被害者意識が先立ってしまうから話がこじれてしまうんです。
お互い譲り合って相手の立場を考えればいいのではないでしょうか?
集合住宅ですから、音はあって当然と思った方がいいです。
足音がうるさい、、、なんてのは論外だと考えるのはわたくしだけでないと思いますが?
キッズアリーナがあるマンションなのですから、子供が多いのは入居前から承知している方ばかりかと、、?
お子さんがいないご家庭は工夫をして音に敏感にならない様にする。
音楽を流したり、テレビをヘッドフォンで聞くのがおすすめ。
わたくしも上の階の方の活動が活発な時にやっております。
子供が騒がしいのは長くて数年ですし、すぐ成長して静かになりますよ。
反対にお子さんがいらっしゃるご家庭は、できるだけ大きな音をたてない様に気を使う。
これでいいのでは?
ポストに「手紙」でなく差出人不明の紙を入れるのは、失礼ですね。
同じ事をご自分がされた時にどう思うのでしょうね?
この頃虐待のニュースが毎日の様に聞こえてきますが、すべて親の責任だ、、という社会の方が問題な気がしてなりません。
81さんのような方もいらっしゃれば、前述のようにマット必須派の方もいらっしゃるのは、このような大規模マンションの特徴なのでしょうね。
80さんが述べられているように、いいマンションにしていこうとの気持ちは、住民みなさんの共通の認識だと思いますので、もしも下の階から文書なりで注意を受けたら、マットの導入を考えたらいかがでしょうか?
お子さんがいる家庭全てにマットを敷けっていうのは、現実的ではないと思います。
81さんの言うことが正しいです。
生活音の全くないマンションなど有り得ません。
文句を色々言ってる人は一切生活音を出していないのでしょうか?
そんなことないですよね。
以前かかと歩きはマナー違反だとか、爪先歩きしろとか言ってる人もいましたが、全くおかしいですよね。
もちろんできるだけ足音に注意するなど一定の配慮は必要。
ただし、行き過ぎたことの強制は勘弁して欲しいです。
夜遅くまで走りまわってたと思ったら、朝早くからまた走り回り・・・。その度そのたびに、起こされます。
土日は朝から晩まで、ずっとずっと運動会状態ですよ。
以前までは、81さんや83さんのような考え方の人間でした。文句を言っている人は、神経質すぎるのでは、とか、自分は一切音を出してないって言えるの?なんてことも、実際思っていました。
しかし、自分がそのような立場になると、どうかマットを敷いて欲しい・・・。って思ってしまいます。
この話題がここまで続くとなると、本当に当たりはずれがありますね。
タワーとかレジデンスでも違うのでしょうか?眠れないほど深刻なんて。
掲示板で状況を説明して共感者を募っても解決しないと思います。
失礼ですが、上の人と顔見知りですか?挨拶に行かれましたか?行ったのあれば申し入れもしやすいと思いますが。
だからさ、そういう人は文書とかで、勘弁してくれっていう気持ちを紳士的に伝えればいいんだって。
そしたら、ここの住人はみんなマットなり何なり、協力してくれるって。
もう終わりにしようよ。
81さん!そのとおりだと思います!
お互い思いやればもっと気持ちいいマンションになりますよ!
うちの子も大きくなったけど、チビの頃はカミさん大変そうでした。
不定期な時間に騒ぐってのは、まだ幼稚園入ってないんじゃないと思うな?
一時期の事なんですが、いつまで続くのか不安になるの、わかります。
逆の立場ですが、子供がいる側も同じ気持ちですから。
静かにしろって言ってもきかないし、早朝からどなりっぱなしでしたもん。
寝不足で体力限界で精神的にもかなり辛い時なんで、もし手紙を入れるなら丁寧に礼儀正しくお願いしたいですね。
友人が無記名の手紙もらって怒ってましたし、そんな事をしてくる階下の人間の為にマットなんて敷きたくないというのが本音ですもんね。
こりゃすぐに対応しないと申し訳ない!という文章なら効果絶大なはず。
うちはマットも敷きました。
が、とにかくチビにはお金が子供さんがいない人には想像もできない位かかるんですよ。
生活費以外で月に数万単位で吹っ飛びます。
そこに防音絨毯。リビング全体に敷くと安くても2万かかります。
それで階下の人に迷惑をかけなければいいと思って敷きましたけど、正直かなりキツかったです。
だから敷くのは免除してくれ!という事ではなく、状況だけでも知ってもらえれば多少知識が増えていいかと思い書き込ませてもらいました。
もしお金に余裕がある人で、どうしても早急に対処してほしいならマットの代金についても相談してみるのも手かもしれませんよ?
話を切り出しやすいでしょうし。
足音云々が騒音だ!ってのは、明らかにクレーマーですね。
一軒家か最上階へどうぞ。
>そんな事をしてくる階下の人間の為にマットなんて敷きたくないというのが本音ですもんね。
こういう発想をするということは相手の為にしょうがなく対策すると思ってるからでは。
普通の人は相手の人に迷惑を掛けたくないから、主体的に対策するのだと思いますよ。
何だか音がうるさいと思っている人の意見と、そんなの生活音だと思ってる人の意見ですが
「 実際の音 」
はかなりの差がある気がします。
同じ音を聞いての意見ではないので、ここで話し合ってもいがみ合うだけになりますよ。
お互い周りの人が非常識にみえてきてしまい生活しづらくなりそうです。
名乗らずに手紙は多くの方が不快に感じているみたいなので、丁寧なお手紙をいれればきっと気持ちよく対応してくださいますよ。
これから長い間同じ空間を共有するのですから、できるだけいい関係を築きたいですね。
明日は我が身と思い伺います。上の階の方にも子供がいます。確かに音はしますが異常に気になるほど、寝むれないほどではないです。本当にここのマンションそこまで音がするのでしょうか?私が鈍感なのでしょうか?
例えば、防音マット絨毯をマンション全体=管理組合で業者へ交渉。価格競争を持たせて告知。希望者を募るなんてのもいいと思います。これだけの世帯数、上手く活用できないかな思います。購入資金は子供手当で充当していただいて。
本当に困っている方々には大変失礼かも知れませんが、そこまで音がするのかと自分の子供を制御できないのかと疑問があります。音は感覚だから人によっても音の高低によっても不快に感じることもありますが私はここは静かだと認識しています。躾に関しても無法状態のままにするような方々にも思えないので気にしすぎのような気がしてしまいます
95さん、いいアイデアですね。
マットの購入を考えていますが、これだけの世帯数のスケールメリットを活かして、
マットを安価で購入して頂けると助かります。
何か基本を忘れた議論になっておりますので、一言申し述べさせて頂きます。
防音マットを敷くか、敷かないか、で色々議論されておりますが、マンション内で走りまわることをやめさせることが、基本中の基本だと思います。
外廊下で、すごいスピードで走ってこられると、地上からの高さからのこともあり、私ども老人は、非常に恐怖を感じます。
勿論、前述のように切実なお悩みをお持ちの方もいらっしゃいますので、部屋の中でも走ることは、おやめになって頂きたいと思います。
どうか、お子様には、運動場ではないことをお教えくださいますよう、切にお願い申し上げます。
もさん(女性・(家族所有)マンション・40ー49歳) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パークスクエア相模大野(新築・3LDK・4500万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253968/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89435/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 24時間いつでもゴミが出せる コンシェルジュがあって宅配便の取次ぎをしてくれる 共用部分をいつもきれいに掃除をしてくれている となりの家で飼っているペットの犬の鳴き声が気になる 時間帯によってはエレベーターが来るのが遅いので急いでいるときには困る それ以外はないです ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子供が遊べるスペースや来客用の宿泊施設がある 来客用駐車場が多くあること ごみを出すスペースがいつでも出せて便利 子供の遊べるスペースが雨の日などうるさい時がある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近くには保育園、幼稚園、学校もありスーパーも何か所かあるので便利なところ 駅からも近くバスも利用できる 道があまり広くないのと国道が近いので夜中もうるさい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅から近くバスも多く出ている 都心へ行くにも急行が止まり比較的便利なところ 車でも高速に乗るのも便利なところ 最寄りの駅からだと急行に乗っても座れることが少ない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅から近いせいか夜歩いていてもそんなに危なくはない 駅までの道などは人通りも比較的多いので安心なところ 大通りから入ると細くて狭い道もあるので夜は気をつける ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最寄りの駅からの距離 24時間管理でコンシェルジュか管理人が常駐しているところ 共用部分の管理がちゃんとしてる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 築年数がたつにつれての管理費の高騰が気になる (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE