横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚
匿名さん [更新日時] 2008-07-28 12:27:00

ってどうですか?


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 17:59:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    地域住民に敷地を開放するのは広い視野ではいいことだと思いますが、当該マンション
    住民としては、知らない人が入ってくるのはやはりちょっといやです。敷地内に
    部外者は入れず小さい子を安心して遊ばせられるというのは大きい要素と思います。

  2. 502 匿名さん

    まあ、フォートン方式の方が安心感がある。
    そもそも、もともと人が通ってた道があったんじゃないんなら、囲ってもいいと思うぞ。

  3. 503 匿名さん

    502に同意。

  4. 504 匿名さん

    この立地でこの値段で買ったら大損なんじゃないか、マンションなんか次から次へと
    出てくるし。。。
    という予感が強すぎて手が出せない。皆さん勇気がありますねー

  5. 505 匿名さん

    >504
    選球眼を磨きましょう!

  6. 506 匿名さん

    以前からウチは通勤の利便性と住環境の良さから東戸塚に住みたいと思っていました。
    東口のルパルクやビータワーも見ましたが、鎌倉の山の中育ちの私は、会社から帰宅後も全く緑が無いのが苦痛だと思い購入を見送りました。
    フォートンが出来た時は「似たようなマンションはこれから出来るだろう」と思い決断できませんでした。
    完売したあと後悔しました。
    こんな私にとってこの物件は決して割高では無いです。
    東戸塚駅徒歩圏で自然を感じながら暮らせる大規模マンションが作れるような土地はもう見かけないですし、
    ウチにとっては今ココを買うことが最良の選択だと思ってます。
    って強気な発言してるのは、もう手付金も払っちゃったし前へ進むしかないからなんですけどね。
    30代のうちにローンを払い始めないと、定年過ぎても支払うことになりますし、英断だと思うことにしてます。

  7. 507 匿名さん

    >506
    同感です!東戸塚は東京への通勤が便利だし、自然が残っているのが好き。駅前に行けば、たいていの物が揃うのが便利。
    東戸塚で、敷地が広く緑が豊富で駅まで徒歩圏内の大手デべの物件は、今後はもう多分出ないでしょうね・・・

  8. 508 匿名さん

    ここはいくらなんでも値段が高すぎ。

  9. 509 匿名さん

    チラシの敷地図を見て港北ニュータウンをイメージしてたけど騙された感じ。。。
    やっぱり東戸塚。。。
    魅力無いなぁ。。。

  10. 510 匿名さん

    大手の建築会社が関わっている安心料込みという意味では妥当な金額だと思うのですが、やっぱり高いですか?
    すっかり感覚マヒです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 511 匿名さん

    長期修繕計画書(案)に棟別A・Cが抜けていましたね。
    棟共用部の12年度と24年度の一時金の額の多さにビックリです。
    50万なんていう額もあります。
    棟によってぜんぜん違いますね。
    入居時の修繕費一時金は当たり前ですが、入居後の修繕費一時金があるのは普通なんでしょうか?

  13. 512 匿名さん

    契約会から帰宅しました。
    実印も押して契約書もかわしちゃったから、後は頑張って少しでも頭金を多く増やすのみです。
    ローンが実行されるまで、金利と消費税が上がりませんように。。。
    修繕計画書までは読んでなかったので、今見て驚いてます。

  14. 513 匿名さん

    >「高い」と書かれているのが目立つようですが、東戸塚の駅近くの某不動産屋
    >で中古マンションの価格を見てみたら、駅前の築15〜20年の物件も未だに結構
    >なお値段でした。

    結構な値段になっているにはそれなりの理由があります。東戸塚の某マンションに家賃16万円で住んでいますが、とても快適です。駅徒歩6分、オーロラモール1分、外廊下の部屋ではな両側バルコニー、各階2戸でエレベータを共有しているので待ち時間無し、管理がキチンとしている等々。リフォームされていれば、中だけは最新の設備になりますので、新築に拘る必要はないような気がしています。

  15. 514 匿名さん

    A棟購入を予定していましたが、長期修繕計画書の内容に唖然。
    当該棟の修繕費の概算が示されていないのと、説明が十分に行われていなかったことです。
    12年度、24年度の一時金があることおよび毎年月額が増えること。
    長期に住むことを前提に月々の費用に換算したら、足が出てしまいました。週末契約の運
    びでしたが、キャンセルしました。
    他の購入検討予定のみなさん、このことご存じなのでしょうか。

  16. 515 匿名さん

    他が安いとか魅力が無いとかという人は自分で勝手に好きなところを決めたら如何ですか。大変えらそうに自慢話をしているように聞こえますが。何のために掲示しているの?坂道、駅より遠い、学校群、高圧線、知らぬ人が・・、日照、等々問題点はあるも各自解決策を見つけつまらぬ掲示に左右されずに契約されたことと思いますが固定資産税、長期修繕積立に驚いているようではつまらぬ掲示を
    している人に対抗できませんよ。514さんは会社に強く申出すべきです。説明会は全く形式的
    ですよね。

  17. 516 匿名さん

    入居後の修繕費一時金があるのは普通かどうかはわかりませんが、今まで見てきたマンションにもあったので長期修繕計画書(案)には目をとおしていました。自分の購入する棟だけ見ていたので木にならなかったですが、棟によってだいぶ違いますね。共用施設がある棟は普段便利な分、修繕費という部分で負担が増えるんですね。今回販売ではないですが、D棟はびっくりするくらい高いですね。J棟が高いのには驚きましたが、これは駐輪場があるからなのですかね。AC棟が抜けているのはなんでなんでしょうね。

  18. 517 匿名さん

    514です。
    参考まで、最新版は、AC棟共使用が揃っているようです。
    J棟は、建物支持部分に修繕費用を多めにつぎ込んでいるのではと思います。
    急斜面の立地のため他とは支持強度を保全・維持するためと想定しています。
    無理を承知で、法廷で定められた設計基準を超えた設計姿勢(方針)と設計図面
    を見せて貰いましたが、棟によって、実際の強度基準はまちまちです。

  19. 518 物件比較中さん

    AC棟が抜けいている、ということは
    もうすでにAC棟を契約済みの人は内容を知らずに契約したってことですか?
    それとも個別にあって、契約する人にだけ知らせてるのかな?

  20. 519 匿名さん

    「法廷」は「法定」の誤り。

  21. 520 匿名

    今日、MRに初めて行ってきました。
    3年前にサンクタスを検討したときと調べると、価格が随分高くなったようですね。
    「南向き・4LDK」が希望だったのですが、とても値段が折り合いませんでした。
    やはり土地の仕入れ価格が高いからですかね。

    とりあえず、今期の募集については断念。
    F、H棟あたりの価格を確認して、気長に検討していこうと思います。

  22. 521 匿名さん

    514です。
    事前に渡された資料にはAC棟分はありません。
    こちらより問い合わせて、ない事実を確認しています。
    とりあえず、契約予定の分の確認を口答でベースで内容確認し最終的に契約は見送りました。

  23. 522 匿名さん

    収入に見合った物件を検討していけば、修繕費に驚く事も無いと思いますけど。。。
    高いと思うなら、買わなければ良いんです。
    買える人が買うのですから。

    513さんのマンションは本当に立地条件が良いですよね。
    でも、所詮築20年です。
    あのエレベーターは古くて怖かった。。
    この掲示板に書き込む理由が分からないです。

  24. 523 匿名さん

    この修繕費の計画は(案)ですから、金額も概算であって決定しているわけではない、と捉えるのは素人でしょうか。
    大規模修繕においてある程度の一時金が発生するのは仕方ないかと思うのですが、棟によってこれだけ金額が違うのは不公平に感じてしまいます。
    住人による組合が結成されて審議がされたら、修繕の内容も金額も変わる可能性はあるのでしょうか。

  25. 524 匿名さん

    A案(一時金有)とB案(一時金無)てありませんでしたか?
    大抵のマンションの場合2案提示で管理組合発足後に多数決で決める事が多い
    と聞いています。

    修繕内容や金額は管理組合で決めるので、案はあくまでも案と考えた方がいい
    でしょう。ただし、修繕けちって長持ちしなくなるのも困るので、住民の中に
    プロの方が居てアドバイスしてくれると理想的なんですけどね。

  26. 525 匿名さん

    524さん
    523です。分かりやすく教えていただきましてありがとうございます。
    修繕積立案は1パターンしかもらってません。修繕積立金や内容は管理組合=住人次第で決まるんですね。
    でもなんだか心配です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 526 匿名さん

    規約と同様後から変更するのは結構大変なのでは?
    尚且つ棟によっての差を再調整するのは結構骨が折れる作業だと思う。

    見直した結果、必然的に全体として増えたりして一時徴収が発生したりそこまで行く前に
    発覚すれば予定外の修繕積み立ての値上げがあったりするのは聞いた事はあるけど。
    (元々の計画が適当な場合が多いからどうしようもなくって感じで)

  29. 527 契約済みさん

    今日契約から返ったらA,C棟の長期修繕計画書がポストに入ってました。今日は日曜なので昨日郵便で配達されてたようです。
    内容を見て驚きました。金額が棟によってあまりにもまばら過ぎです。担当の営業さんは一言も教えてくれなかったです。
    契約書に印鑑を押した後なので、もう払うしかないんですけどね。

  30. 528 匿名さん

    >>416
    横浜市「わいわい防災マップ」
    http://wwwm.city.yokohama.jp/bousaimap/
    で大体のことは分かるかと思う。
    上記マップを見ると、この近辺で一番地盤が強固なのは品濃小学校のあたり。
    それに比べればやや落ちるが、地盤自体は東戸塚としては平均的なところか。
    まあそう大きな問題はないレベルかと思う。
    ただ北側の低地(J棟のあたり)の地盤は若干弱いか?
    これも上記防災マップを見れば、地震の際の揺れが大きいことが読みとれると思う。

  31. 529 匿名さん

    不安をあおるようであれば、ご自身で確認されることをお奨めします。
    少なからず、建物の強度は立地条件では平均的なものと見ています。
    しかし、それを保持する基礎(保持)の方法や対策にやや難色を感じています。
    実際は、斜面部分地下を厳密に調査することが行われていて、保持工法がしっか
    りしたものであれば、あとはそれを信じるしかないでしょう。
    役所のマップも参考の材料になりますが、地質学的に完全に示されたものではな
    いと思います。(実際問題、巨大地震に遭遇してみないと分かりません。)

  32. 530 匿名さん

    修繕積立金がミョーに低い設定のところは、逆に不安です。
    聞いた話だと、あとから、「積み立てた金額だけでは足りないので予定よりさらに多く出して欲しい」ということになると、渋る人が出て修繕がうまくいかないということがあるそうです。

  33. 531 匿名さん

    修繕費の考え方ですが、物件建設費の何割かを乗じて、物件価格に設定されていれば、修繕費積立金は低くても問題ないと思いますが。
    修繕費が多くなるのであれば、入居後で必ずとは言えませんが、補修せざるを得ないことが発生する
    ことを明言しているのかなと思います。
    確かに自信を持って、改修する必要がないのであればこれにこしたことはありません。
    物件価格を明示的に低く抑えるため、修繕費は後乗せのパターンが通常ではと思います。

  34. 532 匿名さん

    530さん 修繕積立金がミョーに低い設定のところは、何棟ですか?

  35. 533 契約済みさん

     契約した物件についてはとても満足していますが、修繕費について営業の担当者が何も教えてくれなかった事だけがショックです。前もってきちんと教えてくれれば、私はきっとこの修繕計画は抵抗無く受け入れられたと思います。
    でもせっかく買ったマンションが15年後にボロボロになっては嫌ですし、ある程度の改修は仕方ないと思うので、一時金を払う時に慌てないように毎年少しずつでも貯金をしようと思います。

  36. 534 匿名さん

     契約前にもう一度資金繰りと今後のメンテナンスのシミュレーションを行ったところ、提示された資料から読み取れない(無いから当たり前)ので、担当の方へ問い合わせをしました。暫く調査時間を要しましたが、最初の内は、見ている内容が全く異なるので、資料の違いに気づきました。
    色々と問い合わせると、事前説明が全く成されていないことを素直に認めてくれました。新しい情報を元に再度計算し直したら、安全率を十分考慮していましたが、当初予定の限界を超えたので契約続行は無理と判断しました。
    全ての情報を漏れ隠さず提示して貰いたいものです。

  37. 535 匿名さん

    事前説明がされていないことを理由に、既に契約していても契約解除できるんでしょうか。
    参加した重要事項説明会では一切修繕について説明されませんでした。私が契約した棟は他の棟よりかなり一時金が高いんです。契約までに連日必死で考え抜いた資金計画が無駄になりました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 536 匿名さん

    私はここの購入者ではありませんが、モデルルームめぐりをするときは
    必ず長期修繕計画と修繕積立の金額を見せて頂き、検討の対象としてき
    ました。

    そうすることによって、計画案が良いのか悪いのか平均値から読めるよ
    うになりました。あとはたまたま仕事の関係上分かる修繕の周期、金額
    が妥当かをみて判断していました。

    結構この修繕計画で良い会社悪い会社が見えてきたりしますよ。
    話半分参考程度にして個々で色々検討してみてください。

  40. 537 匿名さん

    >>531
    それはあまりにも不親切ですね。
    読める人には読めるとは思いますが534さんくらい聞かないといけなくなるはずなので
    どうかと思います。。。

  41. 538 匿名さん

    >>535さんへ
    重要事項説明の不励行として、異議申し立てを行ってみては如何でしょうか。
    何回目の説明会へ参加されたかは分かりませんが、説明自身無かったこと、質問を一切受け付けて貰えなかったこと(質問時間がない)。慣例で形式的に説明が行われていただけでした。
    本来であれば、説明事項ならびに説明が省略されているが資料上にある内容他、十分議論して、納得を得ることが、重要事項説明の本来の姿と考えています。修繕計画以外にもその場で聞きたいことが沢山ありました。重要事項説明会後、質問事項をとりまとめ、担当者へ文書で質問しました。
    結局全ての回答は得られませんでしたし、修繕計画の問題はその後発生した問題として、重要事項説明の不履行に当たるので、説明責任者再度説明を求めようとしましたが、結局は一時金の費用はかかるもと当然のごとく回答されるため、営業担当者の回答で、契約は行いませんでした。

  42. 539 物件比較中さん

    他のマンションは修繕計画について、こちらが聞かなくてもあちらから説明してくれるものなんですか?

  43. 540 契約済みさん

    ここに書き込んでるぐらいだからいろいろ知識はあるはず。
    当たり前だけどチェックすべきポイントなんていう情報はどこにでも転がってるよ。
    説明がなかった、事前に知らせて欲しかった、なんてこというのは甘い。
    しかし、そんな甘いことを言いながらもここをうっかり購入できる人は羨ましい。
    そしてこんなことウダウダ言い合うのもマンション購入の楽しみのひとつ。

  44. 541 匿名さん

    >539
    幾つかモデルルームを見ましたがどこも出してくれましたよ。
    当然だと思ってました。

  45. 542 匿名さん

    購入を考えています。幼稚園前の子供がいますので、幼稚園のことどなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  46. 543 匿名さん

    幼稚園のことについては、ここよりも
    東戸塚タウンマップ→BBS→子育て・教育
    の方が詳しい人が多いと思うので、そちらで聞いてみた方がいいと思います。
    また、そこの過去ログも参照してみて下さい。

  47. 544 匿名さん

    東戸塚駅周辺には幼稚園はありません。
    しかし、幼稚園バスが結構走っているので、心配ないと思います。

  48. 545 匿名さん

    >541
    MR訪問初心者さんだと判る人には逆に購買意欲を萎えさせる資料は言わない限り出さないと思います。
    場所によっては、言っても渋って出さないところもあります。
    某綜×地所は体質的に出したがらないと以前何処かの板で書いていました。
    今は改善されてるかもしれませんけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 546 匿名さん

    修繕費は当初の計画通り進めるのは難しいようです。私の友人からのアドバイスでは、当初の計画は2年止まり。それ以降は上がる一方で結局最後出るときは計画時の2倍になっていたそうです。

  51. 547 匿名さん

    素人考えで。。。修繕費の全てを30年で割り算したら、我が家の場合ひと月約25000円でした。
    最初に安く設定されいて、後から急に上げられるよりはよいと思うし、25000円だったら仕方ないかなと思います。
    でも、最後の最後で修繕費の表が送られるってやり方は、残念ですよね。。
    折角、自分たちには良い物件だと思っていたのに。

  52. 548 匿名さん

    数年前、長谷工の他の大規模物件を購入しましたが、うちも30年計画表を月割りすると
    約25000円台です。 ここも妥当額だと思いますよ。

  53. 549 匿名さん

    あちこちで広告を見かけるようになりました。
    完売すると良いですね。

  54. 550 匿名

    C棟いいですね〜。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸