17

    夜遅くまで走りまわってたと思ったら、朝早くからまた走り回り・・・。その度そのたびに、起こされます。
    土日は朝から晩まで、ずっとずっと運動会状態ですよ。

    以前までは、81さんや83さんのような考え方の人間でした。文句を言っている人は、神経質すぎるのでは、とか、自分は一切音を出してないって言えるの?なんてことも、実際思っていました。

    しかし、自分がそのような立場になると、どうかマットを敷いて欲しい・・・。って思ってしまいます。



  70. 85 マンション住民さん 2010/10/07 01:34:15

    この話題がここまで続くとなると、本当に当たりはずれがありますね。
    タワーとかレジデンスでも違うのでしょうか?眠れないほど深刻なんて。
    掲示板で状況を説明して共感者を募っても解決しないと思います。
    失礼ですが、上の人と顔見知りですか?挨拶に行かれましたか?行ったのあれば申し入れもしやすいと思いますが。

  71. 86 住民さんA 2010/10/07 01:52:20

    だからさ、そういう人は文書とかで、勘弁してくれっていう気持ちを紳士的に伝えればいいんだって。

    そしたら、ここの住人はみんなマットなり何なり、協力してくれるって。

    もう終わりにしようよ。

  72. 87 匿名さん 2010/10/07 02:04:54

    別の話ししたいのなら気にせず別の話題ふればいいじゃん

  73. 88 マンション住民さん 2010/10/07 09:45:32

    81さん!そのとおりだと思います!
    お互い思いやればもっと気持ちいいマンションになりますよ!

    うちの子も大きくなったけど、チビの頃はカミさん大変そうでした。
    不定期な時間に騒ぐってのは、まだ幼稚園入ってないんじゃないと思うな?
    一時期の事なんですが、いつまで続くのか不安になるの、わかります。
    逆の立場ですが、子供がいる側も同じ気持ちですから。

    静かにしろって言ってもきかないし、早朝からどなりっぱなしでしたもん。
    寝不足で体力限界で精神的にもかなり辛い時なんで、もし手紙を入れるなら丁寧に礼儀正しくお願いしたいですね。
    友人が無記名の手紙もらって怒ってましたし、そんな事をしてくる階下の人間の為にマットなんて敷きたくないというのが本音ですもんね。
    こりゃすぐに対応しないと申し訳ない!という文章なら効果絶大なはず。

    うちはマットも敷きました。
    が、とにかくチビにはお金が子供さんがいない人には想像もできない位かかるんですよ。
    生活費以外で月に数万単位で吹っ飛びます。
    そこに防音絨毯。リビング全体に敷くと安くても2万かかります。
    それで階下の人に迷惑をかけなければいいと思って敷きましたけど、正直かなりキツかったです。
    だから敷くのは免除してくれ!という事ではなく、状況だけでも知ってもらえれば多少知識が増えていいかと思い書き込ませてもらいました。
    もしお金に余裕がある人で、どうしても早急に対処してほしいならマットの代金についても相談してみるのも手かもしれませんよ?
    話を切り出しやすいでしょうし。

    足音云々が騒音だ!ってのは、明らかにクレーマーですね。
    一軒家か最上階へどうぞ。

  74. 89 匿名さん 2010/10/07 12:44:27

    住民限定とかいってるけどその実際のところどうなのかなぁ

  75. 90 マンション住民さん 2010/10/07 22:44:45

    >そんな事をしてくる階下の人間の為にマットなんて敷きたくないというのが本音ですもんね。

    こういう発想をするということは相手の為にしょうがなく対策すると思ってるからでは。
    普通の人は相手の人に迷惑を掛けたくないから、主体的に対策するのだと思いますよ。

  76. 91 匿名さん 2010/10/07 23:00:19

    子供手当て で どうぞ

  77. 92 マンション住民さん 2010/10/08 03:18:15

    マンションパビリオン撤去しているみたいですね。ある程度売り切る目処がついたのかな?

  78. 93 マンション住民さん 2010/10/08 06:08:38

    何だか音がうるさいと思っている人の意見と、そんなの生活音だと思ってる人の意見ですが
    「 実際の音 」
    はかなりの差がある気がします。
    同じ音を聞いての意見ではないので、ここで話し合ってもいがみ合うだけになりますよ。
    お互い周りの人が非常識にみえてきてしまい生活しづらくなりそうです。

    名乗らずに手紙は多くの方が不快に感じているみたいなので、丁寧なお手紙をいれればきっと気持ちよく対応してくださいますよ。
    これから長い間同じ空間を共有するのですから、できるだけいい関係を築きたいですね。

  79. 94 マンション住民さん 2010/10/08 06:46:29

    明日は我が身と思い伺います。上の階の方にも子供がいます。確かに音はしますが異常に気になるほど、寝むれないほどではないです。本当にここのマンションそこまで音がするのでしょうか?私が鈍感なのでしょうか?

  80. 95 マンション住民さん 2010/10/08 06:57:39

    例えば、防音マット絨毯をマンション全体=管理組合で業者へ交渉。価格競争を持たせて告知。希望者を募るなんてのもいいと思います。これだけの世帯数、上手く活用できないかな思います。購入資金は子供手当で充当していただいて。

  81. 96 マンション住民さん 2010/10/08 08:29:11

    >94さん
    上の方が普通のご家庭なら、94さんはとても常識的な方の様なので大丈夫だと思います。
    というより、普通のご家庭が大半です。
    音が少しするだけで騒いでいる方がいるので、本当に困っている人が信じてもらえない現象が起きてるだけだとおもいます。

  82. 97 マンション住民さん 2010/10/08 09:42:26

    本当に困っている方々には大変失礼かも知れませんが、そこまで音がするのかと自分の子供を制御できないのかと疑問があります。音は感覚だから人によっても音の高低によっても不快に感じることもありますが私はここは静かだと認識しています。躾に関しても無法状態のままにするような方々にも思えないので気にしすぎのような気がしてしまいます

  83. 98 マンション住民さん 2010/10/08 10:16:26

    >>48さん
    管理組合の議事録にパトライトの件載っていますね。調整してくれるみたいですね。
    植栽の件も色々のっていましたが5年から10年の間でパンフレットのような木が生い茂るようになるのでしょうか?引っ越しして1年7ヶ月余り変わっていないような気がします

  84. 99 マンション住民さん 2010/10/08 22:40:31

    95さん、いいアイデアですね。

    マットの購入を考えていますが、これだけの世帯数のスケールメリットを活かして、
    マットを安価で購入して頂けると助かります。

  85. 100 住民の一人です。 2010/10/09 01:33:34

    何か基本を忘れた議論になっておりますので、一言申し述べさせて頂きます。

    防音マットを敷くか、敷かないか、で色々議論されておりますが、マンション内で走りまわることをやめさせることが、基本中の基本だと思います。

    外廊下で、すごいスピードで走ってこられると、地上からの高さからのこともあり、私ども老人は、非常に恐怖を感じます。

    勿論、前述のように切実なお悩みをお持ちの方もいらっしゃいますので、部屋の中でも走ることは、おやめになって頂きたいと思います。

    どうか、お子様には、運動場ではないことをお教えくださいますよう、切にお願い申し上げます。

  86. 101 マンション住民さん 2010/10/09 11:29:17

    100さん、本当にそう思います。
    今も運動会のように音が響いています・・・

  87. 102 高い橋 2010/10/13 22:36:47

    明らかに、なりすまし、またはこのマンションの方でないかたの発言も目立ちます。

    もしこれ以上過激になる様でしたら、IPアドレスからどなたが発言したのかを調べ、解決策を実際に相談しましょう。顔が見えない状態でずっとクレームを続けるのはフェアではありません。

  88. 103 マンション住民さん 2010/10/14 09:53:44

    どれがなりすましなんですか?眠れないほど音がするのは嘘ということですか?まあうちも上の階の音は聞こえはするが運動会はありません。

  89. 104 マンション住民さん 2010/10/14 10:11:32

    102さんがご指摘されているように、住民以外の、いわゆる‘なりすまし’の方もいらっしゃるのかもしれません。

    しかし、切実に毎日悩み続けている方もいらっしゃると思います。

    それでは、ここに投稿されていたそれらの方々が、102さんが述べていらっしゃる‘フェア’な関係を築くにはどうしたらいいのでしょうか?

    是非ご教授頂きたい。

    それらの方々はクレーマーになるつもりは毛頭なく、ただただ静かな暮らしを望んでいるだけだと思います。

  90. 105 匿名 2010/10/14 13:07:44

    静かな暮らしを望むなら、都市の集合住宅を選択してはいけないんじゃないですか。

    周りに民家の無い山奥や街灯すらない田舎なら足音はしませんが、虫や小動物の鳴き声は凄いですよ。

    静寂を求めるなら、防音設備を整えた注文住宅を人っ気の無い土地で建築すべきです。


    まぁ、眠りに着こうと寝室で静かにしてるところで、ドタバタ足音が永遠続いたら確かに怒りを覚えるかもしれませんが、耳栓するとか音楽流すとかで、自分なりの対処もすべきじゃないですかね。

  91. 106 匿名さん 2010/10/15 05:25:22

    ごめんなさい。私はタワー棟ですが上下・左右ほとんど音を聞いたことが
    ありません、最初まだ人が住んでいないのかな?と思ったぐらいです。
    皆さんいらっしゃいますし、たまにコトッとしたのを感じたぐらい・・
    たまたま、周囲に恵まれた部屋なのでしょうか?

  92. 107 匿名さん 2010/10/15 09:03:53

    IPアドレス調べても、誰が発言したかなんてわかりません。
    そういうこけおどしはやめましょう。もしくはネットについて何もご存じない方なのか。
    だからといって掲示板に何を書いてもいいということにはなりませんが。
    都合の悪い発言はすべて部外者という発想もやめたほうがよろしいかと。

  93. 108 匿名さん 2010/10/15 16:27:58

    私のところは、タワー高層部(最上階ではないです)なのですが、
    あまり音は気になりません。
    でも、妻は多少気になると言います。

    個人差が大きいのでしょうね。。


    ところで、マンションパビリオンをクローズするときに
    住友の方々とすれ違ったのですが、
    「廃墟に出勤するか~!」
    と周りに聞こえる声で明るく言っていました。
    なんだか、寂しい&ちょっとイヤな気持ちになりました。
    こんなに空室残っているのに
    どうやって売り切るのだろう・・・と思います。

    今、どれくらい残っているのかご存知の方いますか?

  94. 109 マンション住民さん 2010/10/15 22:52:34

    >106さん

    基本的には上階の音が構造上響くので、上階でお子様が走りまわったりすることがなかったり、
    防音マット等の対策をしていたりすれば何の問題も発生しないと思います。
    気になる、気にならないは個人差があると思いますが、出している音(対策有無含め)も個人差があると思われます。
    ここでは人それぞれ認識している音が違うので、議論が噛み合わないのだと思います。

    いずれにせよ、双方の思いやりが必要だと思います。

  95. 110 匿名さん 2010/10/16 02:38:00

    「廃墟に出勤するか~!」
     
    壊してるマンションパビリオンのことらしいですよ。

  96. 111 マンション住民さん 2010/10/16 10:30:55

    >108さん

    残りは4割切ってます。

  97. 112 匿名さん 2010/10/16 14:44:48

    ?もっと少なくなってない?

  98. 113 入居済みさん 2010/10/16 15:09:53

    夜、コンビニ行った帰りに電気がついている部屋を眺めたりしますが、
    (中を覗いているわけではありませんよ ^_^; )

    タワー、ウエスト、サウスの16号でない半分はほとんど埋まったみたいです。
    16号側は下から徐々に入居しているようですが、まだまばらですね。
    全体からみると少なくとも3割は切っているように見えますが勘違いですかね。


    音の問題ですが、うちも時々上階の物音はありますが全然気になりません。
    もし小さいお子さんがいて、日常的に部屋や廊下を走っているのであれば、
    具体的なクレームが無くても、原則的には防音マットを敷いて頂いて、
    子供さんにも注意をする、という形で対応してもらい、
    下の階の方にもできる限り御自分でできる対策をして頂く。
    ここまで対立をするからには、どちらかを全面的に通すということでなく
    真中で折り合いを付けるしか無いかなと思うのですけど。

    現在御入居の皆さんは、日頃ちゃんと挨拶をして下さる方ばかりで。
    例外はあると思いますが、ほどんどはこのような形での解決が可能ではないかと思います。
    相手の姿が見えないので、余計神経質にならざるを得ないのかも知れませんね。


    108さん、常識的に考えて、このマンションの現状を「廃墟」と表現する人はいないと思いますよ。
    今夜も取り壊し中のパビリオンの横を通って帰りましたが、中は骨組みだけで、残骸もあり、
    これなら「廃墟」というのもわかります。おそらくは、後片付けを命じられた営業の方が、
    ホコリまみれの仕事を嫌ってそうおっしゃったのではないでしょうか?

  99. 114 住民でない人さん 2010/10/17 12:26:26

    このマンション今日見ました。
    以下評価点です。5点満点。
    室内居住性3 内装普通のマンション
    駅近度3 5分
    建物4 100年コンクリ
    通勤度2 相模大野ってどこ?
    価格1 おいおいおいー 武蔵小杉いくわー
    トータル1 コスト:物件 何じゃそりゃー

    このマンションはひどいとしか言いようがない。武蔵小杉か二子玉川に行くわー
    一見さんに対して値下げするからお願い買って!!という態度はひたすら隠すが、
    ちょっと餌を見せるとすぐ値下げに応じ、機嫌を取る。
    主体性が無く、流れに任せすぎ。
    虚勢を張っても、実情は一年半経過で3割も売れ残りのマンション。
    だからすぐ「ご希望のお値段に」と言う。
    営業も投げやり。シアタールームのウグイス嬢も劣化が激しい。
    居住者も何故この場所でマンション買ったか分からない。相模大野は遠い場所では??
    新百合・青葉台・この辺りの値段を間違えて高目に付けちゃって売れませんでしたが遠くは見えますよマンション・タワー。
    相模大野陸軍タワーと言った所だな。

  100. 115 住民でない人さん 2010/10/17 12:53:28

    ごめ 3割じゃなかったわw

  101. 116 住民さんB 2010/10/17 13:35:22

    >115

    わざわざ小田急線までの遠征ご苦労様でした。
    「何処」から遠い場所なのかが書かれてないので、なんともコメントのしようがないのですが。
    もし東京都心からの距離ということであれば、二子玉川、武蔵小杉なんてそんなセコイこと言わずに千代田区港区あたりの物件を探された方がよろしいかと。

  102. 117 マンション住民さん 2010/10/17 13:47:04

    >>114さんはなぜ検討板ではなく住民板に?
    相模大野は遠い(どこから?)とお考えなのになぜ見学に来て値下げ交渉まで…?

  103. 118 マンション住民さん 2010/10/17 14:36:01

    >>114さん
    恐れ入りますがこちらは住民版となっております。ただの嫌味にしか聞こえません。削除していただいて検討版へ移動願います。よろしくお願いします。

  104. 119 入居済みさん 2010/10/17 15:48:08

    114みたいなバカは相手にするのやめましょう。
    住民板と検討板の違いもわからないようですから(笑)

  105. 120 マンション住民さん 2010/10/17 22:59:37

    週末、Ario橋本へ行きました。
    通路が広く、ヨーカ堂というより、ららぽーとのような感じでした。
    再開発の北口もあのような感じになったらな~と思いました。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ガーラ・レジデンス橋本

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ユニハイム町田
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    [PR] 神奈川県の物件

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸