- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-10-10 00:40:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【25】
-
551
匿名
かんちがいするな。横断禁止場所以外はどこを渡ってもいいんだよ。
信号があるところを渡ったほうが安全だからより良いというだけ。
万一事故になった時でも10対ゼロで補償されるし。
横断歩道でないところでも自己責任で安全確認してわたるのは別に問題ない。
そもそも信号のない横断歩道に人が居ても止まるドライバーがほとんど皆無。
赤信号でなければ進んでいいとでも思っているのか?これは明確に法律違反。
特に小杉付近のタクシー、市営バスは急な右折とか運転態度が最低だと思う。
日本も歩行者の歩行権利が重視されている海外(欧米先進国)並みになっていくべき。
-
552
匿名
綱島街道はごちゃごちゃです。どうにかならないか無理かもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
渡っていいっていうのは、道路交通法のルール上違反じゃないってだけだろ。
それもどこでも渡っていいわけじゃないけどな。
法律上渡っていいからって、どこでもかしこも我が物顔で道路を横断するのは完全に自己中。
ルールとマナーは別物。
横断歩道に歩行者がいても車が止まらないのは、世の中がそういう慣習になっていて
何十年も前につくられた法律と実態がかみあっていないだけの話。
そんなに気にいらないのなら、タクシー会社や川崎市、あるいは警察にクレームでも入れたら。
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
この街はマンションしかないくせに道路がでかすぎるし、
横断歩道も使い勝手が悪い場所にしかない。
街づくりとして失敗してる
-
556
匿名さん
横断禁止場所以外はどこを渡ってもいいのは事実。
歩行者の都合も考えているからそういうことになっている。
綱島街道とその周辺は無駄に道路がでかいから
歩行者よりも車優先という意識がドライバーにもあるんだろう
-
557
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名
たしかにマンション街は、無駄に広すぎる。小型の店舗でも作れる場所残せば良かったのに、野村ビルしかない。ショッピングセンターできたら、マンション街は、駐輪場になるんじゃないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名
東京行けば、通勤者は、朝は交通量の少ない信号は、みんな無視してるよ。同じように、小杉に通勤してるよ人は、急いでいるから無視する。自分が住んでる場所だから、特に気になるだけで、珍しいことじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
周辺住民さん
「横断禁止場所以外はどこを渡ってもいいんだよ」も「横断禁止場所以外はどこを渡ってもいいのは事実」も、道路交通法に照らせば、間違いです。
近くに横断歩道があったら、そこを渡らなければなりません。
(横断の方法)
第十二条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。
2 歩行者は、交差点において道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、斜めに道路を横断してはならない。
-
562
匿名
>>560
それもあるけど、みっともない。
>>561
これを知らない人が偉そうに書き込みしてるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
横断歩道の付近にとは、当該道路の幅員、付近の状況、交通量等により、通常人であれば、
横断歩道を利用するであろう考えられる距離範囲内?実に、大雑把な説明がなされる限りです。
おおよその基準は、片側 2 車線で幅員が 14m 以上、交通量が多く、車が高速で
走行している道路では、 40 mないし 50m 以内の場所を、それ以外の道路では、
20m ないし 30m 以内の場所と考えるのが妥当とされています。
http://www.jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=126334...
武蔵小杉の周辺をmapionのキョリ測で測ってみれば分かるが
いずれも横断されやすい場所では基準よりも遠い場所だから問題ないと解釈されるかもしれない
-
564
匿名さん
子供が真似するから止めてというのは分かるけど、
みっともないから止めてというのはいかがなものかと。
-
565
匿名さん
たった1車線の車道を横切るのにも、律儀に信号を守らなければいけない。
信号無視すると531のおばさんに怒られる。そんな町が武蔵小杉。
-
566
匿名さん
-
567
匿名
まったく、子供、子供って…
コスギタワーの住人ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
都心やや外れに勤務ですが、近隣住民からクレーム来たことあります。
信号無視は子供の教育上良くない。真似するから危ない、と。
もちろん事業所全体に通達され、その後はかなり改善されました。
大きな会社だとわりと世間体気にするので、NEC・富士通あたりに言うと改善される気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
>>563
これを知らないひとが偉そうに書き込みしているようですね
-
570
匿名
自分の子供は、自分でしっかり教育しろ!!
何でも人任せ(人のせい)にしやがって!
って事?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
9/11〜から「suumo小杉住宅展示場」オープンだそうです。バーベキュー協会会長によるバーベキュー大会みたいなのやるようですね。スーモ・トートバッグなど配るようですが、宇宙人?スーモくん着ぐるみは出てこないのかなぁー
-
572
匿名さん
危ないことを真似してはいけませんって教えればいいだけだからな
-
573
匿名さん
信号無視はみっともないからやめてください。
特に近隣マンションと事業所にお勤めの方。
みっともないですし小杉の恥です。
私は大声だすのは恥ずかしいから直接子供を指導できません。
まずはみなさんが気をつけてください。
そうすればここは素敵な町になるでしょう。
私がいる限り信号無視は許しません。
あと信号渡る時は右左右を見て、
右手を大きくあげて渡りましょう。
信号おばさんより
-
574
匿名さん
新駅で降りてそのままデリドの横を通って、左右の安全確認して道路横断して某スポーツ倶楽部に通わせていただいております。
そこから東横線に乗って帰るので綱島街道横断しますがここは信号守ります、さすがに。
子供のしつけは各自でお願いいたします。
ところでデリドの外のオープンカフェ風の机と椅子、なんか無理矢理ぽいですねぇ。。
-
575
匿名さん
スポーツジムあたりから新駅へは導線を考えたら横断歩道が必要な場所かもね
デリドのオープンカフェは新駅側にパーティションを配置したほうが落ち着く。
コーヒー買うのはちょっと不便だが、新駅を向いてカフェしたい人は少ないだろうし。
-
-
576
周辺住民さん
そうだなー。某スポーツクラブへは新駅から降りた場合、真っ直ぐ渡っちゃいたいよね。
自分は使ってないからやらないけど、気持ちはよくわかる。
-
577
匿名さん
実はスポーツジムだけの問題じゃなくって
東京機械工場にできるショッピングセンターへ行く場合、
横断しないと遠回りになるからみんな横断することになるんじゃないかと
-
578
匿名
要するに動線を考慮されて横断歩道が配置されていない、道路の設計が不良だったということですね。
開発の根幹をなす道路がプアーな設計であるのは大変残念。
駅前は歩行者の利便を最優先すること、これを頭に叩き込んで反省して対策してほしい。>川崎市の責任者
横断歩道を渡れとか偉そうに言うのなら、人の動きに合わせた環境をちゃんと整備することが前提です。
-
579
匿名
たぶんそうなるよ。歩道にガードレールを隙間なく設置するだけかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名
きれいなマンション買ったからって、片っ端から目くじら立てることもないんじゃない。どこもみんな同じだよ。そもそも日本人は、これでも世界一ルールに従順な国民なんだから。夜中の農道でも信号待ちしてんの日本人だけだよ。中国人みたいに、あちこちで痰を吐いたり、大声でわめいたりしないだけましだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名
個人的にはみっともないと思うけど、容認する意見が多いってことは、小杉のみんどを表しているのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
道路設計がきちんとしていれば最短の導線が考慮されて
横断歩道が設けられるから、横断の必要などない。
理想的なのはNYのように全部四角四面に土地が区分けされているとこだけど
小杉の再開発地区は土地の区分けに斜めやカーブが多いもんだから
横断歩道の設置も難しい。
-
584
匿名
東横線のペデストリアンデッキと新駅のペデストリアンデッキを結べば横断歩道問題は解決。
-
585
匿名さん
東急南口のセンターロードの前のポン引きはなんとかならないでしょうか。
茶髪がダラダラとしてて雰囲気悪いです。
-
-
586
匿名さん
本当に車がいないなら渡ってもOKだと思います。
誰かに迷惑をかけてませんし。
むしろ待つ理由はなんでしょうか。
-
587
匿名さん
はい、ずうっと車がいないことが見通せるくらいなら、問題ないと思います。
信号の変わり際に、車も交差点に進入してしまって抜け出さなきゃならない状況なのに歩行者の方が勢いよく走って来られたり、渋滞中の対向車線の車列の間から横断のため飛び出して来られたりすると、命の保障ができかねますのでよろしくお願い致します。
-
588
入居済み住民さん
>586
そうそう、歩いて横断できて、車も無理にブレーキ踏まなくて済むなら別に渡っても良いでしょう。
無理に渡って、車にブレーキ踏ませるのはダメだよね。
(道交法的にはそれでも車は歩行者の邪魔しちゃいけないんだけどね)
信号変わり際にアクセル踏んで突進してくる車は論外です。
って、交通マナーを論ずる板なのか?ここ(笑)
-
589
匿名
ゆとり世代以降、必ずといっていい程
問題が起きたら誰かの責任にする。
『自己責任』で考えられないのだろうか。事故が起きたら道路の造りが悪いとか、、、どんだけ甘えてんだよ。
あと、最近の車はドライブレコーダーが搭載されてて、過失割合が見直されるケースもあるから気をつけて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
誰も事故なんか起こしませんよ。
起こさないためにはどうするかって話してるんじゃないですか。
人も車も急に増えたからこその難問ですね。
-
591
匿名さん
-
592
匿名さん
「自己責任」って多用する人いるけど、だからってなんでも好き勝手にやってもいいってことじゃないでしょ。
ここの書き込みを見ていると、ホントに自己中で自分だけのことしか考えてないってことがよくわかる。
自分さえよければいいっていう気持ちを改めて、少しは相手のことを考えたらどうなんだって思うよ。
たとえ距離的に余裕があったとしても、自分が車を運転しているときに、前方を歩行者が横切ったら
いい気分しないでしょ。
-
593
匿名さん
まぁ気分わるいよ。
正直、信号でいちいち止まるのも気分が悪い
信号と横断歩道は全部なくして、歩道橋だけにすべきだった。
なんで車の視点でものを見れない奴が行政の側に多すぎるんだよ
ほんと自己中な考えしかできない人間が多いよなw あれ?w
-
594
匿名
つーか、横須賀線の出口からNEC社員は工場の敷地通ってビルにいけるようにすればいいのに。あの塞いでる仮囲いの壁は一体何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
日本も欧米化してきたな
最近じゃ自己中な主張を恥も外聞もなくとにかく押せ押せで主張するし
自省という概念が希薄で、言い負かしたほうが勝ちという発想が根底にある。
昔はそれでも狸型のとぼけた騙し合いが主流だったのに
今は先手必勝で押せ押せが主流みたいだな。
武蔵小杉の掲示板見てると本当にそういう人が多くなった印象だ。
欧米じゃ事故っても自分に否がなかったら絶対に謝ったらダメと言うが
日本も同じような社会になったのかもなあ
-
-
596
匿名さん
-
597
匿名さん
>欧米じゃ事故っても自分に否がなかったら絶対に謝ったらダメと言うが
>日本も同じような社会になったのかもなあ
よく誤解されていますが日本の場合は謝罪したからと言って裁判等で過失割合に影響する事はありません。
-
598
匿名さん
>>597
なんだ。ただの裁判制度上の違いが出ているだけなのか
-
599
匿名さん
法律だけで言えばもう横断しても問題ないって結論出てるね
あとは商業施設が充実してきて車の往来が激しくなれば
横断する人は減る可能性はある。
-
600
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件