ってどうですか?
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-11 17:59:00
ってどうですか?
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-11-11 17:59:00
中古も売れてて値上がり傾向っていうけどね。
そもそもがくっと下がるとかいわれても売ればのはなしだからな。
住み続けられる場所で買うかどうかじゃないの?
転売目的でもないし株じゃないんだから暴落暴落って。
ああ、すみません。
売るときのことを気にしているのは、親が持ち家なので、いつかはそちらに住むことになりそうなので特に気にしているのです。私の場合は、ですが。
でも、そういうことを抜きにしても、やはり「良い物件」を「安く」買えたらよいと思いませんか?
いろいろ憶測が行き交ってますが、まあ再来週には全てが明らかになりますね。
私も、正直今回は非常に期待していたのですが、高価格帯の可能性大、機械式の可能性大
ということから、MR行く前にすでにテンション下がっております(T_T)
賛成!安く買いたいです!
マンションは立地、セキュリティ、管理が命です。
一生住むつもりでも何が起きるかわかりません。
買うときは常に売却を頭に入れて買うのは当然でしょう。
駅から遠いのに電車の騒音があり、駅までの道のりが平坦でないのは
明らかなマイナスポイントであり、値崩れしやすいと思われます。
じゃ、あんたはこの物件を買わない人か。
いや、だから値段次第だってば
一応、駅から徒歩10分って言って売り出してるんだから
駅から遠い部類には入らないと思うんだけど...
本当値段しだいですね!
たしかに値段次第なんだけど、日当たりの良くない等こんなにも
マイナス面が多いのになんで5000万円代なんでしょうね。
MRの予約をした際に担当者の方が言ってましたが、
東戸塚の他の物件と比べても決して高くはないし、
広いですなんて言っていたけど、他の物件と内容を比べたうえでの
発言とは思えません。この発言がきっかけになり、
急に購入意欲が萎え、我が家では購入をやめることにしました。
このブログでもこれだけマイナスポイントが
指摘されているマンションも珍しいと思います。
みなさんは結局どうされるのでしょうか。MRを見てからでしょうか?
まあいろいろ予測・憶測するのは楽しいとは思いますが。
あれこれ先走りした値段前提でレスを進めていっても実質意味なし(楽しいけどね)。
はっきりするのは再来週でしたっけ?それまで架空の値段で興奮せずにまったりするのが吉。
締めちゃったから書き込み無いなぁ。
つまらん!
やっぱり騒音が・・・。値段が安いならわかるけど。ってしつこい?
市場原理。。。。。普通はいろんな差異があり、その差異に基づいて良し悪しが判断され、価格形成されないかな。でも、現状、東戸塚の中古マンションて、駅の近さと部屋の大きさしか、ものさしがないがごとくの価格形成なんだよね。近隣の坪単価に部屋の大きさをかけあわせただけ。部屋の向きとか、何階かとか、まったく価格形成に反映されず。。。。。そのあたりを行ったつもりだけど。。わかんないかなあ。
こないだ、電話があって、希望のタイプとか聞かれました。
MRもいってないのに分からんと答えましたが、ついでに価格をきいてみました。
3LDK、80m2、4千万代後半 とか。
これより下はあまりなさげな雰囲気でした。ご参考まで。
って事は やっぱり5000万以上は必要ってことですね・・・。
ここの価格見てから結論出そうと思っていました。
サラリーマンの平均年収だと5000万円の住宅ローンは、リスキーで恐いよね。
他社の4000万円前半のマンションにするかな。
えー、そんなに価格するんですか?高い。まぁ安い部屋もあるんでしょうけど、
平均で4000万後半くらいなのかなぁ・・
せいぜい3000万くらいのローンがいいですね・・・。
頭金無しで買う奴は少ないから3千万台のローンになるんぢゃん!?
家は マックスで4000(T0T)です〜。
2LDKならば4000万円未満もあるんじゃないかな〜。
3LDKなら4800〜5000万円くらいが基本ラインなんじゃない?
3人家族ですが やはり南向きで3LDKが理想です。
地下で機械式のプライズ・ヒルも自走式のフォートンも
グランドメゾンに比べればぜんぜん安かったと思います。
マンションはほんとに高くなりました。
今 東戸塚は人気があるから・・・・。
売れた物件をあれこれ言うのは
過去の恋人に未練たらたら言うみたいで空しいよ
5000万円握りしめてモデルルーム行ったらどんな部屋が買えるんだろうか。
やってみれば!!
フォートンとグランドメゾンじゃあ、周辺環境が全然違うしね。
グランドメゾンは、奥さんにとっては日常の買い物はそこそこ便利でしょ。
周辺歩いたけど、奥の戸建あたりは驚くほど閑静でした。
まあ、1,2年前よりは高いけど、まだ物件価格と金利が上昇局面だから、今はまだまだ
買いだと思う。東戸塚という街の価値も西口再開発で上がりそうだし。
東戸塚も西口再開発するんだぁ。
戸塚だけかと思った。
今日の朝刊に大きなチラシが入っていましたよ。
敷地内に桜並木の坂ができるようで、桜の咲く季節は気持ちよく過ごせそうですねぇ。
できあがったらいい感じになると思うなあ。
フォートンとは違う意味で。
緑の丘まるごとの中に建物配置されてるし、かなりの物件かと。
自分は他を買ってしまって関係ないけど(値段次第だけど)うらやましく感じるだろうなあ。
早く見に行きたいな〜
うちは5000万めざして頑張ってますよ〜
皆さん、頭金はいくら貯まってますか?
500万円は最低必要でしょうか?
うちは頭金1500万。
ローンは3000万弱で考えています。
ちなみに私は40歳です。
諸費用込みで1000万位でしょうか。
うちも頭金は1000万で考えてます。引越しやら新しい家具やらに300万円くらいは
かかるかと思って、少し抑え目を考えてます。でも、不動産を購入するときって2割を
上限に頭金を用意するんですよね?5000万以上の物件だと、1000万円を超える
頭金が必要ってこともあるってことでしょうか?
うちは親からの援助でなさそうなので、借り入れは3500万位にしたいと思っています。
であれば、他社の4000万前後のマンションで、駐車場代も安いところにしたいです。
ここは諦めます。
?ここって5000万超えるんですか?
ここは、3000万円台は無いんだ。皆さん、お金持ちですね。
俺は諸費用+頭金2500万+ローン3000万が限界かな?
結構、良い部屋を選べると思ったけどそうでもなさそうだなぁ。
ガッカリ。
ここの価格帯は4000万円後半から5000万円前半くらいが多いみたいですね。
部屋数は多いけど、人気の棟は偏っているそうなので、気に入った部屋の競争率は
相当高そうです。
うちは90m2以上、高層階を希望。
頭5000万+ローンで検討中。
本当に5000万以上出してここ買う気なの?やめとけば。
4000万半ばなら納得できるけど。新価格で説明できる物件じゃないでしょ。
立地・環境・設備・方角、よーく考えたほうがいいと思うけど。
まぁ 人それぞれですから・・・
東戸塚って、土地の値上がりしてましたっけ?
まぁ、書くだけならいくらでも出せるから...
よし、自分もバーチャルで5500万出してみよう。
90㎡、南向き、線路から離れている、でどうだ。
東戸塚の土地ですが 最近不動産屋さんできいたのは 徒歩圏(15分以内)だと一坪100万だそうです。上がったのかな?
方角から考えると価格はこんな感じになりそうですね。
Sky View > Forest View > Sakura View > Mountain View
やはりスカイビューが人気でしょうかね?
住宅ローン金利アップ
正式価格ってどんなものでした?
サクラビューは一見良さそうに見えるけど、散ってしまったら何も観るものないよね。
電車の騒音で夜眠れるかな?
桜は毛虫が付くから駆除するには結構強い農薬使うことになりますし
そのままですと毛虫だらけになりますしどうするんですかね?
Mountain Viewは富士山が見えるという分かりやすいセールスポイントがある。
駅前のパークタワーで一番人気だったのは富士の見える西向きだったし、
日本人の富士信仰は侮れない。
むしろ論外なのはForest View だろうな。
Forestなんて単なる雑木林、しかも崖下、視界なし、日照なし、湿度高し、冬は底冷え。
>駅前のパークタワーで一番人気だったのは富士の見える西向きだったし
また適当なことを。
パークタワー東戸塚スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38733/
にもあるが、パークタワーは南向きが最後まで売れ残って
売り切るのに苦戦していたのは事実。
まあ価格設定が高かったことにもよるんだろうけど。
一方富士山の見える西向き(特に高層階)はあっという間に完売だったよ。
で 買った後から 西口にタワーマンションが出来ることがわかり『富士山が見えなくなる!』って訴訟になってるんでしょ・・・。
いよいよ今週末に価格が明らかになるね〜!!
今週末のモデルルームオープン時点ではまだ価格はおおよその予定としか教えてくれないはず。
まあ、実際はもう価格決定されていると思うけど、この事前案内会でみんなが高いと言えば価格
下がらないかな〜
金利も上がるし、ますます、価格が気になるところ
楽しみね。
23日にMRに行ってきた人いませんか?
感想をみんなに教えてくださいな。
価格帯情報は出てきましたか?
もう、MRは見れるの?
先程、近くを通りかかったのですが、マンションギャラリーの駐車場に15台くらい車がありました。結構関心をもっている方が多そうですね。自分は一般公開してから行こうと思います。尚、もう少しマンション予定地の入り口付近に、外断熱が売りのマンションのちらしを配っている人がいました。
まだ予約してませんが人気なんでしょうか。
それと手作り工房って火気使用可なんでしょうか。
木工でも焼付けしたい時とかあるといいな。
本日MRに行って来ました。
厳選されたという(?)住戸の価格は4000万円後半からで、
正直「高い!!!」といった印象でした。
未だ予定価格という事でしたが、もっと安くならないかなぁ・・・。
初めまして。
私も今週早速MR見学にいくつもりです。わかり次第ご報告します!
東戸塚のみで購入を検討していますが、駅近の中古にするか、ここにするかでとても悩んでいます。
駅近中古の方が環境も向きも 日当たりも良いのですが、築年数が古くと月々管理費(約3万)がかかり・・・グランメゾンは新築で設備使用もよさそうですが、駅距離と騒音 日当たりが気になります。
もちろんどちらも良いところと悪いところはあるので、何を優先するかなんですが。
非常に迷っています。
MR行ってきました。人気が高いようですよ。赤いバラが既にいくつもついていましたよ。
二つのタイプのモデルルームがありとても素敵でした。内装はセンスがよかったです。収納も思ったよりあったし、天井の高さも低いという印象はなかったです。多少のはりはありましたが。キッチンの装備は個人的には気に入りました。食洗機などはもちろんオプションらしいですが。今回はACGJ棟の販売らしいです。人気の高いものから販売なのかな。F棟は3800万円台くらいのものもありましたよ。
F棟は一番条件悪いですよね。線路側で。
3800万円台は2LDK?
ごめんなさい。うちは違う棟で検討していたので3800万円台のお部屋の広さまでは見ませんでした。たしか3860万円て書いてあったと思うのですが。そしてF棟じゃなくてJ棟でした。
クイックレスありがとうございます。
J棟は南向きですね。広さは来週行ったときに確認してみます。
電話で聞いてもほとんど教えてくれなくて・・・。
こういう対応ってうちだけでしょうか。
なんか冷たくて感じ悪かったんですけど行けば親切にしてもらえるんでしょうか。
それとJ棟は位置が低くて日当たり悪いのではないかと心配です。
NO265さんと同じく J棟(たしか南西向き)が気になっています。騒音がだめなのと、向きが気になって。しかし・・・位置が低く日照悪いんでしょうか?だとしたら検討する価値もなくなるかも。
もしJ棟の日照に関して すでに情報持っている方いらっしゃいましたら 是非教えてください。
MRではとても親切に対応してくれましたよ。でもJ棟の値段を考えると日照はあまり期待できなそうですよね。高層階ならばわかりませんが。騒音についてはG棟は二重ガラスになっていて騒音はほとんど遮断されるようです。MR内で体感させてもらいました。とても静かでした。他の棟については二重ガラスを使わないとどのくらいの騒音なのかわからないですね・・・
今のサッシなら、1重でもほとんど騒音は気にならないよ。
最近のマンションって、こんなに暖かくて静かなんだって思う。
閉めれば静かですよ・・・ということが嫌なんですよね。
一生閉めておかなきゃいけないんだってプレッシャーが。
熱心にガーデニングするかは微妙だけど、
バルコニーのテーブルでお茶して・・・とかあこがれます。
できたら奥の静かな棟がいいな〜。
そこそこ満足出来る部屋を買おうと思ったら5千万近く出さないと駄目そうですね。
一番安い部屋なんて買ったら近所付合いでも劣等感感じ続けそうだし...
5000万!高いですね。
今は買い時じゃないんでしょうか?
No262さんへ
赤いバラがいくつもついていたって書いてありますが、
販売は3月上旬からのはず。何かの間違えてはないのでしょうか?
要望書のバラでは?
要望書のバラですね。現在販売中の物件の90%は既に要望入ってました。
説明を受けてる側からマイクで「○○○号室ご要望入りましたぁ〜!ありがとうございます!」って何だかパチンコでフィーバーしたみたいなパフォーマンスしてましたよ!
高くても売れるもんですね!でも駅から10分でこれだけ自然がある大規模開発ってもうあまり無いでしょうからね。
やっぱりここの物件は人気のある棟と無い棟にはっきりわかれそうですね。
棟の向き、日照の条件があまりにも悪すぎますよね。日照の良いC棟でさえ、
駅からはかなり遠くなりますからね。それなのに5000万円台が中心とは
ちょっと高すぎですね。広さを売りにしているようですが、他のマンションと
比べてもあまり広さを強調できるような物件ではないですよね。
説明してくださった方と消費者との間に意識のズレを感じてしまいました。
でもその消費者からバラが・・・。
ここって前田町ですよね。
238さんが、駅15分以内が坪100万といっていましたが、土地が40坪の一戸建てだと6000万前後ですので、このマンションとさほど変わらないんですよね。やっぱりお高いですねぇ。
MRに行った方に質問です。
MRへの案内状のような物があると聞いたのですが、ありましたか?
先週の土曜日にMRの担当者から電話がかかってきて、
2,3日中にお届けしますと言っていたのですが、未だに届いてません。
予算を低めに言ったから切られたのでしょうか?
良くあることなので気にしないほうが良いと思います。
お疲れ様でございます。
なんだか、私もMR行くの待ち遠しくなってまいりました。
ところで、具体的な資金計画相談してみた方いらっしゃいますか?
大規模マンションなんで、かなりの優遇金利が期待できると思うのですが、
例えば、ここの最多のターゲットと思われる、年収600万もうすぐで30代半ばという条件では、どの程度までのローンを組めるのでしょうか?
もしくは、年収700万で30台後半とか(一部上場の平均よりちょい上水準)
勤め先の状況でも大きく変わるのは承知していますが、頭金の目安を知りたいのです。
しかし、東戸塚はいいところですよね
日当たりの良い部屋が少ないんですねぇ
でも日当たりの悪い部屋はホント辛いですよね!
前に賃貸で借りたマンションは朝ちょっと日が当たるだけで
洗濯物は乾かないは部屋は底冷えするはで最悪でした。
結局、一年も経たずに引っ越したけどあれが一生続くと思うと地獄ですわ!