所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
うちも以前、買わずに帰ったけど駐車券貰えました。
初回は営業が親切に案内してくれるのがデフォルトみたいですね。
2回目以降は、入口で自分達で周ると言えば付いて来ません。
意外と初回の営業ベッタリで引いてしまって行かなくなる人もいるみたいですけど。
>277です。(購入者です)
このご時世のなか、売れ行き、まあまあなんですね。
意外です。もっと厳しいのかと思いました。
安心したような、なんか微妙です(笑)
大塚家具さんの話題、わたしもお台場に見に行きましたが、
ホント あのベッタリは何なんでしょうね?
みなとみらい、新宿店・・全部同じスタイルなんでしょうか?
桜咲く坂道の桜の咲き具合はいかがでしょうか???
ちょっと見にいけなくて残念なんですが・・
ご存知の方、誰か状況教えてくださいね。
>大塚家具さんの話題、わたしもお台場に見に行きましたが、
>ホント あのベッタリは何なんでしょうね?
>みなとみらい、新宿店・・全部同じスタイルなんでしょうか?
べったり???
大塚家具は、あれが普通ですよ。
デパートで外交さんがつくのと同じなのではないでしょうか?
契約済み方で住民版ではなく検討版にスレをされる理由はあるのですか。
というより住民版でコミニュ.とられたほうがとも思うのですがどうでもいいですか?
住民版に書き込む意図はあっても検討版に書き込む意図は特にないからいいんじゃない?べつに
今後販売予定となっている部屋や、売れ残っているような部屋は値下げする可能性もあるのでしょうか?
巷ではマンションの供給過剰なんていわれていますが、
東戸塚は関係ないのでしょうか?
クレアの広告などの強気な値付けをみているとここが安く見えてくる。
しかし、どうでもいいけどログハウスとか正直いらないと思う。
その分バーベキュースペースを増やした方が有意義だ。
近くのフォートンではシーズンに入るとなかなかバーベキューサイト取れないらしい。
ちょっとHOMESで神奈川の新築分譲マンションを見てみました。
204件ヒットしたけど、そのうちざっと数えて107件が分譲済み販売でした。
いわゆる売れ残りです。 最近売れ残りが増えてきたな〜と思ってましたが
いざ数えてみると、半数以上の物件が竣工まで売れなかったと言う事でしょうか?
ちょっと異常ですね。
メゾンの桜は満開かな?
満開に近いね。
メゾンだけじゃなくて付近には桜の名所が多々あるよ。
メゾンの入り口(グランドゲート)って意外と狭いかな?って
感じたね。
>巷ではマンションの供給過剰なんていわれていますが、
>東戸塚は関係ないのでしょうか?
いえいえ、ここも入居は6月だから、少なくとも1月には完売したかったけど
価格高すぎて残ってしまった。
今日もチラシ入ってきましたが、「第四期一次」という表現では完売には
ほど遠いようですね。
第四期までくれば普通は一次、二次と小分けにはしません。
それだけ、客が付いてないということですね。
客観的に見て入居までの完売は難しそうですね。
>客観的に見て入居までの完売は難しそうですね。
同意です。ただ購入者も売主も、はなから入居までに完売できるとは思っていないのでは
ないでしょうか。
なにしろ743もの戸数ですからねえ・・
8割りくらいで。9割いけば御の字かとも。
まあ想定内ということで受け止めているのでしょうね・・。
グランドゲートが狭いと言われた方がいらっしゃいましたが、
なかなかどうして、立派に出来上がると思われますよ。
電話がうざいんだけど。。。必死すぎ。
うちにも電話来ました。MR行ったのだいぶ前なんだけどね。
この時期に電話来るということは、だいぶあせっているのかな?
電話がうざい・・・・なんてこんな所でぼやいても無意味なので、
電話の相手に直接、気持ちが無いのでもうかけないでくださいと
仰られてはいかがですか?
買う気がないと言うのの、どこが大人気ないのかな?
買う気がない時は、買う気が無いとはっきり言うのが当たり前だと思っていました。
もちろんなるべく不快な感じにならないように気を付けますが。
それが大人気ないとはおどろきました。
743規模の物件だと8割売れれば売主としてはもとが取れると
友人の不動産関係者が言ってました。
そうなるとここはまずまずという感じなのでしょうか?
と言うことは逆にまだ8割はいっていないと言うことなのでしょうか?
先週末のMRの契約状況では、E棟以外は1戸か2戸しかどの棟も空いていなかったですよ。
9割以上が契約済みという状況です。
これから契約の人たちも何か駆け込みで選んでいる感じでした。
それを考えると売主にとって満足な結果なんじゃないかなぁ。
>それを考えると売主にとって満足な結果なんじゃないかなぁ。
そうかな〜。入居まで約1ヶ月でまだ70戸残っているんよね?
あせってるんじゃない?
最後の10%から完売までが、一番難しいのでは?
まあ、残っている物件はみんなが選ばなかった理由があるわけだからなかなか売れないだろうねぇ。
最後の手段の値引きはあるだろうけど、気に入った部屋を先に選べたから残部屋の値引き情報が出ても文句は無いなぁ。
>値引き情報が出ても・・
購入者側からすれば、分譲賃貸として使われるより、多少値を下げてでも
販売してもらったほうが、なにかと(気分的に)いいと思いますでしょうね。
お台場の高層マンションでのフィリピン女性○人事件の物件も賃貸だったんでしょ。
これくらいの大規模物件だと、もし仮に7割売れたら、残りはまる儲け
売れるまで負担しなきゃならない管理費だって、たかだか年間30万程度
入居開始から1年くらいはあまり値引きは期待できないのでは?
売る側に特別な事情があったら別ですが…
どうしても売れなければ、積水の社宅化もあるかもしれないですね。
(東戸塚にオフィスもあることだし…)
>入居開始から1年くらいはあまり値引きは期待できないのでは?
不動産業界では完成から半年も経ったら、「中古マンション」扱いになる。
中古になるより値引きしても新築のときに売りたいと思うよ。
入居が始まっても空き部屋があちこちにあると気持ちもよくないしね。
↑ベリタスに興味ある方と交換されては?G.M.の方は覚悟済みでしょうから・・・
そこで田中慶秋先生の出番ですよ。
http://www.keisyuu.com/press_minsyu/press0703_3.pdf
> また、11万人を超えるJR東戸塚駅の乗降客急増は、通勤・通学時間帯のホームが混雑
> し、危険な状態となっている。混雑緩和のためにも、1日も早い湘南電車の東戸塚駅
> 停車を決めたい。その実現に向けて、国土交通省、神奈川県知事、横浜市長、JR及び
> 地域町内会、連合会などに積極的な働きかけを行っている。
316さんかなり前に掲載されたスレですが再掲載は慶秋の選挙サポ−トになってしまいますよね。
今の東戸塚の駅舎付近では東海道を止めるのは難しい。
いっそ、グランドメゾンとライオンズマンションの間の鉄橋付近に駅を作っては?
なんて調子良すぎですね。
恵比寿駅東口からガーデンプレイスに行くかんじで、オリンピックあたりに改札へ続く連絡通路ができたらな〜と、私も調子よく思ったりしてますよ^^。
確かに危険は感じられますね。事故があってから対応・・・とならないよう、改善されることを願っています。せめて、改札向かいにある店舗のあたりにもう一つ改札ができたらいいのにな、と思います。
ちなみに、私は以前、JR東日本に22時以降の横須賀線下り電車の本数が少ないという意見を送ったことがあります。
「輸送力には問題ないので、現状を変えること計画などはない」という回答でした。
あと、オーロラモールに開店当初にあった「LOFT」を復活させて欲しいという声も寄せたことがあります。
願い叶って4・26(土)に再開店です!!
メゾン 人気のC棟のあの残り物件?は売れてしまったのかなあ?
気になります。
現地に行かねば・・と思いながら、なかなか行けません。
321さん 人気のC棟とはご自身の判断?あの残り物件とは・・気になる割には具体的な部屋番
も無く真味感じませんね。何を求めておられるのかな。
321のサラリーマンさんは、C−7 93.15㎡ 5370万 の物件のことを
言ってるのではありませんか?
お金の余裕があればC棟を買いたいけれど、という人は沢山いるらしいですよ。
高いのであまり売れ行きは良くないみたいですがね。
一方、あまり高くない棟はすぐにほぼ完売だったそうです。
>一方、あまり高くない棟はすぐにほぼ完売だったそうです。
東戸塚の駅から遠いんだから、それに似合った価格をつけなきゃ、
売れません。
93.15㎡ 5370万って高いですか?
プレミストは73㎡で5400万らしいですが。
駅からの距離が大きな違いですかね?
駅からの距離プラス坂を上がって下がる分価格が違ってくるんじゃないかな?
それを納得すればグランドメゾンの方が広くて5370万は今だったら
普通でしょう。駅から近いとこの広さはとても買えません。
> プレミストは73㎡で5400万らしいですが。
プレミストのモデルルームを見に行った時、住所が『品濃町』だから
人気がある事を高い理由として言ってました。
『品濃町』という住所に住みたいと思う人が多いんですかね?
駅から8分のプレミストと、駅から10分のグラメだったら、駅からの
時間は、あまり違いは無い様な気がしますがね。
まあ、C棟だったら駅から10分じゃなくて13分くらいかもしれませんが・・・
単純に土地取得の値段の差でしょ。
>「品濃町」住民の平均所得(年収)が、全国一高い町・・
というようなレスが以前、
このスレでも賑わったことがあったね。
この町の人気がウンヌンは、このようなことからじゃないのかな。
それより第Ⅰ工区の人達の入居が6月に迫り、内覧会が行われているころだと思うが、
できばえを聞かせて欲しいものだね。検討者たちにとってなによりの判断基準になるからね。
品濃町がやっぱりトップ!
セレブ・・という雑誌?に紹介されてるね。
>>330
それは、世帯数のデータだから。
そこそこの狭い地域に、平均よりちょっと年収の多いサラリーマンが狭い団地(マンション)
に集中して住むと、世帯数が稼げるから、順位が高くなる。
仮に同じ地域面積で比べた場合、田園調布など一戸建で敷地面積を大きくとっているところは、
世帯数が限られるから、数で比べると順位が落ちる。
常識的に見て、品濃町は高級住宅地じゃないから。まあ、粒が揃っていて平均レベルは低くは
ないのは確かだが、ほんとうの大金持ちはいません。
統計のマジックに引っかからないように。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1106,558918,page=2
サンデー毎日
「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」
2003/12/21号
年収1500万以上の「世帯数」総合トップ20
1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町 377
3位、川崎市麻生区王禅町 327
4位、八王子市片倉町 316
5位、大田区田園調布1丁目304
6位、江戸川区清新町1丁目302
7位、相模原市上鶴間 300
8位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
9位、世田谷区北沢1丁目 284
10位、三鷹市下連雀3丁目282
11位、港区高輪2丁目 281
11位、横浜市青葉区桜台 281
・
・
・
既に言われ尽くしたこと。
・年収1500万円という
普通の大手企業サラリーマンの管理職クラス
共働き
でも手の届く年収設定
・世帯比率ではなく、数の絶対値
という前提だから。
例えば
・年収5000万円以上
・世帯比率
なら、全然別の姿が見えてくる。