- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【7】
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
>ちなみに川崎市民の平均所得は全国市町村でもトップクラスで、
>小杉にそんな貧民層がこぞって集まれるような場所はないです。
平均所得を押し上げているのは北部住民でしょ。
南部の住民は平均所得を押し下げていることをお忘れなく。
-
689
匿名さん
>>688
釣りだとは思いますが、勘違いも甚だしいです。
地価も含め資産価値が高いのは圧倒的に南部地域の方です。
同じ面積の土地を持っていた場合、南部と北部では倍近い資産価値格差があります。
持ち家世帯に関しては、新興住民が多い北部と比べて南部は古くからの住民が多く、
資産のストックも当然上です。
賃貸世帯に関しては、貧しい世帯もいるでしょうが、それはどこも同じことです。
-
690
匿名さん
ちなみに武蔵小杉も川崎では南部地域に分類されています。
-
691
匿名さん
勘違いしているのはそちらのほうでは???
北部住民は南部に多く見られるような劣悪なミニ戸建に住んでおりませんよ。
武蔵小杉含め南部の一部のエリアが最近になって再開発されてマンションが建てられましたが、
そのほかのエリアは酷いものです。
鼻毛の長い南部住民の分際で立場をわきまえたほうがよろしいのでは?
-
692
匿名さん
-
693
匿名さん
688、691です。
明日仕事なので、もう寝ます。
689さん、君も同じ川崎市民。頑張りましょうね。
私は北部のとある駅で庭付き一戸建てで犬を飼いながらのんびり暮らします。
超高層マンションに住んでも人間らしい暮らしを営んでください。
では。
-
694
匿名さん
-
695
匿名さん
きっと平間か新城、港北NTあたりにお住まいの方なんでしょう。
-
696
匿名さん
田舎に住むもよし。高層マンションに住むもよし。
価値観は人それぞれということで。
-
-
697
匿名さん
-
698
匿名さん
川崎の北部か南部なんて、目くそ鼻くそ。
個々の物件の立地や広さで比べましょう
-
699
匿名さん
どうでもいいじゃないですか。
人間は自分のできる範囲の活動しかできないわけで、
それが街の姿にも反映されるわけです。
で、それぞれの街に趣が出ていいじゃないですか。
それにどんなに川崎内で比べても、
川崎が日本で一位でない限り、むなしい背比べです。
-
700
匿名さん
そうそう。
つまり、高台や都心部には金持ち、交通の便がいいところには小金持ち、
東京市部やその他県の都心から遠いエリアは低所得者ってことでしょ。
しっかり住み分けされてていい感じじゃないですかww
-
701
匿名さん
小杉が南部地域なんて昔から川崎に住んでる人間からすれば驚きです!強いて言えば北部の南端でしょうか。川崎区がやっぱり川崎の原点。だから市役所もあるんで!小杉は郊外。登戸田舎。百合ヶ丘は山岳地帯…中学の時、柿生は川崎のチベットだと、そこの出身の奴が言ってましたよ。
-
702
匿名さん
川崎市はいかに縦(横?)のつながりがないかよくわかりますね。
南部は商業工業地、北部は住宅地。
でも南部で働いている人は北部に住まない、北部に住んでいる人は南部に買い物に行くことはない。
真ん中に位置する小杉に住んでも南部北部とも縁のない地になるんでしょうね。
縦貫地下鉄がもし開通しても変わらないんだろうなぁ。
-
703
匿名さん
-
704
匿名さん
武蔵小杉が横浜市だったら、グリーンラインは武蔵小杉接続だったかな。
ブルーラインはもちろんたまプラーザ接続で。
-
705
匿名さん
>>きっと平間か新城、港北NTあたりにお住まいの方
平間、新城はわかるけど、なんで港北NTが???
港北NTって横浜市でしょ?意味不明!!
-
706
匿名さん
生コン製造会社「六会コンクリート」
同社は昨年七月以降、横浜、藤沢、鎌倉、茅ケ崎、大和、綾瀬市内の三百カ所以上の
建築現場などに生コンを納入。(神奈川新聞)
って事は川崎全体はセーフ?セーフなのか?
今ニュースで三百ヵ所って言うんで焦った。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件