所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
自動給水も手動給水も両方ともディスポーザとしては普通の仕様として存在するしどちらかと
いうと手動の方がマンション標準での設置率は多いと思うのにねぇ。
いままでこんなとち狂った指摘内容が無かっただけにちょっと残念だ。
水が流れないのにスイッチが入っちゃうから壊れる原因にならないか聞いてるだけだよ。
私が内覧会に行った時は、ディスポーザーのメーカの人が来て、
使い方を説明してくれました。
そんで、水を流さないで動かすと、つまりの原因になるって
言ってました。
動かす時は必ず水を流す様に気をつけないといけない様ですね。
384→348の間違い
ここは外廊下ですが、窓を開けておくと、台風の日に部屋に雨風が吹き込みませんか?
雨が地面と平行に降らない限り大丈夫だと思います。
台風の日には、窓は閉めたほうがよろしいかと存じます。
353・354さんは優しい人だね。
台風の日は雨風の方向によって窓が開けられるか閉めるのかは
外廊下だからの問題じゃないと思うんだけど?
それなりの物件なんだからディスポーザーは自動給水タイプをつけるべきだろ。
絶対に流す水をけちって詰まらせる住人が出てくるな。
ここのトイレは、**しても自動で水が流れませんが、もし水を流さなかったらどうなりますか?
↑
「・・・」 アラシだな、これは!
>359
この価格帯のマンションで自動給水じゃないディスポーザーを使ってる方が珍しいだろ。
三井、三菱、住友、野村のマンションは、蛇口からの自動給水か本体内部での自動給水かの違いはあるが、ほとんどが自動給水だぞ。
健さんとやらは別に手動であること自体をまずいと言っているわけではないんだが・・・
「1番手」のブログではっきり書いてある.
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200804/article_11.html
> 「手動給水の場合、給水しないと警報音がなったり、作動しないような装置が
> 付いているのが一般的かと思いますが。この状態で配管詰まりなどの
> 恐れがないかをメーカーに確認してください」
手動給水自体は構わんが,手動なのに警報装置だとか
水なしでは作動しないようなシステムだとかが
ついていないのはまずいのではないかという指摘でしょ.
これは健さんの指摘が正しい.
車を例にすると,キーを差したままドアを開けると警報が鳴る,
どうして車メーカーはそういう設計を採用するに至ったのかってことだよ.
人間にはうっかりということが必ずある.
車にしろディスポーザーにしろフールプルーフ前提の設計をするのが正しい.
今回の場合,手動であってもせめて警報ぐらい鳴る商品を採用するべきだった.
>車を例にすると,キーを差したままドアを開けると警報が鳴る,
>どうして車メーカーはそういう設計を採用するに至ったのかってことだよ.
そりゃ違うだろ。
車に例えるなら、「ガソリン車に軽油入れたら警告を発生しろ」的なことでは?
軽油とガソリンの判別同様、処理物と水を判別する仕様はランクがかなり上がるんでは?
自動給水なら有無も言わさず流せばいいから簡単だろうけど。
無茶なことを求めるのは良くないと思う。
台所仕事をやるのは奥さんだけとは限らない。
・年に1回しか台所に立たない亭主がうっかり、
・小学生の娘がうっかり、
・ディスポーザーなんか使ったことのない実家の母親がうっかり、
・自動給水ディスポーザーのマンションに住んでいる友人がうっかり、などなど
普段その台所を使わない人がやっちゃう可能性は十分ある。
だから健さんは指摘しているわけで。
他のマンションでも同様なディスポーザーがあれば健さんは必ず指摘している。
墨田区の「CKIマンション」
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200803/article_8.html
> 「キッチンのディスポーザは手動給水ですが給水しないのに作動してしまっています。
> 故障の原因では?」
> 「メーカーに確認します」
世田谷区の「GHSHTGマンション」
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200803/article_4.html
> 「キッチンのディスポーザは手動給水なのですね。ところが給水しないのにスイッチ
> を入れると作動してしまいます。これでは故障してしまうのではないですか?
> 通常、手動給水の場合、給水しないと電源が入らず警報音がなるようになって
> いる筈ですが」
> 「メーカーに問い合わせます」
手動給水でも警報がなる仕様の商品があるんだからそれを採用するべきだった。