横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台メープルランド2
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:35:00

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。


前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:横浜線「中山」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
森の台メープルランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-28 09:28:00

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    >食洗機は2007年モデル(写真左)となり金額は上がりましたが(27万>円)静音・エコ・機能面の性能が上がり、キッチン同色天板にすると
    >スッキリとしたデザインになりますね。

    これはかなり納得のいかないないです。
    私は契約時にオプション選択しましたが、途中新型が出た場合は、そちらに切り替えて頂けると口頭で説明うけました。
    契約条項に手書きでも付け加えてもらえばよかったのですが、それはやってません。。。(契約にうたわれていない以上言い分は通らない的なご指摘はあると思いますが)
    生産中止品をわざわざつけなければいけないなんておかしすぎます。
    選択する権利はあってしかるべきです。この辺りは、会社の配慮があるかどうかといったレベルの話と重いますが(ただの拝金主義の会社なのか、お客様の立場にたった販売体制なのか)
    みなさんのご意見を伺いたいです(特に、契約時にこうにゅうされた方)

  2. 882 匿名さん

    No.881です。
     言い方が不適切な気がしましたので言い換えます。
     (失礼がありましたら申し訳ありませんでした)

    1割引きでいくらだったのでしょうか?
    契約時に購入した人は早割り的のものがあって、実はすでに引かれているということは無いのかな?
    でなと、早く買ったのに、
     ●値段は高い
     ●旧型、新型の選択権は無い
    で踏んだりけったりではないでしょうか?
    家電量販店での購入であれば、自己責任で済まさなければなりませんが、『デベが計画的に販売しているオプションにおいてこのような不平等はあってはならない』と思います。

  3. 883 契約済みさん

    私も食洗機を契約時に申し込みました。
    型落ちが心配だったので迷ったのですが、
    直近の型の更新が考えづらいことと価格面で契約時に申し込みしたほうが
    圧倒的に得だと言う説明を受け、決定してしまったのですが大後悔です。
    今更1割引だなんて納得いきません。
    この悔しさをどこにぶつければいいのか・・・
    自分で決めたのでしょうがないのですが。

  4. 884 匿名さん

    食洗機の件。
    最初のオプション会時に送られてきた価格表の金額がそのようになっています。これは全機種です。
    機器が1割引で工事費と面材費が加算されてオプション価格となっています。
    今回製造中止になるのはある特定の部屋タイプに着く機種だけです。後継機種の予定がないので現時点では完全なるラストオーダーです。だからって安くもしてくれない。
    新機種が出るのであれば、申し込み時に価格のままで同等機能以上の機種を入れてくれるんじゃないの?
    エアコンはそういう説明だったけど、食洗機は全然違うのかな。

  5. 885 ピュアホワイト

    理不尽ですねぇ・・・私も契約時に
    食洗機を購入したクチです。
    「 あわてる乞食は もらいが少ない 」
    そんな言葉が 思い浮かんでしまいました。。。。涙

  6. 886 匿名さん

    私も契約時に食洗機を申し込みまして、
    今再度値段を確認してみたら、205,800円(税込み)でした。
    型落ちかもしれませんが、だいぶ値引きはされているのでは?

  7. 887 匿名さん

    >>886さん
    それだと安くなっているかもしれないですね。
    私のところは、機器の定価16万に対して取付工事費込みで23万弱ですので22日に見せてもらった資料通りでした。
    少なくとも、その時に見せてもらった資料だと他の機種も10%引きと書かれていたんですよ。

  8. 888 匿名さん

    >今回製造中止になるのはある特定の部屋タイプに着く機種だけです。後>継機種の予定がないので現時点では完全なるラストオーダーです。だか>らって安くもしてくれない。
    >新機種が出るのであれば、申し込み時に価格のままで同等機能以上の機>種を入れてくれるんじゃないの?

    10年間修理対応の約束取り付けたうんぬんという文面が書き込まれてます。。。そのようなことはする必要はなくて、新しい型のものを取り付けてくれればいいのです。自己都合的な対応をするのではなく、自社が計画した販売スケジュール・内容に不備がある場合は、対応するべきかと。

    >新機種が出るのであれば、申し込み時に価格のままで同等機能以上の機>種を入れてくれるんじゃないの?
    >エアコンはそういう説明だったけど、食洗機は全然違うのかな。

    エアコンは対応して、食洗機は対応しないのはおかしいです(説明届いてないです)。

  9. 889 匿名さん

    家は一番初めにあったオプション会の時に、
    食洗器は今頼むと2年後の入居の時には
    二年型落ちのものが入るという説明を受けたので
    やめました。それなら入居後に最新のものを
    自分で他に頼んで取り付けてもらおうと思ったからです。
    契約した方は契約時にそういった説明はありましたか?
    なければ問題ですよね・・・

  10. 890 匿名さん

    う〜ん
    オプション会が開催される間にモデルが新しいものに変わるチャンスがあり、そのオプション会で販売するのであれば、食洗機に限らず、可能な限り最新モデルで対応するべきでると考えます。
    オプション会では販売する機会を設けず、個人で市場購入しなければならないのであれば、契約時に購入した人はあきらめざるをえないと思いますが、オプション会にて新しいモデルを販売している限りは、絶対的に契約時に購入した人にも、選択権は与えられるべきです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    MJR新川崎
  12. 891 匿名さん

    >可能な限り最新モデルで対応するべきでると考えます。
    最新モデルが欲しいのなら、入居時に電気店で購入すれば良かったのでは?

  13. 892 匿名さん

    契約時に、今申し込めば今後あるオプション会で申し込むより
    値段が安いと聞きました。ただ、今申し込むと実際に設置されるのは
    2005年の型(入居時には2年型落ちの型)と言われたので
    購入を見送った者です。
    いまさら、契約時に購入した人も最新型の食洗器が設置されるの
    ならそれも納得できません。
    (ただ、今になってオプション会で型落ちを1割引で販売するのも
    おかしいと思いますが・・・)
    それならそのとき購入しておけばよかった、ということに
    なりますよね?

  14. 893 匿名さん

    オプション会で、契約時に比べて新しいモデルを購入する機会があることに問題があるのではないでしょうか。
    契約時に購入した人は、この機会を逃すと後のオプション会では条件が悪くなってしまいますよ、今購入した方が安くすみますよ、万が一新しいモデルに切り替わりオプション会で提供する場合はそちらへ切り替えられるはずですよといった説明を受けているのです。
     ●オプション会でも同じモデルを提供している
    若しく
     ●新しいモデルを提供していたとしても、割高でも新しいモデルに切り  替える機会が設定されている
     ●その機会が与えられないのであれば、契約時に購入した人は著しく
      条件的に優遇されるべき
    であれば、契約時に購入した人は、何も言わない(言えない)はずです。
    如何でしょうか?

  15. 894 880

    2005年・2007年(1月〜)モデルもどうせ型落ちになる事を考えると
    ハセコーで¥275,000だすよりも、ホームセンターで2008年モデルを
    値引きの上、付けてもらう手がありますね
    色の問題を気にしなければ、良い選択かもしれません?

  16. 895 匿名さん

    皆さんのオプション会での食洗器の話を聞いてびっくりしました。
    23日のオプション会で、食洗器の担当者から、製造中止になる話も
    1割引になる話しも一切ありませんでした。
    「前回のより低温機能がついたため、2万円ほど高くなりました。修理なども電話していただければいつでもすぐに対処します」とだけでした。
    なんだろう、、、前回のオプション会よりどこの部署も担当者がいまいち
    やる気が感じられなかった気がします。エコカラットもよくわかっていない新人の人にあたり最悪な対応でがっかりしました(TT)来月最後のオプション会があるみたいですが、ますますやる気のない雰囲気だったらげんなりだなあ。。

  17. 896 匿名さん

    1割引ですが、定価から1割引であって前回のオプション会の価格から1割引ではないですよ。
    製造中止になるのは30cm幅の機種だけです。この機種しか付けられない部屋の契約者にはオプション会の前に別途その旨の通知も来ました。1社しか作ってないのにそこがやめるので後継機種も他社製もないのですよ。
    45cm幅はメインなので現在の機種が製造中止になっても後継機種が出るので問題ないでしょう。
    値段の内訳は聞けば教えてくれましたよ。

  18. 897 匿名さん

    W=450mmのタイプで
    ①契約時
    ②第1回オプション会
    ③第2回オプション会
    の食洗機は、全て型番が違うのでしょうか?それとも第2回から新しいモデルも選択しに入ったのでしょうか?

  19. 898 匿名さん

    契約時購入者です。
    オプション会よりも安いと言われ購入しました。
    今後も含めオプション会よりも安ければ納得できます。
    型落ちはしょうがないですね。
    最新とどれだけ違うかは知りませんが・・・
    モデルルームで設置されていた他の器具(照明、便器)
    と同じ考えですよ。
    強いて上げるなら、金額以外のメリットは
    ①ローンに組み込める
    ②内覧会で仕上がりを確認できる
    ③機器保証は公社
    くらいでしょうか?

  20. 899 匿名さん

    私も営業担当者のやる気の無さは感じました。
    (カリモクの方はとてもよい感じの方でしたが)
    最初にいた受付の方が「今日はメーカーの方々も来ているのでなんでも聞いてください。建材のはぎれを利用してカラーのコーディネイトも出来ますよ」と言ったので、わくわくしていろいろと聞いてみようと思ったら、
    私たちが回った所はメーカーの方なんて1人もおらず、
    カラーコーディネイトの話も誰もしてくれませんでした。

    物件が良かったから購入したのですが
    なんかいつもいまいちの対応なんですよね。
    高い買い物なのに!!

  21. 900 契約済みさん

    私も同感です。
    気にしないようにしようとは思っていたのですが、
    こちらが質問してもしどろもどろで曖昧な返答、そしてタメ口・・・
    人件費を抑えたいのでしょうがはっきりいって素人集団ですよね。
    カリモクの方はとても丁寧でした。

  22. 901 タヌキ

    マンション屋の営業なんて、あんなモノでしょう
    むしろ強烈に寄ってこない分、静かに吟味できました。

    あれだけの人員と販売コストを掛けた割に、数はたいして売れない訳で
    オプション料金が高くなるのは、しょうがないかもしれませんね

    私は気に入ったものがあれば、メーカー・型番を調べ上げ、ネットや
    量販店で購入するタチなのですが、食洗機は今の据え置きを使い続け、
    壊れたらビルトイン食洗機を後付しようかと考えております


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4024/

  23. 902 匿名さん

    今までマンションの営業の方々は皆いい感じだったので
    今回はびっくりです。

    質問しても的を得た答えが返ってこない・・・・

    内覧会は戸田建設の営業の方になるのでしょうか
    それだといいのですが・・・

  24. 903 匿名さん

    フロアーコーティングを他社に頼む予定の方はいますか?値段や内容的にはどれくらい違うんだろう。。

  25. 904 匿名さん

    ローン悩みます〜
    フラットくんと浜ちゃん10年 8、2にしようか7、3にしよう、6、4にしようか・・・

  26. 905 匿名さん

    >提携銀行を使わないなら、11月までに決めなくてもいいそうですよ。
    会社融資でUFJさんを利用しようと思ってるのですがその場合も10月中に融資してもらえる証明書を用意しなければいけないんですか?(10月中にローン審査受けなきゃいけないのかしら)

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 906 匿名さん

    来春、幼稚園入園予定の皆さん

    そろそろ願書配布の時期ですね。
    皆さんはどの園にするか決めましたか?

    我が家はみほと中山で悩んでいます。
    特色が両極端なだけにどちらも捨てがたい。。。

  29. 907 匿名さん

    >>906さん

    我が家はみほにしようかと思っています。
    家に近い方が便利だろうと思ってのことです。
    もちろん、みほの特色を気に入っているのもありますが。
    中山の特色も捨てがたかったのですが、結構歩いたので
    雨の日がつらいと言う判断になりました。

    ちなみにみほは年少の募集人数が100人ですね。
    再来週辺りに願書配布でしたっけ?

  30. 908 匿名はん

    うちの子もみほ幼稚園でしたが
    2000年生まれのせいか、園児が多く
    前日からならびましたね
    ここ数年は落ち着いていましたが
    今年はメープルや周辺の一戸建てが急増しておりますので
    前日あたり注意したほうが良いかもしれません
    当時、私と嫁さんは車で並びぐあいをチェックしに行きました。

  31. 909 契約済みさん

    うちの子供も来春年少さんです。みほ幼稚園にしようと思っています。
    先日説明会に行ってみて、メープルから近いし先生方もよさそうな感じで、園舎もキレイでいいなと思いまして。
    同じ幼稚園の通われる方がいたらうれしいです。

  32. 910 906

    みほは説明会に参加しましたが、願書は全員に配布するって言っていましたよ。

    今はみほ:中山=8:2という感じです。

    今週末の土曜日はみほの運動会ですよね。
    未就学児参加のプログラムもあるので行ってみるつもりです。
    (先週末は雨で順延ですよね?)

  33. 911 匿名さん

    小学校に途中から入る人はいますか?

  34. 912 匿名さん

    家は幼稚園を途中入園するので(みほを予定)受け入れてもらえるか心配です。

  35. 913 匿名さん

    うちは、小3と小1の男の子がいます。
    近くに住んでいるので、森の台小の事は知り合いなどから聞いてますが・・・。
    今でもかなりの児童数だそうです。6クラスの学年もあるとか。
    メープルが入居すれば、1000人超えるんじゃない?と言われました。一部の噂では、学区再編成案もあるとか・・・。
    まとまった人数が転校するのだから、学校説明会とかあると嬉しいんですけどね(*^_^*)

  36. 914 匿名はん

    >No.912 さん

    中途だとみほの場合、非常に厳しいと思いますが
    幼稚園のそばに引っ越して来て、年中からみほに入園した
    知り合いがいますので、諦めず頑張って下さい

  37. 915 匿名さん

    >914
    暖かい励ましのお言葉有難うございます。何とか受け入れてもらえるよう頑張ってみます。(ほとんど運試しだと思いますが・・・(~_~;))

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 916 迷える子羊

    今から、リビング横の和室を洋室に変更ってできますかね・・・。
    金額、どれくらい追加になりますかね・・。
    どなたか分かりますか?よろしくお願いします!

  40. 917 匿名さん

    購入者です

    どなたか、バックアップしたメープルランドのHPをブログ等で公開頂ける等は可能でしょうか?
    今更ながら、いろいろみたいな〜と思いまして。。。

  41. 918 匿名さん

    >>916さん
    引渡し前の変更は無理でしょ。
    どちらにしろ、契約時に提示されていたプランへの変更しか出来ないし。
    引渡し後にリフォームと言う手段しかないんじゃないですかね。
    提示されたプランの一部だけやりたいと契約時に聞いたけど、無理なのでにリフォームしてくださいと言われた。

  42. 919 匿名さん

    みほ幼稚園の方がほとんどになるんでしょうか^^;
    うちはみほでも中山幼稚園でもありません。
    森の台は色々な所から園バスが来ていて
    ウィステリアとかでも色々な園に通っている方がいますね。
    小学校に入ってからも色々な園の卒園生が入り混じっているので
    かたよらず良いですね。
    ちなみに森小の1年生は今6クラスみたいです。
    これ以上増えると教室がなくなってしまうとか、、。
    運動会も立ち見なので、場所取りに頑張る手間が省ける?!
    森小の今駐車場の辺りにプレハブを建てて、放課後のキッズクラブの
    場所にするらしいとも聞きました。ちなみに今は体育館横の廊下が活動場所なので、マンモス校も良し悪しですね〜。

  43. 920 匿名さん

    ローンはみなさん確定されたのでしょうか?(提携ローン)
    まだ、迷ってます。浜銀にしようかUFJにしようか。

    フラット35(買取型)8割、提携ローン(10年固定)2割
    が柱なのですが・・・

    割合を変えようか、固定年数どうしようか、変動で冒険するか・・・・・

    最近、ローンネタが収束しているので、みなさん決まったのかな〜。
    (こればっかりは、各家庭の事情で何が良いかは全く変わってきますし)

    何か良い情報がございましたらぜひ書き込みお願いします。

  44. 921 匿名さん

    緑幼稚園の方はいられますか?

  45. 922 あひる

    反対する方もいらっしゃるかもしれませんが、920さんに参考となればと思い書いてみます。
    35年固定ローンは、安定度は申し分ないとは思うのですが、少しもったいないような気がします。35年間も市場金利が高いまま、ということはありえないのではないかと。また、返済がある程度進んで元金が減れば、より有利な金利に借り換えができる可能性も膨らんできます。さらに、皆さんは多分、繰上げ返済をされると思うので、20〜25年くらいでローンが返済されることも考えられます。
    そこで、固定期間15〜20年くらいのものを選択し(ローン手数料が安い、すなわち保証料込みがなおいいと思う)、この期間でさらに金利が安くなった場合は借り換え、15〜20年が経ってしまっても、ある程度繰上げ返済をしていれば、残額はかなり減っているのではないでしょうか。つまり、金利がさらに上がっていたとしても、十分に持ちこたえることができるのではないかと思うのです。
    こんな考え方は、「危険だ」と思う方はやはり35年固定が良いと思います。でも、少しでも「そんな考え方もあるな」と思われる方は、一考の価値はあるかもしれません。

  46. 923 すもぐらー

    我が家は家内と自分とで意見が分かれており、家内は長期固定派、自分は短中期固定の変動派です。
    住宅関連の金利推移表を見ると過去20年ほどの金利の推移がわかりますが、バブルの頃は恐ろしく高いのがわかります。

    http://www.flat35.jp/info/news_trend.html

    いま以上金利が下がるのはあまり期待できない半面、これからは人口が減る一方なので、バブルのように爆発的に景気が回復し金利が上昇するのも考えにくいのではないかと考えております。

    特に地方では高齢者の占める割合がかなり高くなるので…。

    加えて今はイザナギ景気を超える長期好景気といわれてきましたが、好景気が去ると不景気の時代が来るのは経済の法則です。

    よって今の地価上昇は3〜5年で終息すると考えられるので、金利がたとえ上昇したとしてもさほど上昇しないのではないかというのが私の私見ですが、みなさんは如何でしょうか?

    このあたりの事情は証券マンやFXやっている方なら詳しいと思いますが、商売に結びつく事なので、どこまで本音で言ってくれるかは、?ですが…。

  47. 924 匿名さん

    オプション会の最終回の案内が来ましたね。
    最終回と言うだけで案内事態は前回と大して変わらないものでしたが。

    ローンは、我家は変動一本のUFJで行くつもりです。
    元金均等払いで月額が自分の中にある上限に近くなったら固定金利に変更するつもりです。
    そんな人もいるってことで。

  48. 925 タヌキ

    >>924さん
    >>我家は変動一本のUFJで行くつもりです

    友人の銀行マン達に言わせると
    銀行マンの住宅ローンは変動が多いそうです
    プロは今後、急激に金利が上がることは無いと
    踏んでいるのでしょうね

    ズボラで気の小さい私は10年固定と長期のミックスで行きますが
    勝算があるなら良い選択だと思います

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 926 匿名さん

    気の小さい私はフラット35のみでいこうと思っています。
    1000万円借りるとして、フラット35、3.00% 30年と、変動1.4% 30年
    で比較すると、月当たりで約8000円、総返済額で約300万円弱、の差。
    まあ実際には金利があがったりするので、実質的な差はこの半分くらいでしょうか。たしかに大きいといえば大きいんですが...。
    銀行関係の人は、金利の上昇局面でうまく借り換えをしていく術をもっているんでしょうね。

  51. 927 924

    タヌキさん
    勝算というほどのものはないんですけどね。
    長期固定の場合に支払う額までは金利が上がっても対応できると言う考えの下、少しでも支払額を抑えたいから変動にするだけなので。
    この程度の意気込みならば金利チェックも続けることが出来るかなと思っています。

    話は変わりますが、住居棟の足場はほとんどなくなりましたね。少しくらいスケジュールが前倒しになると嬉しいのですが。

  52. 928 匿名さん

    921さん

    来年度年少の子供がいるんですが、うちは緑幼稚園にしようかなぁと思っています。
    見学会に参加した時幼稚園の先生から聞いたのですが、メイプルに引越す予定の方が10人くらいは見学されているとのことです。

  53. 929 匿名さん

    メープルに引っ越し予定のものです。
    幼稚園に来年年少で入れるか、再来年年中から入れるか
    ずっと迷っていたのですが、年中から入れることに決めたのですが、
    他にそういうかたはいますか?結構年少からいれるかたもいるみたいなので
    不安になり、ほかに再来年年中から幼稚園に
    いれようと思ってる方がいれば安心できるのですが。。

  54. 930 匿名さん

    >929
    うちは来年年長の長女と来年年少の次女がいますが引越し後は長女のみ幼稚園で次女は長女が卒園した後に2年保育で入園さそうと思ってます。が2年保育でも入れるところが限られていそうなのでケースバイケースでいくつもりです。(ちなみに三保幼稚園を狙ってます)

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸