横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台メープルランド2
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:35:00

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。


前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:横浜線「中山」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
森の台メープルランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-28 09:28:00

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 901 タヌキ

    マンション屋の営業なんて、あんなモノでしょう
    むしろ強烈に寄ってこない分、静かに吟味できました。

    あれだけの人員と販売コストを掛けた割に、数はたいして売れない訳で
    オプション料金が高くなるのは、しょうがないかもしれませんね

    私は気に入ったものがあれば、メーカー・型番を調べ上げ、ネットや
    量販店で購入するタチなのですが、食洗機は今の据え置きを使い続け、
    壊れたらビルトイン食洗機を後付しようかと考えております


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4024/

  2. 902 匿名さん

    今までマンションの営業の方々は皆いい感じだったので
    今回はびっくりです。

    質問しても的を得た答えが返ってこない・・・・

    内覧会は戸田建設の営業の方になるのでしょうか
    それだといいのですが・・・

  3. 903 匿名さん

    フロアーコーティングを他社に頼む予定の方はいますか?値段や内容的にはどれくらい違うんだろう。。

  4. 904 匿名さん

    ローン悩みます〜
    フラットくんと浜ちゃん10年 8、2にしようか7、3にしよう、6、4にしようか・・・

  5. 905 匿名さん

    >提携銀行を使わないなら、11月までに決めなくてもいいそうですよ。
    会社融資でUFJさんを利用しようと思ってるのですがその場合も10月中に融資してもらえる証明書を用意しなければいけないんですか?(10月中にローン審査受けなきゃいけないのかしら)

  6. 906 匿名さん

    来春、幼稚園入園予定の皆さん

    そろそろ願書配布の時期ですね。
    皆さんはどの園にするか決めましたか?

    我が家はみほと中山で悩んでいます。
    特色が両極端なだけにどちらも捨てがたい。。。

  7. 907 匿名さん

    >>906さん

    我が家はみほにしようかと思っています。
    家に近い方が便利だろうと思ってのことです。
    もちろん、みほの特色を気に入っているのもありますが。
    中山の特色も捨てがたかったのですが、結構歩いたので
    雨の日がつらいと言う判断になりました。

    ちなみにみほは年少の募集人数が100人ですね。
    再来週辺りに願書配布でしたっけ?

  8. 908 匿名はん

    うちの子もみほ幼稚園でしたが
    2000年生まれのせいか、園児が多く
    前日からならびましたね
    ここ数年は落ち着いていましたが
    今年はメープルや周辺の一戸建てが急増しておりますので
    前日あたり注意したほうが良いかもしれません
    当時、私と嫁さんは車で並びぐあいをチェックしに行きました。

  9. 909 契約済みさん

    うちの子供も来春年少さんです。みほ幼稚園にしようと思っています。
    先日説明会に行ってみて、メープルから近いし先生方もよさそうな感じで、園舎もキレイでいいなと思いまして。
    同じ幼稚園の通われる方がいたらうれしいです。

  10. 910 906

    みほは説明会に参加しましたが、願書は全員に配布するって言っていましたよ。

    今はみほ:中山=8:2という感じです。

    今週末の土曜日はみほの運動会ですよね。
    未就学児参加のプログラムもあるので行ってみるつもりです。
    (先週末は雨で順延ですよね?)

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 911 匿名さん

    小学校に途中から入る人はいますか?

  13. 912 匿名さん

    家は幼稚園を途中入園するので(みほを予定)受け入れてもらえるか心配です。

  14. 913 匿名さん

    うちは、小3と小1の男の子がいます。
    近くに住んでいるので、森の台小の事は知り合いなどから聞いてますが・・・。
    今でもかなりの児童数だそうです。6クラスの学年もあるとか。
    メープルが入居すれば、1000人超えるんじゃない?と言われました。一部の噂では、学区再編成案もあるとか・・・。
    まとまった人数が転校するのだから、学校説明会とかあると嬉しいんですけどね(*^_^*)

  15. 914 匿名はん

    >No.912 さん

    中途だとみほの場合、非常に厳しいと思いますが
    幼稚園のそばに引っ越して来て、年中からみほに入園した
    知り合いがいますので、諦めず頑張って下さい

  16. 915 匿名さん

    >914
    暖かい励ましのお言葉有難うございます。何とか受け入れてもらえるよう頑張ってみます。(ほとんど運試しだと思いますが・・・(~_~;))

  17. 916 迷える子羊

    今から、リビング横の和室を洋室に変更ってできますかね・・・。
    金額、どれくらい追加になりますかね・・。
    どなたか分かりますか?よろしくお願いします!

  18. 917 匿名さん

    購入者です

    どなたか、バックアップしたメープルランドのHPをブログ等で公開頂ける等は可能でしょうか?
    今更ながら、いろいろみたいな〜と思いまして。。。

  19. 918 匿名さん

    >>916さん
    引渡し前の変更は無理でしょ。
    どちらにしろ、契約時に提示されていたプランへの変更しか出来ないし。
    引渡し後にリフォームと言う手段しかないんじゃないですかね。
    提示されたプランの一部だけやりたいと契約時に聞いたけど、無理なのでにリフォームしてくださいと言われた。

  20. 919 匿名さん

    みほ幼稚園の方がほとんどになるんでしょうか^^;
    うちはみほでも中山幼稚園でもありません。
    森の台は色々な所から園バスが来ていて
    ウィステリアとかでも色々な園に通っている方がいますね。
    小学校に入ってからも色々な園の卒園生が入り混じっているので
    かたよらず良いですね。
    ちなみに森小の1年生は今6クラスみたいです。
    これ以上増えると教室がなくなってしまうとか、、。
    運動会も立ち見なので、場所取りに頑張る手間が省ける?!
    森小の今駐車場の辺りにプレハブを建てて、放課後のキッズクラブの
    場所にするらしいとも聞きました。ちなみに今は体育館横の廊下が活動場所なので、マンモス校も良し悪しですね〜。

  21. 920 匿名さん

    ローンはみなさん確定されたのでしょうか?(提携ローン)
    まだ、迷ってます。浜銀にしようかUFJにしようか。

    フラット35(買取型)8割、提携ローン(10年固定)2割
    が柱なのですが・・・

    割合を変えようか、固定年数どうしようか、変動で冒険するか・・・・・

    最近、ローンネタが収束しているので、みなさん決まったのかな〜。
    (こればっかりは、各家庭の事情で何が良いかは全く変わってきますし)

    何か良い情報がございましたらぜひ書き込みお願いします。

  22. 921 匿名さん

    緑幼稚園の方はいられますか?

  23. 922 あひる

    反対する方もいらっしゃるかもしれませんが、920さんに参考となればと思い書いてみます。
    35年固定ローンは、安定度は申し分ないとは思うのですが、少しもったいないような気がします。35年間も市場金利が高いまま、ということはありえないのではないかと。また、返済がある程度進んで元金が減れば、より有利な金利に借り換えができる可能性も膨らんできます。さらに、皆さんは多分、繰上げ返済をされると思うので、20〜25年くらいでローンが返済されることも考えられます。
    そこで、固定期間15〜20年くらいのものを選択し(ローン手数料が安い、すなわち保証料込みがなおいいと思う)、この期間でさらに金利が安くなった場合は借り換え、15〜20年が経ってしまっても、ある程度繰上げ返済をしていれば、残額はかなり減っているのではないでしょうか。つまり、金利がさらに上がっていたとしても、十分に持ちこたえることができるのではないかと思うのです。
    こんな考え方は、「危険だ」と思う方はやはり35年固定が良いと思います。でも、少しでも「そんな考え方もあるな」と思われる方は、一考の価値はあるかもしれません。

  24. 923 すもぐらー

    我が家は家内と自分とで意見が分かれており、家内は長期固定派、自分は短中期固定の変動派です。
    住宅関連の金利推移表を見ると過去20年ほどの金利の推移がわかりますが、バブルの頃は恐ろしく高いのがわかります。

    http://www.flat35.jp/info/news_trend.html

    いま以上金利が下がるのはあまり期待できない半面、これからは人口が減る一方なので、バブルのように爆発的に景気が回復し金利が上昇するのも考えにくいのではないかと考えております。

    特に地方では高齢者の占める割合がかなり高くなるので…。

    加えて今はイザナギ景気を超える長期好景気といわれてきましたが、好景気が去ると不景気の時代が来るのは経済の法則です。

    よって今の地価上昇は3〜5年で終息すると考えられるので、金利がたとえ上昇したとしてもさほど上昇しないのではないかというのが私の私見ですが、みなさんは如何でしょうか?

    このあたりの事情は証券マンやFXやっている方なら詳しいと思いますが、商売に結びつく事なので、どこまで本音で言ってくれるかは、?ですが…。

  25. 924 匿名さん

    オプション会の最終回の案内が来ましたね。
    最終回と言うだけで案内事態は前回と大して変わらないものでしたが。

    ローンは、我家は変動一本のUFJで行くつもりです。
    元金均等払いで月額が自分の中にある上限に近くなったら固定金利に変更するつもりです。
    そんな人もいるってことで。

  26. 925 タヌキ

    >>924さん
    >>我家は変動一本のUFJで行くつもりです

    友人の銀行マン達に言わせると
    銀行マンの住宅ローンは変動が多いそうです
    プロは今後、急激に金利が上がることは無いと
    踏んでいるのでしょうね

    ズボラで気の小さい私は10年固定と長期のミックスで行きますが
    勝算があるなら良い選択だと思います

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  28. 926 匿名さん

    気の小さい私はフラット35のみでいこうと思っています。
    1000万円借りるとして、フラット35、3.00% 30年と、変動1.4% 30年
    で比較すると、月当たりで約8000円、総返済額で約300万円弱、の差。
    まあ実際には金利があがったりするので、実質的な差はこの半分くらいでしょうか。たしかに大きいといえば大きいんですが...。
    銀行関係の人は、金利の上昇局面でうまく借り換えをしていく術をもっているんでしょうね。

  29. 927 924

    タヌキさん
    勝算というほどのものはないんですけどね。
    長期固定の場合に支払う額までは金利が上がっても対応できると言う考えの下、少しでも支払額を抑えたいから変動にするだけなので。
    この程度の意気込みならば金利チェックも続けることが出来るかなと思っています。

    話は変わりますが、住居棟の足場はほとんどなくなりましたね。少しくらいスケジュールが前倒しになると嬉しいのですが。

  30. 928 匿名さん

    921さん

    来年度年少の子供がいるんですが、うちは緑幼稚園にしようかなぁと思っています。
    見学会に参加した時幼稚園の先生から聞いたのですが、メイプルに引越す予定の方が10人くらいは見学されているとのことです。

  31. 929 匿名さん

    メープルに引っ越し予定のものです。
    幼稚園に来年年少で入れるか、再来年年中から入れるか
    ずっと迷っていたのですが、年中から入れることに決めたのですが、
    他にそういうかたはいますか?結構年少からいれるかたもいるみたいなので
    不安になり、ほかに再来年年中から幼稚園に
    いれようと思ってる方がいれば安心できるのですが。。

  32. 930 匿名さん

    >929
    うちは来年年長の長女と来年年少の次女がいますが引越し後は長女のみ幼稚園で次女は長女が卒園した後に2年保育で入園さそうと思ってます。が2年保育でも入れるところが限られていそうなのでケースバイケースでいくつもりです。(ちなみに三保幼稚園を狙ってます)

  33. 931 匿名さん

    早速のお返事ありがとうございます。
    掲示板を見ているとみほ幼稚園は人気のようですよね!
    年中からだと限られてしまうのは仕方ないですよね。
    うちはまだ幼稚園は迷い中(中山幼稚園かみほ幼稚園かその他か・・)ですが、
    引っ越しをしてから幼稚園を見学等実際に見てから決めるつもりです。
    神奈川県に住んでいなく、7月に下の子を出産したので、
    なかなか動けずにいて、幼稚園のことは不安だったので安心しました。

  34. 932 匿名さん

    うちも再来年2年保育で入園を考えています。うちにも5月に生まれたばかりの下の子がいてなかなか動くことができないので・・・。
    皆さん年少さんから入園のようだったので、同じような方がいて安心しました。
    幼稚園は、みほか中山か緑かこれから引っ越ししてから見てまわって決めようかと思っています。

  35. 933 匿名さん

    932さんへ
    お返事ありがとうございます!
    下の子がある程度落ち着くまでなかなか動けないですよね。。
    来年幼稚園には入れないため、友達等の不安があり
    同じような方がいて本当に安心しました☆

  36. 934 匿名さん

    うちは緑にします。
    のびのびとした幼稚園のような気がするので・・
    幼稚園に行きたがらない子はいないくらい、楽しいらしいです。

  37. 935 ピュアホワイト

    若いママさん達の 幼稚園ネタが続いていますが

    ちょっと お邪魔しま〜す♪

    40代(私)、50代の お母さん達も たくさんメープルに

    入居されるといいな・・・・と思っていますね。

    仲良しさんに なりたいです(^^)

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 936 ぽんぽこりん

    私も幼稚園児を持つママですが、母の世代の方とお話しするのがとても好きなので色々ご指導していただきたいと思います。最近は核家族化が進んでいますが、マンション全体がファミリーみたいになってくれれば嬉しいなあと思います。色んな世代の方が子供達に時には叱って頂き暖かく見守って下されば幸いです。

  40. 937 匿名さん

    私は去年出産しましたが、まだ友達ができません。。。
    来年メープルに引っ越したら、できるかなあと楽しみにしています。
    みなさん、よろしくお願いします♪

  41. 938 928

    今までマンション説明会などで、小さな子供連れた方が本当にたくさんいるのを見て、メープルではすぐお友達ができそうだなぁと期待しています(*^o^*)
    幼稚園の件、来年度年少の子を3年保育で入れるか、2年にするか、本当に迷いました。緑幼稚園は週2日コースがあったのでそれが決め手になりました。
    最初は幼稚園に入れないと、同じ年のお友達ができないんじゃないか不安に感じたりしていたのですが、そんなことなさそうですね。
    みなさんのコメント見て、引っ越すのがますます楽しみになります☆

  42. 939 906

    来年度、年少の子のママです。入園のタイミングについてはとても悩みましたが3年保育での入園をきめました。幼稚園に通っている、通っていないに関わらず、皆さんと仲良く遊べたらうれしく思っています。
    世代を超えてメープル全体で和気藹々と生活できたらいいなと思っています。よろしくお願いします。(^^)

  43. 940 周辺住民さん

    >930

    はじめまして。現在、みほ幼稚園に通わせている者です。
    お引越と幼稚園の転園・入園でお忙しくなりますね。

    みほ幼稚園をお考えのようですが、残念ながら、現在みほ幼稚園は
    3年保育のみの募集になっていると思います。
    詳しくは、問い合わせてみて下さい。

    参考にしてください。

  44. 941 930

    >940
    貴重な御意見有難うございます。参考になりました。次中山に行った際三保幼稚園に見学がてらお話を聞いてこようと思います。

  45. 942 タヌキ

    メープル、もう少しで完成ですね

    まだローン迷ってますけど
    今後はREITやサブプライム関連、オリンピック後の世界的不況が
    2年以上来そうなので、変動でも良いんじゃないか?と思うように
    なって来ました。
    気の小さい私はフラットと変動のまん中取りの、10年固定に
    なりそうですが
    これほど、選択に迷うのは婚約した時以来かもしれません

    1. メープル、もう少しで完成ですねまだローン...
  46. 943 匿名さん

    こんばんわ

    タヌキさんと同じような選択をしたものです(ふらっと7:10年固定3、金利上がらないで〜)。利息が非常に勿体無く、リスクがあっても変動の方がいいんじゃ・・・と心がゆれましたが、子供が小学生にあがってからの、5年目〜10年目頃で頑張れば良いかなと自分を言い聞かせている所です(幼稚園代がバカになりません)。

    早くローン確定させて、次のステージに進みたいな〜と思う日々です。
    (内覧会、駐車場抽選会、引越し段取りe.t.c.)後5ヶ月ですか、長いようであっという間に1年半たちました。

  47. 944 あひる

    こんばんは。
     私の子供は既に大学生ですが、保育園や幼稚園の書き込みを呼んでいると、「あの頃は大変だったな・・・」などと思い出しています。
     住宅ローンは、10年固定で申し込んでいますが、直前になって5年に変更することも視野に入れています。私の場合は、既に金利が固定されているので、今後の金利変動に左右されないのが安心です。
     我が家もやっと、「新居」モードに入ってきた、と言う感じです。

  48. 945 たまこ

    はじめまして。

    あと五ヶ月ですね。

    うちは幼稚園は中山幼稚園にしました。森の台小学校校区の子どもが多いと言われたので。ママ友を含め、子どもの友達もできてほしいです。
    ところで森の台小学校は学級崩壊やいじめなどあるのでしょうか?上の子が転入するので心配です。新興住宅街の学校は荒れるといわれますが、森の台小はどうなんだろう・・・入居が楽しみな反面、心配も尽きません。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 946 質問です

    住宅ローンて、二つの金融機関から借りるのはできないんですかね?
    例えばフラットは浜銀で変動はそれ以外の銀行とか…。
    素人な質問でスイマセン。

  51. 947 匿名さん

    ローンにお話が戻りぎみなので、便乗させて頂きます
    フラット:7〜6割 固定10年:3〜4割

    という配分はあまりメリットないのかしら・・・
    (これだったら素直に8:2にするべき???)

  52. 948 №946です

    銀行に聞きましたら『それはできません』とあっさり断られました。

    三菱の固定20年も魅力なんですが如何でしょう?
    借り入れ年数を25年にすれば、優遇を考慮すると3%台になる事はなさそうので(固定期間が終われば後5年だけですし)フラットより金利が確実に低く抑えれそうですが…。

  53. 949 匿名さん

    >946さん
    私も銀行に聞きましたが、出来なくは無いとの回答でしたよ。
    でも、抵当権の問題、手続きの問題があり、めんどくさそうでした。
    銀行も当然やりたくないでしょう。


    さて、住宅ローンをどうするかの個人的な意見ですが、
    5年固定、10年固定は一番中途半端で、明らかに有利なのは変動だと思います。
    借入額が大きいときに金利を低く抑えられるのは魅力です。
    変動のリスクを避けたいならば、超長期固定とミックスすべきです。
    10年固定で、10年後は変動と同じになってしまってはリスクヘッジとしては、弱すぎるように感じます。

    もちろん何年で返済するかにも依ると思いますが。

  54. 950 匿名さん

    >946さん

    UFJの優遇金利は、変動と固定何年まで適用されるのでしょうか?
    もしよかったら、教えてください・・・

    横浜銀行で考えていたんですが、元金均等の返済ができないので、UFJにしようかなあと思い始めました・・・

  55. 951 匿名さん

    >950さん

    本当にUFJを考えるのであれば、直接銀行に聞いたほうがいいと思います。
    UFJから指定されている正式ローン審査の申込期間がすでに終わっていますから。
    絶対にダメということはないでしょうけど、大丈夫ともいえないでしょうから。

  56. 952 匿名さん

    >951さん

    ありがとうございます。
    UFJに聞いてみますね。

  57. 953 匿名さん

    いよいよ11月。
    うちは提携使わないからもう少しのんびり金融機関を選ぶつもりです

  58. 954 匿名さん

    今日は幼稚園の面接等があった所が多かったようですね。

    マンションの方も住居棟はパッと見た限りでは足場が全て外されていて建物の全容が見えていました。
    北側斜面の雑草刈をしていたので外構作業が本格的に始まったのでしょうか。
    少しでも引渡しが早まるといいなぁと思ってしまいます。

  59. 955 匿名さん

    >いよいよ11月。
    うちは提携使わないからもう少しのんびり金融機関を選ぶつもりです
    提携の銀行を使わなければ正式ローン審査まだ余裕があるんですね。良かった(~_~;)家の場合主人の借金が有って仮審査の際「本審査で借金完済」が条件でしたので12月のボーナスで完済し本審査に挑めそうなのでホッとしました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 956 №946です

    我が家は、三菱と浜銀と両方ともフラット35を申し込みましたが、本審査の結果、三菱はNGで浜銀はOKでした。同じフラットなのに結果が違うなんてことあるんですね。
    提携外の銀行は、全てOKなのでこれからどうするか検討です。

  62. 957 匿名さん

    本日、横浜市住宅供給公社から書類が送られてきました。
    順調に工事は進んでいるように見えても当初のスケジュール通りに引き渡される感じです。
    内覧会の日程も部屋毎に指定されていました。
    我が家の場合は、時間的にきついかなぁ。

    ところで、資金確定計画を11/22までに出すようになっていて、提携外ローンの場合も銀行の担当者を書くように指示されているけど、気にすることはないのだろうか。

  63. 958 すもぐらー

    №957さん。我が家も入居説明会のお知らせが届きました。いよいよという感じですね。
    提出は11/22までとありますが、あくまで提出なのであって、確定はその後でも構わないはずですよ。
    問い合わせの電話番号が載っていましたので、直接お電話で聞いてみた方が確実だと思います。

    ところでブレーカーを増量する方はいらっしゃいますか?
    標準で40Aとなっていますが容量が足りるのかわかりません。

    今の住まいは30Aなんですが、電子レンジとトースターを両方使うと、ブレーカーがとんでしまいます。更に炊飯器なんか使おうものなら…。
    なので50Aや60Aにしようか悩み中です。

  64. 959 匿名さん

    提携銀行から審査結果ってきました???
    先日の申し込み以降、何も連絡ないのですが。。。。

  65. 960 匿名さん

    >No.958

    今の賃貸マンションは食洗機使うとよく飛んだので
    50Aに増量しましたが、簡単にできたと思います

    >No.959

    浜銀は1週間前にOKの返事が来てましたね
    そのうち来ると思いますよ

  66. 961 957

    >すもぐらーさん
    お気遣いありがとうございます。
    でも、実は提携ローンなので回答しないといけない立場なのでした。

    >959さん
    うちもまだです。
    ただ、10/21に審査を申し込んだので来週辺りかなと思っています。添付書類を間違っていたので後日送付しましたし・・・。

  67. 962 すもぐらー

    >No.960さん。
    ブレーカーの変更は簡単なので後からでもできますが、オール電化にした場合だとVA契約にしないとダメでしょうね。

    食洗器の事忘れていました。昨日知り合いの電気工事士の方に相談しましたが、我が家は60Aで落ち着きそうです。

    >No.961さん。
    我が家は、いろいろ絞り込んで浜銀にするか新生銀行にするかで悩んでいます。
    11/30までに最終決定すればいいので、今月の3連休明けに決めようかと思っていますので、アンケートにはまだ未定で出すつもりです。

  68. 963 入居予定さん

    月曜日に電話でUFJからローン審査通過の連絡が来たのに、今日になって本人確認の電話が来た。そんなものなのだろうか。

    引渡し日が3/13〜14と言うことは、オプション会でフロアコーティングとか頼んでしまうと3月入居がギリギリになりかねないんですね。
    4月から子供が幼稚園に通園予定なのでヒヤヒヤものです。

  69. 964 入居予定さん

    No.963さん。その都度本人確認をするのは金融業会では当然の事ですので心配無用です。

    フロアコーティングは、引渡し日が決まったので、その直後に業者に今からお願いすればいいのではないかと思いますが、詳細は入居説明会の時に確認されるとよいですよ。
    コーティング作業自体はすぐ終わりますから…。
    ただ年度末はどこの業者も忙しいので、年内のうちに予約をする事をお勧め致します。

  70. 965 入居予定さん

    >964さん
    本人確認と電話によるローン通過のお知らせの順番が違うんじゃないかなぁと思ったので。

    フロアコーティングは前回のオプション会で注文済みなので今度のオプション会の時にスケジュール調整について聞いてみることにします。

  71. 966 入居予定さん

    本日、オプション会に行ってきました。
    さすがに3回目となると参加者が減ったように感じます。前回と同じ時間帯に行ったのですが、完全に少なかったです。食洗機はサンプルもなかったので会社の方のやる気もイマイチ?

    シンクの純正オプションである水切りやホーロー壁用のキッチン小物は今回初めてカタログを見せてもらいました。浄水器は頼まなかったけど、△をつけて話を聞いたのは結果的には良いことでした。

  72. 967 930

    >940 by 周辺住民さん 
    以前みほ幼稚園に通わせたいと言った時にアドバイスを頂き、その後『緑幼稚園は週2日コースがあったのでそれが決め手になりました。』と言う書き込みを参考に緑幼稚園も調べて園の方針が気に入ったので来年の転園の問い合わせと園の見学の申し込みを電話でしたところ、とても気持ちの良い対応で緑幼稚園に通わす事にして良かったと感じた瞬間でした。このサイトが無ければ路頭に迷うところだったので皆様のご意見がきけて改めて感謝します。

  73. 968 ぽんぽこりん

    昨日新・中古住宅フリーペーパー雑誌に「ウィステリアランドセンターコート」の3階部分が売りに出されていて76.24㎡が3,180万円と載っていました。05年7月に建った物の割にはとても高く売り出してるのでビックリしました。(マンションは買った瞬間から値段が半減すると思っていたので(~_~;))もしメープルのキャンセル待ちの方がいらっしゃったらこちらの物件も覗かれてみては?と思い書きこみしました。売主は『大京リアルド町田店2課 ℡0800-600-0590』です。

  74. 969 周辺住民さん

    >No.968

    >マンションは買った瞬間から値段が半減

    →8掛くらいです

    同じランド系マンションからメープルへ引越しをする知人がいますが
    他にも何人かいるみたいですね

  75. 970 タヌキ

    メープルハウス右横に映っているのは
    モデルルームにあったメープルの模型みたいです
    メープルハウスに置いておくのかもしれません。

    1. メープルハウス右横に映っているのはモデル...
  76. 972 みほ幼稚園

    はじめまして。

    幼稚園ですが、うちはなんとかみほ幼稚園に決まりました。
    メープルランドにもみほ幼稚園に通わせる方はいると思いますが、徒歩にしましたか?それともバスでしょうか?

    うちは下に0歳の子がいるので今のところバスのつもりなんですが、徒歩もいいかなぁって悩んでます。

  77. 973 タヌキ

    >No.972

    うちの子もみほ幼稚園でしたが
    幼稚前の道が細く、自動車の通りも多いので
    安全の事も考えると、バス通園が良いと思います

    他のランド系マンションのお友達もほとんどがバス通園でした。

  78. 974 入居予定さん

    >972さん

    うちもみほ幼稚園に決まりました。
    徒歩通園するつもりです。園の方針を気に入り、徒歩通園できると言う理由で選びました。
    メープルランドからだと第2園庭を抜けていけば、園前のバス通りを横切る時に危ないくらいだと思うので、徒歩で問題なしと判断しました。

  79. 975 匿名さん

    なんで同じランド系からメープルに移るんだろう・・・

  80. 976 タヌキ

    >975さん

    私の知り合いの方は家族が増えて、狭い部屋から
    広めの部屋へのステップUPが理由です。

    子供や奥さんが森の台に根付いて、この場所が気に入り
    メープルを選ぶのかもしれませんね

  81. 977 匿名さん

    森の台ランドに居住している者です。

    森の台ランドには居住者の交流、親睦促進を目的としたサークルがあります。昨年度、自治会が率先して立ち上げましてパン作り、ヨガ、テニス、ソフトボールなどがあり、私もソフトボールに所属しております。

    ソフトボールは人数が少し足りない状況なので、メープルに入居される方で興味のある方の入会をお待ちしております。

    興味のある方は自治会のサークル事業部で情報を教えてくれると思います。

  82. 978 匿名さん

    サークルおもしろそうですね。
    興味があるものがあったら参加したいです。

  83. 979 周辺住民さん

    972さん、974さん

    メープルから三保幼稚園までの道のりですが、バス路線以外にも注意する箇所があります(974さんはご承知のことかもしれませんが)。

    遊水池周辺は慣れてる車がけっこう飛ばしてたり、ときどき台村交差点方面の坂からとんでもないスピードで降りてくる自転車やバイクもあったりします。

    次に三保の第二園庭までの細い道。まれですが、この道を車が通ってます。5ナンバーくらいだと第二園庭と宮根団地のあの細いところを通れます。なんどか突然車と相対してびっくりしたことがあります。

    また第二園庭を通り越したところのT字路は左手や右手から車が通ってきますが見通し悪いので何度かヒヤリとしました。ここは生活道路なので、至極当然なのですが。

    普段はまったく問題ないのですが、忘れたころにこれらの道を通る車と遭遇しますのでご注意ください。個人的には973さんが仰られるとおり、バスの方が安全かと思います。

  84. 980 周辺住民さん

    すみません、細くです。

    >次に三保の第二園庭までの細い道。

    三保の第二園庭を過ぎるところの細い道、でしたね。
    川を渡って宮根団地の公園を右手に見るところの細い道です。
    その手前まではそれなりに道が広いのと住宅もありますし、生活道路になってますよね。

    でもあの細いところ、原付がきてもびっくりするのにあそこを車がメープル方面へ向かって通ってくるんですよね。よく事故が起きないなあと思います。

  85. 981 周辺住民さん

    >すみません、細くです。

    すみません、補足でした。
    重ね重ねの投稿、すみません。

  86. 982 974

    サークルには興味あるなぁ。どんな活動をしているのだろうか。
    今度、メープルを見に行ったときにネーブルかオリーブで掲示板を探してみようかな。

    >979さん
    確かに安全に対して万全なのはバス通園でしょうね。
    みほ幼稚園からメープルまでは通園時間外を含めても10回も歩いていません。それでも、1度、あの狭い道で車がやってきました。それでもあの道は狭いのでこちらの飛び出しさえなければまだ大丈夫かなぁと。
    車よりも自転車の方が速いので怖いと感じました。

  87. 983 匿名さん

    我が家もみほ幼稚園です。
    徒歩で通える範囲内であると判断し、そのつもりでいます。
    でも周辺住民さんのご意見をうかがってかなり不安になってきました。そんなに危険がいっぱいとは考えてもみませんでした。
    ただ子供の希望もあり初めは徒歩にしてみようかと思いますが、相当注意をしなくてはいけませんね。アドバイスをありがとうございます。

  88. 984 みほ幼稚園

    972です。

    みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
    とりあえず1年目はバス通園で様子をみたいと思います。
    下の子がしっかり歩けるようになって、もっと道にも慣れたら徒歩も考えようと思います。

    徒歩通園は幼稚園の先生にも会えるし、ママ達とも仲良くなるいい機会なので魅力的なんですよね。

  89. 985 匿名さん

    サークル興味あります
    ソフトボール興味ありありです〜

    野球(部活)未経験者でもよいのかな?
    年齢層はどのくらいでしょうか?

    他にどのようなサークルあるんでしょうか?

    マージャン同好会、ガンダム愛好会 みたいなのないかな・・・
    寒いっていわれるますね、流石にこれは。。。

  90. 986 入居予定さん

    はじめまして。

    うちもみほ幼稚園です。
    先日、面接の時に園の先生から「徒歩でも通園できるのでは?」と言われました。
    でも、我が家の場合、二人通園させる(一人は年少)事と、細い道での車とのすれ違いなどを考えてバス通園にしました。
    972さんのおっしゃるとおり、徒歩通園は子供の園での様子が垣間見られたり園ママ達と知り合えるいい機会だと思います。
    ちなみに、上の子がいまバス通園ですが、バスでも徒歩通園のお友達も出来るので心配ないですよ。

  91. 987 入居予定さん

    我が家の子供も、みほ幼稚園に決まりました。
    メープルランドから通うお子さんが多いようですね!
    バス通園で希望を出しましたが、面接のとき徒歩通園はどうですか?
    と先生に言われて少し考えています。
    上の子供が通っている幼稚園はバスがないので私が自転車に乗せて通園しているのですが、みほ幼稚園はバスか徒歩なのでしょうか?
    自転車OKならそれもいいかな?と思いまして。

  92. 988 入居予定さん

    >987さん
    願書をもらいに行った時やそれ以外で幼稚園に行った時に見たのですが、自転車で通園している人はいました。
    門の前で先生も挨拶していたので表向きどうなっているのかは分かりませんが、その場で問題視されている雰囲気はありませんでした。
    規則がどうなっているかは、実際に通われている方からレスがあるといいですね。

  93. 989 匿名さん

    メープルはみほ、中山、緑幼稚園の方が大半なんでしょうか。
    どなたか上川井幼稚園の方はいらっしゃいませんか〜?
    園庭も広いしのびのびしてますよー^0^
    (・・・ってもう入園決まってますよね^^;)
    でも小学校では一緒になるし、同じメープル住人として
    違う幼稚園でも仲良くして頂けると嬉しいです(*^^*)

  94. 990 987

    自転車通園してる方いるんですね。教えていただいてありがとうございます。
    毎日先生から様子を聞けるのは徒歩通園の特権なんですよね〜
    3年間、上の子の送り迎えを自転車で頑張ったので下の子ではラクしようと思ってたんですが・・・やっぱり悩んでしまいます。

    先日の親子体操、行かれた方どうでしたか?

  95. 991 入居予定さん

    幼稚園関係のお話をもう少しさせてください。

    皆さん、みほ幼稚園に決まられた方が多いようなのですが
    年少さんからの入園ですか?
    うちは、現在年中なので、転園について幼稚園に
    問い合わせをしましたが、現在、空きがないため
    受け入れOKのお話は頂けませんでした。

    メープルの近くだと旭区の四季の森幼稚園も
    ありますよね〜
    どなたか通っていらっしゃる方はいませんか?

  96. 992 匿名さん

    家具選びに奔走中のものです。

    かりもく、大塚、村内 e.t.c.いいものあるけど、高くて。。。でもいいもの見ちゃうとなかなか他が見つかりません。

    お勧めのお店とかありますでしょうか?

  97. 993 入居予定さん

    あしたからセンター南の村内家具は10周年記念で安いみたいですよ。個人的に村内家具は割と安かったような気がしましたが、明日良いものあったら報告しますね。

  98. 994 匿名さん

    >990さん
    うちは残念ながらメープルではないのですが、
    上の子が来春三保幼稚園入園予定なので親子体操参加しました。

    若くてかっこよい男の先生がメインで
    文字通り親子で柔軟体操や「ぱんだうさぎこあら〜」
    を皆でやったりしました。
    NHKの土曜に放映してるあそび大好きに
    通ずるものがありました。
    皆楽しんでたようで、あっという間に終わりの時間でした。
    次回も楽しみです!

    「メープルに入居予定です」という人とお話も出来ました!
    来春からよろしく御願いします!!

  99. 995 ぽんぽこりん

    うちも村内で家具は決定しました。(まだ購入はしていませんが)ネットで色んなサイトで家具の選び方・メンテナンスの仕方等情報を見ているうちに村内家具のサイトに載ってる一口メモ的なものに私も感銘を受けたのでこの間行って見たらクオリティーの割りに格安で(それでも我が家にとっては高い買い物ですが)センスも良いと思ったのでソファーから初めて少しずつ買い足せれば良いなと思っています。

  100. 996 匿名さん

    カーテンを選ぼうと思っているのですが、
    窓のサイズなどはどこかに載ってましたっけ?

  101. 997 入居予定さん

    モデルルームにおいてあった詳細図面をコピーしていなければ、窓のサイズがちゃんと入ったものは無いと思いますよ。
    ちなみに我が家には見当たりません。
    参考程度と割り切るならば、間取り図から測れなくもないとは思います。
    内覧会時に実測するのが一番いいかなと思います。幅だけでなく、高さも分かりますしね。

  102. 998 タヌキ

    引越のアンケートが来てますね、引越幹事会社がサカイですが
    1日の引越件数目安が各棟で4件、メープル全体の合計件数が24件と
    何やら、やる気の無い文章が綴られていますので私は他社に
    依頼しようと思います。

    メープルぐらいの大規模マンションなら、2〜3社幹事会社が
    有ると思ってました。

  103. 999 匿名さん

    >997さん
    どうもありがとうございます。
    長谷工に聞いてみることにします。

  104. 1000 匿名さん

    家は小学生ですが
    森の台小まで近いのでやはり集団登校ではないのでしょうか?
    単独で通う感じになるのかな?

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸