横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー3
匿名さん [更新日時] 2008-08-04 23:53:00

全戸即日完売しました。


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分

【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9227/

【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9169/



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-25 15:14:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居予定さん

    う〜ん、皆さんの感覚がイマイチ理解できないです。
    週に1回程度、2人で2〜3万の鮨ですか。月で12万前後。それってすごく
    ないですか?でもランチは1、000円〜2,000円。それってみなとみらいのサラリー
    マンの平日ランチ単価ですよ(笑)

    毎週末にそれだけのものを食べれる人がランチでその程度というのが理解でき
    ないです。

    そしてそれらを求めながら、なぜポートサイドに住むのか・・・

    私は生まれも育ちもずっと横浜ですが、ポートサイドはそんな場所じゃ
    ないと思っています。私は高所得でもなんでもないですが、ポートサイド
    に住みますし、道を挟めばあのような場所です。隣はコットンハーバーです。

    本当にグルメでタクシーが嫌なら、桜木町や関内まで足を運んだらどうですか?
    野毛なんて最高ですよ。野毛はみなとみらいと道路を挟んだだけ。ポートサイド
    も西口と道路を挟んだだけ。
    ちなみにそんなお金出さなくても、美味しいお酒を沢山いただいて7,000円前後
    でいくらでも上手い魚喰わしてくれるとこありますよ。

  2. 302 ご近所さん

    同感です。同じ感覚の人がいるとうれしい。

  3. 303 匿名さん

    確かに301さんのおしゃっることわかります。
    ボードサイドのことよくわかって購入してるのかな?と思ってしまいますよね。
    はま田に毎週行くような方なら東京に住んだほうが便利でいいのに。。。
    と庶民感覚で思ってしまいますね。このあたりは普通の庶民の町ですしねぇ。
    ランチで2000円ならわかりますけど。。。

  4. 304 匿名さん

    ランチ1,000円の私ですが、ポートサイドからの眺望を愉しんでもいいですか?(笑)
    富裕層のセカンドハウスは結構多いと聞いていますが、実際のところはどうなんでしょうね?

  5. 305 匿名さん

    304さん
    ほんとの富裕層のセカンドならここじゃなくて北仲を待って買うと思いません?
    ここはすぐ転売できないしやっぱり普通のサラリーマンクラスに合うマンション
    だと思ってます。同じような感覚の方がいてうれしいです。私もランチ2000円でも
    いいけど1000円の方がもっとうれしいです(笑)

  6. 306 入居予定さん

    我が家も、月に3〜4回は夫婦で2〜3万円の食事を楽しむ者ですが、
    ランチは普通に1000円/日ですよ。700円〜1500円くらいの間で、
    その日に食べたい物を深く考えずに選んでいるだけで。
    サラリーマンのランチなんて、そんなに時間をかけられるわけじゃないし。

    逆に夜は、一人7000円くらいのコースと食前酒、ワイン1本で3万円弱になっちゃいますが、
    子なし共働きなら、これくらいの楽しみ方はあっていいかと思ってます。
    このマンションを選んだのは、駅近の利便性と横浜港の眺望が気に入ったから。
    マンション自体の仕様の低さは気になりましたが、北仲を買えるほど富裕層ではないので、
    立地重視で購入を決断しました。
    より正確に言えば、北仲も買えなくはないけど、今の生活レベルを切り詰めてまで住居費に
    充てることに違和感があり、このマンションを選んだ次第です。

    戸数の多いタワーマンションですから、いろいろな住民がいると思います。
    お互いが自分のスタイルで生活すればいいし、変に認め合う必要はないけど、
    否定し合うのも意味がないと思います。

  7. 307 匿名さん

    富裕層、そこそこの高所得層、庶民
    何の気なしにいろんな層の名前が出てきますが、どれくらいの所得の層をいうのでしょうね?

    特に、「そこそこの高額所層」=夫婦で2〜3万の食事を毎週愉しむという生活をするという
    そこそこの高所得っていうのがどのくらいをいうのかとても興味があります。

    年収1000万くらいじゃ、夫婦2人でもとてもそんな生活はできないから、
    1500万とか?それくらいになれば可能なのかな?

  8. 308 入居予定さん

    >>307
    306です。
    うちは夫婦共働きで世帯収入1800万円くらいです。
    子供がいない(今後も作らない)からこそ今の生活があり、
    子供がいれば現在の養育費や将来の貯蓄などを考え、もっと節約すると思います。

    何かを極端に我慢してまでマンションは買うものではないと、うちの夫婦は考えています。
    今の生活が楽しければ、このまま続けてもローンは返済できるし、
    節約生活やシンプルな生活が楽しく、そこで浮いたお金を繰り上げ返済にまわすことが喜びと感じられれば、
    自然と支出の形は変わっていくと思います。

    そろそろ会社行かなきゃ……。

  9. 309 マンション住民さん

    街の活性化の話にはなっていないですよね。
    むしろ、そのようなすし屋や焼肉屋は活性化を遅らせることになると
    思いますよ。
    静かに暮らしたい割には観光客や友人にも・・・ということであれば、
    多少は羨ましがられたいというのが本音に感じますし、それでも活性化を
    望むというのは、あっちもこっちもみたいな気がして現実的ではないです。

    307さんの通り、高所得とか庶民とかの定義が分からないのもそうですし、
    なぜポートサイドに住みたいのかという点だと思うのです。
    ここは決して新しい街ではありません。
    その街が既にこのような状況というのは、こういう街でしかないんですよ。

  10. 310 匿名さん

    ポートサイドに高級店は未来永劫できることはありません。
    ここのマンションにこれから住む人は、お金持ちがいるようですが、ポートサイドは元々は労働者の町で、高級店は、そんな土地には出店しませんし、横浜駅に直結したテナントビルですら高級店などありませんよ。理由は横浜駅エリア全体が庶民的なところなのです。横浜の昔から老舗も横浜駅近くに支店を出すときは、庶民バージョンにしてお手ごろメニューにします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 311 周辺住民さん

    2-3万円のディナー&1-2千円のランチと書いて皆様のお叱りを受けた300です。話を脱線させたことと、富裕層とか変な方向に話がいくきっかけになったことをお詫びします。

    私は横浜育ちで横浜が大好きです。所謂人気の街(広尾、自由が丘、マンハッタン等)に住んだこともありますが、改めてどこに住みたいか…と考えたら自然と横浜に戻ってきました。横浜の中で山手町のような雰囲気も大好きですが、通勤の便や景色を総合的に考えるとポートサイドもなかなかよい街だと思って住んでいます。(割烹や鮨屋がないのは寂しいですが、300に書いた通り、ポートサイドに1軒くらいあったらいいなぁ!と思うだけで、現実的には難しいと思ってます。なので、馬車道方面にはよく行きます。タクシーと100円バスと折りたたみ自転車を愛用しています。)

    1-2千円の美味しいランチと書いたのは、その方がポートサイドの雰囲気に合うと思ったのと、306さんと同様、ディナーに2-3万払う人も、千円のランチを食べると思っているからです。少なくとも我が家はそんな感じです。

    >309 静かに暮らしたい割には観光客や友人にも・・・ということであれば
    ポートサイドについての皆様のコメントを見ると「閑散としすぎ」「既存の店の質が低い」という点を挙げていらっしゃる方が複数いますよね。私も常々そう思っています。その原因がポートサイドの住民だけでは商圏として小さいのだとすると、観光客とか横浜の他地区からきたショッピング客が足を伸ばせるようになった方がいいのかなと思いました。でも、例えばゲーセンみたいなものができて観光客を誘致という訳ではなく、ポートサイド公園沿いのカフェとかレストラン程度であれば、観光客が群がって街が煩くなるということも思います。

    おっしゃるとおり、ポートサイドはみなとみらいと違って古くからある埋立地ですが、でもこれだけタワーマンションが建てば新しい住民も沢山いて、その中にはいろいろな価値観・ライフスタイルの人がいると思います。お互いを否定しあうのではなく、最大公約数の希望を充たすような便利なテナントを模索する一方で、一部の人にしかニーズがないけど小さなこだわりの店みたいなものも一つや二つあっていいと思います。だから、街を活性化させたいという共通の目的の下で、いろんな人がいろんな希望を出すのはいいことだと思いますよ。

    ちなみに、鮨屋の話は「いい店を知りませんか」と質問があったから書いたまでで、私の第一希望は「スーパー、本屋、TSUTAYA、クリニック、カフェ・レストラン」です。

  13. 312 周辺住民さん

    295です。高所得層のニーズは何でしょうかと言う質問にそこそこの高所得層としてお答えさせていただいただけで、もちろん、週末外食費5万で、月20万ぐらいと言うのは、一般的な金額よりはかなり高めで、私の家も10年前ではとても想像できない生活です。で、今のそこそこの高所得層になることができた(まあ主人のお陰ですが)私のニーズとしては、小粋な割烹おすし屋さんと、和牛焼肉、あとできればおいしい野菜を主体にしたオーガニックレストランがいいな〜と思うのです。もちろん、7000円で飲んで食べて大満足のお店(特に野毛のあたりに)があるのも存じていて若いころは主人も体育会系の人でしたから、一緒にそういうお店に連れて行かれました。ただ、私ぐらいの年齢になると、そこに上乗せして快いサービスを受けたいと思うようになります。北仲と言うのももちろん選択肢にありますが、デパートでのショッピングも好きで、この地区が横浜徒歩圏というのは魅力があります。資産家の血ではないので外商が来るのはちょっと肌に合いません。また、どなたかがかかれていましたが、私も主人も財産を受けているわけではありませんので、1億とか2億とかいうおかねをマンションにかけてローンに苦しむと言うのは性にあいません。マンション持って天国にいけませんから、そこそこ快適な住居に加えて毎日の生活を充実させたいと思っています。ただ、平日は主人のランチも1000円とか1500円ぐらいだと思います。ランチも毎回豪勢にいただいていたら、体が持ちませんよ。ただ、体調管理のためにコンビにとかのお弁当は食べないようにしているみたいです。働く高所得層の方々は皆さん大同小異ではないでしょうか。我が家も10年前は年収500万そこそこで貯蓄ゼロ、横浜市の特優賃もマンションに住んで補助をいただいていたくらいですから、現在も生活の豊かさの割りにそんなに貯蓄はありません。5000万円ぐらいでしょうか。昨年の年収は額面で3500万円ぐらいだったと思います。

  14. 313 周辺住民さん

    312ですが、富裕層とかの方々は貯蓄もあって、家もあってという方々だと思うので、我が家は今の収入という面だけで(貯蓄も実際5000万円もないかもしれません)高所得なので、あえて「そこそこの」と付けさせていただきました。

  15. 314 匿名さん

    312さん、そんなに熱くならなくても。。。
    富裕層って認められたいからですか?
    ここにそういった書き込みしてる時点で
    かなり庶民的に感じますよ。でも庶民的な
    町だからこそこう言うネタで盛り上がるのかも
    しれませんね。結局みんな似たりよったりで
    いいのかもしれません。

  16. 315 匿名さん

    ドンキーとか便利だよ!

    目の前に、男の大きい靴専門店ガリバーシューズ横浜店もあるし!

    意外と街に馴染むんでは!

  17. 316 入居予定さん

    270です。

    私の実家や親戚は山手にあるので昔からの横浜を見て育ってきました。
    ポート地区のイメージは昔商業的な街だったものが、年の移り変わりと共に発展を遂げ、今から成長していく街だと思います。
    正直、5・6年前に友人がマンションをポート地区で購入した頃は、道路もまだ開発途中で駅からの行き来も不便でした。それに比べたら今は本当に徐々に便も良くなり、雰囲気も明るくなってきたと思います。きた東口も出来たりして往来の方法は少しずつ広がっていると思います。
    それに、どんな街でもマンションでも利用者ひとりひとりの気持ちひとつひとつで、雰囲気は良くも悪くもなっていくと思います。
    親戚や友人がナビューレを購入し住んでいますが、この横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスはナビューレ等に比べたら、住宅供給公社の物件という事もあり、もう少し庶民的な住民層が強いかと思います。私は逆に変な見栄の張り合いも無く、フランクなお付き合いが出来そうでこのマンションを購入出来る事を喜んでいました。
    将来的に子供を産む事を考えたら保育所が入っている事にも魅力を感じました。
    横浜駅周辺はレストランは沢山あるけれど、個人的には移動して中華街のワンコインランチ、元町のフレンチやイタリアン、ちょっと車を走らせれば美味しい懐石料理屋もありますし、美味しい寿司屋や焼き鳥屋等沢山あるのでTPOに合わせて移動して食事を取る事が多いかもしれません。
    横浜駅付近にもありますが、本牧エリアのアメリカンバーやプールバー、ジャズ喫茶等も大好きです。
    このマンションは、横浜駅にこんなに近くて海を味わえ、公園も近くにあって、散歩がてら足を運べば…みなとみらいも直ぐそこにある。あまり近くに揃い過ぎてもつまらないだろうから私は程よく便利なエリアで居て欲しいなって思います。実際他の街に比べたら十分手に届く距離に揃っていると思いますしね。
    テナントはあくまでも共働き主婦となる自分からの視点から見ると、
    KALDI、ドラックストア(出来たらマツキヨかダコクドラック)、スーパーはジョイナスに入っているので無理だと思いますが…クイーンズ伊勢丹か、ヨークマート等のスーパー、どんな天候でも買出し出来ると助かるなとは思います。

  18. 317 マンション住民さん

    公社だとテナントは入札制になるんですかね?
    募集要項だけ見ると、民間となんら変わらないと思うのですが。

    もしテナントを選べるのであれば、住民のアンケートもとってくれれば
    嬉しいと思います。

    1階に大きなスーパーが出来たら誰もが喜ぶと思うんですけどね。

  19. 318 契約済みさん

    スーパーは目の前の路上駐車が心配。

  20. 319 マンション住民さん

    そうですね。
    その辺の対策も練ったうえで。

  21. 320 匿名さん

    310です。

    いくら一部の金持ちが夢を見ても無駄です。
    横浜駅の駅ビルテナントですら高級店が出店しないのに(高級店があるなら言ってくれ)
    横浜駅の裏にあたるポートサイドに高級店は絶対できません。
    できるのはカジュアルに、お手頃価格で、そこそこのお食事が楽しめるお店ですよ。

    例えば近くに最近出来たベイクオーターのテナント見てもカジュアルなお店が多いじゃないですか。
    高級店はひとつもないです。
    ここの素人さんが熱く語っていても、プロが出店計画をして、その判断結果で、今のレベルのお店ができているのですよ。高級店が儲かる土地柄なら、高級店がすでにあるはずですよ。横浜駅周辺の賃貸料は安くないし、ほんとだったら高級店を経営したいだろうけど、プロがここじゃ無理と考えるから出店していないのだと思いますよ。
    高級店が出店しても、すぐ潰れてしまうということはあきらかです。

  22. 321 匿名さん

    >>312さん

    307です。
    そこそこの高所得のそこそこに答えていただいてありがとうございます。

    でも、10年前は500万くらいだった年収が、10年後には3500万ってすごいですね。
    現在30代半ばの私達夫婦では、そのような昇給率はとても想像がつきません。

    時代の違い・・ですかね。

  23. 322 匿名さん

    >312
    所得が3500万あってそこそこ高所得なんて言っているなんて

    今の一般家庭の所得をよく解ってらっしゃらない方なんですね

  24. 323 匿名さん

    どう見てもこのマンションは所得の差はあっても
    庶民的なマンションだと思う・・・
    住みやすいと思いますよ

  25. 324 匿名さん

    310です。

    テナント誘致は、プロがマーケティングリサーチの結果を持ってするのであって、マンション住民の個人的意見ではどうにもなりません。マンション住民だけではテナントの経営はできませんから。

    ベイサイドだけでなく、横浜駅やみなとみらいなど近隣の競合する商業施設とのポジショニングで、
    どういう店を出店すべきかプロが考えます。

    奥さん達の希望や戯言で、テナント出店を決まるわけないじゃないですか。
    静かに待っていなさい。

  26. 325 入居予定さん

    >322さん

    私は312じゃないですが、そんな真剣にとらえる必要ないですよ(笑)

    そこそことは言葉を濁すニュアンスです。
    関西人の「ぼちぼちでんなー」に、「そんなに売り上げているのに
    ぼちぼちですか?」と真剣に聞いているようなものです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 326 匿名さん

    >もしテナントを選べるのであれば、住民のアンケートもとってくれれば
    >嬉しいと思います。


    住民の希望はあまり関係ないです。テナントは住民だけがつかうものじゃないですから。
    みなさん勘違いしていますが、住民がテナントを選ぶのではなく、
    テナントさんが、このビルを選ぶのですよ!

    テナントさんは自分のお金で高い家賃を払って経営するのだから、全ては、テナントさんの意思できまるのです。出店する候補地など無限大にあるのですから、その中で、ここを選ぶテナントさんがくるかどうかということです。

  29. 327 匿名さん

    322さんに同意〜。真剣には受け止めてないけど笑ってしまった。今時ざらにいますもの。そのくらい。

  30. 328 入居予定さん

    >324
    何様のつもりで上から目線で言っているのだろう。まさに、マーケティングリサーチ
    だけで明らかに失敗するパターン。古すぎです。
    色々と手法が繰り返されてきましたが、特に居住区に隣接するテナントは、顧客や住民
    に耳を傾けた、基本に戻ったマーケティングが成功するパターンになっています。

    >326
    テナントがビルを選ぶと言っているが、それは選択権があるだけの話で、最終的に選ぶ
    のはテナントじゃない。

    そんな殿様商売の考え方、今は通用しないよ。

  31. 329 匿名さん

    テナントについて勘違いしている人がいますが、よほど風紀や安全性に問題があるようなテナントがくるようなことがあれば住民が反対することもあるけど、そんなことは万にひとつもないし、
    経済合理性で、ここベイサイドビジネスが成立するであろうお店が、自分のリスクで出店を決めるわけであって、このマンションに住む奥さん達の希望など全然関係ないのですよ。
    ベイサイドの民度にあったお店が自然と集まるだけです。

    テナント側もマンション住民はいいお客さんになると期待するでしょうが、もっと広く顧客になってもらわないと商売はできませんよ。
    だから、ベイサイドエリアの他のお店の平均的な価格帯からおおきくはずれた高級店やこのエリアになかった変なこだわりのある一部受けするだけの店なんかできるわけないのです。

    ベイサイド近隣に既にあるようなグレードの店しかできませんよ。所詮、ここのエリアは、その程度の経済力なのです。ここは西麻布、南青山、銀座ではないのですよ。

    高級店を出店しようとするテナントさんが、わざわざ失敗しそうな場所を選ぶと思いますか、そんなことはないですよ。ばかじゃないのだから。

    マンションは、予算が合えば、誰でもかえるように、テナントも家賃が見合えば、どこのお店でも入居できるわけですが、ここで商売ができると自信がなければどのテナントさんもきませんよ。

  32. 330 匿名さん

    >327さん

    それって逆じゃないですか?
    322さんは一般家庭の所得と言っているので、一般家庭の平均年収から考えると
    3,500万を「そこそこ」というのがいやらしく聞こえたのでは?

  33. 331 匿名さん

    誰も答えになってないけど、ここは入札じゃないってこと?

  34. 332 匿名さん

    >そんな殿様商売の考え方、今は通用しないよ。

    あなたの考えは全く逆だよ。
    テナントさん(店子)が、どこに借りるか選ぶに決まっているだろ、彼らがお金を払うのだから。
    この場合、公社がテナント選ぶわけだが、同じ区画に複数のテナントが競合すれば、入札ということにはなろうが、それでも、公社がテナントを選んでいるわけじゃないだろ。
    マンションを買うのは個人のお客で、人気が集まれば抽選になるが、あくまでマンションを選ぶのはお客だろ。

    >まさに、マーケティングリサーチだけで明らかに失敗するパターン。古すぎです。

    笑わせるなよ、何が古すぎだよ、ビジネスのなんたるかもわからないばかに言われたくない。

  35. 333 匿名さん

    おっとミスッた。

    ここの場合、公社がテナントさんを募集するわけだが、同じ区画に複数のテナントが競合すれば、入札ということにはなろうが、それでも、公社がテナントを選んでいるわけじゃないだろ。
    マンションを買うのは個人のお客で、人気が集まれば抽選になるが、あくまでマンションを選ぶのはお客だろ。

  36. 334 匿名さん

    328の行っていることは完全間違いです。

    今も昔も通用しませんね(爆笑)

  37. 335 匿名さん

    328のいっていることは完全間違いです。

    今も昔も通用しませんね(爆笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 336 匿名さん

    >330さん
    あ〜そうですか。それなら別にいいんですがね。ってどうでもいいんですが(笑)みてて痛く感じちゃって。でも勘違いみたいでしたね。ごめんなさい。

  40. 337 匿名さん

    >332さん

    >笑わせるなよ、何が古すぎだよ、ビジネスのなんたるかもわからないばかに言われたくない。

    まぁまぁ、そう熱くならずに。
    あなた自身がビジネスを分かっているのか、周りの人にはわからないのですから。

    むしろ、ビジネスのなんたるかを知っている人が、冷静になれずに○かと書いてしまった以上、
    あなたの負けに感じます。

  41. 338 匿名さん

    >>337

    ばかなことを言っているので間違いを正したまでです。

  42. 339 いつか買いたいさん

    312は億稼ぐ人に遠慮したんじゃないの?富裕層は年収3000万以上。まあ確かに3500万はぎりぎり富裕層ってレベルだもんな。でも、親切ジャン。いろいろさらけ出してくれて。なかなかこんな人たちうちらのこと相手にしてくんないよ!

  43. 340 周辺住民さん

    入居予定者でもない人が、くだらない議論をするのは止めましょう。
    金持ってる、持ってない。ビジネス知ってる、知ってないは、議論しても答えないでしょ。
    入居予定者はそろそろ住民版に移ったらどうですか?

  44. 341 入居予定さん

    住民版に移ってもいっしょだよ。余計にひどいことになるし。

  45. 342 匿名さん

    まあーテナントは期待しない方がいいよ!
    ここだったら儲かるって言う場所じゃないし・・・
    人通りも少ないし・・・
    それでいて賃料が安そうでもない!

  46. 343 マンション住民さん

    ポートサイドの夜の道をあるいた経験がもしあれば、テナントに期待することなど無意味ということがわかるだろうに。。。。
    マンション住民しか歩いていないところのにまともなテナントは入りませんし、テナント誘致はまちがいなく苦戦しますよ

  47. 344 匿名さん

    ほんと奥さん方のワガママトークは呆れる一方だよ。
    ワガママ奥さんたちが、やれ高級店だ、オーガニックだとかいっても、自分の家のそばのレストランなんか1.2回いけば飽きてしまうのではないかね。 
    毎週のお楽しみの外食というやつも行きつけの店にいっているのかね?幾たびに店を変えているのでないのかな?

    3百戸前後のたいして大きくもないマンションの住民をあいてにして商売ができるのかね。もっと外部の人が呼べないとだめに決まっているだろうに。

  48. 345 賃貸住まいさん

    テナント募集してどのようなところがどのくらい応募してくるのか分かりませんが
    まあ,高級でも低級でも客が入らなければ自然淘汰されてくるのではないでしょうか.
    みんな,いろいろ想像して楽しんでいるだけですし,あまり掲示版で争ってもしょうがないでしょう.スカイウェイがこのマンションまで伸びてこないので,よほど評判のいい店でないと横浜駅から流れてくる客はあまりこないんじゃないかと思いますが.

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 346 匿名はん

    345さんは
    仕事上よく論文等を書かれる職業でしょうか?
    マンションには一切関係ないですが・・・

  51. 347 周辺住民さん

    313の補足を読めば、312の「そこそこ」は、高所得(フローのインカムはある)だが富裕層ではない(親からの資産などストックはない)というニュアンスだと読めますよね。私は、ポートサイドのマンション購入者や賃貸居住者の中にはそういう層が結構いると思いますよ。なんだか荒れてますが、みんなご近所になるのですから、仲良くしませんか。

    295=312さんのご意見に唾涎をそそられ、高級店があったらいいなぁなどと書いてしまった300=311ですが、もう一つの希望は、レストランやカフェが入るのであればハニーズなどのチェーン店ではなく個人オーナーのお店がいいなぁと思います。何度も例に出して申し訳ないですが(そのくらいしか例に挙げられるお店がないので(泣))、このエリアの洋食屋さんKって足繁く通って応援したくなる感じがしませんか?この立地で、そういう住民に受け入れられるお店をやるのは可能だと思います。(実際にそういうお店が来るかどうかはもちろんわからないですが。)

    ここに書いたことが実現する訳でないのもわかっていますが、ポートサイドの街の活性化というのは我が家でもよく話題になるトピックなので、私は皆さんの意見が聞けて面白いと思っています。

  52. 348 匿名さん

    300=311 ワガママトークを繰り返しても無駄なのでやめてもらえますか?
    ポートサイド地区にお店を開きたいと思う方がテナントにおやりになるのであって、誰もそれに口をはさめないのですよ。

    あなたがどこの店やレストランに行こうと勝手ですが、あなたのような人に受け入れられなくてもお店をやるのは可能です。
    あなたの趣味とポートサイドに必要なお店は別問題です。
    ポートサイド地区の住民だけでなく、ポートサイドに集う人達(通勤者や観光客も含む)が望むテナントが成功するのであって、マーケットニーズがすべてを決めるだけです。個人の希望じゃないです。

  53. 349 匿名さん

    個人オーナーのお店じゃ客足がちょっと落ちればすぐつぶれますよ。
    奥さんの空想ほど商売は甘くないよ。大資本がチェーンオペレーションをしている店の方が経営は安定している=つぶれにくいということも
    お知りになったほうがよい。

  54. 350 入居予定さん

    確かに300=311さんの言っていることは、活性化よりも個人的な
    意見が強いかなと感じます。

    でも、いいんじゃないですか?

    むしろ、348や349のようにマーケティング理論とか御託を並べて
    いる方が鬱陶しい。
    だって今論じているのは、このマンションにおいて「どんな店に入
    って欲しいか、どんな店が街の活性化に繋がるか」という焦点に
    絞っている訳で、その点で言えば、300=311さんはしっかりとした
    答えを出している。逆に348や349は一見、物事をロジカルに捉え
    ているようで、ああでないこうでないと人の意見に批判するだけで
    答えが出ていない。
    そういう意味で言えば、論じられている流れとか読解力がないの
    だと感じますし、こういう店に入って欲しいという答えがない以上、
    近隣住民ではないと思われますね。
    企業でもいますよね、変な知識だけあって批判や論じるのが大好
    きなんだけど、結果的「で?」という人って。
    答えがないんですよ。

    因みに私は既にクリニックモールに関して答えを出しているので
    あしからず。

    あと言っておきますが、一般的にはテナントが場所を選ぶのは当然
    ですが、ここについてはポートサイド地区の厳しい条例などがあるの
    でテナント側の視点だけで決められないです。

  55. 351 匿名さん

    >>330
    自分勝手な答えを出しているだけですね。
    無駄な議論をやめろといっているだけなのです。

  56. 352 匿名さん

    >因みに私は既にクリニックモールに関して答えを出しているので
    >あしからず。


    出している答えはまとはずれだし、賛成できませんね。

  57. 353 匿名さん

    ポートサイド地区の厳しい条例とかいってますが、風俗店やパチンコなどができないだけで、こだわりのある店や高級店しか認められないというわけではなく、ごく当たり前なテナントなら自由に応募できる程度のものですがね。条例の内容を知っていいるのかな?(笑)

  58. 354 匿名さん

    私は、同じ主婦の立場として、一連の議論で、主婦の甘さとか夫の稼ぎが自分の評価と勘違いする部分?とか冷静に見れて自分を見つめなおすにもお勉強になりました。

  59. 355 匿名さん

    >351、352

    相変わらず批判だけですね(笑)
    賛成できないのであれば、まとはずれな理由とその結果どうすべきか答えを言えばいいだけ。

    >353
    >ポートサイド地区の厳しい条例とかいってますが、風俗店やパチンコなどができないだけで

    本気でそんな事書いてたら笑われますよ(笑)。あなたこそ勉強しなおした方がいい。
    そんなことは基礎の部分であって、細かい部分を知らなさすぎ。
    ポートサイドに住んでいる人なら大体が細かい条例を知っているので、笑い者ですよ。

    >こだわりのある店や高級店しか認められないというわけではなく、ごく当たり前なテナント
    >なら自由に応募できる程度のものですがね。条例の内容を知っていいるのかな?(笑)

    本当に読解力ないね(笑)
    応募するのはテナントの自由だけど、クリアすべき問題が沢山あるんですよ。

    で、結局はどんなテナントが街の活性化に繋がるわけ?
    出来れば具体的な業種とか店名を教えて欲しいんだけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 356 入居予定さん

    270=316です。

    元々、テナント募集しているっていう話から、住人予定者として皆さん「こんなお店が入ったら嬉しいな♪」って書きあっていたのではないのですか?
    実際問題ぱ**屋等が入れば、住人意見も尊重され破棄されるかもしれませんが、テナント選択について今の時点では全く住人の意見が反映されると思いません。
    確かに私もこんなお店が入ったら助かりますねって書き込みましたが、あくまでも希望や願いなだけで、反映される意見では無いと承知の上です。ただ、テナントを決める方々がこのスレを見ている可能性も否めないので、参考材料に使って貰えたらいいな…位には思っています。

    折角同じマンションの住人同士になるのですから、同じ考えを持ち合おうとは言いませんが、
    自分とは異なる意見に対しても、もっと相手の意見を認め合う気持ちを持ち合いませんか?

  62. 357 入居予定さん

    すみません。
    なぜか文字化けしました。3行目はパチンコ屋です。

  63. 358 匿名さん

    >相変わらず批判だけですね(笑)
    >賛成できないのであれば、まとはずれな理由とその結果どうすべきか答えを言えばいいだけ。

    噛み付いて批判しているのはあなたもですがね。

    >本気でそんな事書いてたら笑われますよ(笑)。あなたこそ勉強しなおした方がいい。
    >そんなことは基礎の部分であって、細かい部分を知らなさすぎ。
    >ポートサイドに住んでいる人なら大体が細かい条例を知っているので、笑い者ですよ。

    こんなことで熱くなる、あなたの方が笑いものですよ。(爆笑)
    たとえ話で書いていることを細かく否定されてもね。
    文章を読み取る力がない方ですね。

    >本当に読解力ないね(笑)
    >応募するのはテナントの自由だけど、クリアすべき問題が沢山あるんですよ。

    >で、結局はどんなテナントが街の活性化に繋がるわけ?
    >出来れば具体的な業種とか店名を教えて欲しいんだけど。

    本当に文章を読み取れず、理解力のないの人ですね。

    どんなテナントが街を活性化させるかは、市場メカニズムが決めていくのですよ。
    なるべく自然に任せたほうがいい。条例も市場メカニズムを邪魔しないほうがいいのですがね。
    個別のお店をあげることは無意味といっているのですよ。
    あたまの悪い人だから無意味な議論だということが分からないのだろうけど、
    あなたの答えなど、個人的な趣味の範疇であって、全く無意味です。
    ポートサイドの必要な店は生き残り、勘違いな高級店などは客が集まらず潰れていく。
    自然淘汰されるのです。共産主義じゃないのだから、特定の店しか出店できない、この店はいい、
    この店はダメと事前審査するのは変ですよ。

  64. 359 匿名さん

    355とか358、熱くなりすぎ。批判しあうのはもうやめて冷静になりましょう。

  65. 360 匿名さん

    >>355

    テナントなんかなるようにしかならないということ。
    少なくともあなたの個人的な意見は無関係だということでしょう。
    お分かり?

    自分も、個人的な意見を言うことは無意味だと思うので、言いません。

  66. 361 匿名さん

    マンションなど、ローンの工面がつけば誰でも買えるわけですよ。
    例えば、355みたいな奴が嫌いだ、出て行って欲しいと思っても355が買いたければ買うわけで、
    誰も拒否できないでしょ? あなたのような人はポートサイドに似合わないとか言われたらむかつくでしょ(笑)

    テナントも同じじゃないですか? ポートサイドで商売をしたい人を広く公募して、入って頂く、それだけです。個人の主観で、入店していただくお店の人達を、あんたはOK、あんたはダメといちいちやるのですかね?そんなところで商売したいと思いますか?自分がテナント側になったつもりで考えてみなさい。

  67. 362 周辺住民さん

    300=311 私のワガママ&個人的意見で一部の方に不愉快な思いをされた方がいたら、申し訳ありません。

    >348,349
    でもマーケティングもわからずただ希望を言っているというつもりはないです。何度も「ポートサイドの商圏がそれに見合うサイズかわからない」「ポートサイドの住人が(顧客が)それを求めているかわからない」と前置きしていますよね。マーケティングの話はあえてしてないです。その上で「一住民」の意見としてこういうニーズがあると言っているまでです。
    (すいません、こういうのはスルーすればいいんでしょうが、私は結構粘着質なのと、ポートサイドが好きなので。)

    ちなみに、確かに私は「奥さん」ですが、海外のトップ校の一つと言われるB-Schoolで学位を取得して、今でもそういうものが活かせる職業に就いていますから、マーケティングや戦略、ファイナンスも基本的にはわかります。従って、マーケティングの観点からポートサイドを語るというのにも非常に興味はあります。ポートサイドの人口(昼間、夜間、休日)や年齢・所得構成や観光・ショッピング客の規模については、住民としての感覚でしかわかりませんが、もし348,349さんやそれ以前にマーケティングとおっしゃっている方が、建設的なご意見をお持ちであれば、そういう議論はウェルカムですよ!(興味ない方もいらっしゃるかもしれませんね。またまた脱線させていたらすみません。)

  68. 363 ぷっ

    こんな議論しかできない人がいるマンションに住みたくな〜い。庶民のくせに高級店とか。そんなら青山とか広尾に住めば?

  69. 364 匿名さん

    >362 また自慢ばなしですか。今風に言うとKYですね。

  70. 365 匿名さん

    >>362

    専門家なら、自分でリサーチしてプランニングしなさいよ。
    あなたの議論のお供もしませんよ。

    もう一度言います。

    ポートサイドの必要な店は生き残り、必要のない店は客が集まらず潰れていく。
    自然淘汰されるのです。共産主義じゃないのだから、特定の店しか出店できない、この店はいい、
    事前審査するのも変だし、特定の店をどうのこうの議論するのは無意味。

    お分かりか?

  71. 366 匿名さん

    >365

    テナントはなるようにしかならない。結果的にそうなるかもしれません。
    でも無意味な議論かどうかは、あなたが決めることではないですよ。
    そんなこと言ってしまったら、無意味な議論に熱くなっているあなた
    自身の発言はもっと無意味で虚しいだけでしょ。

    そもそも、あなたを含め掲示板を利用している時点でそんなこと起こり
    えること。だから無意味と言っているのが無意味なんです。

    別にテナントを呼ぶための議論ではなく、どんな店が入れば嬉しいかと
    いうだけの話だと思います。
    それらに対して、無意味な議論というのであれば大きなお世話。
    それでも無意味と思うなら、無視していいのじゃないですか?

    >ポートサイドの必要な店は生き残り、勘違いな高級店などは客が集まらず潰れていく。
    >自然淘汰されるのです。共産主義じゃないのだから、特定の店しか出店できない、この店はいい、
    >この店はダメと事前審査するのは変ですよ。

    理論はまさにそうだと思いますが、ポートサイドの現状はしばりがきつくて、
    特定の店しか出店できずにあのような状況です。自然淘汰されないんです。
    大資本がチェーンオペレーションをしている店の方が経営は安定しているとか、
    市場メカニズムが決めるので自然に任せるべきとかありますが、その結果が今
    なんですよ。だから、街を活性化するためにどうすべきかという話なんです。


    >361

    そのロジックは違いますね。
    マンション購入者とテナントをごっちゃにしてはいけません。とくにこの地区は。
    あんたはOK、あんたはNGとやっています。
    ですから、条例をご存知ではないんですね?と言っているんです。

    >マンションなど、ローンの工面がつけば誰でも買えるわけですよ。

    そこが大事なところなんです。ローンの工面がつかないということは、選んでいる
    ということですから。
    大体、マンション購入されたことあります?実際にローンの工面がついても、抽選
    になれば選んでいるんですよ。

  72. 367 匿名さん

    もしポートサイドサイドがが必要だと思えば、どんな店舗が必要かちゃんとしたリサーチ会社にお金出して依頼するんじゃないの?ここで議論しても無意味でしょ。こんなスレ見てるとも思えないし。世の中そんな暇じゃないよ。

  73. 368 匿名さん

    そもそも立地だとか、環境とかは、個人の希望でつくりだすものじゃないし、マーケティングコントロールすることなどできないもっと大きいものじゃないの?

    ポートサイドのこれまでの歴史があって、今の街があるのだから、300のような勘違いおばさんが妄想を膨らませても、無意味なんですよ。

    テナント問題もポートサイド地区に環境にあうだろうなあと思う人達が各自の判断で店を出すわけで、どんな人達が集まるかはまさに環境の問題で、コントールできる問題じゃないでしょ。
    300が本気で環境を変えるぐらいのことをしたいなら、300が投資家でも募って、300の理想とするショッピングセンターでも作ればいいでしょ(笑)
    B-school出身のあなたならやれる!(爆笑)

  74. 369 匿名さん

    テナント全て保育園にすればいいのに、実際の所共働きが多いんでしょ!

    沢山の子供が元気よく遊んでいる風景って良いですよね!!!

  75. 370 匿名さん

    >そこが大事なところなんです。ローンの工面がつかないということは、選んでいる
    >ということですから。

    不動産価格のことで、購入者の所得層がある程度絞られるということでも言いたいのかな?
    そりゃそうでしょうが、少なくともこのマンションは、安い価格帯から高い価格帯までありますから、あなたの言っていることは無理がありますねえ。
    全戸1億円以上のマンションというなら話は別ですがね(笑い)ここは一般的な価格帯にあります。


    >大体、マンション購入されたことあります?実際にローンの工面がついても、抽選
    >になれば選んでいるんですよ。

    抽選というのは、機会を公平に分配する仕組みであって、ある人が好き嫌いで選んでいるわけじゃないのよ。売主から見ても、売りたい人を選んでいるのではなく、運に任せて、
    買い手が決まるということなの。売り手の意思ないじゃないか。
    お分かり?

  76. 371 匿名さん

    周辺住民の勘違いなおばちゃまにすっかり変な方向に話を流されちゃいましたね。あ〜あ〜。軌道修正しません?

  77. 372 周辺住民さん

    「奥さん=ビジネスがわからない」というニュアンスの投稿にちょっとカチンとしたので、マーケティングも多少はわかっているということを一言で言いたかっただけなのですが、自慢とととられる書き方になったのはすみません。ちなみにKYは自覚してます。

    ポートサイドのマーケティング分析をするだけの材料を私はもっていないですが、そういう観点からポートサイド活性化の提言ができる方がいれば聞きたいです。

    でも、基本は、マーケティング云々なしに、ポートサイドにはスーパー、クリニック、カフェ等が充実してほしいなぁという個人的意見を述べているだけです。私は共産国の書記長でも横浜市長でもポートサイド街づくり協議会会長でも公社の人でもないので、影響力がないのはもちろん承知です。

    なんか私が場を乱しているようなので、しばらく消えます。

  78. 374 匿名さん

    >>ポートサイドの現状はしばりがきつくて、特定の店しか出店できずにあのような状況です。

    あなたの言っていることが真実かどうか極めて疑わしいですが、条例が問題なら、条例を改正して(規制緩和して)市場メカニズムまかせればいい。

    それと今ある店は、市場メカニズムが完全ではないにせよ、生き残ったお店であって、ポートサイドに必要とされているということをお忘れなく。
    あなたの個人的なワガママは満たせないお店かもしれませんがね(笑い)そんなことは小さいこと。

  79. 376 入居予定さん

    >370

    >抽選というのは、機会を公平に分配する仕組みであって、ある人が好き嫌いで
    >選んでいるわけじゃないのよ。売主から見ても、売りたい人を選んでいるので
    >はなく、運に任せて、買い手が決まるということなの。
    >売り手の意思ないじゃないか。お分かり?

    表向きのそんなことを信じている方がまだいたとは・・・
    そんなこと信じているなんて、おめでたいですね。

  80. 377 入居予定さん

    >370

    ここは一般的な価格とか1億以上は別だとか、まさにあなたが自身の
    発言が証明しているじゃないですか。

    1億以上は・・・など、ご自身で選択できる範囲が無くなっているとことで
    向こうさんから選択されているのと同じです。

    買う人が選んでいるように思っても、住みたいところに高くて住めない
    というのは人を選ばれているんですよ。

  81. 378 匿名さん

    やっぱり、クリニックがいいな。

  82. 379 匿名さん

    >>クリニック賛成。
    変なレストランやショップより役立つし、横浜駅周辺は、決して病院が余っていることないし。
    いいと思います。

    >>377

    しつこしねえ。選ばれた人が買えたと妄想するのは勝手ですけど、ここは公社物件なので、
    露骨な購入者の選別はできるとは思えませんがね。入居希望者は機会は均等にあるわけで。
    抽選も機会均等のための仕組みですよ。(横浜市民優遇とか例外はあってもね)

  83. 380 匿名さん

    379さんに同意〜!&クリニックいいねぇ!

  84. 381 匿名さん

    そうですね。クリニック賛成。
    中途半端にショップがきても今のボードサイド地区のシャッター天国のように
    なりそうで怖いです。結局住民以外の人でこの地区へわざわざ遊びに来る人は
    少ないと言う視点で医療モールが一番長く続きそうな感じがします。
    平日のベイクオーターだって人かなり少ないし、まして道路挟んでこちら側
    だと大きな人の流れはちょっと無理だと思います。

  85. 382 匿名さん

    いつの間にかクリニック多数になってますね(笑)
    でも、本当に便利だと思うんですよね。クリニックモール。

    こんなこと言ってたら、また「決めるのはテナントだ!」なんて言われるか(笑)

  86. 383 匿名さん

    ドンキーがいいな。

  87. 384 匿名さん

    >>382

    「決めるのはテナントだ!」と主張した本人です(笑)

    予想に反して、クリニックモール賛成です。
    クリニックモールとして、テナント募集するのはありですよ。
    どういう医院が入るかは自由だけどね。

  88. 385 購入検討中さん

    クリニックは水回りが大変ですから、特にクリニックモールとなると造ってからでは無理です。

  89. 386 周辺住民さん

    近くに住むものですが、この辺りは出前をしてくれる そばや 中華や すし屋 などが無いのでそれがかなう店が入ると良いですね 宅配ピザや ファミレスデリバリーでは物足りないことが良くあります。意外と近くに店があっても来客が有った時は持ってきてもらいたいものです。

  90. 387 匿名さん

    >384

    本当に意味分かんないし、結局は自分本位。

    ワガママ奥さんの言っている高級路線をテナント募集してもいいってことじゃん。

    入るかは別としてと言うなら、最初から高級路線も何も切り捨てるなよ

  91. 388 匿名さん

    >>387

    お前さんの主張の方がもっと無意味だけどな。ばっかじゃないの。おやすみ。

  92. 389 近所をよく知る人

    いやー、小杉の某マンション並みに荒れてますな。
    横浜港の夜景でも眺めながら寝よっと。

  93. 390 匿名さん

    人違いしてますよ。

    この人は図星だと何も反論できず、最後にはいつも不適切発言。
    書き込みしてるのは知識がある中学生なのかな?
    今まで散々と、ああじゃないこうじゃない、あなた方が決めることじゃない、ここで何言おうと決めるのはテナントだから無意味なことやめろ、高級店などと言ってるおばさんは消えろ。といいつつ、「クリニックは賛成」って…(爆笑)
    今まで答えられなかったのに便乗しちゃったよ!
    ということで、結局はクリニックに賛成だったとえらい遠回りだった答えで終わりにしましょう。

  94. 391 ご近所さん

    今、たっこりんさんのブログでテナント募集のHPを見てこちらにお邪魔しました。
    私もポートサイド住民ですが、CGを見たところとっても素敵じゃないですか!!

    正直期待していなかったのですが、1Fは特に天井も高そうで、
    テナントAのエリアについては眺望を活かしたテナントに入っていただかないと
    勿体無いと思いました。
    カフェなどは難しいかな…と思っていましたが、もっと駅から離れたところで
    ハニーズさんも頑張っていることですし、ここにも素敵なカフェができてもいいのではないでしょうか。
    しかもテナントAは運河沿いの南向きですし!
    (またここにもハニーズさんが入って可愛いカフェを開いてくれるかもしれませんね!)

    今のお気に入りのお手軽ブランチはベイクォーターのヴィクトワールですが(日当り良くて気持ちいいです)
    ここもきっと素敵になりそう…
    イートインのある輸入食材店などもいいかもしれませんね。
    ユニオンとかどうでしょう。。
    妄想が膨らんでしまいました。

    ここ(テナントA)は他のポートサイドの店舗と違ってかなり眺望もよさそうなので
    もしかしたら密かに人気になるのではないか…とも思いました。
    甘いかな?

  95. 392 匿名さん

    そうですね!
    3階がクリニックモールで1階が素敵なカフェと輸入品扱うスーパーだったら申し分ないなぁ。

  96. 393 匿名さん

    消えた年金はほったらかし、長寿なんとかといって年金から天引きという庶民いじめ、老人いじめがひどくなっているし、石油、バター、小麦、なんでも値上がりで困っているのに、なにが、輸入品を扱うスーパーとか寝ぼけたこといっているのですかね。
    全く庶民感覚ているね。

    小児科なんか不足しているし、クリニックができて小児科を開業してくれたら住民は助かりますよ。

    公社物件なのだから、一部の金持ちの趣味に惑わされずに、庶民の味方になる店なら歓迎です。

  97. 394 匿名さん

    庶民感覚ているね。→庶民感覚が欠如しているね。

  98. 395 匿名さん

    公社の建物なのだから、変に高いものを売る店ははいらないでほしいです。
    そんなもの入れるのなら、民間の業者と同じじゃないかよ。
    もっと公益性を考えて欲しい。
    公社の人よろしく!

  99. 396 匿名さん

    結局のところ世間がどれだけ騒いでも、それが輸入ものでも国産でも、
    意識は変わらないし、多少値段が高くても希少と言われれば勝手しま
    うのが日本人の性。それは庶民でもそうでなくてもそう。
    永遠に高い訳じゃないし、店舗が出来上がっているころはどうなって
    いるか分からないし。
    いわしが良い例。

    輸入品については別に値段のことを言っているのではなく、成城石井の
    ように見て楽しめて、安い食材でもあれば十分てことです。

  100. 397 匿名さん

    イタリアン、フレンチ、中華、和食の高級レストランに行きたいな〜!食べたいな〜!

  101. 398 匿名さん

    高級品を好み、高級品を食す事だけが幸せでもステイタスでもないのに・・・品がないですね。そんな余裕がおありなら、もう1段階UPしてみませんか?¥100の寄付でも助かる命もあるんですよ。

  102. 399 匿名さん

    >398さん

    まともにとらえすぎ。
    スルーしていいんですよ。

  103. 400 匿名さん

    >399さん

    そうなんですか・・・
    ここの論議を観させていただいてて、所得格差の二極化というより精神思想レベルの二極化を酷く感じましたもので。ご指導をしてくださいましてありがとうございます。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸