160の言う通り。理解した上で買うのなら問題ないしね。
160さん
>在日の方々がたくさんいたのは事実ですし、不法占拠の方々が居住者になるのも事実です。もちろん販売価格に転嫁されるのでしょうが、そのことも理解したうえで検討するべきだと思います。
不安要素はあるものの、70㎡で4000万円程度のマンションはあまり無いのではないかと思いますよ。
------
ここから10分多摩川沿いに歩いたところにある、同じバス便物件は、90㎡超で3千万円台ですよ。
おれもNO.162に賛同だな。
今の、芸能界、マスコミ、ETC.の野放図さには辟易
している一人だ。
分かるやつには分かる、分からんやつには分からん、
難しいレトリックではあるな。
宗教論争する板じゃないんで、そういうのをしたい人は遠慮してくれないかなあ。こんな話する板は他にもたくさんあるし。
素直にこのマンションに興味のある人たちで、いい点も悪い点も含めて語り合いたいですね。
確か高いとは思いますが、
高いなりのわけが納得できればいいのですが、
どうなんでしょう。
競売物件が安いのは、それなりにわけありで、それをきれいな形にするには結構な金と手間ひまがかかることが多いそうです。ここも似たようなものでしょう。60年も住み続けた連中が説得に応じて只で立ち退いてくれるはずはない。行政の怠慢のつけを民間が支払うのは、我国では珍しくもない事柄です。
ただ、川崎駅から徒歩17分の物件にしては、確かに高めですね。近くに格安の物件があるので、いっそう価格が気になります。(もっともあちらは物件の性格が違ううえに、特有の問題点もあり、一概に比較はできませんが)
話は変わるけど、明日から第1期第3次売り出しとのことですが、ここはどれくらい売れているのですかね。
↑2階は全部売れているけど、上の階はほとんど入っていないらしいですよ。
↑**
おはよう170君、君は名誉を回復するため、これからアクアの販売ルームに忍び込み、正確な販売データを入手して、ここに掲示せよ。
その際、ドジを踏んで、君もしくは君のメンバーがアクアのスタッフにボコボコにされても当局は一切関知しない。
なお、このメッセージは自動的に消滅、しないか。
やっぱり割高なのでパスします。
駅近でもなく、駅遠だけど自然がいっぱいでもなく・・・。
夜景はさほど期待できないだろうし、花火大会は目の前だけど
年一回だし中止になればそれまでだし。
もっとメリットあれば坪単価納得ですけど、やっぱり高いです。
MIオタも寒いが、冗談の通じないオタは厳寒だね。
それは脇に置くとして、オレはキャッチコピー「きらめきの夜がある」には感心したよ。だって、暗ければ見たくもないものを見ないですむじゃないか。
小杉辺りのタワーと比較してるものです。
寺の斜め前にある木○とかいうペーパー屋さんは違法ではないの?
素人ですみません。
おはようございます。MIオタです。
ここに限らず、川崎の西部はフロンティアの荒々しい雰囲気がそこはかとなく漂い、魅力的ですね。
ちなみに私、マカロニ・ウエスタンも大好きです。
この程度の荒らしは許容範囲では?
「寺の斜め前にある木○とかいうペーパー屋さん」の話は初耳だし。