横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 戸手
  8. 川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線「川崎駅
  9. アクアリーナ川崎【2】 アズリーノタワー〜ロッソタワー
匿名さん の代理 [更新日時] 2008-08-07 18:07:00

いよいよ2棟目。周辺環境や物件について、有益な情報交換をしましょう。


所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)



こちらは過去スレです。
アクアリーナ川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-28 13:53:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアリーナ川崎口コミ掲示板・評判

  1. 610 匿名さん

    いやー、てんやわんやのスレだな。まあ、活気があっていいが。
    で、わしもいくつかレスしよう。
    No.599はNo.600に、その朝日新聞の発行年月日を教えてやれ。うわさの出所が朝日新聞の記事ということがわかったのだから、まづ、その記事の確認が必要だろう。
    免震部分は定期的な点検のほか、大き目の地震といったハプニングの後には臨時点検が行われるそうだ。免震装置といってもゴムと鋼板が積み重なってるだけなので、水にぬれても、後の処理をきちんと行えば問題はないのでは。
    どうしてヴェルデだけALCなのかは、わしも知りたい。
    No.608は契約者の立場になって考えてみてごらん。皆、何千万の買い物をしているのだよ。必死になるのは当たり前だろう。No.609のレスは言い方はきつい(特に最後の1行は余計と思われ)が正論だろう。

  2. 615 契約済みさん

    随分削除されちゃいましたね。
    そこまでの内容でしたっけ?

    所でALCってなんですか?

  3. 616 匿名さん

    ここは、どっかのスレみたいに、
    「ここは検討版ですよ。ネガティブな情報を削除するのはまちがっとる」っていうのはないみたいですね。

    ところで、
    >>615
    ALCについては、Wikipediaでは以下のような記述がありました。
    Wikiなので、正確性は保証できませんが。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/ALC

  4. 617 周辺住民さん

    朝日新聞の記事が盛り上がって
    いますが、タイトルや発行日
    は下のURLを覘いて参考に
    してみて下さい。

    http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28666610.html

  5. 618 匿名さん

    > どうしてヴェルデだけALCなのかは、わしも知りたい。
    施工性だけならPC使えばいいはずで、わざわざALC使う理由なし。
    デベに聞くのが一番だろうねー。どういう回答が返ってくるか。
    ALCは超高層タワーでは一般的だけど、この程度高さの板型タワーではフツー使わないんじゃない。

  6. 619 契約済みさん

    >>616さん、ありがとうございました。(615より)

  7. 620 入居予定さん

    >616さん
    >ここは、どっかのスレみたいに、「ここは検討版ですよ。ネガティブな
    >情報を削除するのはまちがっとる」っていうのはないみたいですね。
    はお褒めにあずかったと理解しておきます。(微笑)

    >617さん
    情報提供、どうもありがとうございます。

  8. 621 匿名さん

    こんばんわ、600です。
    617さんにご教示いただいた情報から、朝日新聞の記事の日付を2005年7月21日と判定しました。
    ただ、この記事は「マイタウン神奈川地域情報」のページなので縮刷版にはありません。
    そこで次善の策として、
    http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28666610.html の中を捜し、http://blog.livedoor.jp/nokan2000/archives/28631614.html に、
    その全文らしきものを見つけました。
    このブログには立ち退く世帯数が約130、1世帯あたりの「補償費」が2,700万程度と書いてあります。つまり、「補償費」の総額は約35億1千万円とのことです。アクアは3棟の戸数の合計が395戸なので、35億1千万を395で割ると、答えは約889万円/戸です。
    すなわち、購入者が「一世帯あたり900万」を負担とのうわさは、この数字から生じたと思われます。
    しかしながら、この数字は次の2点の理由からだけでも、妥当性が疑われます。
    1 立ち退く世帯数約130、1世帯あたりの「補償費」2,700万程度の数字には出典注記がなく、データとしての信頼性が欠如している点。
     試算に用いるべき数字は、実際の「補償費」総額で、これはデベが内部資料として保管しているはずですが、おそらくデベの内部でも一部の限られた人間しかアクセスできない資料として取り扱われ、新聞には載らないと予想します。
    2 アクアの3棟の販売価格は、今までに発表されたところでは3,900万から9,800万まであり、また、地権者分の6戸は別途、考慮しなければならないため、単純に「補償費」総額を全395戸で割って、1世帯あたりの負担額を算出するわけにはいかない点。

    以上のことから、結論として、購入者の負担「一世帯あたり900万」の数字は、信憑性に欠けるといえるでしょう。

  9. 622 匿名さん

    こんばんわ、600です。
    617さんにご教示いただいた情報から、朝日新聞の記事の日付を2005年7月21日と判定しました。
    ただ、この記事は「マイタウン神奈川地域情報」のページなので縮刷版にはありません。そこで次善の策として、
    http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28666610.html
    の中を捜し、
    http://blog.livedoor.jp/nokan2000/archives/28631614.html
    に、その全文らしきものを見つけました。
    このブログには立ち退く世帯数が約130、1世帯あたりの「補償費」が2,700万程度と書いてあります。つまり、「補償費」の総額は約35億1千万円とのことです。アクアは3棟の戸数の合計が395戸なので、35億1千万を395で割ると、答えは約889万/戸です。
    すなわち、購入者「一世帯あたり900万」の負担とのうわさは、この数字から生じたと思われます。
    しかしながら、この数字は次の2点の理由からだけでも、妥当性が疑われます。
    1 立ち退く世帯数約130、1世帯あたりの「補償費」2,700万程度の数字には出典注記がなく、データとしての信頼性が欠如している点。
      試算に用いるべき数字は、実際の「補償費」総額で、これはデベが内部資料として保管しているはずですが、おそらくデベの内部でも一部の限られた人間しかアクセスできない資料として取り扱われ、新聞には載らないと予想します。
    2 アクアの3棟の販売価格は、今までに発表されたところでは3,900万から9,800万まであり、また、地権者分の6戸は別途、考慮しなければならないため、単純に「補償費」総額を全395戸で割って、1世帯あたりの負担額を算出するわけにはいかない点。

    以上のことから、結論として、購入者の負担「一世帯あたり900万」の数字は、根拠に欠けるといえるでしょう。

  10. 623 匿名さん

    こんばんわ、600です。
    617さんにご教示いただいた情報から、朝日新聞の記事の日付を2005年7月21日と判定しました。
    ただ、この記事は「マイタウン神奈川地域情報」のページなので縮刷版にはありません。
    そこで次善の策として、
     http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28666610.html
    の中を捜し、
     http://blog.livedoor.jp/nokan2000/archives/28631614.html
    に、その全文らしきものを見つけました。
    このブログには立ち退く世帯数が約130、1世帯あたりの「補償費」が2,700万程度と書いてあります。つまり、「補償費」の総額は約35億1千万円とのことです。アクアは3棟の戸数の合計が395戸なので、35億1千万を395で割ると、答えは約889万/戸です。
    すなわち、購入者「一世帯あたり900万」の負担とのうわさは、この数字から生じたと思われます。
    しかしながら、この数字は次の2点の理由からだけでも、妥当性が疑われます。
    1 立ち退く世帯数約130、1世帯あたりの「補償費」2,700万程度の数字には出典注記がなく、データとしての信頼性が欠如している点。
      試算に用いるべき数字は、実際の「補償費」総額で、これはデベが内部資料として保管しているはずですが、おそらくデベの内部でも一部の限られた人間しかアクセスできない資料として取り扱われ、新聞には載らないと予想します。
    2 アクアの3棟の販売価格は、今までに発表されたところでは3,900万から9,800万まであり、また、地権者分の6戸は別途、考慮しなければならないため、単純に「補償費」総額を 全395戸で割って、1世帯あたりの負担額を算出するわけにはいかない点。

    以上のことから、結論として、購入者の負担「一世帯あたり900万」の数字は、根拠に欠けるといえるでしょう。

  11. 624 匿名さん

    こんばんわ、600です。
    617さんにご教示頂いた情報から、記事の日付を2005.7.21と判定しました。
    ただ、この記事は「マイタウン神奈川地域情報」のページなので縮小版にはありません。そこで次善の策として、617さんの情報のURLの中にあるブログをあたり、トラックバックの12に、その全文らしきものを見つけました。
    このブログには立ち退く世帯数が約130、1世帯あたりの「補償費」が2,700万程度と書いてあります。つまり、「補償費」の総額は約35億1千万円とのことです。アクアは3棟の戸数の合計が395戸なので、35億1千万を395で割ると、答えは約889万/戸です。すなわち、購入者「一世帯あたり900万」の負担との噂は、この数字から生じたと思われます。
    しかし、この数字は次の2点の理由からだけでも妥当性が疑われます。
    1 立ち退く世帯数約130、1世帯あたりの「補償費」2,700万程度の数字には出典注記がなく、データとしての信頼性が欠如している点。
    2 販売価格は各戸によって異なり、地権者分は別途に考えねばならないので単純に「補償費」総額を全戸数で割って1戸あたりの負担額を出すわけにはいかない点。
    以上のことから結論は「一世帯あたり900万」の表現は疑わしいとなります。

  12. 625 周辺住民さん

    624さん
    そうですね。
    補償費の代わりにタダor格安でロッソの2Fに入居する「地権者」の
    ことも計算にいれないとね。

  13. 626 匿名さん

    送信しても掲示されないので、どこかがまずいのかと思い、少し変えながら続けて送ったところダブってしまいました。
    削除依頼を出したところ、重複投稿は許容されるとの表示がでましたが、
    お見苦しいことには、変わりないので、お詫び致します。

  14. 627 匿名さん

    ロッソ2Fの事も計算にいれると900万じゃ済まなさそうですね。

  15. 628 匿名さん

    いくら補償費払っていようと、価格に見合った物件ならばそれで良し。
    翻ってこの物件は駅徒歩15分ディスカウントが考慮されていないと思う。。。

    私は、雨の日に駅から現場まで歩いてみて、こりゃだめだーと思いました。
    あと、これは実践しなかったのですが、真夏に歩くのはしんどそう。

    感じ方は人それぞれなので、私は「ダメだー」と思った距離でも、なんとも思わない方もいらっしゃるでしょうから、
    私のコメントは参考程度に、駅から物件まで実際に歩かれるといいでしょう。朝晩、晴れの日、雨の日と。

  16. 629 匿名さん

    >この物件は駅徒歩15分ディスカウントが考慮されていないと思う。。。
    うーん、考えどころだなあ。

    雨の日や真夏に、駅まで歩くのは確かにしんどそう。特に真夏はきつい。年よりは熱中症で死ぬー。
    まあ、マンションの目の前にバス停があるので、無理に歩かなくても良いだろうとは思うが。

  17. 630 物件比較中さん

    うちもこの物件を検討していましたが、実際に歩いたりしてみた結果、
    徒歩物件としてはちょっと考えづらいという結論になりました。
    私は20分程歩いても特に苦に感じないのですが、からから駅までの
    道って、あんまり平坦じゃなくて、歩道の広さの割りに歩きづらい
    というのがありました。

    やたらバスが沢山来るので、下手な私鉄沿線よりは利便性は高いと
    思いますが、バス物件として考えると割高な感が拭えず悩ましい所です。

  18. 631 契約済みさん

    川崎駅から平坦な道のりは何通りかありますし、そちらの方が近道となります。自転車を使う人も多いですし、この物件は全部屋の前に自転車を2台置けるようになっています。バスはあまり待つ必要もない程度に沢山来ます。
    でも、悪天候の日を考えると確かに徒歩圏内物件ではありませんね。
    この堤防に建つ物件は確かに安くはありませんが、都心との比較で購入される方が多いそうです。どこの物件と比較するかでしょうね。私は近くに住んでいますが、このマンションに買い換えました。売却価格も悪く無かったですよ。多摩川に向かっているリビングはとても静かで、徒歩物件では得られない環境です。私は駅前の物件も契約しましたが、自分が住むのはこちらのマンションです。昨日、ギャラリーに行って見ましたが、最後の棟も2週間で1/3が契約完了していました。当然ですが、完売は間違い無しですね。最上階のペントハウスも2ユニット契約済みで、残りは1ユニットでした。

  19. 632 匿名はん

    TD4

  20. 633 匿名はん

    2Fに挑戦人

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸