- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【7】
-
973
匿名さん
971は豊洲に買ったんじゃなくて、小杉に買ったのがみえみえ。
-
974
匿名さん
-
975
匿名さん
マンションの他住人がそんなに気になる人は、マンション居住に向いていないだろ。
自由にやりたいなら、戸建てにして、マンコミュを去ればいいさ。
小杉御殿町2丁目の小杉駅徒歩8分ぐらいのところに売地3780万円が出ていたな。
上物載せても、高額な駅前マンションより安く上げられるのでは?
-
976
匿名さん
俺もおかしいと思う。
971は東京に住んでいるのに神奈川の学校についてしか知らないようだ。
東京の方がよほどいい高校が多数あるだろうに、豊洲の人ならそんなこと知ってるだろうに。
-
977
匿名さん
>No.972 by 匿名さん 2008/08/06(水) 20:25
そうか〜二束三文の土地に高い高いタワーを建てて、
総コストに占める土地代の割合を絞れるだけ絞って、
プチバブルのピークで売りぬいた!
アッパレ三井、さすがだわ!
デベはぼろ儲け、住民は小杉では鼻高々!
いや、南武線沿線でも鼻高々!
みんな幸せでよかったね!
-
978
匿名さん
-
979
匿名さん
>>976
971は実家が横浜って書いてあるだろ。
自分が中高生の時に横浜に住んでたら神奈川の高校しか分からなくて当たり前だろうが。
結婚して2年住んだだけで近くにどんな学校があるかとか考えるわけねーだろ。
でも俺もこの書き込みはおかしいと思うw
-
980
周辺住民さん
971さんは実家が横浜なんだから、神奈川の学校についてしか知らなくてもおかしくないでしょうよ。豊洲じゃ横浜の実家に帰るのも不便だろうし。
-
981
周辺住民さん
>971、979,980さん
横浜は東京まで余裕で通学圏です。
神奈川から埼玉の付属校や千葉の進学校へ通うツワモノもいます。
あなたたちも塾で偏差値表くらいもらったことがあるでしょう。
上位の学校を狙ってた人は、必ず他県の高校もチェックしている。
なぜなら、上位の高校の数自体が少ないので、他県も自然に視野に入ってくるからだ。
それを、よりによって東京の学校を知らないだとは、
いったい横浜のどこの田舎の○流高校を卒業なさったのかと。
東京には間違いなく横浜よりもよい学校が多いですから、その点はご心配なく豊洲で暮らしてください。
豊洲は埋立地で地震や水難の相が出ていますが、小杉も同様に多摩川の河川敷で地盤が弱く水害の起こりやすいところですから、どちらも似たようなものです。
ゲリラ豪雨には小杉のほうが弱いかもしれません。
豊洲は近くに日本人でない○日街があるそうですが、小杉も濃すぎで先住民の**ので悔しがらなくてもいいです。
あなたが実家に近いほうを好むのは当然でしょうが、それは家族内の事情なので議論するに値しません。
どっちもどっちで目くそ鼻くそですが、あえて違いを述べるなら
仕事帰りにタクシー使える人は豊洲
電車以外使えない人は小杉
以上です。
-
982
匿名さん
971さんの学校の選択肢から推察すると、ご実家がおそらく戸塚区付近、ご本人またはご子息の中学入試偏差値(R4)が50〜55といったあたりかなと。
豊洲も学校の選択肢には困らんと思うが。
-
-
983
匿名さん
武蔵小杉を理解できる人だけが住めばいいのです。
他を誹謗中傷する必要もないです。
電車だけの利便性だとの書込みが多いですがそれで充分です。
コストバランスも考えて全てがパーフェクトな立地なんてありえないですからね。
-
984
匿名さん
981さんの多摩川が近くて水害??
長い文章、ご苦労様ですが、その程度じゃ文章内容の信憑性に疑問です(笑)
-
985
匿名さん
-
986
匿名さん
↑このスレにあまり関係ないし、日銀、官僚、政治家も責任があるという至極当然の話が、どう参考になるのかわからない。
記事内容からは、小学校低学年的言説がどの書き込みを指すのかも読みとれないです。
-
987
匿名さん
-
988
匿名さん
くだらないネタが続くね。
なんか新しい情報ないのかな?
-
989
契約済みさん
このスレッド、武蔵小杉で買わない人と、買う気が無い人のスレッドだから仕方ないよ。
基本ネガティブ意見。反論されたら袋叩きがスレッドの方針になってしまったから。
-
990
あいちゃん
みんな、小杉をしらないね!!再開発はまだまだですよ。全部できあがるのには後10年はかかるでしょう。その時の小杉を見て下さい。わたしは、生まれも育ちも小杉ですが、小杉がだんだん様変わりしていくのがちょっぴりさみしい気がします。自宅からの眺めがタワーマンションの連立で子どもの頃と激変してしまいました。住みたい人が住めばいい事です。投資したければすればいい事です。とっても便利でとてもいい所です。ただ、土地の値段が上がり相続税が心配なので、あまり注目しないでもらいたい。(昔から住んでいる地主は皆そう思っています)今のままで十分です。
-
991
匿名さん
私も小杉に長く住んでいるが、正直、この街はそっとしておいてほしかった。
-
992
匿名さん
これからも小杉は変わらないよ。安心して下さい。
前の再開発のときもそうだったでしょ。
それに小杉が、その時代の交通の要所だったのは遠い昔からです。
いまの時代に交通の要所と言われるからには、これくらいの鉄道利便性がないとね。
”交通の要所”、”再開発してもパッとしない”、昔から続く小杉の特性。
ただの住宅であるタワーマンションが建って、ちょっとくらい新しいスーパーができたって、小杉は小杉。
いま、変わるくらいならとっくに変わってる。
昔からの住民は安心して下さい。引き続き、便利に静かに暮らせます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件