所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
小学校も中学校も選択できるんですね。驚きです。
あまり地の利がないので良くわからないのですが
秋葉小と品濃小では
同じ公立ですが違っているのですか?
中学は卒業する小学校で自動的に決まってくるのでしょうか?
品濃小は中学受験組が多いです。秋葉小→秋葉中 品濃小→平戸中になるってことではないでしょうか?
1020
そのような気持ちでしたら止めるべきです。ベリスタ東戸塚へどうぞ。新発見あるかも・
品濃小の中学受験率はどのくらいなのでしょうか?
前スレ1020
I棟の魅力ですか?
雨の日にグランドエントランスから傘をさすことなく濡れずに
家に帰れるところですかね。
グランドエントランスに超近いですし、自転車置き場にも近い。
とりあえずシャトルエレベータに乗らないで済むので、
エレベータの乗り換えが必要ないってのもいいですね。
朝なんてシャトルエレベータは混みそうですし。
B棟のエントランスは一部でセレブ棟と言われているC棟と
共通のエントランスなので見た目が豪華みたいです。
人を招待する時はいい感じではないでしょうか。
また、メールボックスやゴミ置き場がエントランスそばに
まとまっていますので、外出時はゴミ捨ても楽ちんですし、
帰宅時にはメールボックスの確認が楽です。
地上、地下両方の駐車場にも近いですし、共有施設が集中して
いるD棟にも近くていいですね。
I棟の魅力?
駅からエントランスまではタクシ−?自転車置き場の一ヶ所集中?エレ.使用ばかり考えずに歩くこと考えなくてはね?見た目・・の判断いやですね?毎日招待?ゴミ捨て場大変結構ですね。共有設備って近いといいかな?あまり一方的になってもいけないのでご参考まで。J,I棟は駅まで近いことで・・・・・1020さんが自主的な判断をされるように。
昨日、初めて平日に周辺の様子見に行ったのですが、飛行機(米軍の戦闘機?)が頻繁に飛び交い、それなりの騒音がしていることに初めて気づきました。土日にMRに行ったときは気づかなかったのですが、平日だけ飛んでいるのでしょうか。また、昼間は終日飛んでいるのでしょうか。それとも、私が行った時間帯がたまたま頻繁に行き交う時間帯だったのでしょうか。
また、地元住民の方にとってこの騒音は気にならない程度のものなのでしょうか。
何か情報がございましたら教えてください。
横須賀と厚木飛行場(座間市)の間にある、横浜南西部では、米軍機が飛び交っていますね。
でも、ここら辺はまだ高度が高いから、それほどの騒音でも無いですね。
数日で慣れました。(音がするな、あ、米軍機か という程度。ヘリも飛びます。)
羽田から飛行機に乗って、西日本に行った人はわかるでしょうが、神奈川上空はほとんど米軍の空域であるため、民間航空機は、いったん千葉に出て、海上を飛びます。
藤沢北部や大和市では、低空で飛んでいるから、屋外にいた子供が泣き出すくらい、すごい騒音だけど。
>08
昨日は特にある時間帯だけですが、飛行機がいつもより五月蝿かったように感じました。
普段は単発に飛ぶので、昨日ほどではありません。
でも東戸塚駅周辺を歩いてると、駅前のタワーM周辺に自衛隊機&ヘリとか民間機(セスナ?)
飛行機が東西南北から集中して飛来してるような気がする。
飛ぶ高度が低く感じるのは、ここらあたりの標高が高いからでしょうかね。
>セレブ棟?
C棟 南東向き 角部屋 4LDK 110㎡ 6820万
これって適正価格?
1割引きは無理でしょうか。
6100万くらいには ・・・
ならないかなあ。
↑無理無理!!
観月ありさのドラマ「斉藤さん」
ロケ地は、東戸塚らしいね。
住民板にカキコされてるよ。
セレブ棟なんて誰が言っているのかねえ〜〜〜06さんのように人事の様にいうのはどのようなもんでしょうかあ?自分がそう思うだけでしょ?
08です。
09さん、10さん、参考になりました。ありがとうございました。
私が行った時間帯がたまたま運悪く多く飛んでいた時間帯だったのですね。
少し不安はありますが、その他の点は気に入っているので、よくよく考えて結論を出したいと思います。
厚木基地の騒音問題は他人事だと思っていましたが、急に身近な問題として認識するようになりました。岩国への移設が実現すると良いなと思う反面、また新たな被害者が出ると思うと、手放しでは喜べませんね。
ところで、他の購入検討者または購入者の方はあまり気にされないのでしょうか。爆音というほどでもないので、MRの中にいたらよくわからないのでしょうけどもーーー。
確かにグランドメゾンの中ではC棟がセレブ棟になるのかなとは思います。
エントランスの辺りが他の棟とは違いますからね。
最近の傾向として、他のマンションでも価格の高い部屋が
最後まで売れないケースが増えてきているし。
無理かどうかは何とも言えないと思う。
それだけ景気がおかしくなって来ているということ。
もし本当に最後まで売れ残れば>>11の府屋はチャンスかも知れない。
「絶対に口外しないで下さい」と念書を取られるだろうが
秘密裏に値下げ販売という可能性は十分ある。
>>11
「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」のスレでは
1円でも安く買おうという賢い?消費者(購入検討者)の値下げの
事例が話題としてでているよ。
かなり信憑性ありそうだね。
人気のC棟、この目玉物件を簡単に値引きするとは思えないが・・。
ま、まだ半年あるからね。
6月に「棟内モデルルーム公開中!」なんてノボリが立ったら仕方なし。
この前施工見学会でモデルルーム寄った限りじゃ順調な感じだったけどね。
まだI棟も売り出していない時期だから、値引きを考えるのは早いと思う
小学校・中学校が選択性になるようですが
住民の希望が通るのでしょうか?
一方に希望者が片寄る・・・ということはないのかな?
秋葉中と平戸中では
どちらが人気?なのでしょうか?
不動産経済研究所の12月発表の資料
http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
(5)即日完売物件(14 物件177 戸)
① アリュール ゼームス坂 2 期(大井町)
(品川区、30 戸、平均8,269 万円、平均1.5 倍、最高4 倍)
② グローブスクエア 2 期2 次(京王よみうりランド)
(稲城市、16 戸、平均3,796 万円、平均1.06 倍、最高2 倍)
③ クレアホームズ東戸塚 1 期
(戸塚区、20 戸、平均5,572 万円、平均1.3 倍、最高3 倍)
④ グランドメゾン東戸塚 2 期3 次
(戸塚区、53 戸、平均5,155 万円、平均1.02 倍、最高2 倍)
⑤ BELISTA北習志野 2 期
(船橋市、6 戸、平均3,646 万円、平均1 倍、最高1 倍)
「53 戸、平均1.02 倍、最高2 倍」ということは・・・、
1部屋だけ抽選になった。
他は競争が生じるほどの人気ではなかった。
例によって、売れた部屋を「完売」という扱いにして、「即日完売」を装った。
といったところだろう。
ここは慌てずにベリスタタワーの価格発表を待ってからだな。
不動産研究所発表資料なるほど・・・クレア????
下段貴君のコメントは煽りやん的でただただ面白い?と思うだけ。
クレア!
グランドメゾン!!
5000万クラスのマンションが
東戸塚でバンバン売れるって、どういうこと??
東戸塚に人気があるってことか?
金持ちがごろごろしているってことか?
>東戸塚に人気があるってことか?
「オーロラモールってすご〜く便利!」と思っている人が買っているんじゃない?
この調子だと、ららぽーと横浜のマンションも凄いんだろうね〜。
ほかに何も無いということでは、一緒だけどね。
東京在住の俺から、客観的に見ても東戸塚より戸塚のほうがいいと思うのだが・・・。
I棟はすでに販売開始で、4割ぐらいは売れていたみたいですけど
>>24
この前行ったけど、あそこのララポとは充実度が段違いだと思うが。。。
混み具合も段違いですがね。
駐車場待ちしてる時に、マンションから歩いてすぐララポってのはちょっといいなぁって
思ったけど。ララ駐から見えない住戸なら。
東戸塚で5000万クラスがバンバン売れるというのは今の時期、他に物権が無いからという
相対的な価格によるものだと思う。
東戸塚はオーロラモールはもちろん、横浜駅に10分以内ってところが大きなポイントかな?
普段の買い物はオーロラモールで済ませられるけど、遊ぶところやレストラン、ショッピングに
関しては完璧とはほど遠い。でも横浜まで行けばなんでもあるからね。
横浜が近いから、最悪オーロラモールがなくても我慢できるかも。スーパーはオリンピックと戸塚のダイエーがあるしね。
>>18
営業さんに聞いたら竣工までに9割売るのが目標とのこと。
その後は現時モデルルームになりますって話をしていたよ。
竣工までに完売できるとは思っていないようでした。
値下げを期待する人はあと1年は待つ必要がありそうですね。
戸塚、東戸塚の話題になりそうですがもうやめましょうね・・・・
>>24
東戸塚と戸塚は全く異なる魅力をもつ駅です。
グランドメゾン東戸塚を検討してる人(つまり東戸塚に魅力を感じてる人)は、
戸塚は検討外だと思いますので、比べても話にならないと思います。
駅の魅力関係なしに購入を考えてる人やグラメが高いから仕方なく戸塚のマンション
を検討するという人はいるかもしれませんが。
逆(戸塚が好きな人は東戸塚は検討外)も同じだと思います。
今日の読売見たら、売れ残りマンションがかなり増えてきたみたいね。
郊外だと20%引く物件も出てきているみたいだね。
ここも20%は無理としても10%は行きそうですね!!
今日の日経みたら、正式価格を20%引き下げた物件も出てきたらしい。
郊外物件で駅遠(ドアtoホーム10分以上)はかなりキツイみたいだね。
ここも自宅ドアから東戸塚駅ホームまで12-15分程度だから、竣工を
前に値引きが期待できるね。とりあえず2割がターゲットかな。
しばらくは買い手優勢でしょうか?
同じ値段なら、駅近くのマンションを購入可能か
あるいは競合させれば値引きが期待できそうですね。
ここのスレ見ていると、人気の駅だから〜とか、のんきな意見もあるが、
人気のたまプラでも駅から10分越える物件は10〜15%下げてますからね。
ここだけが例外ということはないでしょうね。
たとえば10%レスとした場合自分の条件はどの程度満たされるのでしょうかね。500万前後と
して将来の生活設計とバランスが取れるのであればこんな良いことはないと思うが・・
都心、都会と地方の差、業者のレベル差、住宅環境の下降現象、色々勘案して流れに乗って結果
オ−ライになるのは極々一部の人だけでしょうが。特に検討版では非現実的、机上論のみって
多いからな。
東戸塚という名前でも、ここはこの人気。
でも駅ができるときに、もうちょっとしゃれた名前を考えてくれてたらなぁ。。
旧国鉄さん・・・
東急との違いは不動産部門があるとないとの違いか。
丘、岡、台、原 等がつけばということでもないのでしょうが・・・・・
全然違う話題で申し訳ありません。
駐車場ですが、高さの高い車用の駐車場は何台分くらいあるのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
>こんな良いことはないと思うが・
住めば都ってやつね・・・。俺は自分のマンションの価値が下がるのやだな。
耐えられる人はいいね。
>>41
すみません。具体的な高さがわからないのですが、駐車場が2種類あると聞いたのですが。
普通の高さと、高い物用と・・・(なんと表現するのかわかりません)
私の車が175センチだと言うと高い方になると営業の方に言われました。
高さ175㎝の車は 激戦の抽選?となりますね。
743世帯分だけは用意されますが およそ4/5は、155㎝までのいわゆる
普通乗車クラスが中心。
従って150台から180台くらいじゃあないでしょうか。
高さの高い車両が止められる場所は・・。
だから抽選激戦となるかもしれません。
我が家も抽選にあたるかどうかでワンボックスを購入するかどうか
決まります〔笑)
便乗ですみません。
駐車場ですが、ステータスの高い車用の駐車場は何台分くらいあるのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
>>44さん
ありがとうございます。
そうですか・・・・抽選にもれてしまったら・・・・車どうなるの?
ってまだマンションの購入も決める事が出来ないで居るのに、変な心配ですよね。
敷地の外で駐車場借りる事になるかもしれないですよね。
ここら辺は駐車場はいくらくらいで借りられるのでしょうか・・・・?
それと駐車場の抽選というのはいつごろあるのでしょうか?
駐車場の高さ(全高)は155㌢、175㌢、200㌢、210㌢の四種類ですよ。全体の60%が155㌢で、10%強が175㌢、3%が210㌢、20%強が210㌢です。大体ですが。
そうだね、、
743もの物件があると、やはり「ここを買うくらいなら・・」と
思える物件〔部屋)もメゾンにも存在しますね。
眺望悪いとか、敷地内通路や道路に近く住民の視線が気になるとか・・
そういうところは、売り出し価格では売れないでしょうね。
値引きは仕方ないというか、価格設定を最初から考慮すべきではないかな。
「そういうことは多少我慢する、
しかし絶対値引き物件でなきゃ嫌だ、そもそも定価では絶対
ものを買わない」主義!というような人種(失礼)も広い日本、存在しますからね。