1
[更新日時] 2007-01-17 13:35:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
363
匿名さん
契約者です。
やっぱり、ファンつきは無理ですか。
つけたかったのに。。
あー、どうしよう。
-
364
匿名さん
天井からぶるさがる感じの物でなくて、天井に近い距離の所で
ファンが回っているファンつきの照明を見たこともあるのですが、
それでも無理でしょうかね〜。それだったら平気かな〜とか思ったのですが
やっぱり駄目でしょうか…
-
365
匿名さん
部屋の中心部は2m50あるわけだし、ファン付きの照明をつけるには
中心部に設置ですよね?だから,OKじゃないですか?
うちは、大して高くない天井にファン付きつけてますけど、圧迫感ありませんよ。
-
366
匿名さん
薄型のファン付き照明ありますよね。
恐怖感もないと思います。
-
367
匿名さん
そもそもファンって室内の空気の揺らぎをつくる効果は
あるけれど、換気はそれとは別に必要と思います。
-
368
匿名さん
市ノ坪の交差点近くにあった弁当屋がフレッシュネスバ-ガ-に変わってますねwww
-
369
匿名さん
どなたか教えて下さい。
最上階のスカイバスとスカイコート,スカイラウンジ(?)の利用料を予定でもいいので聞いた方いらっしゃいますか?
-
370
匿名さん
最上階のスカイバスが1000円だったか2000円。
宿泊用の部屋がスカイコートですか?5000円/日と言ってました。
でもほんとに使えるのかな?いつでもいいというわけではなく、使いたいときに使えないとあまり意味が無いような気も。。。
-
371
370
>いつでもいいというわけではなく
いつも混んでいるかも、ということです。
-
372
匿名さん
スカイバスは、居住者限定で1.5時間で1000円。宿泊用の部屋はスカイが5000円/日、ガーデンが3000円/日と聞きました。スカイラウンジは無料との事でしたよ。
-
-
373
匿名さん
修繕費高くないですか?大規模タワーの中でも頭二つくらい飛び出してる感じ。
所詮計画とはいえ、ちょっと心配だ・・・。
-
374
匿名さん
>373
10年後、20年後、30年後の平米あたりの修繕費、どれくらいですか?
-
375
匿名さん
1戸あたりの平均ですが、11年目で14000円くらい、21年目で29000円くらい、31年目で42000円くらいです。その他、10年おきくらいに一時金43万円くらい。35年住んだ場合の修繕費の合計額は730万円くらいです。
-
376
匿名さん
そんなもんだと思っていたんですが、高いんでしょうか。
逆に、大規模修繕が行われた時に追徴されるよりはいいかな〜、
と考えていたんですが…12年毎の一時金なんかは妥当な金額だと
思っています。
-
377
匿名さん
ここはエレベーターが多いですから、修繕費は高いと思います
エレベーターとビューバスが管理と修繕の大半を占めるでしょうから
仕方ないですね
-
378
匿名さん
維持費が高いと不評の都内某タワーの修繕費が30年で400万です。マンション内に街を作っちゃった港南の某物件では余裕を持って積算して契約時に修繕費を確定させていますが、それでもここより安いです。相当余裕を持った修繕を計画してるのでしょう。
-
379
匿名さん
結局どのくらいかかるか、わからない話ですからね。
他の物件より高めに見ているのなら、安心では?
途中で見直せる話ですから。
-
380
匿名さん
問題は単に余裕を持った計画になってるだけなのか、他のマンションより高くなる原因を抱えているのかですね。前者なら問題ないですが、後者だとちと辛いっす。
-
381
匿名さん
機械式駐車場が要因ですかね。
ここはほぼ全数が機械式ですよね。
-
382
匿名さん
契約者です。
先日、建築現場周辺を見てきました。
再開発が終わればすばらしい環境になりそうですね。マンションの周りは他の物件の公開空地と合わせて大きな公園のようになりそうで駅まで歩いていくのも楽しみです。
裏にある東京応化工業本社も庭がきれいに柴で整備されていて良い感じでした。
ただ、近くに冨士仙元武蔵中丸教会というあやしい建物がありましたが何かの信仰宗教でしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件