玄関ポ-チ内と言っても玄関扉の外は共用部
共用部に自転車置いてもOKなの?
エレベ-タ-内に自転車を載せたら
一緒に乗った人は迷惑だし、
エレベ-タ-内や共用廊下は傷だらけになるね
管理規約で確認した方がいいかも!
駐車場は抽選だろうけど、
自転車置場も先着ではなく抽選なのかな?
同じく不安です・・・
駐車場は絶対欲しいです。駐車場の抽選で3件に1件当たるか当たらないかって、登録してもマンションの抽選より駐車場の抽選の方が倍率高いじゃないですか。
しかも駐輪場が1世帯2台じゃエントランスの周りに自転車が溢れちゃううんじゃないですか。
後、わかる方教えて下さい。駐輪場の2段式の上の段って小学校1年生の子供でもとめられますか?
駐輪場に、不安がありそうですねぇ。
確かに共用部分には置けないだろうし、
自転車をエレベーターにはのせられないでしょうね。
ママチャリを毎日使う私としては、
2段式のに、いちいち入れるのは大変かなと思いますが、
しょうがないでしょうね。
んー。イニシアは、もう案内会やってるんでしょうか?
駐車場の台数は少な過ぎですね。駅近ならまだしも徒歩17分でファミリーマンションではあり得ないです。部屋数を減らしてでも駐車場・駐輪場を増やすべきだと思います。いいマンションを作ることよりも利益重視のありがちな傾向ですね。買った人は住んでから後悔ですよ。
登録してきました。
南向きの3LDKに人気があるとのことで、どこも2倍以上だそうです。
外れたら縁がなかったと思うことにします。低層階は今のところ考えてないので…。
駐車場は元々目の前の月極を借りてるのでいいのですが、自転車は心配。
管理の善し悪しが自転車の管理に出てきそうな気がします。
どこも「2倍以上」???ウソだな。
販売戸数36戸、倍率2倍以上になるには昨日1日で最低72件の登録が入らないと2倍にはなりません。
3LDKだけだとしてもおかしいです。
ライオンズお得意の客だましですね。1日72件の登録だと1時間に9件の登録ですよ。
そんなにお客いなかったから!!どうせ登録入ってない部屋も登録入ってることにして後でこそこそキャンセルで売りにでるんじゃないの。
南向きって言ってるのにね(笑)同業者のたたきはみっともないですよ。
希望の方々は当たるといいですねー!私は他にしましたが素直にライオンズはモデルルームを見ていいマンションだと思いました。マンション内にこだわらなければ駐車場もありますよね。
自転車置場と駐車場だけですね。近くに住んでいますが
自転車盗まれたこともありますので、できれば中にとめたいですね。
駐車場も外だといつ追い出されるやら・・・屋根もないし。
イニシアもあるのでギリギリまで悩もうと思います。
言葉が足らなかったようですね。
G,Hタイプの4F〜が2倍以上と言ってました。一期販売戸数は8戸ですし、土曜の最後の回に行ったので大袈裟ではない話だと思います。そもそも登録してから言われたのでセールストークになってないし(笑)
駐車場はイニシアも少ないですよね〜。このあたりは難しいのかな。マンション近くで借りられるなら平置で楽だし、悪くないと思いますよ。
本日登録しました。
かなりの部屋が抽選になるみたいで、平均で2倍だそうです。
Jタイプの5590万円の部屋は最高の4倍だとか。
ここでの評判に反して、かなり競争倍率が高い。。。
2倍の部屋で当選しました。
抽選会ってあっさりしてるんですね…。自分が何番なのか分からず、抽選中はポカンとしてました。後で営業が来て初めて当落が分かりました。
土曜にイニシアの説明会に 行くつもりなので、登録完了までじっくり検討します。
我が家はライオンズだけしか考えてなかったので、
抽選はずれて、ショックですぅ。。
キャンセルでないかなぁ。
イニシアも検討した方がいいのかなぁ。
迷い中です。
また申し込んで、また抽選ってなると、
精神的に疲れます。。
私もめでたく当選しました!
が、イニシアも捨てがたいので、
今週末モデルルームを見てから最終判断をしようと思い、
(もちろん正直に事情は伝えていないですが)契約日を延ばしてもらいました。
同じ考えの人がいるんですね。やっぱり。。。
コストパフォーマンスは正直イニシアのほうが上なんで、
どうしても頭の片隅にひっかかってしまう。
連投すみません
今回抽選してたのは12戸だったので、一期販売戸数の半分以上ではなかったです。
登録した人の半分以上が抽選というなら何となく分かるけど…。
掲示されてなかった部屋が抽選なしだったのか無登録だったのか不明ですが、やっぱり人気の部屋が偏ったのかもしれません。
二期販売でも高層階が出るかもしれませんね。
昨日からため息ばかりでます。
落選したので。
朝、イニシアの説明会予約しました。
ライオンズの営業さん。冷たいね。
なんか別に一生懸命にならなくても、十分人気だし、
誰かは買ってくれるって感じで、
たんたんと進めていってる感じ。
売る側がほんと、強気ですね。
特別販売も戸数が少なくて、絶対抽選だし。
これじゃ、第一期から、何度も通ってても、
意味なしって感じ。
↑わかります。
はずれたって分かったとき、営業マンに
「キャンセルでないかな?」って聞いたら、
「ライオンズマンション当選して、キャンセルする人ってまずいないですから(苦笑)」
って言ってたよ・・・
本性でた!って感じでした。
どこまで上から目線?!みたいな。。
落選した方へ
当選した方がロ-ン審査落ちとなった場合、
どうなるのかを聞いた方はいるのでしょうか?
それともこの物件は抽選前に事前にロ-ン審査を行い
通過した方だけが抽選参加できる物件なのですか?
1、抽選落ちした方へ直接連絡が入る
2、次期販売住戸に含める
販売会社により契約順序は様々ですから何ともですが、
通常はこれからロ-ン審査ではないでしょうか?
購入決断をして抽選申し込みをしたのですから、
自己都合でキャンセルする当選者は少ないと思うのですが、
ロ-ン審査落ちで買え方もいるのでは?と思います。
当選した方が全額即金払いなら諦めるしかないですが・・・
そうですね、事前審査してからの抽選だったので、
キャンセルはいないかな。
イニシア検討中の人も当選されてるようですが、
営業マンの言うとおり、ライオンズけってまで、
イニシアの抽選にいどむ人はいないでしょうね。
無抽選で当選しました。
私は正直まだ悩んでたのですが、時間も無く旦那が強引に・・・
本当っ、営業の方が上からなので正直気持ち良くありません。
マンションはライオンズ東葛西で、営業はアルファグランデなら
こんなに悩まなかったと思います。
私だけでしょうか?同じように感じた方いませんか?
イニシア、思ってたより良かった。悩んでる方は候補にしていいと思います。
値段も想像以上だったけど(笑)
でもまた抽選だろうし、さすがにライオンズにします。せっかく当たったので…。
タイミングが違ってたらイニシアにしたかもな〜。
ライオンズの追加登録締切後にしか、イニシアの説明会が取れなかったので、ここの低層階で妥協するか見送るか、まだ悩んでます。
イニシアが良かったんだったら、そちらの高層階で出直そうかな、と少し心が揺れてしまうな。
まあそもそもどっちも抽選だろうけど。うーん。
来週末にイニシア見に行きます。ライオンズの落選はかなりショックでしたが、少し肩の力がぬけた気がする。低層階に妥協するか考えたけど、やっぱり大きな買い物なので、納得いくものを探すことに決めました。
イニシア南葛西の事前説明会に行ってきました。
思っていた以上に高かったです…。
隣のマンションとの距離が近いので9F以上でないとプライバシーは保てなそうですし、いくら上層階と言っても70m2に4500〜4700万は永住でない限りは…。
残念ですがイニシアは諦めて2期にかけます。
今日契約してきました。
やっと少し落ち着いた感じがします。
重要事項の説明を聞いていて初めて知ったのですが、マンションのすぐ近くに保育園が出来るんですね。
来年から私立保育園が新しく2園できるのは知ってたけどこんなに近かったとは…毎日近くを通ってたけど保育園とは気づかなかったです。
そうと知ってれば復職頑張れば良かったかな…でも待機児童で埋まっちゃうか。
なんだかんだ残ってる部屋もあるんですね。
人気があるやら、ないやら・・・。
グレードは、ライオンズもイニシアもたいして
変わらないと思います。ライオンズの方が演出は
うまいですよね。現実離れしてましたけど。
保育園の住所は東葛西8-19-25です。たんぽぽ保育園(仮)。
マンションの東側40m。
今日ベビーカー押して歩いてみましたがエントランスから徒歩1分ですね。
子どもを預けてそのままバス停へ…という感じで使えそうです。
まだHPは無いのですが、なの花保育園という所が運営するみたいです。
http://www.nanokana-kai.or.jp
小さい園で募集枠は少ないようですが、認可園だし良さそうですね。
第二期で購入を検討をしています。
予算的に低層階で仕方ないかと思っているのですが、
あの場所で1階はどうなのでしょうか?
道路に面している側はかなり道路が近いように感じました。
車の音、人の目、埃等が気になります。
近くに住んでいますが、風が強い日は畑の砂ボコりが酷くて外に洗濯物は干せません。
1階は外からも丸見えだし、セキュリティーを考えてもおすすめはできません。少し高くても上層階の方がいいと思いますよ。
先日、エルデザインとカスタムオーダーの打ち合わせをしたのですが、ドアを引き戸に変更してもらう都合でコンセントの位置を変えたんだけど、どうみても図面記号上コンセントなのにエルデザインの人はスイッチって言ってたのでちょっと混乱…。図面よく見直したらコンセント変な位置になっちゃった。
まだ判子押してないから訂正ださないと…エルデザイン大丈夫かな。
あけましておめでとうございます。
MRの前を通りかかったら、年明けから最終期の案内が始まるようでした。二月中には完売するんですかね。
あと、マルエツ東葛西店は、1月16日に閉店してしまうようです。
建設始まっていますね。近所に実家があり実家に20年間住んでいました。今は関西に住んでいます。
昔、ここら辺の畑はつまみ菜を作っていました。風の強い日は砂が家に入ってきたりして大変なことになっていましたが、今振り返るといい思い出です。もうこのようなことはほとんどないですよ。
治安は昔は良かったですよ。区画整理も終わり、住居・住民が増えたので多少悪くなっていると聞いています。最近ひったくりもマンションの横らへんであったみたいですよ。これは人が増えた分仕方ないことですね。
駅から遠いですが、学生時代は自転車で葛西駅、葛西臨海公園まで行っていました。若かったので苦にはなりませんでした。
自動車・自転車置き場が少ないのは気になりますね。路上駐車などが増えたら治安もマンション価値も下がるので、気をつけてください。
マンションが出来たら交差点に信号が必要な気がします。結構十字路は事故があったと記憶しています。
確かにホームページもあと一戸になりましたね。
間もなく完売となると、マンションギャラリーもそう長くはないでしょうね。
ギャラリーが残ってるうちにインテリア相談会をやりたいって、以前エルデザインの人が言ってたけど、どうなんでしょう。
いや~、完売ですね、良かった。皆様、これから宜しくお願いします。
部屋のカラーって決めましたか?
私は、当初はブレスにしていたのですが・・・アウェイクに変更しました。
明るい感じが気に入ってます!!
これから新居に合う家具を選ぶのが楽しみですね!!
うちも、台所の吊戸棚は無しにしました。
皆さんにお伺いしたいのですが、キッチンの水栓についてです。
たぶんタカギの”水工房”だと思うのですが、あの浄水一体型ってどうなんですか?
皆さん、使いますか?
うちは、今の住まいで使っている整水器(パナソニック製)があるので分岐水栓を
取り付けて使いたいと考えているのですが・・・水栓の取り付けを自分で出来るか不安です。
工事代金が安くすめば、業者にお願いしたいのですが・・・・
>>178さん
水栓までチェックされてるとは凄いです。私はまったく見てませんでした。。。普通に一体型を使うつもりでした。
全くの素人ですが、私ならここのマニュアルに載ってるようなら挑戦しますが、なければ業者に相談しますかね。
http://panasonic.jp/bunki/manual.html
吊り戸棚なくした方多いんですね。うちは収納は多いにこしたことはないので、スウィングダウンウォールを付けて有効に使うことにしました。
カラーはブレスです。キッチンも悩んだあげく標準カラー。他の色はイメージが沸かなくて…。