ショックでレスも一時停止?
ここはバス便。ファインのライバル。ファインも完売したので、
頑張らないと。
>>432さん
ファインはライバルではないですね。
(営業ではなく本当の契約者ですので誤解の無いように)
ここは豊富なバス便も利用可能な、川崎駅西口徒歩15分の物件です。確
かに神社の脇道から多摩沿線道路に出てからが意外に遠いとは思いますが。
私は購入するときには、ファインは眼中にありませんでした。ファインはバルコニーの真下が多摩沿線道路という気の毒なビューであることが分かっていたからです。
以上
他のマンションの営業にこのマンションはいわくつきの土地だと
いわれましたが、なにかあるの?
ファインはもう完売しちゃってるからさ、
買いたくても買えないよ。
比較してもしょうがないんじゃない?
バスも使えるアクアとバスを使わねばならないファインは、比較の対象にはならない。
それより、クレ川タワーは完売したけど、平間の場違いラグジュアリーことクレ川EXEはゴッソリと残ってる。また、そのうち、もりもっちゃんの来襲があるんじゃないか?
435さん
勿論、私はこことMはライバルとは思ってません。
ただこのスレに関して述べただけです。
実際Mのモデルルームに行った時、営業の方から、このスレでアクアを批判する書き込みと全く同じセリフを言われました。
最近そのような書き込みが少なくなり、荒しにあわず良かったね、という事です。
434&438
ファインは、川崎駅まで徒歩25分、バス10分、自転車10分、140万円/坪
アクアは、 川崎駅まで徒歩15分、バス5分、自転車5分、210万円/坪
どう考えたってアクアの価格は高すぎ。
私は京急鶴見市場駅徒歩6分の物件(185万円/坪)にしました。
鶴見市場〜京急川崎は3分。アクアから歩いて川崎駅に行くより
近い。
>>440さん、
434ですが、自分が永く住むためのマンション選びの基準は、駅からの距離と坪単価だけではありません。アクアの価格設定の高さは認めますが、オール電化、敷地の広さ、専有面積では表示されないポーチやサイクルポートの広さを考えれば、坪200万円台は妥当かなと思います。
ホント、全室広めのポーチが付くマンションなかなか無いよ!
気に入ってます♪
>私は京急鶴見市場駅徒歩6分の物件(185万円/坪)にしました。
皆さん、「ナイスブライトピア横濱鶴見」の契約済みさんという珍客です。
失礼のないように。
444さん
いや、珍客というより結構いるかもよ。
だってこのアクアを検討しているヒトは川崎駅周辺の利便性に
魅力を感じているが、駅前のタワーは金銭的にムリなんで、範囲
を広げて探しているヒトだろ。
であれば現在売り出し中の物件は、
・イニシア新川崎(220万円/坪)
・ミレナリー(190万円/坪)
・ブライトピア横浜鶴見(185万円/坪)
・プラウド横浜鶴見(230万円/坪)
・ミオカステーロ新川崎(185万円/坪)
くらいになる。
価格的に220万円/坪以上はアホらしいと思うヒト、名もないデベは
敬遠したいヒト、ゴクレの営業方法や画一的間取りを嫌うヒトにとって
ブライトピア横浜鶴見は検討する価値はあると思うよ。
私もナイスブライトピア横浜鶴見を真剣に考えています。
クレッ銭斗やブリは高すぎてバカらしい。ミ○○リーは
非適格物件。新川崎駅周辺は何もない。とくれば、アクアに加え
て南武線沿線、バス便、京急沿線(川崎〜鶴見)ということになる。
アクアは所詮バス便(結局バス停が近いので朝の通勤はバスになる)
なので、腐っても(京急でも)駅近のナイスブライトピアの方が
利便性や資産価値を考えれば「お買い得」と思います。
ナイスブライトピア横浜鶴見をHPで見たけど
全然魅力ないじゃん。
設備も構造もアクア以下だし。
普通〜の集合住宅だね。
部屋も、いびつな部屋も多いし。
まぁ、駅近だけが条件だったら考たら。