横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚
匿名さん [更新日時] 2008-07-28 12:27:00

ってどうですか?


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 17:59:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 851 入居予定さん

    契約した物件をキャンセル、契約することをキャンセルの2通りのキャンセルが出ているようですね。
    848さんおようにキャンセルの内容を説明していただくと理解できますが・・・・
    前者のキャンセルの意味は大ですが後者は多く発生しても当たり前(取りあえず要望書をの方も
    多いです。) 他人の意見重視派って多すぎません?

  2. 852 匿名さん

    850  調査?  関係ナシ

  3. 853 匿名さん

    3月の神奈川県内百貨店売上げが発表されたが、東戸塚西武は引き続き苦戦。
    東戸塚の人口は増えているのに売上げは増えない。
    一方、上大岡京急は順調。デパート目当てだったら上大岡だろう。

    店別でみると、横浜高島屋と横浜松坂屋、東戸塚西武、さいか屋が前年実績を下回っ
    た。横浜高島屋は落ち込み、前年比2・7%減。都筑阪急は三月の「ららぽーと横
    浜」開業による影響が懸念されたが、買い物客の回遊効果が出たため6・5%伸びた。
    京急百貨店は、百十三カ月連続プラス。(以上神奈川新聞)

  4. 854 匿名さん

    最近の平日の西武は店員の方が多いです。
    ブランドイメージである西武がつぶれたら超大打撃。東戸塚住民は西武で買い物しましょう。

  5. 855 通りすがり

    今日、まさに西武で買い物してきました。
    店員の方が多いなんてことはなく、またされましたよ。
    たぶん、時期的なこともあるんでしょうね。

  6. 856 匿名さん

    東戸塚の顔である西武をつぶさない為に、お歳暮、お中元は地元の人は西武を利用しましょう。
    やっぱり地元の人が盛り上げていかなくてはね。

    しかし上大丘京急が順調なのは、どうしてだろう?
    一昔前の京急は、平日なんてガラガラだったのに・・・
    何か戦略をあみだしたのかしら??

  7. 857 ご近所さん

    行けば判りますよw<京急順調
    結局はテナントの魅力も大きいような気がします

  8. 858 周辺住民さん

    何ヶ月か前、朝日新聞にも載っていました。
    地下食料品売り場の内容を梃入れし、営業時間を延ばしたり、
    ヨドバシ以外にも無印やGAPなど、テナント売り場を充実させたり、
    経営側の創意工夫で随分売上が伸びているそうです。

  9. 859 契約済みさん

    実家が上大岡の方なので・・・よく行きますが。そうですね、京急百貨店は食品街、雑貨等が大変充実していますね。港南区のホール(ひまわり?でしたっけ)、銀行(みずほ・横浜)、郵便局など全く雨に濡れずに行けますし。しかし お休みの日の鎌倉街道は混みますよ〜。

  10. 860 匿名さん

    でも、ヨドバシはいらないです、、

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 861 近所をよく知る人

    >>860

    東戸塚にはいらない・・ってことですよね?

  13. 862 匿名さん

    860、861、  有ったっていいですよ。見栄っ張りはいらない・・・

  14. 863 近所をよく知る人

    >>862さん

    861です、いえ誤解です。
    私は上大岡のヨドバシ愛好者なんで(笑)

  15. 864 匿名さん

    NET資料  販売のNETで価格が有ったのに今日は消えているのは何故でしょう?姑息なことは止めてくださいね。上げるの?下げるの?

  16. 865 周辺住民さん

    京急の話などどうでもよいこと・・・

  17. 866 匿名さん

    先週までは買う気たっぷりだったものの、昨日くらいから急に「やめようかな」って思い始めました。
    決定的な理由があるわけではないのですが、やはり大きな買い物なので悩みます。
    積水HPを見ると、5月下旬から第一期2次って書いてあるのですが、どの部屋を売るのでしょうか。
    一期で余った部屋? それとも一期で販売しなかった棟? どちらなのでしょう。
    もしかしたら今慌てて契約しなくても良いのか、とますます悩みます。

  18. 867 匿名さん

    >>861.862
    860です。
    そう、東戸塚駅前に家電量販店は必要ないです。
    西武があると、日用品、洋服、食品、等等とても便利に利用してます。
    西武を利用することは、見栄っ張りですか?????謎

  19. 868 契約済みさん

    決して見栄っ張りではないです。正直 西武、オーロラモールができてから 東戸塚は人気がでてきましたよね。ニューファミリーが増えました。今後 南の街に活気のある おしゃれな店が出来てくれないかな〜と思っています。

  20. 869 買い換え検討中

    私は二十数年前、将来、東戸塚に西武、オーロラモール、ダイエーができるという事だけでこちらに引っ越してきました。待って待って、やっとできた西武。
    もし駅前が大型デンキ屋さんだったら、引っ越してこなかったでしょう。

  21. 870 匿名さん

    もしあの建物がヨドバシだったら、
    1階パソコン、2階パソコン周辺機器、3階パソコンソフト、
    4階デジカメ、5階AV機器、6階白物家電、7階レストラン
    とかになるはずで、これの方が賑わうのは間違いないな。
    それにこれの方が楽しいじゃないか。

    そもそも、オーロラモールもオープン当初はおしゃれな店はいろいろあったんだが、
    残念ながらあんまり流行らずに撤退していったというのが正しい歴史認識。
    ロフト、資生堂パーラー、その他撤退した店は多い。
    そして100円ショップやハックがやたらと増殖していった。
    所詮は気取っても仕方ないレベルの街ってことだよ。

  22. 871 物件比較中さん

    >>869 西武、オーロラモール、ダイエーができるという事だけでこちらに引っ越してきました

    すごいな〜そんな理由だけで家を買っちゃう人が居るなんて、初めて知った(笑)

    >>870 これの方が賑わうのは間違いないな。それにこれの方が楽しいじゃないか。

    う〜ん、この独断には参った!870さんの主観は世の中の常識ってことか(笑)

    おふたりの素晴らしい思い込みには感動すら覚えました。
    東戸塚をより良い街にする為に、ご尽力くださいね。

    さぁ、落ち着いて物件の検討を再開しよう!

  23. 872 買い換え検討中

    二十数年前のニューシティ東戸塚の売りは、駅前に西武、ダイエーができるという事でしたよ。
    主婦にとっては毎日のお買い物が便利じゃないとね。
    もちろんJRの通勤の良さも考慮しました。

    グランドメゾンも、東戸塚駅前が主婦のお買い物に便利だということを宣伝してますよね。
    男の人には、日常のお買い物についてはあまりピンとこないかもしれません。

  24. 873 匿名さん

    まあ、西武もダイエーも***みだしね。この際、勝ち組に総入れ替えして欲しいっす。
    街の活気、資産価値に影響大。トラペは期待を裏切りまくりだし。西口再開発に期待すっかな。

  25. 874 匿名さん

    西口再開発計画で更に東戸塚人口が増えて、西武やダイエーもちょっとずつ活気がでてくるんでないかな。

  26. 875 匿名さん

    だから、街の住民の数の問題じゃないの。魅力のない店には人は行かない。
    人口の問題なら、今でも問題ない。立場のヨーカドーの方がよっぽど人が入ってるよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 876 匿名さん

    西武、オーロラモール、ダイエーって、駅前エリアですよね。普段の買い物はどうせ、オリンピックあたりなんでしょ。気取り屋さんが多いですね。駅前の商業施設を生活圏として主張するなら駅前エリアの住まいを見つければいいんじゃないの?っていうと、環境論を持ち出すんだよね。そもそも、そんなに商業施設にこだわりがあるならば、こんな立地のマンションは検討しない筈。駅から遠い物件しか買えない自分への慰めでしかないよね。

  29. 877 近所をよく知る人

    駅前に歩いて行けるっていうのは、立地条件としてプラスポイントじゃないの?(笑)
    ほんで、駅前を利用すると気取りやさんなの?
    わからん。。

  30. 878 ご近所さん

    》駅前に歩いて行けるっていうのは、立地条件としてプラスポイントじゃないの?(笑)
    日本全国どこにいても、駅前に歩いていけるでしょ。***(笑)

  31. 879 物件比較中さん

    みなさん自分の好きなお店で買い物すればいーじゃないですか。
    そんな事(駅前の店舗)と物件の価値は直接関係無いと思うんだけど・・・
    どうもこの掲示板は脱線傾向にあるよね(笑)

    ところで私は現在戸数30戸弱の小規模なマンションに居住中で、
    ここを賃貸に出して転居したいと検討中なのですが、
    グランドメゾン東戸塚のような大規模マンションってどうなんでしょう?
    今現在、大規模にお住みの方や事情に詳しい方に教えて頂きたいのですが、
    大規模マンションのメリットって何でしょう?

    私は経年と共に住民も老化して行き、やがて活気が無くなるんじゃないかと心配しています。
    管理費や積立金の滞納なども、分母が多ければそれなりに居るものではないでしょうか?
    いまひとつ踏み切れない一番のネックは“大規模過ぎる”という事なんですが。。。
    色々ご教授頂けたらと思います。

  32. 880 匿名さん

    「さくら咲く丘」の中腹にある神社ってマンションの共用部なの?
    知っている方いたら教えてほしい。
    神社のあるマンションっておもしろいよね。

  33. 881 匿名さん

    上記のようなヨドバシだしても東戸塚じゃ採算あわないと思うよ。西武なんて全然気取ってないよ。適当に庶民的だね。それと第何次って売り方はたいてい残った部屋じゃないの?

  34. 882 匿名さん

    >どうもこの掲示板は脱線傾向にあるよね(笑)
    こんなに本題から、脱線する掲示板って珍しいですよね。((笑))
    大規模マンションだと、やっぱり管理がしっかりしているのが、一番のメリットではと思います。

  35. 883 匿名

    東戸塚にヨドバシあったほうがいいね。いらないという人もいるみたいだけど、活気が違うよ。
    西武は本気でてこ入れしないと、潰れるのも時間の問題かと・・。
    神奈川でセン南の東急、戸塚の丸井が撤退した後は、川崎・さいか屋、東戸塚・西武、セン北・阪急が危ない御三家と言われているそうだが、阪急はだいぶ持ち直したみたいね。今後はわからんけど。
    西武が撤退して、ヨドバシ・ビックあたりがきたら、西武があったから東戸塚選んだ人は引っ越すのかな?

  36. 884 匿名さん

    東戸塚の西武を、きどっているという人がいるんだ!
    日用品のバーゲンも、たくさんやってます。
    グランドメゾンからも近いし、何かと便利でしょうね。
    まあ、どこでお買い物するかなんて、個人の好き好きですけどね。(笑)

  37. 885 ご近所さん

    >870さん、そうですよね。
    当初はあったそれなりにおしゃれ?なテナントが流行らずに
    撤退していき、何となく中途半端に庶民的なお店が残った感じはあります。
    それはそれで東戸塚と言う街の需要にあっていたと思いますけど
    個人的にはもうちょっと活気は欲しいかな…。
    食料品売り場とか、レストラン街にもっと力を入れたらいいんじゃないかと
    思いますけど。あと、子供関係のテナント(キッズパークのような)

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 886 ご近所さん

    戸塚の丸井は撤退ではなく改装じゃないですか?
    modiとゆう丸井系のデパートになってオープンしてますよ!
    http://m-modi.jp/index.html
    戸塚は西口の大規模再開発、西友の建替えで今後は大きく変わりそうですね。

  40. 887 匿名

    いえいえ、丸井は撤退しました。モディは丸井が仕切る賃貸テナントビルです。

  41. 888 匿名さん

    J棟契約者です。
    確かに、東戸塚という街の印象は、綺麗なのだけれど
    何か物足りないさを感じました。
    しかし、東戸塚エリアだけで生活するわけではなく、
    ちょっと足を伸ばせば横浜や鎌倉といった楽しいスポットも
    沢山あるので、普段生活する環境としてはちょうどいいかな
    と思っています。
    そんな便利な場所に居ながら、日々自然の緑を目にしながら生活出来る
    のはとっても魅力的です。
    ダイエーよりも出来れば広々イーオンがよかったけど・・・。
    大船の商店街は、生鮮食品がとっても新鮮で激安ですよ!!
    えのき5袋で100円、りんごフジ5個で200円等、ちょっと驚き価格です。
    あと、薬局も数軒あり価格競争が行われているのかお安いです。

  42. 889 匿名さん

    >日本全国どこにいても、駅前に歩いていけるでしょ。***(笑)
    そりゃ、離れ島じゃなければ、日本全国どこにいても駅前に歩いていけるわな。
    離れ島からじゃ、海の上歩くとおぼれちまうよ。 プッ(笑)

  43. 890 匿名さん


    もう、こういうのは止めて頂きたい。
    「グランドメゾン東戸塚」の話をしましょうよ。

  44. 891 物件比較中さん

    879です。
    グランドメゾン東戸塚の話をしましょうね(笑)
    そうですか、大規模マンションって管理が良いというのは常識なのですね。
    これだけの規模で植栽も多いですし、管理人さんも1人じゃ無理ですよね〜
    今住んでいる小規模マンションは、管理会社が余りボッタくるので、
    住民総会で相談の上、管理会社の変更をしました。
    大規模だと住民同士の意思の統一が難しいかな・・・?

  45. 892 入居予定さん

    890さん  同感ですね。 本掲示を楽しませることは止めたいです。契約済みの皆さん
    本欄投稿暫く止めたらいかがでしょう。的外れが多くウンザリ・・・G.W.後は投稿止める如何?

  46. 893 入居予定さん

    892  私も対応してみましょう。

  47. 894 入居予定さん

    850  貴方のご趣味のネタになるだけ。892さんに同調しますが解禁日も教えてくださいね。

  48. 895 契約済みさん

    警備員が、マンション内を1日、何回か巡回してくれると聞きました。
    (時間は秘密だそうです)
    安心感がえられて、うれしいです。
    これも大規模マンションの強みでしょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 896 匿名さん

    >>879さん
    大規模だとイベントがそれなりにできていいと思います。
    (母数が多いので人は集まる)夏祭りとかフリーマーケットとか。
    趣味のサークルもやる気になれば作れると思います。
    あとは大規模ならではの共用施設ですかね。

  51. 897 購入検討中さん

    J棟を検討しています。グランメゾンの昼間の様子は何回の行ってわかったのですが 夜の駅からの雰囲気がわかりません。どのような感じでしょうか?

  52. 898 匿名さん

    夜、駅から帰宅するとき、それなりに明るいのは南の街(並木坂)まで。
    そこから先は暗い。女性の一人歩きはちょっと微妙。

  53. 899 購入検討中さん

    この物件の前にあった施設「ゲノム科学総合研究センター」って動物実験とかしていたみたいですけど、跡地としては害はないのかしら?詳しい人いらっしゃらない。

  54. 900 匿名

    ここにこのお金出すんだったら、上永谷のL、サンクタスはかなりお買い得だったね。
    しかし、新価格って凄いね〜。でもここから更に値上がりするとは考えにくいね。
    バブル崩壊の予感!?

  55. 901 匿名さん

    890さんっ ただのレス参加者?名前に・冷やかしレス・でもあったらね。それともサンタクス?
    の住人?過去より未来を見たいものですが・・

  56. 902 東戸塚住民

    サンクタスより駅から遠く、更に坂があるマンションでこの価格はね〜、という純粋な疑問では?
    私も甚だ疑問ですけどね・・・。新価格で全て説明できるんですかね???

  57. 903 契約済みさん

    GWにいろいろ子供向けのイベントがあるようなので参加してみようと思います。一ヶ月ぶりにバス見学会にも。楽しみです。

  58. 904 物件比較中さん

    >>902
    すべてがそこそこの条件に落ち着いているというのが実は一番の魅力だったり。一つ一つ取り上げるとこれ以上の物件はいくらでもあるし。
    横浜市が郊外が田舎の地方都市だという自覚が必要だよね。このスレッドで上がっている短所は横浜で一軒家暮らしをしているものにとっては割と我慢できるものが多い。便利便利で突き詰めていない、且つ共働き等で一軒家暮らしはキツイ・・・といった人達。J棟が人気なあたりそんなヒトが結構多いんじゃないかな。

  59. 905 匿名さん

    サンクタスには無いものが、このマンションには多々あると
    思うのですが・・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    MJR新川崎
  61. 906 匿名さん

    二次はどれ位売れるんでしょうね。
    早くも今回発売になっていない棟の価格が気になります。

  62. 907 契約済みさん

    891さん
    おっしゃる通りで、住戸数が多すぎると住民の意思統一が難しいので、管理組合では紛糾すること間違い無しです。ただしここの物件はおそらく棟ごとに管理組合を結成するのではないかと思われます。
    本来、理想的な住戸数は150世帯前後と言われております。それからすると、ここはあまりにも多すぎますが・・・。
    私はJ棟で契約しましたが、その後いろいろと考えてキャンセルしました。
    理由はやはり冬場の日当たりの悪さと、バルコニー側がさえぎられているので風通しの悪さ、鳥類による糞の被害が予想される・・・等です。
    知り合いの不動産関係者にこの物件を精査してもらいましたが、業界内では不評な物件だそうです。理由としては
    ①割高感(南向きでない物件が特に割高)
    ②将来的な資産価値(東戸塚で資産価値のあるのは東口の一部エリアのみ。中古で売り出す場合に相当値下がりが予想される)
    JR線の騒音(特に東戸塚を通過する東海道線の騒音)
    ④修繕金の高さ
    を挙げてました。
    そして一言・・・「今からでも遅くない、キャンセルしなよ」と。
    それで決心がつきました。
    参考までに契約時に支払う一時金は、解約時に転勤等の理由をつければお金は戻ります。
    営業マンは必ず戻らないと説明しますが、これは契約後にキャンセルされないための手段です。
    積水ハウスのような大手デベロッパーであれば、余程のことが無い限りは戻します。
    実際に私も来年春から海外転勤が決まったためという理由で、全額返金されました。
    あまり大きな声では言えませんが、それが実情です。
    ですから契約された方も安心してください。(笑)

  63. 908 匿名さん

    以前拝見した、No.680さん?と同じような方がいらっしゃるんですね。

  64. 909 匿名さん

    知り合いの不動産関係者(笑

  65. 910 匿名さん

    色々と考えた結果、購入を見送りました。
    未だ諦めきれない自分がいるのも事実なので、ゆっくり考えてみます。
    小学校はどこになるのか未だまだ決まらないのでしょうか。

  66. 911 匿名さん

    私はいろいろと考えた上で購入する事にしました。
    問題点はまだ残っていますが、上の方と反対にすっきりした気持ちです。

  67. 912 経験者

    まだまだい〜ぱい販売戸数残ってるんだから、最後の最後の販売まで見届けてもいいんじゃない?
    その方が、この物件の売れ行きや価値がはっきりする。自分は大規模マンションを2度買った経験
    があるが、いずれも最後の最後で買った。(まあ、優柔不断なこともあるが。)
    大規模だと、それなりに満足できる部屋が残るもんだよ。しかも、全ての部屋を見てるから、
    納得感も大きい。クソ物件掴むリスクも小さい。

  68. 913 匿名さん

    907さん 詳細参考になりましたが貴方様の場合事前調査不足ということですよね。契約をしたこと自身が信じられません。不動産の方自己に関係ない物件はマイナス評価が多いのでしょうね・・。
    契約された方自分で決めたこと安心を持つよう努力は必要でしょうが907さんのように(笑い)は無視すればよろしい。

  69. 914 物件比較中さん

    907さんへ質問です。
    契約して手付金を払ってしまった後に、キャンセルする場合、理由を転勤とすればお金が全額戻ってくるという事ですよね?
    その場合、転勤の証明書(例えば転勤辞令等)とかは必要ないのでしょうか?
    907さんの場合、来春から海外転勤になったという理由ですが、口頭だけでキャンセルできたのですか?
    今後の参考の為、もしよかったら教えてください。

  70. 915 物件比較中さん

    デベが読めば、907を特定できるだろ。

  71. 916 契約済みさん

    J棟購入者ですが、J棟をキャンセルされた方結構いるようですね。でも多分J棟購入者の大多数の人は・日当たり関係 ・バルコニー側の状況 ・修繕金の事 ・エレベータの位置関係 ・駐車場の事 ・JRの音(この棟はこのマンションの中ではそんなにうるさくないのでは?)・以上含めその他諸々を考えた結果の自分にとってのこの価格! あたりは検討を重ねての契約ではないのかなと思います。私は資産価値云々というのは現実がないのであまり検討項目に入れられませんでした(まぁ賭けみたいな感じです。)
    でも住み始めると”誰も”予想もしなかった問題なんかもでるかもしれません、むしろそんな時に対応できるような広さ深さを持った気持になれるようポジティブに努めていきます。

  72. 917 匿名さん

    914さん  907さんみたいなスレに教授?なぜ・・・?

  73. 918 匿名さん

    真贋鑑定?

  74. 919 近所をよく知る人

    910さん
    おそらく小学校は来年の春まで決まらないと思います。
    本来一番近いのは品濃小ですが、ここは現在のキャパから有り得ません。
    残るは川上小と秋葉小ですが、おそらくH・I・Jの3棟は川上小、残りは秋葉になるはずです。
    この3校はいずれも評判は悪くありません。一番伸び伸びとした学校生活を送れるのは川上小だと思います。秋葉小だと、放課後に塾に通うのには東戸塚駅周辺まで行くので子供は少し大変ですね。
    品濃小に通う子供の家庭の生活水準は結構高いです。私立中学へ進む生徒もかなり多いと聞きます。
    私のような平均的な生活水準の家庭には川上がいいと思います。

  75. 920 匿名さん

    907さんは何か怪しいですね。
    不動産関係者に精査?何を精査されたのでしょう?
    しかも、その結果書かれている①〜④は精査の結果出てきたものとは思えません。
    契約時の手付金は法律上解約手付けと解釈されているようですので、
    戻ってくるという話は聞いたことがありません。手付金を払う際に
    指定された金額から減額させる話は聞いたことがありますが、
    907さんは法律違反をなされていないでしょうか?

  76. 921

    >920
    別に手付けが戻ればそれで言い訳で、理屈はいらないと思いますが?
    戻って困る理由があるんでしょうか?

  77. 922 検討者

    912さん
    大規模物件の最後の最後って、かなり値引いてもらいました?
    マンションの価格って、売主が勝手につけたものであって、売れ残った(or販売
    最終時期の)最後の一戸で売主と買主が交渉して決めた値段が本当のその物件の
    本源的価値だと思いますので。

  78. 923 契約済みさん

    920さん
    法律違反をしているって疑ってますが、私が法律違反を出来る立場だと思いますか?
    手付金を返してくれるか返してくれないかを待つだけで、判断する立場ではないですよ。
    勘違いされてるようですね。
    それとも海外転勤と虚偽の申告をしたことが法律違反とでも言うのでしょうか?
    なお手付金が戻ってくる話を聞いたことが無いそうですが、それはあなたが聞いたこと無いだけで、
    良心的なデベロッパーであれば、もちろん事情次第ですが返してくれますよ。

  79. 924 匿名さん

    手付の問題は難しいですね。
    手付の返還は法律違反ではなく、法律上返還義務がないものを契約当事者の合意で返還してもらったと考えるのが分かりやすいと思います。

    ただ、海外転勤の可能性がある人が賃貸ではなく、分譲を購入するのは合理的な行動ではないように思います。また、マンション価格の上昇を懸念して、購入するのであれば、解約する必要ないわけですし・・・

  80. 925 宅地建物取引主任者

    民法第557条[手附]
    「買主が売主に手附を交付したるときは当事者の一方が契約の履行に着手するまでは買主はその
    手附を放棄し売主はその倍額を償還して契約の解除をなすことを得」
    手附はそれを放棄することによって買主が契約を解除できる権利です。
    売主が返却するかどうかは売主の任意です。買主が返却の請求をすること
    は当然可能ですが、売主が応じるかどうかは売主次第です。
    実務的には、大手デベなら返却に応じるでしょう。「やむを得ない理由があるのに手附を没収された」なんて変な噂がたって損をするのはデベですから。

  81. 926 匿名さん

    >>922
     海外転勤と虚偽の申告
     海外転勤と虚偽の申告
     海外転勤と虚偽の申告

    >法律違反とでも言うのでしょうか?
     売主は、この人の虚偽の申告により損害を被ったんだから、十分訴訟対象じゃないの?
     また株主は、売主を訴えたらいいんじゃない。

  82. 927 匿名さん

    919さんは棟によって小学校がかわると記載されてますが、「棟によって小学校が違うなんてことは絶対ありません!」と担当は言ってました。

  83. 928 匿名さん

    相変わらずモデルルームはにぎわってますか?
    一期は即日完売ですか?

  84. 929 匿名さん

    「売主は、この人の虚偽の申告により損害を被った」かも知れないが
    実害額はせいぜい廃棄処分にした書類代程度だろう。
    まだ販売開始直後だし次の客を見つければいいだけ。

    「虚偽の申告」に関しても、海千山千の不動産屋は、それは嘘だろうなと
    薄々気付いているものなんだよ。
    それをつべこべ追求せずに返金する、そういう対応は別に珍しくはない。
    デパートなんか、オバタリアンがもっと顰蹙な理由で返品に来たりするが、
    にこやかに返品に応じるのが普通。

  85. 930 匿名さん

    >実害額はせいぜい廃棄処分にした書類代程度だろう。

    ?????

    返さなくっていい手付金を戻したんだから、最低、手付金分は損してるだろう。
    また、そんな対応している売主だから、類似ケースは他にもある。
    販売会社としての「損害額=手付金×不適切に返金してしまったケース」だ。
    株主代表訴訟で訴えても意味ある数字になるんじゃないか。

  86. 931 匿名さん

    訴えたことで企業イメージをダウンさせるほうがよっぽどの損失ですよ。

  87. 932 匿名さん

    ????

    訴えるのは、株主だっつーの

  88. 933 匿名さん

    売主が虚偽だと断言できるだけの証拠を掴んだのでしょうか。

  89. 934 匿名さん

    久しぶりに掲示板を見ていますが、少々話しが脱線気味のようですね。

    今月の始めにMRへ行ったら来場者の車のナンバーのほとんどが神奈川県のものでした。
    グランドメゾンは地元の人にとっても魅力がある物件なんでしょうね。
    最近MRに行った方、まだ売約済みでない部屋があったかどうか教えてください。
    契約された方はアイセルコは何を申し込みされましたか?

  90. 935 匿名さん

    >934
    契約者のスレにしたいのは分かりますが、マンションの正直な感想を聞かせて欲しくて見てる人達が多いと思いますけど・・・。

  91. 936 匿名さん


    そんなことはありません。
    契約者のスレにしたいですね。

  92. 937 匿名さん

    完売してもないのに…
    契約者のスレにしてほしくないです。

  93. 938 匿名さん

    間取り図をみると、この物件やたらとPS(パイプスペース)が目立ちます。
    水回りに近いものは見当がつきますが、バルコニーに面した側のPSって何が通ってるんでしょうか。営業さんに確認された方いらっしゃいますか。
    雨どいからの配管はバルコニーに出てるから、それとは関係ないと思うのですが。

  94. 939 匿名さん

    スロップシンクとかエアコンとかじゃない。

  95. 940 匿名さん

    なるほど、スロップシンクに面してますね。片側はこれで納得です。
    反対側にもありますが、エアコンは室外機からどうせドレンが出るので、わざわざ室内機専用のドレン管って設定しないような気がするんですけど。

  96. 941 物件比較中さん

    >>930
    キャンセルの損害は販売機会の損失じゃん。
    未だ販売中で抽選住戸もある状態ならその人たちに一旦キャンセルになったある意味条件の良い場所を薦めることが出来るわけだから、嘘ついてキャンセルするような輩に居付かれるよりもよっぽど得だと思うよ。
    要は販売初期でオプション変更も間に合う状態なら、場合にもよるけど大丈夫ってことじゃないかな。

  97. 942 物件比較中さん

    >>940
    エアコンが全部壁内配管だからPSがとても多く感じますね。
    (冷媒管往復2本+ドレンを通すためのパイプがあります)
    スロップシンク側も和室の配管が通っているはずです。

  98. 943 契約済みさん

    大規模物件なのだから契約者と検討者のスレが混在しても仕方ない。
    契約者のスレにするなと言うならば、もうひとつ別に掲示板を作ったらどうだろうか。きっと効率的。
    検討者ももし登録や契約したらアイセルコのことやその他購入家具等の話、周辺のおいしいお店情報など知りたくなるはず。

    先日モデルルームに行ったが、ほとんどの部屋に赤いバラがついていた。

  99. 944 匿名さん

    赤いバラと契約したかどうかは別。
    事実私も2つバラの花をつけたが、結局割高感に納得ができず、
    2回とも契約前に辞退させて頂きました。
    それにしてもこのマンションの宣伝のやり方は段々積極的になってきましたね。
    当初は横須賀線の中に広告なんてなかったのに最近はやたらと目に付くし、
    東戸塚の駅にも先月頃からたくさん貼られていますよね。
    フォートンの時は販売前にぬいぐるみまで出して盛んに宣伝し、販売開始後は
    あまり宣伝してませんでしたよね?これってグランドメゾンはあまり売れ行きが
    良くないということでしょうか?MRもあまり混んでないみたいですし。

  100. 945 物件比較中さん

    販売戦略の問題でしょ。

  101. 946 購入検討中さん

    抽選から一週間経ちましたが、契約或いはキャンセルされた方いらっしゃいますか?

  102. 947 匿名さん

    フォートン販売開始後でもあのぬいぐるみは駅西口広場によくいたし、
    通りかかった私はティッシュをよくもらった記憶があります。
    広告がもりあがってきたということは、そのうち、フォートン並みに
    これからTVCMでも流してHPにもそのCMを載せるようになるかもしれませんね。

  103. 948 近所をよく知る人

    927さん
    営業マンが棟によって学区が分かれることは無いと言っているようですが、実際には各学校ともこれだけの世帯数を受け入れられるほどの余裕はありません。
    例えば低く見積もっても、このマンションだけで100名の児童が入学すると思います。6学年で割っても、1学年20名ほどは増えるわけです。学年によって偏りが出れば、もう1クラス増やさなければなりません。それは川上も秋葉も無理があります。
    このマンションは完全にファミリータイプ向きに作られているので、実際には児童数はもっと多いと思います。
    ということで、2つに分かれる可能性は1つよりも高いのです。
    その営業マンはこの事実を知らないで、思い込みで話しているだけですよ。

  104. 949 匿名さん

    私の担当の営業マンは、小学校がどこになるか、まだ決まっていないと言っていました。
    いつ決まるかもわかりませんし、学区が分かれる分かれないといった情報もありませんでしたよ。

  105. 950 匿名さん

    そりゃあ売る側にしてみれば「わかりません」って言っておけば
    どっちに転んでもクレームにならないから未定・未定・未定・・・って言い続けるでしょう。

    役所の方は児童の数によっては同じマンション内でも学校が違う可能性があるって言ってましたよ。
    それも想定したうえでどの棟にするか決めないといけませんよね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸