レスが1000を超えたのでその2を立てました。
情報交換していきましょう!
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-31 21:31:00
レスが1000を超えたのでその2を立てました。
情報交換していきましょう!
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2008-05-31 21:31:00
>>84
ちなみに84さんが引き合いに出されている横浜市の都筑と、ここ大師は両方とも大気測定局がありますが、先月の大気の状況は以下の通りですね(数値が低いほど空気が良い)。
二酸化硫黄;大師0.008ppm≒都筑0.007ppm
浮遊粒子状物質;大師0.027ppm≒都筑0.025ppm
二酸化窒素:大師0.025ppm>都筑0.017ppm
光化学オキシダント:大師0.035ppm<都筑0.044ppm
二酸化硫黄と浮遊粒子状物質の濃度はほとんど変わりません。二酸化窒素については大師の方が悪いですが、光化学スモッグの原因となる光化学オキシダント濃度はむしろ逆に大師の方が都筑よりかなり良い数値ですね。
総じて少なくとも都筑区と比べる限りでは空気の良し悪しはあまり変わりません。