大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-02 17:05:44

ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.56平米~96.32平米
売主:大京
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-28 13:13:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
Brillia(ブリリア) 伊丹

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名

    201へ

    >あとはマンションの遮音性能次第と思います。

    だからぁ、ALCはダメじゃん!

    195さんの参考にしたら!

    >タワーじゃないのにALCって、本当、典型的なコストカット・マンションだね・・・

    http://www.mansion-erabikata.info/bukken/check_structure_gaiheki.html

    http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/50059682.html

  2. 204 匿名

    ALCと遮音性

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4768666.html

    http://oshiete.homes.jp/qa2109947.html

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4268992.html

    http://www.mansion-erabikata.info/word/q-and-a/q1412592734.html


    わざわざ、タワーマンションじゃないのにALCを使うのはコストカットが目的なだけ。

  3. 205 匿名さん

    「外部環境の影響を防ぐため住戸妻側外壁(ALC壁等を除く)の厚さは約180mmとし、その内側に断熱材を使用して躯体の断熱性を向上させています。また隣接住戸間の生活音の遮音性能を高めるために戸境壁はコンクリート厚約180mmを確保しました。」
    とホームページに書いてある。ALC壁を除くとあるが、どこに採用されているのですか?
    まさか阪急線路側のに採用されてないでしょうね。

  4. 206 物件比較中さん

    グランファースト以下のマンションと言う事で、ベリスタにほぼ傾いてきたな!!

  5. 207 匿名さん

    ここはパスですね。期待していましたが、間取りも今一つでした。

  6. 208 匿名さん

    ライオンズとグランファーストはコストカットを構造部分にまで及ぼした、完全に並み以下仕様のマンションになっちゃいましたね。

  7. 209 匿名さん


    いちいちこのスレ以外のグランファーストのことを書かんでもいいでしょうに。

    だから営業っぽいんだよね。

    ベリスタかパークハウスですか。

    三菱はもっと紳士的と思ってましたが、残念です。

  8. 210 匿名さん

    >>204さん

    ひととおりリンク拝見いたしました。
    どうも内容をみると主張されているALCは悪いとの指摘は、的がずれているようです。

    専門的な方の見解を見ると、単純にALCがSRCより劣っていると書いてあるようには思えません。
    一つだけ言えるのは振動音についてはSRCより性能が劣ることは確かと思われます。

    振動音ですが、これは、主として床スラブで発生する重量床衝撃音になりますので、壁に使用しているということであれば、その厚さがどれだけ確保されているかが重要な問題になると思います。

    また、防音性能はALCの方が優れているとの記載もありますので、決めつけるのは短絡的と思われます。
    構造壁は、RCなので、どこにどの程度の厚さのALCが、どのような工法によって使われているのか、そこまで考えないと評価はできないと考えるのが妥当と思います。

    実際、タワーマンションで使用されていますが、十分な厚さを確保し工法が工夫されているため、防音効果は高いと聞きます。

  9. 211 匿名さん

    グランファーストとグランハートの構造を同一レベルで見るのは少し可哀想ではないでしょうか?
    グランファーストは明らかにコストカットのために小梁を入れたり、断熱対策は不十分となっています。

    こちらはスラブアンボンド工法を用いていますので、天井はフラットな構造となっています。
    こちらの方が、コストはかかります。

    また、こちらはペアガラスを用いる等、断熱対策を講じており、エコポイント対象住宅となっているのでこの点もグランファーストとは大きく異なると思われます。エコポイントは一時的なものですが、取得できる住宅は光熱費の節減ができる構造になっているので長い目で見てもメリットは大きいと思います。

    全体的な構造評価ではグランハート>>グランファーストで間違いないのではないでしょうか。
    また、容積率のことも考慮する必要があると思われます。

    ちなみに私は南千里エリアは、購入対象から外していますので、擁護派ではありません。

  10. 212 匿名

    >211
    あの北側洋室の大梁の入り方は、グランファーストの小梁なんかよりはるかにインパクト大。
    工法としては、コストかけているのかもしれませんが、使いやすさ、見た目、遮音性などの
    実生活を考えると、構造部分はドッコイってところじゃないかなと思いました。

    エコという意味ではたしかにグランハートの方が上ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ザ・ウエストマークシティ レジデンス
  12. 213 匿名さん

    まあ、どっちも似たようなもん。
    というのが結論。

  13. 214 匿名

    どんぐりの背比べ

    低レベルの争い




    似た者同士の喧嘩でしかない

  14. 215 匿名さん

    グランファーストと比べて良ければいいわけか。
    そうじゃないだろう。
    ここの立地・構造・仕様・価格で判断すればよい。
    結構いいと思うが、価格がまだ未発表なので、それから考えたい。

  15. 216 匿名さん

    アンボンド工法は、人件費削減できる工法で、一時はやったが、問題が多く1社残して、殆どのゼネコンが使わなくなった工法です。
    また、ALCは、何メートルか毎のボードをはめ込むだけの作業効率を考えた素材で、どれをコストの掛かる工法と言われているのか、意味が分からない。
    多分、営業の方が書かれた物と推測されます。
    決して、建築に携わる者の書き込みとは、考えづらい。
    私は、三井をまだ見ていないので、
    ベリスタ>グランファースト>>グランハートと思う。

  16. 217 匿名さん

    >216さん

    アンボンド工法は問題があるとして、ボイドスラブ工法が、やっぱり良いのでしょうか?

    ボイド=空洞なので、同じ床の厚さなら通常工法のほうが強度・遮音とも良いが、通常工法は梁が必要になってしまうので、梁をなくしたいなら、床を厚くしたボイドスラブが採用される。ただし通常工法より厚さが必要になるなので、高さを食われてしまう。

    こういうふうに思ってますが、どうでしょうか

  17. 218 匿名さん

    >>216

    アンボンド工法は小梁入れる従来工法より高度な技術が要求されます。
    人件費削減というような情報の出処と意味するところはよくわかりませんが(人件費は人数×時間で算定されます。技術は加味されません。)、全体の工事費用としては従来工法よりコストは上がります。

    また、施工が少なくなった背景としては、工法に技術を要すること、PC鋼線を入れなかった手抜き工事を行った施工会社があったことから、比較的施工に技術を要しないボイドスラブをが汎用されているというのが現状だと思われます。上記の手抜きを行えば安く上がりますが、現在では立入検査が入りますのでありえません。

    ALCについては、ご指摘のようにはめ込むだけ、材料も粗悪なものを使用していれば低コストで質の低い物件になりますし、逆であればコストは上がりますがよい物件となります。

    少なくとも小梁を造らないようにするために考案された技術で、コストはかかりますので、少なくとも取り壊した物件と床工法に関しては大して変わらないグランファーストと比べるのは論外かと思われます。

  18. 219 匿名さん

    >>217さん

    ボイドスラブ工法についてはその理解でおおよそ間違いないと思われます。

    ボイドスラブは遮音性能を高めるために空洞部分に詰め物をする等、工夫される場合があり、厚さも含めその仕様については注意して見ておく必要があると思います。
    また、ボイドスラブについても施工をきっちり行うかどうかによって差が出ます。

    ボイドスラブ工法、アンボンド工法ともに長所・短所があり、どちらが優れているというわけではなく、施工会社がどれだけきっちりと施工するかが重要なポイントになります。

    上記ポイントについては、施工会社の実績(物件の評価)を見て自身で判断されればよいと思います。

    ※従来工法を否定するわけではありませんが、階高、スラブ厚を大きくとって天井がフラットなら素晴らしいのですが、そうでない場合は住居者にとって強度、遮音性、居住空間(見かけだけではなく、照明に影ができてしまいます)メリットはないと思われます。

  19. 220 匿名

    直床の昔ながらのノーマル工法よりマシだ。

  20. 221 匿名さん

    グラン検討者はここにこないでください。荒れるだけw

  21. 222 匿名さん

    グランにもここの営業が荒らしてるんだから、グランの検討者も許容してやれよ。

    どちらも、荒れやすい物件ということだw

  22. 223 物件比較中さん

    http://den-jiha.com/37.html

    これ見ると子供と住むことは検討しがたいですね。

  23. 224 匿名さん

    値段っていつわかるんでしたっけ?
    いくらぐらいかわかる人いますか?

  24. 225 匿名さん

    ドングリの背比べであれば値段が安いグランの勝ち!

  25. 226 物件比較中さん

    わたしも現場を見てきました。
    あんな目の前に高圧線、鉄塔があるなんて、びっくりしました。
    これならまだマンションが前にあるほうがいい気がします。
    まるで北朝鮮と韓国の国境のように感じます。

  26. 227 購入検討中さん

    韓国と北朝鮮の国境に鉄塔はないですよ!あしからず・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    プレイズ尼崎
  28. 228 匿名さん

    今日、工事現場を見て、>216さんの意見が分かった気がする。

  29. 229 匿名さん

    ALC等のボードを使用し、外断熱をする工法、密着乾式外断熱工法が有るが、そもそもコンクリート打ちっぱなしに、断熱性の高いボードを貼り付け、外壁を吹き付ける工法で、ボードだけで外壁を造るのは、重さに弱い超高層マンションぐらいと、認識している。鉄筋を組まず、ボードを張り合わせる工法でも、コストが掛かることを、この掲示板で初めて知りました。
    いまだに、どこにコストが掛かるのかが、私には分からない。
    床は、梁が全てでは無く、コンクリート量と、厚み、剛性が大切である認識をしておりました。また、鋼線でコンクリートのたるみを引っ張るだけのアンボンド工法が、技術とコストが掛かることを、この掲示板で、私の今までの経験をひるがえす回答があり、びっくりしており、改めて勉強をするべきか否かを考えております。私の経験では、ボイド、在来、アンボンドと思っておりましたが・・・。また、ボイドも、異型にし、音の反響を乱さなければ、だめだと、つい2~3年前ぐらいから認識しておりましたが、むかしの工法の、中に詰め物で解消できるとは、びっくりでした。初めて自分自身の無知さを知りました。
    擁護されるご意見を真摯に受け止め改めて勉強をしなおさなければいけないかもと、思っております???。

    >216でした。

  30. 230 匿名さん

    >>229

    私は独学で専門家ではありませんが、ボイド、アンボンド、在来工法について簡単にその優劣をつけることは難しいのではないかと思われます。

    ボイド工法はご指摘の通り、遮音性能を高めるために色々工夫されますが、通常スラブの8掛け程度の遮音性能しかなく、かなり厚めのものを使用しないと意味がありません。また仕上げによりその性能を発揮することはできません。

    アンボンド工法は、強度が高いゆえに薄めに仕上げる場合があり、こちらもスラブ厚を薄くしてしまうと遮音性能に影響が出ます。

    在来工法ですがこちらはスラブ厚を厚くすると、支える小梁もそれなりのものにしないといけないため、高層階の建物になるほどスラブ厚を薄くする必要に迫られるため、遮音性能は低くならざるを得ません。

    フラットな天井を確保するためにボイド、アンボンド工法は開発されており、せれぞれコンクリート量を減らしたり厚さを薄くしたりすればコストは低くなりますが、それなりのものにするとなるとやはりコストは在来工法より高くなるのが一般的な考え方のようです。

    どれも低品質なものにしてしまうと駄目です。在来工法は階高を高くして施工すればよいのですがこれも結局採算が合わなくなるため低い階高で小梁がでた建物になってしまいます。

    現在はやはり300mmぐらいの厚さのボイドか、250mm厚ぐらいのアンボンド工法の床が目安となるのでないでしょうか。さらに言えば、二重床・二重天井が理想と思われます。

  31. 231 匿名さん

    >216ですが

    アンボンド工法は、剛性面で大きな問題が有り、大きな面積を取るには、問題が大きい工法と認識しております。
    強度は、残念ながらかなり低く、その問題が大きい為、殆ど使われなくなった工法と認識しております。
    また、工期が短く済む工法で、プロジェクトでコストの掛かる人件費を抑えれる工法と、一時期はやりましたが、前記の問題が大きく、現在は使用するゼネコンも減った工法と認識しております。
    また、フラットスラブ工法は、別の工法で採用されているのが主体との認識も有り、初めて強度が有ると知り、びっくりしているのが実情で、アンボンドは、使用されないと、いまだに思っております。
    強度は、はっきり言って、無いと思われるのですが、強度が有るとの理由をお教え頂けませんでしょうか。
    当方は、専門ですが、恥ずかしながら素人の方にこの様な事をお伺いするのも大変申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。
    また、PC鋼線は、地盤の悪いところに基礎のアンカーとして使用もされる鋼線ですが、強度に問題が有り、何千もの鋼線を張り巡らせても、心配の有る線でも有ると認識しております。
    是非、お手数では御座いますが、根拠と理由をお教えいただき、今後の参考とさせて頂けますよう、宜しくお願い致します。

  32. 232 購入検討中さん


    来年中学生の子供がいます。
    校区の高野台中学校はどんな感じの中学校ですか?
    いい学校ですか?
    転校生が入りやすい学校でしょうか?

  33. 233 購入検討中さん

    いい学校ですよ。おそらく、北摂ではナンバーワンかと!

  34. 234 匿名さん

    以前は評判が良く有りませんでしたが、千里全体の流れですが今中学生を持つ層が変わりました、評判の良い南千里中学も以前は評判が悪い学校でしたが分譲住宅の住民が増え良くなった様です、高野台中学校も今変わりつつ有りますね、特に佐竹台の住民層が以前と変わりつつ有りますから、

  35. 235 匿名さん

    高野台中に限らず、ニュータウンの中学校は以前とは様変わりしています。
    荒れているというような学校はもう聞かないですよ。
    小学校に関しては、佐竹台小はニュータウンでは良い方です。

  36. 236 匿名さん

    今も、評判は・・・。
    高野台かぁ~!

  37. 237 匿名さん

    高は、千里NTでは青、古、竹よりはまだマシです。
    しかしどこも年々落ち着いて良くなっていってます。
    千里NTなら豊中の8中、9中が断然評判は良いです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    プレイズ尼崎
  39. 238 匿名さん

    高野台の評判は以前は悪かったですが、今はよくわかりません。
    ただ北摂ナンバー1は無いかと。どこをさしてナンバー1なのか。

  40. 239 匿名さん

    >>231さん

    アンボンド工法は、技術力のない施工会社が、コストを削って施工した時期があり、一時期問題になったと記憶しています。

    強度に関してですが、アンボンド工法の原理は、アンボンドPC鋼材を鉄筋の配筋と同時に配置しコンクリート打設硬化後、専用のジャッキを使ってPC鋼材を緊張させることにより、コンクリート構造物にプレストレスを与えます。

    その結果、放物線状に配置されたアンボンドPC鋼材が、上向きの吊上げ力を発揮し、荷重を打消す働きをします。これと同時にコンクリートに圧縮力を与えて引張力に弱いコンクリートの弱点をカバーし、強度を高めることになります。

    たんに吊り上げるだけではなく、コンクリートを圧縮させることで強度を高めるというところがこの工法の強みだと認識しています。現在は、PC鋼線や様々な点で工夫がされており、10年前とは格段に技術は進歩しているようです。

    この工法を使うマンションが少ないのは、ノウハウを持たない施工会社が多いためと認識しています。

    弱点は、遮音性能です。
    こればかりはスラブ厚をそれなりに確保することでしか弱点は補えません。しかしこれについては、ボイド工法と共通する問題と思われます。

  41. 240 匿名さん

    239です

    根拠について記載していませんでした。
    アンボンド工法の問題点、コスト、強度、経済性等については、よく整理されたものはなかなか見つかりませんが、ネット検索でたくさん情報は得られます。

    文献等も一部閲覧できるものもありますので調べてご検討ください。

  42. 241 匿名さん

    >アンボンド工法は、技術力のない施工会社が、コストを削って施工した時期があり、一時期問題になったと記憶しています。

    技術力のない施工会社と記憶してるって、何じゃそりゃ。(笑)
    コストカットの後付け的な理由だね。
    要は安いけど建築基準の強度を満たしてるから文句ないだろうってことでしょ。長谷工さん。

  43. 242 ご近所さん

    個人的には、高圧電線の鉄塔が致命的。住まいの近くにあるべき物ではありません。
    撤去してください。

  44. 243 匿名さん

    アンボンドとボイドスラブと在来スラブについて

    ①強度
    強度は床荷重を支えるのに必要な強度が確保されるよう設計されるので、どの床でも強度・安全性そのものには問題ないと考えていいです。

    ②重量床衝撃音性能(LH)
    これが一番の問題となります。基本的には1枚の床の面積(小梁・大梁で囲まれた床1枚の面積)が小さく、かつ、スラブの剛性が高いほどLH性能は高くなります。

    在来スラブは小梁を入れることで床面積が小さいですが、その分スラブ厚も薄く設計できてしまうので、LHは苦しいことが多いです。

    床面積が25~30m2程度で、スラブ厚20cm程度ならいいと思いますが、15cmとかだとLHに関しててはあまり良くないと思います。(くどいようですが、強度は問題ありませんが)

    アンボンドスラブは、PC鋼線で上向きの力を発生させて持ち上げるので薄くできるのはすでに説明されたとおりです。なので、アンボンドスラブも強度的には全く問題はありません。ただ、PC鋼線で持ち上げる分、スラブは薄くなります。(アンボンド工費を見込んでも、コストメリットがある)

    小梁をなくす=スラブ面積を大きくするのに、スラブ厚が薄くできてしまうので、結果として、重量床衝撃音(LH)には不利となります。

    ボイドスラブは、小梁を無くしておおきなスラブを「力ずく」で持たせるためにスラブを厚くしたものです。ただ、単純に厚くすると重くなりすぎるので構造的に不要な真ん中あたりに、発泡スチロールのようなものを入れて空間(ボイド)を作り、軽量化と強度確保と剛性確保を実現するものです。

    ということで、部屋内の小梁が出てくるのが嫌なら(普通そうだと思いますが)、アンボンドかボイドになると思いますが、アンボンドよりボイドスラブの方が重量床衝撃音の遮音性は高くなるケースが多いといえます。(もしアンボンドでも十分高い剛性が確保されているというならそもそもアンボンド(プレストレス)を入れる必要がないわけで、薄くしたいからアンボンドいれてるのですから。


    ボイドスラブは全てにおいていいのですが、スラブ厚が厚いので、階高や天井高に影響がでて、結果としてコストがかかることになるかもしれません。(性能がいいから当たり前ですが)

    言い忘れましたが、「剛性」は「スラブ厚」できまります。鉄筋を多く入れたりアンボンドを入れても、強度は上がりますが、剛性はほとんど上がりません。

    ③軽量床衝撃音性能(LL)
    これは、どのスラブでも関係ありません。フローリングやカーペットなどの仕上げ材の遮音性能で決まります。フローリングでもいろいろな性能があるのでどのような性能の仕上げ材か確認しましょう。
















  45. 244 匿名


    ここのスラブ厚は、何センチなんでしょうか?

    よそは公表してるけど、ここだけデータが見当たりません。

  46. 245 匿名さん

    スラブ厚はスパン(間口)によって違うと思いますので、住戸タイプ毎に確認する必要があります。
    まれに階によっても違う場合もあるので、構造図で確認した方がいいです。
    伏図でその階のスラブ符号を確認して、スラブ断面リストでその符号のスラブ厚を確認するのです。

    あわせて、両隣の戸境壁厚も確認することをお勧めします。
    一般的に下層ほど壁厚は厚いはずです。たとえば、上層180mm、中層200mm、下層250mmなどのように。
    壁厚が厚いとその分部屋の内法は小さくなりますが、この程度の差であれば、部屋が狭くなるデメリットより、遮音性が良くなるメリットの方が大きいと思います。壁の遮音性能は単純に壁厚に比例しますから。



  47. 246 匿名


    よそのマンションは、スラブ厚が最低何センチか公表しているけど、ここはそれを公表していないのでしょか?

    よそが公表してるのに、公表してないと、よほど薄いのじゃないかと思ってしまいます。

    そんなに魅力も無く、めんどくさいので、問い合わせる気にもなりません。

  48. 247 匿名はん

    ↑↑ じゃあやめといたら?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ジオタワー大阪十三
  50. 248 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  51. 249 物件比較中さん


    何が書いてあったんだろう?
    営業が書きすぎて、上司から削除指令が出たのか?

  52. 250 匿名さん

    佐竹台 C 団地開発事業提案競技案
    http://www.osaka-kousha.or.jp/x-whatsnew/2007-12-05_satakedaix/pdf/sen...
    では、保育所と書いてあるのですが、
    近隣マンションのお子さんたちも希望があれば受け入れられるのでしょうか?
    お子さんの数は今は多くても、そのうち少なくなると思うのですが、管理は大丈夫なのでしょうか?
    知っている方がいらっしゃれば、教えてください。
    個人的にはマンションに保育所があるのは魅力的だと思っていますが、人数が少ないと割高になりそうですし、
    しかも、多くの子供達の中で託児したいので様子が気になります。

  53. 251 購入検討中さん

    243>言いたい事じゃなく「伝えたい事」という着眼点でコメントしてください。要約してくれないと消費者には理解できません。私が足りないのか?あなたに表現力がないのか?w

  54. 252 匿名さん


    唖然・・・
    自分が理解できないことを人のせいにしている。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
リベールシティ守口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレイズ尼崎
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

3800万円台・4400万円台(予定)

2LDK~4LDK

56.2m2~84.97m2

総戸数 76戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

未定

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

4980万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

43.07m2~160.52m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6920万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,990万円予定~3,330万円予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~7180万円

2LDK~4LDK

54.15m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~5958万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5700万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア) 伊丹

兵庫県伊丹市平松五丁目

5,090万円~6,090万円

3LDK

64.49m²・78.65m²

総戸数 29戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4988万円(事務所使用住戸販売のみ、事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)

59.28m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズ キセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3,910万円~4,440万円

2LDK~3LDK

55.72m²~62.88m²

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~6380万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

62.02m2~82.75m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,088万円~8,548万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK(2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ザ・ウエストマークシティ レジデンス

大阪府大阪市西区九条2丁目

3790万円~5640万円

1LDK~2LDK (1LDK+WIC+SIC~2LDK+WTC)

43.47m2~59.82m2

総戸数 69戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6790万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.05m2~90.01m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

2900万円台~4400万円台(予定)

2LDK・3LDK

53.16m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3598万円~4528万円

3LDK・4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3800万円台~6900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.03m2~91.77m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁11

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3500万円台~4400万円台(予定)

2LDK~3LDK

60.6m2~64.54m2

総戸数 80戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

67.61m2~83.82m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3838万円~5498万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3980万円~6490万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

未定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,698万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

3LDK~4LDK

68.14m2~90.85m2

総戸数 296戸