大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-02 17:05:44

ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.56平米~96.32平米
売主:大京
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-28 13:13:03

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    タワーマンション以外でオール電化の意味がどうしてもわからないんだよね

  2. 682 匿名

    関西電力がデベだから、オール電化しかなかった。それだけのことでは。

  3. 683 匿名

    エコキュートよりいいシステムって何がありますか?

  4. 684 匿名

    >679
    正解。

  5. 685 申込予定さん

    オール電化、ゲーテッドコミュニティ、コミュニティサポートなどなど
    トレンドをおさえてますね。
    関東では人気出そうな仕様ですが、スレ見る限りこちらではあまり認知されてないのかも知れません。

  6. 686 匿名さん

    関東はトレンド好きですな。10年20年先は考えないの?

  7. 687 匿名はん

    鉄塔と線路からの距離が全て。まずはそこを改善しなきゃ。

  8. 688 物件比較中さん

    線路沿いは、将来売却するときに苦労しますよね?

  9. 689 匿名

    >687さん
    ここは4面道路の立地な上、敷地境界から建物の間にもスペースがありますから、セレッソコートなどの周辺の線路沿いマンションと同様に比較するほどではないでしょう。
    既に一定の改善はされてると思います。

  10. 690 契約済みさん

    契約書に自走式駐車場壁面緑化とありました。
    外周歩道の緑化もそうですが、吹田市大阪府?)の指針による指導とのことです。
    先日現地を通りがかった際、駐車場の鉄骨が無機質だなと感じましたが
    さすが行政お墨付きと安心しました。
    否定的な意見もありますが、利便性と緑化のバランスの取れたいいマンションと思います。
    もともと永住は視野に入れてませんでしたが、
    結果永住することになっても全然問題なく思い始めています。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 691 匿名さん

    もう値引きがはじまっているって本当ですか。

  13. 692 購入検討中さん

    >691さん
    うちにはそんな話ありませんがどこからの情報ですか?

  14. 693 申込予定さん

    オール電化、関東では避けるのがトレンドですよ。
    今回の地震で。

  15. 694 匿名さん

    原発の事故でオール電化のイメージは悪くなってるよ。
    http://homepage3.nifty.com/badi/essay/all_denka_070628.html

  16. 695 申込予定さん

    >693さん
    >694さん
    おっしゃることに一理あることは認めます。
    危機的状況下でも他の住戸より多くの電力を食うわけですから。
    オール電化住宅はより節電の意識を持つべきでしょう。

  17. 696 物件比較中さん

    完成予想図に10年先の樹木を掲載するくらいですから、自走式駐車場壁面緑化がみすぼらしくないようになるのに何年かかるか、疑問です。
    疎らな壁面緑化ほど、残念なことはないですから。
    単なるデベのイメージ戦略にしないでほしいです。

  18. 697 匿名さん

    値引きですか?最近気づけば着信履歴が残っていますが値引きの話しかも知れませんね。
    でもやはりオール電化は今回の原発の事故を見て考えてしまいますね。
    でもガスは何で製造してるんだろ?

  19. 698 申込予定さん

    別にガス併用住宅を否定するつもりはありませんが、
    ガス機器を稼働させるためには電気が絶対必要です。(カセットコンロは例外ですが)
    ですからオール電化でもガス併用でも電気のライフラインは絶対条件なのです。

    オール電化は電気のライフラインのみで全て機能する分リスクが少ないメリットがあります。
    ガス併用もガスのライフラインが生きてさえいれば問題ありません。

    あとは個人の選択でしょう。
    ガスもエコジョーズなど比較的効率的なものがありますから、
    ガスがお好きな人はそちらを選ばれたらいいと思います。

    私はガスが絶対にほしいわけではなかったので、
    トータルコストとクリーンさでこちらにしようと思っています。
    IHとエコキュートもパナソニック製で問題なさそうでしたし。

  20. 699 申込予定さん

    698です。失礼しました。
    >ガス併用もガスのライフラインが生きてさえいれば問題ありません。
    →ガス併用もガスのライフラインが生きてさえいれば電気の復旧を待つだけです。

  21. 700 物件比較中さん

    クリーンさ?

    放射性物質まき散らしてクリーンだと?

    ここ買う人は電力会社の思うつぼやな。

  22. 701 匿名さん

    >700
    698をもう一度落ち着いて読んだら?
    それとも薪で生活してる人?

  23. 702 匿名さん

    確かに電気がないと生きていけない。でも電気だけで生活するオール電化にも疑問が。
    特にここでオール電化の意味は事業主の関係だけだろうしね。

    ところでしつこいお電話は値引きのお話しなのでしょうか?

  24. 703 匿名さん

    私は、オール電化がどうのこうのより、吹き付けの廊下とバルコニーを何とかして欲しい。
    賃貸みたいで、かなり安っぽく見える。
    私の主観かも知れませんが。

  25. 704 物件比較中さん

    確かに、もう少し外観にも力を入れてほしかった。
    北側のOPH賃貸公社と見分けがつかない。

  26. 705 匿名さん

    此のあたりでは、ブランズ南千里がタイルより吹き付け多く外観が貧相で安っぽいと
    有名で、マンションらしく無くどこかの社宅みたいと言われていました。
    こちらも、廊下、バルコニーが吹き付けですか?でも躯体が確りしていれば良いですが。
    ぱっと見た目確かに建物の値打ちが下がって居る様に見られますのは嫌ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 706 匿名さん

    賃貸公社の方が高層で立派に見えたら嫌ですね・・それでなくても立地は公社に負けているのに。

  29. 707 匿名さん

    ライオンズ南千里やザ・パークハウス南千里やブランズ南千里のように
    北側に道路がある場合は、
    廊下側からの外観が重要になります。
    設計士のこだわり具合とコストカットのバランスですね。

  30. 708 匿名さん

    あらあらヤホーのニュース☆

     東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

     この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

     東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

  31. 709 匿名

    世の中のエネルギー構成を気にされる方には
    エコジョーズの選択枝がありますから、
    そちらをどうぞ。

  32. 711 匿名さん

    708さん
    ガス関係のお仕事をされているのですか。
    無理無理、地震とオール電化を結びつけてますね。残念!
    あなたこそ、パソコンで無駄な電力使って書き込まないでくださーい!!!

  33. 712 匿名さん

    オール電化反対派はガス関係の人だけではないですよ。オール電化普及=原発推進ということになっていることに気づいてください。
    原子力発電のCO2発生量もかなりのものですし。

  34. 713 匿名

    708は、こじつけなんかじゃなくて、ニュースの紹介でしょ。正確には読売新聞の記事。

    今回の原発の件で、オール電化がどうなってくかは予断を許さないと思いますよ。東京だけの話でもなく、仮に、今後原発は全国的に縮小の方向にでもなったら、電力が足りなくなって、オール電化はつらい状況になるかもしれない。オール電化を優遇する料金割引の廃止とか、電気料金の値上げとか。

  35. 714 匿名さん

    711さん 社会情勢もご存じない方がご意見をするのはいかがなものかと。
    知識のない方が買うマンションなのかな。それとも安ければ言い人が買うマンションかな。

  36. 715 匿名さん

    いつも楽しみに拝見させて戴いています。情報ツウの方の書き込み多いので教えて戴きたいのですが、外壁は総タイル貼りか吹付塗装かどちらが将来のメンテナンス費用お安いのでしょうか? タイルも剝がれて来たりすると張り替え費用高くつくでしょうし、剝がれる心配なければ結果的に安く済むわけですし。 一般的な誤認識を教えて戴ければありがたいです<m(__)m>

  37. 716 匿名さん

    1回あたりの単価だけで言うと、吹き付けのほうが安いです。しかし、短い周期(8~10年)で修繕をしていかなければなりません。俗に言われているのが、タイル1回の修繕中、吹き付け2回以上。
    タイルは、部分修理(外壁改修)が多く、全面改修(模様替え)はあまり無いと思われます。
    また、原則タイルは、改修後10年を越えると3年以内に1回は、パールハンマーやテストハンマーなどでの打診診断を行うと思われます。(剥落時歩行者に被害を与える様な場所)ですから、落下の危険性もほぼ無いと思われます。
    しかしALCに吹きつけは、少々厄介な問題が有ります。ALCは非常に給水力が良く、ひび割れからの水分が天敵ですので、10年に1回の吹き付けでは、私なら敬遠してしまいます。(あくまでも私の考えです)
    排気ガスや電車の鉄粉等での変色に弱いのも、吹き付けかと思われますので、吹き付けの場合、濃い色を選ばれると良いかも知れません。
    ただ、最終的には、好みの問題も有り、どちらが良いかは、本人がお決めになる事と思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 717 匿名さん

    >716です
    すみません書き忘れておりましたが、外壁の落下は、吹きつけもタイルも、共に起こりうる事ですので。
    タイルだけが落下するは、間違っております。
    また、吹きつけは、上記記載では、全面改修でお伝え致しておりますが、部分的な修繕も可能ですが、部分修繕は、少々見苦しく、ひび割れの修繕箇所が遠くからでも分かってしまいますが、部分修繕なら、全面改修よりコスト面では安く出来ます。

  40. 718 匿名さん

    716さん、ありがとうございました<m(__)m>。テストハンマーなどの打診診断にかかる費用は大したこと無いとしたら、タイル貼りの方がランニングコストお安いかも知れませんね。 突然の割り込みのような質問にお答え戴きましてありがとうございました。参考になりました(#^.^#)。

  41. 719 購入検討中さん

    >>718さん

    ということはグランファーストがいいってことですか。

  42. 720 匿名さん

    どちらがいいと言うことでは無く今後の参考にさせて頂きたかっただけです。私は大規模新築マンションは避けたい派なのです。何故かと言えば幼稚園や小学校に上がる子供たちを持ったファミリー層が圧倒的に多いと感じているからで、落ち着かないと思うからです。この年代の方々はお子様にお友達も出来、親同士も交流あって楽しくて良いと思いますが、私のところは子供も大きいので、落ち着いた環境に憧れます。このマンションは緑も豊富で環境もいいでしょうし好印象持っていますが、数年以上先で少し落ち着いた頃に売却物件出れば考える位の長い目で見ています。

  43. 721 匿名さん

    >>720さん

    ここも十分大規模だと思いますが...。70前後の部屋が多く、値段からいっても20-30才代が購入層は中心になると思います。
    720さんの言われるような落ち着いた場所でしたら、千里中央とかの高級マンションを狙ったほうがいいと思いますよ。

  44. 722 匿名さん

    >>712さん

    料理好きにはガス派は多いですよ。かく言う私もガス派です。

    鍋とフライパンだけの方は困らないかもしれませんが、炎がないと困る人もいます。
    長時間のトロ火煮込みには別途IHを使います。こういうのにはIH便利ですね。

    どちらかというとご主人も料理をされる家庭はガス派が多いように思います。
    あれは男の趣味というかこだわりなんでしょうか?

  45. 723 匿名さん

    男は中華料理を作るのが好きだからね。

    最近は中華鍋用のIHなんていうのもあるらしいが、やはり火でないとダメ。

  46. 724 匿名

    ガス派の人はエコジョーズの物件掲示板で話せば良いのでは?

  47. 725 匿名さん

    電気料金はどうなるんでしょうね・・・・


    「計画停電を回避できる料金引き上げの目安は、3.5倍」byダイヤモンドオンライン


    したがって、「料金体系の見直しが必要」ということ自体は、ほぼ自明であり、本来は議論する必要がないことである。検討すべきは、「どのような形の見直しを行なうか」なのだ。

    「オール電化にしてしまったから、料金を上げられたら困る」とか、「企業の収益が圧迫される」という意見をお持ちの方々は、是非このことを認識していただきたい。


    http://diamond.jp/articles/-/11673

  48. 726 匿名さん

    需給をバランスさせるために価格弾力性から逆算した価格を適用する。。。
    経済学部1年生の発想ですね。0点。
    国が滅びます。なんでもかんでも引用すればいいってものではありません。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リベールシティ守口
  50. 727 匿名さん

    725の著者情報です。著名な経済学者ですよ。ご存じないかな?

    野口 悠紀雄(のぐち ゆきお、1940年12月20日 - )は、日本の元大蔵官僚、経済学者。専門は、日本経済論、ファイナンス理論。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、一橋大学名誉教授。

  51. 728 匿名

    原発事故の影響は、本当に深刻です。
    大阪にいるとピンとこないところもありますが、先日、東京に行ったとところ、デパート、スーパー、駅なども節電で薄暗くエスカレーターも止まってるし、行った先の会社のオフィスも明かりつけてませんでした。
    このまま放置する方が国が滅ぶと思います。
    これから電気がどうなるか不透明・・・・・

  52. 729 匿名

    そうね。東京じゃデパートやスーパーで節電で6時に閉店してるところも多い。工業も大打撃。このままじゃ日本経済がまずい。
    ちょっとマイナスな話が出ると、条件反射ですぐ擁護するのは営業さん?
    無知、無教養をさらしてるので考えた方がいいよ

  53. 730 匿名さん

    ここで営業の電話がしつこいって話題になってから全然かかってこなくなりました。
    営業さんがここを見て反応しているのは間違いないですね。
    今度はオール電化の正論に反発ですか・・・売る為に必死で怖いですね。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
リベールシティ守口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレイズ尼崎
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸