埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part4
入居済み住民さん [更新日時] 2012-08-12 11:49:20

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:
管理会社:



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-27 23:57:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 694 マンション住民さん

    既得権とは早い者勝ちってことでしょう。
    まずは駐車場使用細則の改定で区分所有者の平等と公平性を保障すべきだ。

  2. 695 住民さんA

    692です
    >691さん
    三井の販売戦略..というより駐車場からのアプローチまで考慮して購入した私にしてみれば、なかなか譲れない既得権であるという事です。また駐車場の利用制限が独立した公平性を保つべきものなのか、購入に付随する「権利」であったのかも、また見解が分かれるところかもしれません。

    駐車場の東西の利用制限が「著しい公平性を欠くもの」であれば改善すべきですが、「知ってて買った」レベルの問題であれば、既得権を無視してまでシャッフルするのはいかがなものか..と感じます。

    >694さん
    駐車場は「早いもの勝ち」ではなく、抽選で決められました。ただその時期が早かったため「三井に割り振られた」と感じる方が多いのでしょうか?ただ東西の分割に関して言えば、AB棟が先に竣工し合わせて建設した東駐車場がAB棟に振り分けられ、遅れて竣工したCDE棟が同じく遅れた西に割り振られたという物理的な要因もありますね。
    ただE棟購入にあたってはB,C,D棟が選べたはず..690さんが言うようにどこまで販売価格に駐車場の制約が加味されているかはわかりませんが、もし安くなっているのなら「制約ある分、安く買えたんだからよかったね」というレベルの話かと思います。

  3. 696 マンション住民さん

    692さんの言うとおりだと思いますね。駐車場、車寄せの条件が悪いことを承知でE棟購入したはずです。
    思っていた以上に大変だったということであってもここは我慢すべきでしょ。逆に公平性を欠く結果になりますよ。

  4. 697 匿名さん

    不満がある人は、もっとお金を出して条件の合う家を購入すれば良かったんですよ。
    わかっててここを選んでるんだから、文句言うべきじゃないですね。
    駐車場に限らずです。

  5. 698 入居済みさん

    今週の日曜、オープンした大勝軒に行って来ました。
    散歩がてら、丁度よい距離にあり、満足して
    帰路に着いていると、信じられない光景を目にしました‼
    E棟25階位に、ベランダの手すりいっぱいに
    洗濯物を干していました。 みっともなかったです(悲)

  6. 699 マンション住民さん

    手すりに掛けて干すのはみっともないではなく規則違反。

  7. 700 マンション住民さん

    E棟には困った住民が何人かいますからね。ここには書けないけど・・・

  8. 701 匿名さん

    ほんとそうですよね。E棟住民はこれ以上、駐車場のことについて言うのやめたら?自分が無知でわがままと公言してるようなものですよ。

  9. 702 匿名さん

    692さんに同意。わかってて購入した人、思慮不足の人に駐車場の事まで考えて購入した我々の権利を侵害することは許しません。

  10. 703 匿名

    >>698
    大勝軒はどうでした?!

    手すりに洗濯物は危険ですね。
    A棟にはずっと物音の貼り紙がありますね。
    皆さん、物音でお困りですか?
    自分の周りには迷惑だという話がないし、我が家も物音が気になったことはないので。
    全く物音がしないわけではありません。
    戸建てでないので。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴェレーナ西新井
  12. 704 住民

    私も駐車場は692さんと同じ意見です。先日の管理組合からのアンケートにも同様の事を書きました。E棟は引っ越しとか思い荷物がある時は直近に棟があり便利です。普通は駐車場に停めて多少は歩くでしょうがそれ程問題とは思えません。

  13. 705 住民さんE

    E棟のイメージが悪くなるなぁ。駐車場でわがまま言っている住民はごく一部だと思いますよ。
    それを理事会がいちいち取り上げてくれるのはよほど圧力があるからではないでしょうか?
    みんなの総意ではないことを分かってください。

  14. 706 匿名

    >普通は駐車場に停めて多少は歩くでしょうがそれ程問題とは思えません。

    それは貴方の意見ではないですが。
    問題があるから話題になっているのでしょう。

    私はE棟ではないですが、駐車場は2年おきとか、
    定期的にシャッフルする意見には賛成です。

    先取特権がすべてではないと思います。

    因みに今は、最高の位置だと思っていますが、
    定期的に見直すなら、場所が変わっても構いません。

  15. 707 住民さんA

    後から購入した人達は多少値引きされてるんだから駐車場くらい我慢して頂きたいですね。

  16. 708 匿名

    BD棟の人は車寄せが遠いですよね。
    E棟の人は駐車場が遠いけど目の前にE棟だけの車寄せがある。
    駐車場の希望を聞いていたら、西より東の駐車場がいいとか言い出す人もいるだろうし。
    障害者や介護されている方への配慮はあっていいと思います。

  17. 709 匿名

    値引きなんてないですよ。

    一番良い駐車場選択方法は、優先権のくじをして、
    一番からの好きなところを選べばいいんですよ。
    文句でないから。

  18. 710 マンション住民さん

    いまある現状で我慢しなって。キリがないでしょ。みんなそれぞれ我慢してるんだから。

  19. 711 マンション住民さん

    御意

  20. 712 マンション住民さん

    先日入居いたしました。ほんと快適ですね。
    ちょっと教えていただきたいのですが壁に絵画や時計、カレンダーなどをかけるときに皆様はどうしてますか?
    釘打ったり、固定フックなどあると思うのですが、できればあまり傷がつかないように何か工夫しているところありますでしょうか?いい商品などありましたら教えてください。

  21. 713 匿名

    D棟、奥まった入り口の雰囲気が静かで好きですw 

  22. 714 住民

    実際に西駐車場からE棟まで歩いた結果を申し上げています。BD棟は東にしろ西にしろ駐車場からそこそこ距離があるし荷物がある時はそれなりに苦労していますが決まった事でもあり納得して購入しました。 

  23. 715 住民

    コンクリートの壁に釘とか固定フックとかを打つのは止めた方がいいですね。後々の売却とか賃貸にしろ考えると得策ではありません。私は入居前に工務店にガイドレールを何箇所か設置してもらいそれからフックを垂らして絵とか美術品とか鏡を飾っています。かなり重いものまで吊り下げ可能です。

  24. 716 住民

    追伸:デメリットもあるでしょうがメリットもあるという事です。

  25. 717 住民

    「BD棟の人は車寄せが遠いですよね。
    E棟の人は駐車場が遠いけど目の前にE棟だけの車寄せがある。
    駐車場の希望を聞いていたら、西より東の駐車場がいいとか言い出す人もいるだろうし。」

    私もご意見に賛成です。

  26. 718 マンション住民さん

    壁に絵を掛けるなら、三井デザインテックに相談して
    ピクチャーレールをつけましょう。
    付けられない場所とかの説明もしてくれます

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ユニハイム小岩
  28. 719 マンション住民さん

    駐車場から棟まで屋根をつけて欲しいです。雨の時にほんとに不便。入り口のドアもかなり入りにくく、ベビーカーだと大変です。屋根をつけることは構造上無理なんでしょうか??

  29. 720 匿名

    ここの住民はわがままな人が多いね。

    すべてが便利じゃないと嫌なのかな。
    だったら、ビル風を何とかして欲しいなあ!
    あと、共用廊下に物を置くのはダメです。
    団地化したらマンションの価値も下がります。

  30. 721 匿名

    屋根は通路をまたぐ格好になるから、それなりの強度を維持するモノにするとけっこう高くつくと思います。
    ドアもお子さん連れやベビーカーだと開けるのもたいへんですね..お察しします。外側のドアをとっちゃうという手もあるかと思いますが、委託管理会社としては外部からの侵入リスクを考えると賛成してくれるかどうか微妙ですね。

    ビル風だけは誤算でした...少しプランターでも置いてなどと思ってましたが早々に断念!

  31. 722 匿名

    そんなに高くないでしょう。
    m 5万ぐらいでは。
    駅まで付けて500m、2500万。一軒当たりの負担は3万弱。
    十分検討事項だとおもいます。

  32. 723 マンション住民さん

    屋根つけると建築面積に加算される。
    理事長に検討させたらいい。

  33. 724 匿名

    建築面積じゃなく容積率。

  34. 725 匿名

    屋根は不要
    せっかくの景観を害する。
    傘を差せば問題なし。

  35. 726 住民さんC

    屋根は要るだろう。雨の日には、かなり不便だ。多少の出費なら問題ない。
    しかし、屋根をつける場合は高さを高くしないとトラックのような背の高いクルマが車寄せを通れなくなることを忘れてはならない。

  36. 727 マンション住民さん

    クレーンのことも考える必要がある。

  37. 728 匿名

    車を所有してない住民にとっては、屋根は不要だね。
    ビル風が強いから、屋根あっても意味ないと思うけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ユニハイム小岩
  39. 729 マンション住民さん

    歩く歩道の方が役に立つ。

  40. 730 匿名

    普通、歩道は歩くよ

  41. 731 入居済みさん

    地下道の方がいいな〜

  42. 732 マンション住民さん

    地下にすれば屋根はいらないね。

  43. 733 マンション住民さん

    どうしたら住みやすくなるか意見を出し合う場なので、わがままというのはちょっと違うと思います。
    別にここに書いても全ての人が賛同するわけでもないし、すぐに着工するわけでもないです。
    どうしたいとか、こうだったら便利なのに、というものを書き込むところじゃないんでしょうか?
    わがままといわれたのは大変不快です。

  44. 734 マンション住民さん

    住環境向上委員会を作ったらいい。

  45. 735 匿名

    他人を巻き込んでお金をかけて個人の希望を聞くのは、わがままです。
    赤ちゃんだっていつまでも赤ちゃんのままではないでしょう。
    一時の不便でしょう。
    傘がさせないなら合羽を着ればいいですよね。
    ベビーカーのカバーもありますよね。
    それすらも面倒くさがってますよね。
    もう少し個人で工夫をすべきことを、いちいちマンション全体を巻き込まないでください。

  46. 736 マンション住民さん

    別にめんどくさがっているわけではないです。みんなそうして生活していますから。
    あなたが子持ちでないのかどうか知りませんけど、何年このマンションで暮らすご予定ですか?
    もしずっと住むとして将来的に車椅子の生活にご自身やご家族の方がなったとしても、わがままで片付けられるでしょうか?
    屋根があったら便利だなぁいう意見をここに書き込むことが果たしてわがままなのでしょうか?
    ではあなたの強風対策のご意見はわがままではないのですか?風がまったく構わない人だっているのです。
    ここに書き込むくらいでマンション全体を巻き込んでるとは思いませんけど。
    集合住宅なのですからいろんな事情がある人もいるのです。
    いい大人なのですからお言葉に気をつけてください。

  47. 737 マンション住民さん

    理事長に要望出して見当させたらいい。
    住環境向上による利便性を図ることは資産価値の向上につながる。

  48. 738 匿名

    駅までの歩道に屋根が欲しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    リビオシティ文京小石川
  50. 739 マンション住民さん

    駅まで距離あるから市に頼んだらいい。

  51. 740 通りすがりの者

    通りすがりの者です。どうもここの方は、頭がカチンコチンの方が多い傾向がありますねぇ。
    まあ保守的というか、他人の痛みを想像できないというか、きっと全て自分を中心に世界が回って
    お幸せな半生をお過ごしだったのでしょうね。
    そういう方は、自分の既得権は必死に死守なされる。他人のことは一切お構いなし。そういうものです。
    ですので、まともに対応するにあたわずですよ。

  52. 741 マンション住民さん

    CDE棟は傘が必須ですがAB棟の方はダッシュすればほとんど濡れずに済むのでしょう。
    傘さしてる時間はせいぜい1,2分なので気にはならないし屋根が欲しいとまで思いません。

  53. 742 住民さんE

    生活向上目指していろいろ検討することはいいことじゃないですか。
    駐車場だって一度見直したわけですし。なかなかできることじゃないですよ。

  54. 743 マンション住民さん

    あとはレンタルサイクルとカーシェアリングの導入だろう。

  55. 744 住民さんC

    実は駐車場および駅まで屋根・雨除けを付けると、駐車場はそれ自体が防雨壁のようなものなので、これらを連続して使用することにより駅までの雨除けが完成する。
    これは、車を持っていない住民にも恩恵が大きいと思う。

  56. 745 匿名

    屋根つけたら子ども達の遊び場がなくなって、さらに可哀想。
    ただでさえ公園がないのに。
    赤ちゃんも増えているし。
    ここは運動不足の子どもが多いだろうな。

  57. 746 マンション住民さん

    <745 住民でない方は、御遠慮下さい。

  58. 747 マンション住民さん

    <745 遊び場が少ないのは確かですが、赤ちゃんは直射日光はだめですよ。
    だからみんな帽子を被るんです。
    屋根がないとお出掛けも難しいです。

  59. 748 マンション住民さん

    遊ぶところは不自由しないですよ。よく自転車で出かけます。歩道幅もあるので安全です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 749 マンション住民さん

    巣篭もりが最高だと思う。

  62. 750 住民ママさん

    今日も天気が良かったですものね。みなさんの柏の葉公園までの自転車ルートはどちらですか?
    我が家は柏の葉高校の横を通っています。舗装中のところもありますが走りやすくなると思いますよ。

  63. 751 マンション住民さん

    同じ方のなのですが、よくC棟の車の出入口から入り、ゴミ捨ての前の通り道を抜けて、タバコを吸う方がいます。
    住民の方が、注意してたのをたまたま見たのですが、無視でした。
    怖くて注意できないのですが。警備員を呼ぼうかなと、思って行動を起こそうと思うとそういう時に限って早くいなくなってしまいます。
    いつも、昼ごろと、帰り6時頃通っている男の方です。

    マンションの上を見ながら毎回吸っているので、嫌がらせなのかもと思っています。
    真上では、洗濯物を干している方もいるのに、なんにも感じないのですね。
    こうやって、タバコを吸う人は、マナーが悪いと思われていくのですね。

  64. 752 住民

    751さんの気持ち良く分かります。私も気がついたらタバコを吸っている人に注意します。分かって吸っている人には難しいでしょうが割りと知らずに吸っている人は分かってくれます。 それと毎朝駅に行くのですが角の排水口の上にいつも何本も吸い殻が落ちておりとても気分悪いですね。柏市は路上喫煙がOKなのでしょうか? 駅に喫煙室でもあればそこで吸ってもらえると思うのですがどうにかなりませんかね・・・・

  65. 753 匿名

    喫煙所があれば喫煙者だってきちんと喫煙所で吸うはずです。
    マンション敷地内に一ヶ所スペースを設けてもらえればそれでいいとおまいます。
    喫煙者のゲストが来ても、お部屋の中で吸っていただくのも嫌なのでそういうスペースがあったら嬉しいです。

  66. 754 マンション住民さん

    いまどきのマンションに喫煙スペースは設置できないと思いますよ。公共空間ですら難しい時代なんですから。
    個人で嗜むべきものは個人的空間で嗜みましょう。少なくともここに住む愛煙家はそのように考えていますよ。

  67. 755 住民さんA

    >マンション敷地内に一ヶ所スペースを設けてもらえればそれでいいとおまいます
    なかなか大胆なアイデアですが、私は反対です。

    ①本マンションの敷地は公開になっており(所有権は私たちが持ってるけど)、住民以外の方も利用する。そういう方々もふくめ「憩いの場」となり、清掃・管理が面倒である。
    ②特定の嗜好の方のために、積立金や共益費を使いたくない(私は吸わないし)
    ③世間的には喫煙は公共の場から締め出す方向にあり共有私有地でも同様、区分所有の空間(つまり各居室)で楽しむべきもの
    ④子供の受動喫煙にも配慮すべき
    というのが主な理由です。

    喫煙者の方が共同で管理/清掃しかつマナーよく利用されるのなら、例えば駐車場屋上の一画などに喫煙コーナーを設ける..なんていうのであれば賛同してもいいかな..でも、誰も使わないかw

    しかし「設けてもらえばそれでいい」って、すっごい上から目線に聞こえますよ~

  68. 756 マンション住民さん

    タバコのお話をさえぎってスミマセン。
    先月ごろ、マンションのポストに入っていた浴室クリーニングのチラシを見て、クリーンコートスタッフさんというところに、クリーニングお願いした方どなたかいらっしゃいますか?
    お掃除自体はとても満足したのですが、浴槽と壁の隙間を埋めるコーキングシール(ですか?)の張り方がちょっと雑かなと思って、この会社に電話したら、「いままでそんなこと一度も言われたことがない。」と言われ。。。
    こんなもんなのか、ちょっと気になって。。。

  69. 757 匿名

    なんで子供の公園や遊び場は作らないの?
    子供が学校から帰ってきて、子供同士で気軽に外遊びできる環境は、心身の成長にとても大切だと思うけどね。
    おやで公園に行くのでは、学べないことも沢山あるよ。

  70. 758 マンション住民さん

    小学生はどこで遊べばいいの?

    すくすくルームから小学生を追い出した幼児(乳児?)のお母様、
    あなたの子供もいずれ小学生になりますが・・・
    その頃には近くに公園でもあるといいですね!!

  71. 759 マンション住民さん

    今、芝生の養生っていうことで中庭制限してるけど、みんなどう考えてるのかな??

    まず芝生の状態だけど、20年間一戸建ての芝生を育ててきた(近所でも評判だった、えへん!)経験からいって今の芝生は養生したってまず育たない。剥がして、良い土を客土して少し空気を通してから貼り直さないと無理だ。

    だからいっそのこと、全面的に開放して遊ばせてあげればいい。そしてボロボロになったらお金出し合って張り直したらいいと思うがな。まぁ今は放射能が気になって遊ばないかもだけど。うちは子供いないけど支出してもかまわない。

    周りには空き地が広大にあるのに、子供が遊んでる姿はあんまり見ないね。自分が子供だった頃は造成地でよく遊んで、たまには止まってるブルトーザーに乗ったりして叱られたもんだけどな。みんなどこで遊んでるんだろ?別に公園じゃなくたって子供はどこでも遊べるよ。

    すくすくルームで小学生遊ばせといて、逆にくってかかる親がいるんだな...一戸建て買いな

  72. 760 マンション住民さん

    低学年はセントラルパティオでよく遊んでるじゃないですか。高学年になると部活動やら塾、習い事で帰りは夕方ですよ。

  73. 761 マンション住民さん

    ボール遊びが出来るような環境ではないですよね。
    遊具もないのでただ走り回るだけ、みたいな。
    子供達は遠慮して遊んでますよ。

  74. 762 匿名さん

    柏の葉公園があるじゃないか!

  75. 763 マンション住民さん

    だから柏の葉公園は、下校後に子供同士で遊びに行くには遠いでしょ。
    低学年は特に、親の目の届くところで遊ぶべきです。
    高学年が塾へ行くのも、遊ぶ場所がないから、というのもあるかもしれませんね。

  76. 764 マンション住民さん

    マンションの購入後に、とやかく言いすぎなのでは?
    子供達の遊び場がないとか、購入前から解って
    いることでは?!

  77. 765 匿名

    セントラルパティオの芝生が立ち入り禁止なのは誤算。
    そんな説明あった?

  78. 766 マンション住民さん

    購入時には説明はなかったですね。
    芝生の上で思い思いに過ごす姿が描かれていましたね。

  79. 767 マンション住民さん

    立ち入り禁止って管理規約に書いてあるのですか?

  80. 768 マンション住民さん

    タバコの喫煙スペースなんて絶対要りません。
    だいたいその煙が常時自分の家に入ってきたらどうしますか?
    火災も心配ですし、そんな場所の清掃に管理費を払うのはいやです。
    だいたい愛煙家の方もそんなスペースが欲しいとは思っていないのでは。。。

  81. 769 匿名

    何回もいうけれどE棟脇のショートカットできるゲートを
    閉めるか、鍵付きにすれば外部の歩きタバコで駅に向かう人は
    激減するとおもいます。

  82. 770 マンション住民さん

    <767 管理規約に書いてないなら、入って満喫しちゃえ(^-^)/

  83. 771 マンション住民さん

    そう思う。

  84. 772 マンション住民さん

    芝生を荒らさないで...

  85. 773 マンション住民さん

    芝刈会をやったらどうか?

  86. 774 マンション住民さん

    喫煙スペースは不要でしょうね。愛煙家はわざわざ外で吸いません。

  87. 775 匿名さん

    そりゃ自分が使わないものは誰だって不要だと思うよね。
    しかしマンション全体の事を考えて喫煙スペースが必要だと思えば反対住民がいても決断するのが政治です。

    震災のガレキ処理もそうだけど、反対する輩ばかりが元気であたかもが多くの住民が反対意見だと思われると困りますよね。

  88. 776 マンション住民さん

    >775さん
    774ですが自分は愛煙家です。
    わざわざ外で吸う気になれないのは、敷地内の美観を損ないたくないのと住民の皆様にご迷惑はお掛けしたくないからです。ここは子供たちもたくさん遊んでいますからね。喫煙スペースはオフィスにあれば充分です。

  89. 777 マンション住民さん

    >775 この人いつも意味分からん。

  90. 778 マンション住民さん

    >775 様 駅前で、吸われたらどうですか?
    マンション敷地内で、そんなに、お吸いになられたいのでしょうが、
    少し歩いてファミマの前で、人々の暖かい視線を感じながら、お吸いに
    なられたらどうですか!
    そこで、喫煙スペースの問題を人々に問題提起をして下さい。
    それが、政治の第一歩です。

  91. 779 マンション住民さん

    >775
    必要ないから最初からないんでしょ。

  92. 780 マンション住民さん

    パティオ内の芝生の件で色々な意見が出ていますがお子さんのいる人とか居ない人とかで考え方は違って当然だと思います。私たちは夫婦二人なので芝生内で子供が遊ぶのは反対です。上から中庭を見ていると心が和みます。ここが開放されれば公園化され近くのマンション以外の人まで来て煩くなるのは明らかです。尚、念のため販売当初の厚いカタログを見て確認しましたが芝生で遊ぶ人などどこにもグラフィック化されていませんでした。管理規約には明確にはその旨は記載されていないようですが大半の人は納得して購入したと思います。今後とも一番街の質を維持する意味からも現在のルールはキープするのが結局は将来の価値向上に寄与すると考えます。

  93. 781 マンション住民さん

    尚、念のため販売当初の厚いカタログを見て確認しましたが芝生で遊ぶ人などどこにもグラフィック化されていませんでした。

    カタログにはなくても、広告には載っていましたよ。
    お忘れですか?

    芝生を維持管理するのはいいと思いますよ。そのために現状立ち入り禁止なのは管理組合の議事録通り。

    しかし、これは現状です。
    ずっと永久に立ち入り禁止だなんて決定していないし、それを大半の人が納得して買ったなどと勝手なことを言わないでください。

    私も子供はいませんが、なんて偏った意見なのかと思ったので。

  94. 782 匿名

    以前も話題になったような気がするが、三井ガーデンホテルが出来たら、ゲストルームは不要だと、個人的には思ってる。
    ゲストルームを当マンションの小学生が遊べるようなスペースにしたらいいのではないかと思う。
    それでもボール遊びなどは出来ないが、コミュニケーションを取れる場所はあってもいいかな。
    また、パティオを公園にするのも賛成。
    外部の人が来るのは当然だが、そのために警備員さんを雇ってるんだから、公園の警備をしっかりしてもらえればいいだけです。

  95. 783 マンション住民さん

    私は子持ちですけど、別にあの芝生に入れたいとは思いませんし、入れたこともありません。
    ルールはみなで守るべきです。それでないと意味がありません。

    ゲストルームの案はどうだろう。。。
    うちの場合たぶん利用するとしたら何か困った時に使うことになるかと思うので
    夜になって2番街への移動とかはちょっと遠いかも。

    でも本当に地域にごく普通の公園が欲しいです。
    これでは自転車の練習もどこでしたらいいのか分からない。

  96. 784 匿名さん

    ゲストルームはどっちでもいいけど、芝生の開放なんてあり得ない。
    管理費も払ってない、関係のない子どもと親の遊び場を提供するなんてなに考えてるの?

    そんなことより、マンション南側の区画を公園にして欲しい。

  97. 785 マンション住民さん

    ルールを破れ!とは誰も言っていないと思いますよ。
    芝生を開放したら、外部の子供と親がそんなに来るのかな?
    そういう心配はしていませんでした。
    だったら、今も噴水に外部の人がたくさん来ているのかしら?
    それはいいの?

  98. 786 マンション住民さん

    外部の子供が来る可能性はかなりあります。
    現に去年も近所の子供が噴水に来てましたから。
    すくすくは連れならマンション以外の子でもいいんでしたっけ?
    あまりケチケチしたくはないけど、混んでてマンションの子が利用できなくなったらいやですね。

  99. 787 マンション住民さん

    外部の子供たちが遊びに来てもいいと思います。ボール遊びができないなどのルールさえ守ってくれれば歓迎しましょうよ。

  100. 788 マンション住民さん

    そんなこと行ってたら歯止めが効かなくなって学童クラブがマンションの共用施設を利用するようになるよ。
    他のマンションで問題になってるけど。
    あるマンションなんかは、建設時の事情があって、地元の町内会が共用施設を有料で自由に利用できるようにしていまったよ。集会場なんかは町内会の自治会館かわりに利用できる。

  101. 789 マンション住民さん

    >ゲストルームは不要だと、

    マンション内のゲストルームはマンション住民の共済施設。
    使用料が格段に安い。収益事業ではないから。

  102. 790 マンション住民さん

    こどもたちが集う場所になってもいいと思いますが考え方には個人差があるから難しいですね。
    ちなみにセントラルパティオを中心に敷地内外で遊んでいるのは一番街の子供たちがほとんどですよ。

  103. 791 マンション住民さん

    思うにね、ボールが使えないと遊べないとか
    芝生に入らないと遊べないとか?
    子供の遊びって随分と発想が貧しくなったような気がします。

    自分の子供の頃はそれこそ、道具や場所なんかなくても遊んでいたけれどもなぁ・・・
    もちろん、大人に怒られるようなこともしていましたが。
    多少の制限があったって、遊びには困らないのが子供時代なのでは

    ボールで遊ばせたいとか、芝生に入らせたいとかって大人のエゴのような気がします

  104. 792 マンション住民さん

    昔のように、その辺の空き地で遊べないから困っているのでは?
    ボールとか芝生とか言っているのではなく、場所がないって言っているのです。
    単純に場所が!
    安全な場所、目が届く場所、ボール遊びができる場所・・・言い出したらそりゃあキリがない、
    皆希望を言っているだけ。
    でも、そうじゃなきゃ困る!言っているわけではない。
    場所がないよね~。から始まり希望をちょっと書いているだけですよ。
    その辺にある広い広い空き地を使っていいのですか?
    車があまり来ない道、歩道で遊んでいいのですか?
    私たちが小さい頃はどこでも遊んでいました。でも今はそれが許されない時代だと思います。



  105. 793 マンション住民さん

    空き地でないと遊べないとかってのがね・・・

    恵まれた環境で育った方々は、そういうふうに思うんだろうか。

    ゴムとび、あやとり、ビー玉、メンコ、ベーゴマ、お手玉、高鬼、色鬼
    昔の遊びはあまり場所は選ばなかった
    広い場所があるときは、広い場所なりの遊びを
    狭い場所なら狭い場所なりの遊びを教えてゆくのも大人の責任かと

    もちろん、その辺にある空き地を怒られるのを覚悟で使うのも良いとは思いますよ
    大人の方々が、そうとしか遊び方を教えられないのであればね

    時代が許さないとかいうのだったら、許される範囲内で遊ばせましょう。
    それが大人の責任です。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
サンウッドテラス東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸