横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘【4】
購入見送り [更新日時] 2008-06-30 19:35:00

【参考】

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 15:22:00

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 401 394です

    住まいサーフィンの碓井氏のブログです。URLが伏字になったのは気が付いていたのですが、ここではNGのようなので再投稿は控えました。

    氏の見解とは別に、低層階だとエレベータを待つより、階段を使った方が早いですし、メタボ対策のために階段を使うという人もいますよね。外階段で周りが囲われていないと雨の日は、階段を使うことをためらうのかなと思います。

    コストだけでなく、住民の使い勝手を配慮した設計をしているのか、デベの姿勢をうかがえるチェックポイントの一つとして考えています。

  2. 402 匿名さん

    外階段で風雨にさらされる、は確かに事実だけど、鉄骨むきだしではないみたいですが。
    図面集よく見ればわかりますよ。低層部分はちゃんと覆いもあるみたいですし。
    住まいサーフィンで指摘されてるのとはちょっと違いますね。

  3. 403 購入検討中さん

    なるほど、色々勉強になります。
    事前に短所長所他などの特徴について知っておく事は必要ですよね。

    >>398さん
    コストがかかっているところは、どのあたりなのでしょうか。
    具体的に教えて戴けると有難いです。

  4. 404 一級建築士

    碓井氏がプライムの外設階段のことを名指しで不適切と指摘しているわけではない
    と思いますが..
    もしそのように言う人がいたとしても、その指摘こそが的を射ていないと思います。

  5. 405 購入検討中さん

    この物件のホームページの共用施設のページに、外階段の完成予想CGがあります。
    ・・・やっぱり格好悪いです。

  6. 406 匿名さん

    外階段の完成予想図、パンフとHPで微妙に違うな。

  7. 407 ご近所さん

    ガーデンアリーナも、同じタイプの外階段ですよね?

  8. 408 周辺住民さん

    ガーデンは外階段だけど鉄筋コンクリートですし、吹きさらしでもないです。

    プライムも一部で取り付け済みのようでしたので、ご近所さんだったら見れば違いがわかると思います。

  9. 409 匿名さん

    階段のことなんて気になりませんが...(・ ・)?

  10. 410 申込予定さん

    そうですね、まったく気にならなくはありませんが
    階段に住む訳ではないので(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 411 匿名さん

    工事の進行状況は、現在、5階あたりにさしかかっている感じですね。
    地上14階ですので、あと10フロア積み上げると考えると、それは壮観でしょうね。
    まさしく、ランドマークです。

  13. 412 匿名さん

    コストダウンしているのは今の時期
    この物件に限ったわけでは
    ありません。
    マンションの価値は立地です。

  14. 413 物件比較中さん

    立地であれば、ここは万福寺地区随一ですね。

  15. 415 匿名さん

    言えないんじゃなくてわからないんでしょ
    専門家のふりしなくていいってばw

  16. 416 匿名さん

    コストダウンコストダウンと言うばかりで
    具体的な点を、あげられないところが
    あやしい〜

  17. 417 匿名さん

    「コストダウン」はそもそもよいことなのでは?

    「不要・余計なこと」にコストを費やすのは問題だと思っています。

    個人的な嗜好ですが、共有施設には必要最小限のコストを落としてもらいたいですね。

  18. 419 匿名さん

    この素材・この構造が常識、という考え方自体が‘老朽化’‘非常識’に陥っているということ
    はないのでしょうか?
    それでは所詮、アマチュアレベルです。
    高い・安いということではなく、相応しいか・適格かということが重要なのではないでしょうか?

  19. 420 匿名さん

    >>418

    ここの掲示板を利用していて、図面をよく見ている人はある程度気づいてると思いますよ。
    あと指摘されてる直床物件は三井ではないと思いますよ。埼玉の長○工じゃないですか?
    ってかあなた。名前ころころ変えてませんか・・・?

  20. 421 物件比較中さん

    私は三井不動産三菱地所以外の分譲マンションは買わないことにしています。
    両社は一時的に暴利をむさぼるのではなく、継続的に利益を出す体制を続けているからです。

    両社とも2007年度もまた好決算でした。
    特に三井は。

    躯体、構造についての考え方もどこよりもしっかりしてるし、
    何があっても対応がいい。

    やはり、しっかりした経営をしている会社がしっかりした建物を建てるのです。
    おまけに駅近、言うことなし。
    (地域が嫌だったらしょうがないですが・・・)

    中小業者、マンション専門業者の表面的な仕様にごまかされることのないようにしましょうね。
    内装や設備なんかどのようにでも変えられるんですからね。

  21. 422 通行人

    パークホームズ、パークハウスの直床物件、直天井物件は
    わりとあるよ。がっかりした記憶が何回かある。
    さすがに高級路線の物件だとそんなことはないだろうけど、
    庶民相手の物件だと三井、三菱もそれなりなんだなと思う
    ようにしている。

  22. 423 420

    >>422

    >パークホームズ、パークハウスの直床物件、直天井物件は
    >わりとあるよ。がっかりした記憶が何回かある。

    そうなんですか、知りませんでした。
    ここは階高低めな割に床天井とも二重なんですよね。そのせいで梁があんなことになってしまいましたが。

  23. 424 匿名さん

    >床天井とも二重なんですよね

    だったら、階高や天井が低いと文句たれちゃいかんな。

  24. 425 匿名さん

    でもこれからの物件は、さらにコスト絞ってくると思う。
    安くしないと売れないのに、資材高騰が半端ないわけだし。
    将来の価値としては
    三井三菱だからというより、いつの物件か?というのが
    重要になるかも。

  25. 426 匿名さん

    直天・直床だからダメという決め付けは、もうすでにジダイオクレです。
    所詮、‘マンションオタク’のズレた決まり文句に過ぎない。
    アマは、アマい。

  26. 427 匿名さん

    そんな考えじゃ売れるマンション作れないですよ。
    買うのはアマチュアなんだから。
    プロ失格ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンウッド西荻窪
  28. 428 匿名さん

    プロはアマの「間違った知識」に従って売ることはできない。

  29. 429 通行人

    そもそも「時代は○○だ」なんておっしゃる方に限って、
    なんだかなぁって思わざるを得ない御仁が少なくないですよね。
    いや、一般論ですよ(笑)。でも経験則でもあります。

  30. 430 匿名さん

    結局、みなアマなんですよ。
    デペに勤めてる人だって
    結局はほとんどアマです。
    一般的に
    直床より二重床の方がハイコストですが
    住んでみるとそんなに。。という声も多数。
    これから見直されるかもしれない話でしょう。
    自分は、直にも二重床にもすみましたが
    どちらでもいいです。
    音は上下住民の人によります。
    そんな事より開口と採光がとれて
    少しでも立地がいい方がいい。

  31. 431 賃貸住まいさん

    430さんの言うとおりだと思います。
    上下住人によりますよ。まっ、これは運ですよね。

    ところで、レフトとガーデンどちらがいいんですかね。

  32. 432 申込予定さん

    やっぱりレフトかな?

    また抽選で落ちたらショックです・・・

  33. 433 匿名さん

    間取り・フロアが同じなら、私もレフトの部屋を選ぶと思います。

  34. 434 購入検討中さん

    庭が見えるガーデンは、低層階も良さそう。

  35. 435 匿名さん

    ガーデンの低層は日当たりが気がかりなんですよね。ガーデンの販売を待って、日影図
    をみたら、ありゃってことになっても時計は元に戻せないし。販売対象外の棟の情報を
    出してくれないのはどうにかして欲しいと思ってます。

  36. 436 匿名さん

    えっ!?
    ガーデンは日影シュミレーションまだ出来ないんですか?
    先日MRへ行った時はあったような気がしたのですが・・

  37. 437 匿名さん

    >時計は元に戻せないし

    まさにそう、後悔先にたたずで
    レフトが外れても、まだガーデンがあるけど
    その逆は不可能だから悩ましい

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ジェイグラン国立
  39. 438 匿名さん

    中庭が見えるっていっても、ライトウィングまでの距離は棟幅の1.5倍程度と狭く、
    日当たりも心配ですが、解放感も感じられなそう。
    そもそも何故中庭のめちゃめちゃ日陰になりそうな位置にアクアコートを造ってるんだろう・・・
    このアクアコートと日影が多いことで中庭はかなりじめっとするんじゃないでしょうか。
    買うんだったらガーデンはないな。

  40. 439 匿名さん

    ガーデンは、カラーセレクトやオーナーズスタイリング
    出来るんですか?

  41. 440 匿名さん

    病院の隣は何が建つかまだ分からないんですかね?

  42. 441 匿名さん

    >>438

    湿気は気がつきませんでした。でも、アクアコートの影響を気にするのであれば、中庭に面するレフトの部屋の方がNGなのでは? 北側の部屋の方が結露等、湿気の影響を受けやすいと思うのだけど。

  43. 442 匿名さん

    この週末レフトウイングの要望書受付締切ですね。

  44. 443 匿名さん

    行ってきました!

    帰りに現地にも寄ってきましたが
    だいぶ出来上がってきましたね〜

  45. 444 匿名さん

    リビングが中庭に面していると、中庭で遊ぶ子供の声が響いてうるさかったりもするよ

  46. 445 匿名さん

    >>444さん

    子供の声、ガーデンの住民板で一時期、話題になってました。リビングだけでなく、
    中庭に面していればどの部屋でも響きますよね。

  47. 446 周辺住民さん

    窓ガラス閉めてれば大丈夫なんですけどね。

  48. 447 匿名さん

    三井の横浜のタワーマンションで、トランクルーム内部の仕上げがモデルルームと実際と
    で違っていたことが問題になっているようですね。

    トランクルームなんてチェックしていなかったから、確認しなきゃ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ウエリス相模大野
  50. 449 匿名さん

    448さん
    ここは賃貸ではなくて分譲マンションですので
    家賃ではなくて、管理費になりますが、
    約17,000〜35,000円位/月と
    部屋のタイプによって様々です。

  51. 450 匿名さん

    448さん
    ガーデンにも同じこと書かれてましたね。あちらも分譲です。

  52. 451 入居予定さん

    昨日はすごい雨でした。昼にはあがりましたが、マンションの車寄せの少し北側あたりから歩道へ水があふれ出ていました。
    夜になっても水道管が破裂したようでした。
    十二神社の地下に貯水池があるのはこういうことかと理解しました。
    もう遅いですが、マンションの地盤は大丈夫かな、水は湧かないかな、と心配になってしまいました。
    地盤はしっかりしていると説明は受けたのですが。

  53. 452 ご近所さん

    くぼ地という立地ですからね。
    どれだけ地盤が良かったとしても、大雨、台風の時に冠水する恐れは十分あります。
    そういうことを嫌がって、坂の上に家を買う人が多いのだと思いますよ。

  54. 453 匿名さん

    坂がある所はどうしたって下に溜まります。

  55. 454 購入検討中さん

    ハザードマップで昔、アートセンタあたり?が冠水したのを知りました。
    でも昔のことだから大丈夫だと思います。

  56. 455 住まいに詳しい人

    建築中はまだ水の流れがさばけてないから雨が降ったら
    そのまま高いところから低いところに流れるのは当然のこと。
    ちょっと大雨になれば滝のようになるだろう。
    だが、排水設備の工事が整えば何の問題もない。

    くぼ地だから水が溜まるだの、噴き出すだのと言ったら、
    あの辺で一番低いのは津久井道だからいつも水浸しになってなきゃいけないことになる。
    そんなこと見たことも聞いたこともない。
    ましてやプライムは坂の途中、よくよく考えればそれぐらいわかるだろう。

    川面や海面より低い土地で堤防が決壊するほどの豪雨でもあれば別だが、
    雨水処理は必ずされるから普通のところだったら全く何の問題もない。

    訳知り顔でここに投稿するのはいいが、少しは物の道理を考るとか、
    知らないことについてはよく調べるとかしたらどうだ。
    生半可な知識で不動産のことをわかったつもりでいるととんでもないことになるよ。

  57. 456 匿名さん

    以前、世田谷通り(警察署前辺り)が冠水してたけど。

  58. 457 匿名さん

    >>455さん

    都市部で最近起こる集中豪雨では雨水処理が間に合わなくて浸水被害が起きるのでは??

    おっしゃることは理解できますが、あまり人を見下した言い方はよくないと思います。
    あなただって、不動産に関するすべてのことを知り尽くしているわけではないでしょう?

  59. 458 購入検討中さん

    454です。

    川崎市建設局
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53kasen/sinsuijisseki/sinsuijisseki.htm
    の「ホームページ版はこちら」から辿っていく、
    もしくは、
    http://map.kukanjoho.jp/kawasaki/indexRiver.htm
    で、浸水実績がみられます。
    平成10年7月30日に、アートセンタあたり(といっても山間の谷?)で浸水があったことが、赤いマークをダブルクリックするとわかります。

    455さんのおっしゃるとおりだと思います。昔のことだから心配することは無いと思っています。
    ただ、マンションの基礎工事と、おそらく地下の排水関連工事は済んで、5階まで立ち上げているのでは無いのかな〜と考えると、451さんがおっしゃること、気になります。
    東京駅も地下水に浮かんでいる(浮かぶのを防ぐためにおもりを追加している)とTVでやってましたので、無用な心配ですか?
    455さんがご指摘されている訳知り顔になってしまうかも知れませんが、少しアドバイスいただけないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ジェイグラン国立
  61. 459 匿名さん

    やめとけやめとけ。455の住まいに詳しい人は、自分で言っているだけ。

  62. 460 匿名さん

    >>455

    言っていることの正誤以前の話として、その‘もの言い’を正さないと誰も信用
    しませんよ。ただの荒らしのつもりですか?

  63. 461 購入検討中さん

    多くのポイントで地盤調査を丁寧にやったと言われていたので、大丈夫ではないのでしょうか。10年内の不具合は保証対象だから任せておいてくださいとも言われましたし。
    少し不安ですが地下水が下を流れるところ多かれ少なかれあるのでは?

  64. 462 yoroshiku

    第二期の価格は予定価格よりどれぐらいさがるのでしょうか?

  65. 466 匿名さん

    >>460さん

    私は455さんの言ってることは的を射ていると思いますね。
    そして、正しい情報をくれるならちょっとハスッパな言い方でもいいんじゃないですか?
    人はそれぞれです。
    世の中、いろいろな性格、職業の人がいて様々な言葉遣いがされてます。
    ある寿司職人なんて実に気風のいい喋りでホントに美味しく寿司がいただけますが、
    文字にしたらきっとあなた達に非難されるでしょうね。

    私に言わせりゃ、あなたの物言いの方がよほど無礼ですよ。
    自分達がお上品だとでも言うのですか?
    それとも自分よりまともに考えて、真面目にみんなに話す人間がいるのが気に入らないのですか?

    あなたが一番!他の人の考えはダメ!って言ってあげればいいんですか?

    ちょっとしたことを異常に気にしたり、人のあげ足を取ってしてやったり風な近頃の風潮は
    困ったものです。
    あなたがここに住むなら、近所に住む人はホントにかわいそうです!

  66. 467 匿名さん

    私は460ではありませんが、466さんが460さんのどこの発言に対してそれほどまでに気分を害されたのかわかりませんでした。

  67. 468 匿名さん

    同意。
    人に注意するつもりが、過剰に非難しすぎるあまり自分が同じことをしている感じに思えるよ。

  68. 469 匿名さん

    同じく460のコメントは長文で非難されるほどのものではないと思われます。

  69. 470 元検討者

    相変わらず、あおりに反応する人が多いな。

  70. 471 物件比較中さん

    465さんホントですか?
    かなり厳しい状況とは?

    下がったら嬉しいです!

  71. 472 匿名さん

    >>463

    実は463さんと同じことを、私も最近ずっと感じていました。

    下らないことや、物の言い方などに拘る書き込みが多くて

    他のマンションの掲示板と比べると、有意義な情報交換が少な過ぎます。

    なぜなんでしょうね。

  72. 473 物件比較中さん

    大分できてきました。前に話題になっていた、Vの字は地震に弱い!いやいやいくつかのパーツに分かれているから大丈夫!とかやりとりがありましたが、今建設中のところをみてみると、パーツに分かれているのがよくわかりますよ。

  73. 474 匿名さん

    >>472さん

    おっしゃるとおり、情報交換になっていない点は情けないですね。
    社会人としてのルールを遵守できない人を排除できればよいのです
    が、そういう非建設的輩は無視するしか方法がありませんね..。
    文字で表現する際は誤解されないように極力注意する必要がありま
    すね。

  74. 475 匿名さん

    なんだか、品格のない方が多い様に感じます。

  75. 476 匿名さん

    >>475さん

    自分を棚に上げて、人のことを品格がないとか言うのが問題になっているのですよ。
    わかってますか?

    そういうことではなく、雨水処理に問題があるのかどうか、
    耐震力にどう影響するのか、価格が妥当なのかなどについて
    情報や意見をくださいな。

    私は専門家ではないのでよくわかりませんが、
    あれくらいの雨で冠水するなどということは120%ないと思います。
    斜面にできたマンションをたくさん知ってますが、
    今までにそういう話は聞いたことがありませんね。
    未整備の谷なら別ですけど・・・

  76. 477 匿名さん

    >有意義な情報交換が少な過ぎます。
    >なぜなんでしょうね。

    ネタが少なくなってきたからでしょう。

    そもそもようやく最近になってようやく販売が始まったのに、このスレは既にNo4。
    ずいぶん前から検討者と傍観者とご近所さんなどで賑わってましたからね。
    最初の頃はマンションスレというより新百合スレの様相でしたが、今では別に
    新百合スレができちゃってますので、近隣の情報書き込みはそちらに流れてます
    からね。

    どこのスレも似たようなものだと思いますが、マンション自体に問題が発生した
    なんてトラブルでもなければ、販売前、販売直後、内覧会前後、竣工・引越し前後
    に少しにぎやかになるだけでは?

    ここは、何期何次みたいに小分けじゃないみたいなので、盛り上がるタイミングが
    少ないので閑散気味になって、そこで無駄な書き込みが増える。 そういう流れかと。

    無駄な書き込みですみません・・・

  77. 479 匿名さん

    レフトウィングの登録状況をご存知の方がいらっしゃいましたら
    おしえてください。

  78. 480 購入検討中さん

    >>478さん

    あなたは何を求めているのですか?
    あなたはどういう有益な情報をもたらしたのですか?

    ほかの人をつまらないというあなたは一体何様?
    ただの荒らしならどこかほかに行って思う存分他人の批判をしてくれませんか。
    あなたのような方のご近所さんにはなりたくないですね。

  79. 481 匿名さん

    ずいぶん価格が下がりましたね。
    当初予定4,200万台〜が4,000万台〜、予定最多価格5,500万台が4,700万台に
    なってました。ライトウィングとずいぶん価格差がでてきました。
    高額物件として売り切るのかと思っていましたがそうではないようです。
    やはり苦戦しているんでしょうか。

  80. 482 匿名さん

    >>476

    以前、都内に住んでいた頃に半地下のマンションが水没して、付近一帯が停電になったことが
    ありました。そこは昔、川だったところで周りから水が流れ込んだようです。ここも古い地図
    を見ると、川があったたようですね。安い買い物ではないのですから、地歴を調べるとか、冠
    水対策がどうなっているのか確認することは無駄ではないと思いますよ。

  81. 483 賃貸住まいさん

    3月に一度行ったきりのうちにも電話が来るくらいだから
    苦戦かどうかは別にして、少なくとも要望書が続々という
    状況ではないのでしょう。

  82. 484 匿名さん

    1週間に1度は、ポストにチラシが投函されてますね。

  83. 485 購入検討中さん

    ここの地歴の話が出ていたので、書き込みさせていただきます。
    地形分類図や地形図でもこの場所は今と同じで造成以前からの谷地になります。
    よって水が流れ落ちてくる場所にはなりますが、一番下がったところは津久井道になるので、
    この物件に地下車庫などの地下施設がなく、排水設備がしっかりしていれば問題ないと思います。
    あと、地盤についてですがボーリングデータなどを見る限り可もなく不可もなくですね。
    細かくやっているように見えても、エクスパンションでつないでいる形なので
    各ブロックごとに山側谷側の調査しているだけなので普通です。
    全体的な構造部分も特に優れているところは無しというところが正直な感想です。
    私もこの物件の購入を迷っていますが、この構造や設備でこの値段という部分で
    踏ん切りがつかずいる身なので多少でも皆様の参考になれば幸いです。

  84. 489 匿名さん

    投資家ならここで言われている高額の意味くらい理解してよ。
    あとわざわざ書き込むほどの内容じゃないよね。
    こういう人が多いからまともな検討者が逃げ出すんだな。

  85. 491 匿名さん

    アスティアがついにバーゲンセール、始めましたね。
    ここだって、下げて当然でしょ。
    今後予定されてる弘法の松周辺から、百合が丘3丁目プロジェクトまで、新百合は供給過多ですもん。
    北口より、少し駅から遠くても南口、と言う人も多いんじゃないでしょうか。

  86. 492 購入検討中さん

    >>481さん

    > 当初予定4,200万台〜が4,000万台〜、予定最多価格5,500万台が4,700万台になってました。

    これはどこの情報ですか?モデルルーム?もう正式発表されたのですか?
    ネット上ではどのサイトでもまだ4,200万円台〜、予定最多価格帯5,500万円台になったままですが・・・
    全体的に下げるなら早くその情報を流せばいいのに、ねえ。
    検討者が随分増えるでしょうに・・・・・

  87. 493 匿名さん

    >予定最多価格5,500万台が4,700万台に

    これは 3LDK4,900万円台〜が4,700万円台〜に の間違いなんじゃないかって気がします
    4,200→4,000と比べると比率がおかしすぎるし。

  88. 494 匿名さん

    今朝、ポストにチラシがはいっていました。
    正確には予定最多価格帯が4,700万台と5,300万台という記載です。
    全体的に約200万下げて4,000万台の住戸を増やした感じなのかな。
    しかも販売戸数がライトの時の半分です。

  89. 495 物件比較中さん

    485さんありがとうございます。
    西側の乳ガンセンタの更に西側斜面や西北西のマンション、あるいは今のMRの後地の情報をお持ちのかたはいらっしゃいませんか?

  90. 496 周辺住民さん

    >>484さん
    ガーデン販売の時も、しょっちゅうチラシ
    投函されていましたよ

  91. 499 ご近所さん

    >481
    >ライトウィングとずいぶん価格差がでてきました。

    あまり価格差があり過ぎると、ライトを購入した人にとっては
    微妙ですよね。

  92. 501 匿名さん

    >>496
    ガーデンの時は、ファイルに入ってましたね。
    ここより大規模だから、あちこちで宣伝してましたね。

  93. 502 匿名はん

    ガーデンの時は、電車の中でも広告を見かけました。

  94. 503 匿名さん

    今は膨大な広告費は払えず、マンション価格が高い時期なのですかね。

  95. 504 匿名さん

    プライムも電車広告ありましたよね。
    電車広告はいいのですが、新百合山手の住人にチラシを配るのは不思議ですね。
    皆さん引っ越してきたばかりなのに。

  96. 505 匿名さん

    ガーデンの時は、ファイルにチラシが入ってましたが、
    プライムは、透明の袋に入って、ポストに投函されてますね。
    こんな所でもコスト削減でしょうか?

  97. 506 物件比較中さん

    504さん
    血縁者を近くに呼ばれたいかたが多いからですよ。

  98. 507 周辺住民さん

    >>505
    ファイルよりは、透明の袋の方が
    多少なりともEcoなのでは?

  99. 508 匿名さん

    >>504さん
    ガーデンからプライムに住み替えを検討される方も、
    結構いらっしゃるからだそうです。

  100. 509 周辺住民さん

    どんな店舗が入るかご存知ですか?

  101. 510 ビギナーさん

    ↑まだ決まってないです。

  102. 511 契約済みさん

    2期1次登録は、最終的にテナント分譲を除くレフトウィング全部屋のうち8割が完了した
    という情報を聞きましたが本当でしょうか?

  103. 512 購入検討中さん

    登録は来月の予定ではないですか?
    八割完了?はどこからの情報ですか?
    要望書の段階で八割売り切る予定?希望?なのではないですか?
    今回はレフト全戸販売ではないようですし。

  104. 513 匿名さん

    >>507

    それが、ガーデンのチラシはエンベロープがクリアファイルとして再利用できる
    優れものだったんですよ。透明の袋はゴミになるだけで、ecoじゃ無いですね。
    チラシの用紙サイズが1期より縮小されたのがecoですかね。

  105. 515 物件比較中さん

    今週土日モデルルームへどうしても行けませんでした。
    価格いかがでしたか?
    前回のようにHP に公開してくださらないのでしょうか?
    販売対象の部屋がどこか?も気になります。

  106. 516 サラリーマンさん
  107. 517 物件比較中さん

    ありがとうございました!!!

  108. 518 匿名さん

    ずいぶん安いですね。値下がりしましたか?

  109. 519 購入検討中さん

    ライトに比べて3%ぐらい下がりましたかね。
    でも、随分安いとまでは言えないでしょう。
    もともとライトの方がいろんな面でいいと言われてましたからね。

    案外強気? でも、妥当かもね。

  110. 521 購入検討中さん

    >> 520さん

    売れ行きに関する情報を何かお持ちなんですか?
    予想通り苦戦とは、何をもってのご判断なのでしょうか?
    是非教えてください。

  111. 525 匿名さん

    あいかわらずのプライム賛美、上から目線だし、なんか不気味。
    ライトとは条件が違うものの、価格が下がっていることは事実だし、
    全戸売り出さないことから見ても、販売側も一挙に売り切る自信が
    ないから様子を見てるってことでしょ。これで売れ行きが悪いと
    2期2次以降はもっと価格を下げてくる可能性もあるだろうし。

  112. 527 匿名さん

    マンションって価格に関係なく、住み替えする人が多いのでは?

    プライムは駅に近いので、住人の入れ替えも激しそうな気もします。
    個人的には、永住するには、環境が微妙かなと思ってます。

  113. 528 匿名さん

    永住にいいと思いますよ。少し高いな〜とは思ってしまいはしますが。(数年前の相場から考えれば、土地区画整理のご祝儀相場のような気がします。)
    しかし、歩道やパチンコのことを言う人はいますが、駅に近いのは事実ですし、区役所は目と鼻の先ですし、税務署も南口へでてすぐ、警察署もまあ近いとなれば、年金、税金、確定申告、免許等々便利ですし、特に年をとればなおさら、それらが近くにあるのはありがたいと思います。
    警察署の近くに総合病院ができるので、(山を切りひらいた山の上なので、年をとったとき、徒歩で、とは、少しきついのかも知れませんが)、健康を害した際や、慢性病をわずらわったときは、やはり便利。お産ができる産婦人科もできるそうなので、若い夫婦にとっても安心かと。近いと検診が楽だし、お産入院でも、すぐに駆けつけられるし。
    麻生小学校が児童であふれて手狭になっているのが、少しマイナス。

  114. 531 携帯さん

    販売が始まるとどこも書き込みはぐっと減りますね。
    情報もある程度出尽くしてるし、抽選になるか冷や冷やする時期も過ぎたし、竣工は一年以上先だし。
    見てるだけの契約済みさんも多いはず。
    最近見始めた人は変な情報に惑わされないようにね。

  115. 533 ビギナーさん

    皆様、いろいろとためになるご意見ありがとうございます。なにせ、本当に書き込みビギナーなもので・・・。マンション購入にあたり掲示板があることを知り、ちょくちょく読んでいるうちに、思わず質問してみたくなってしまいました。

    無知をさらけ出したついでにもう一つ教えてください。
    マンションに関係ないことで申し訳ありません。
    >>523&524(その後に出てくる529&530さんは同じ方達ですよね)へ
    どうして>>522さんが荒らしってわかったんですか?しかも他のサイトでも同じような事をしてるって。皆さん匿名で、しかも匿名さんが何人も居るので、ホント誰が誰だか素人は目が???です。

  116. 534 契約済みさん

    プライムの北側の階段の道をとおってマンションルームに行きますが、その階段からプライムをみると、大きな大きな塀にみえます。
    プライムに面する一戸建ての方々は、どう思っていらっしゃるのでしょう。
    同じ三井から購入されたと思うのですが、プライムが目の前に迫ってくるわ、一部日陰になるわで、申し訳なく思います。

  117. 535 物件比較中さん

    >534さん

    たしかにこのマンションは、裏の戸建ての前にある大きな塀のようですね。かなりの圧迫感が。。。でも戸建てを購入された方々は将来何が建つか覚悟して買われているのは当然でしょう。坂の上にあるし、意外と邪魔にならないのかもしれないし。工事の音うるさいでしょうね・・・

  118. 536 匿名さんば

    ライト契約したので、暇つぶしに見ているがだんだん面白くなくなってきた。

    が、まだ惰性でみてしまう。新百合駅のプライム側はこれぞ日本の駅裏側(表があるとすると)というくらい裏口っぽい雰囲気で表彰されそう。また土地勘なく購入したが、なんでこの沿線のこの駅表周りだけ異常に店進出しているのかふしぎになってきた。前後の駅のさびれ具合からみて異常なほど。レフト側よりライト側の道(新百合なんとかという道)曲がると格段にしずかになるのでよかったと思う。誰かもいっていたが、表層的な街、作られた街という印象がぬぐえないが、山の神がえらく気に入っているのでその感性にもがっくり来ているが家内平和がなによりで決めた。年取ったら瀬戸内で暮らしたい。

  119. 537 匿名さん

    536さん
    ライトは目の前の道がオダキューの駐車場出入口になるという話を聞いていたんで格段に静かとは思えないんですが、、、

  120. 538 匿名さん

    >>536
    お隣の柿生は、麻生区内でも古くからの住人が多い地域で、
    急行停車を拒んだ過去があるので、積極的に開発はしてないのです。

    百合ヶ丘は、柿生に比べれば新しいですが、
    団地も建替えられ、すでに開発が終わった街。

    新百合は、近隣の駅よりも新しく(多摩線沿線は除く)、
    周りは空き地だらけだったので、地主さんたちが計画的に街づくりをしてきたのですよ。

  121. 539 匿名さん

    >>525

    どこが ”上から目線”で”賛美”なのか??
    522の発言は、芝居だと、断言しただけ。
    案の定、522の書込みは、削除されてるし。
    荒らしだった証拠!

  122. 541 物件比較中さん

    ライトってそんなにいいのかね。
    オダキュー側やなんとか神社からみると丸見えだったけど、大丈夫?

  123. 548 物件比較中さん

    戸建ての方って具体的なことは聞かれていないのでは?
    私たちも、モデルルームの跡地とか、マンションルームの第二駐車場の跡地のこと教えてもらえないし。

  124. 549 購入検討中さん

    具体的に将来何が建つかなんてわかりませんよね。
    でも何メートルまで建つかぐらい分かるのだから、ある程度
    予想はできるはず。最悪の場合を考えてそれでも良ければ
    購入を検討するでしょう。

  125. 550 匿名さん

    マンションが建つことは説明がありましたよ。
    Vの字状に建てる予定で(一応)戸建側には配慮している感じでした。

  126. 551 匿名さん

    レフト正面の、三井が新たに建てるマンションと乳がん専門病院の間には何が建つか
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  127. 552 物件比較中さん

    マンションの場合駐車場の数はこれで足りますか?車を2台持っているので心配しています。

  128. 553 匿名さん

    >>552
    ここは、駐車場が戸数に対して約7割ですね。
    駅に近いので、不足することはなさそうですが、2台目を置けるかは微妙でしょうか?
    近隣の駐車場も視野に入れたほうがいいかもしれませんね。

  129. 554 購入検討中さん

    ガーデンとかの車所有率と駅の近さを考慮して、今の駐車場の数になったとききました

  130. 555 契約済みさん

    534です。
    550さんありがとうございました。安心しました。550さんは戸建てのかたですか?
    来年から新しく新百合山手の住民になりますのでよろしくお願いします。

  131. 556 物件比較中さん

    現在中学生の子供を持つ親です。ここに来た場合は公立中学校であればどこになりますか?地図で見ると結構離れているような気がしましたが、徒歩で20分くらいですか?もしかして私の見つけ方が悪いかもしれませんが。お分かりになる方教えてください。

  132. 557 物件比較中さん

    やはりここの物件は川崎地区でも評価が高いですね。http://www.at-sumai.jp/city/kawasaki.html
    結構外観も気に入っています。

  133. 558 匿名さん

    少し遠い?ですが麻生中学です

  134. 559 契約済みさん

    最近、歩道に「民有地につき、禁止事項」という看板がたっていますが、そのなかにスケボーと書いてあります。
    昨日マンションルームへいった昼過ぎ、三人のスケボー少年が我が物顔で滑っていました。
    建設中のOXの前の花壇のへりに、スケボーで飛び乗る技?の練習を繰り返しているので、へりの角が黒く色が変わっていました。

  135. 560 匿名さん

    557さん
    拝見するとノブレスのほうが評価点数が高いですね

  136. 561 匿名さん

    >>556
    山口台にある麻生中ですね。
    徒歩で20分くらいかかるでしょう。

    時々、下校時間にかち合うことがありますが、
    以前より、駅の方に行く子がいるような気がします。
    たぶん、山手地区が開発されたからでしょうね。

  137. 562 匿名さん

    >>557さん  >>560さん

    結構よく読むと面白いデータですね。
    様々な層の人たちが評価しているようなのでそういう人たちを全部足すとノブレスの方が高いですね。
    しかし、内訳を良く見ると、都会派ファミリー、DINKSだけをとると断然プライムの評価が高い、
    逆に、自然派、近郊派は圧倒的にノブレスのようですね。

    価格想定がプライムの方が20%ほど高く想定されていますからそれも考慮しないといけませんね。

    つまり、余り都会的な生活でなくてもいい、郊外で落ち着いて暮らしたいという人にはノブレスの方がいいんですよ。
    それに、価格的にもかなりノブレスの方が安いから仕様などにも割安感が出て、満足度が増しているということでしょうか。
    逆に、プライムは新百合の交通利便性、駅5分という立地が気に入って
    それなら少し高くてもいいと思う人たちの評価が高いということですね。

    住まいについての考え方、経済性によって妥当な結果に落ち着いている、というように私には読めますが、
    いかが?

  138. 563 匿名さん

    同じ街で都会的な暮らしとか言うのはどうなんでしょうね。

  139. 564 匿名さん

    >>563さん、562ですが、誤解しないでくださいね。
    >>557さんの投稿のところにあるURLに行くと、
    そこに各層全体の評価があって
    その下に都会派とか郊外派とかがあるんです。

    同じ街だって異なる視点から見れば、あるいは生活の方向性によっては、
    街の見方が正反対にもなるということを言いたかったんです。

    概ね間違ってないでしょ?

  140. 565 物件比較中さん

    確かにノブレスのほうが評価は高いですが、値段も関係しているんでしょうね。私はここのマンションのほうが気に入っています。

  141. 566 物件比較中さん

    マンション評価ランキングでは、堂々の一位がドレッセ青葉台です。
    こちらのスレではかなり酷評されていましたが、一般的にはプライムよりかなり上の評価。
    あちらも苦戦苦戦といわれ続けてきましたが、実はかなり売れたそうです。
    掲示板の口コミもあてにはできませんね。

    路線が違うとはいえ、お隣の町ですから、プライムの検討者であちらに流れた方も多いのでしょう。
    崖が問題とは言われていましたが、現地に行ってみると崖など存在せず、美しい庭ができあがっていました。

  142. 567 匿名さん

    ドレッセ青葉台もいいですね。
    何よりも駅から3分という立地がいいですね。
    それと、東急は住宅地の作り方が実にうまいですよ。
    でも、その分高いから、サイフの中身と相談でしょうか?
    資金たっぷりの人は青葉台でいいんじゃないですか。

    電車通勤は似たようなものかな?少し、新百合の方がいいかな?
    新百合の方が今後可能性が高そうですね。

    車だと断然東急沿線。
    道路事情が津久井道と246では比べ物にならない。
    小田急線沿線が東急沿線よりもどこかステータスで劣るところがあるとすれば
    第一に並行して走る津久井道がしょぼいからですね。

    しかし、結局はどんな人が主に買うかですよ。
    客層が違うと思う。
    最終的に自分が選んだ所が自分にとって高い評価だと考えればいいんです。

  143. 568 匿名さん

    続けての投稿になりますが、許してください。

    資金豊富で高くてもいいならパークコート神宮前というのが
    7月から販売開始されますよ。
    東郷神社、東郷記念館の隣り。
    昔、友達が住んでいたので思い出もあり、買いたいのですが、
    今の私にはとても手が出ません。

    青葉台なり、新百合なり、自分の身の丈にあったところを選ぼうと思っています。

  144. 569 物件比較中さん

    566さん
     マンション評価ランキングでドレッセ青葉台が一番ですか?どこのランキングですか?

  145. 570 匿名さん

    ドレッセ青葉台は246に面してっるっていうだけで、自分にとっては大きなマイナスポイント。
    せっかく郊外に住むのにわざわざ空気が悪そうなところにしなくても・・・という感じ。
    値段は客層が変わるほどは違わないんじゃないかい?

    車はね、実際に住んだら246も津久井道もいずれもほとんど使わないと思う。
    細目の道のほうが便利だと思うよ。あと東名ね。
    横浜青葉インターが近い点では青葉台の方がいいかな。

  146. 571 匿名さん

    横浜と川崎をくらべてもね。。
    一般的にどちらがイメージいいかは
    ご想像のとおり。

  147. 572 匿名さん

    青葉台住民が振り向いてほしくてしょうがないみたいですね(笑)

    青葉台良い街だと思いますよ。優良な住宅街ですよね。
    他に特にこれと言って特徴ないみたいだけど。

  148. 573 匿名さん

    みんな、自分が買うマンション、自分が住む街が一番なんですよ。
    実際に、住めば都ですし。

  149. 574 物件比較中さん

    青葉台も良い街、246も便利だけど、246の近くに住みたいとは思いません。

    車で通って便利なのと、近くに住むのは別。排気ガスもすごそう。。

  150. 575 周辺住民さん

    青葉台は駅前の雰囲気が中野に似てるからヤダ。

  151. 576 物件比較中さん

    >>571
    新百合はいわゆる「川崎」ではないし
    青葉台もいわゆる「横浜」には該当しないと思いまーす

  152. 577 匿名さん

    新百合の住所は、紛れもなく川崎市(平尾は除く)
    自分は、川崎市が気に入ってるけど、
    新百合は、他の川崎市内を差別するような人が多いよね。

  153. 578 匿名さん

    横浜市青葉区の人は、住所にこだわる人が多いみたいですね。
    結構田舎なのに、住んでいる人たちはステイタス感じているのでしょうか。

  154. 579 匿名さん

    自分は、近所に引っ越してくるまで新百合も青葉台も知らなかったのですが、住んでみると意外といい町でした。
    万福寺をはじめ、どんどん森が削られているのが悲しいですが。。。
    ノブレスが出来てきましたが、ビルで囲まれていて緑が見えず、残念な作りです。
    ゆりがおかヴィレッジのようなマンションだったらよかったのに。
    プライムは、中心にある商業地マンションってことで、バランス取れてていいと思います。

  155. 580 匿名さん

    >>579
    ノブレスは、ガーデンアリーナのビオトープまではいかないまでも、
    保存樹木とかあって、配慮してくれてる方ですよね。
    (山手地区の縛りなのかもしれませんが)

    せっかく、郊外に住むのに、
    プライムは、商業地区なので、その辺が残念な感じですね。
    本来は、マンションを建てる場所でないので、仕方ありませんが。
    駅に近いのは、魅力ですが。

    ゆりがおかヴィレッジは、
    たまに売りに出てますが、古くても広いからかそれなりのお値段しますね。

  156. 581 匿名さん

    新百合は川崎ですよ。
    住所・車のナンバープレート・電話番号、どれをとっても川崎でしょ?
    新百合は川崎じゃないなんて、妄想です。
    だれも、そんなこと認めてくれませんよ。

  157. 582 物件比較中さん

    >横浜市青葉区の人は、住所にこだわる人が多いみたいですね。
    >結構田舎なのに、住んでいる人たちはステイタス感じているのでしょうか。

    皆さん、よその地域になると急に攻撃的になりますが。。。
    新百合にしても青葉台にしても、田舎、郊外が好きということで住んでる人が多いのでは?
    また、新百合の人は新百合にステイタスを感じているのだと思いますよ。
    新百合も青葉区もはっきりいって同じかと。
    あとは自分の判断で購入すればいいだけの話ですよね。
    価格はドレッセ青葉台のほうが、同面積で比較すれば500万ぐらい高いみたいです。

  158. 583 匿名さん

    >>582
    概ね同感ですが、
    私は、新百合に長年、住んでますがステイタスなんて感じたことありませんよ。
    新百合の名前が知られるようになったのは、ここ最近なので、
    近年に引っ越してこられた方は、そうなのかもしれませんが。

  159. 584 匿名さん

    「新百合にステイタス」なんて、はずかしい・・・
    「新百合は川崎じゃない」発言には、「目くそ、鼻くそを笑う」ということわざを思い出してしまう。気取るのはやめましょ。新百合はまあまあいい街だけど、所詮は田舎です。

  160. 585 ご近所さん

    >581

    576を擁護するわけではありませんが。

    自分の周りの人に「川崎」っていったら何をイメージするか聞いてみたらいかがでしょう?
    おそらく、ほとんどの人が工業地帯や川崎駅周辺をイメージするはずです。 
    それが「いわゆる」一般的なイメージの川崎です。

    また、「横浜」は何をイメージするか聞いてみてください。
    おそらく、多くの人は横浜駅近辺、みなとみらいなどの港の都市を想像する人が多いでしょう。

    つまり、新百合ヶ丘は一般的なイメージの川崎ではないし青葉台も同様じゃないですか?って
    ことをいいたいのでは? 何も電話や自動車ナンバーを持ち出すまでも無くみんな川崎だって
    知ってますし。

    私も「いわゆる」川崎とは違うイメージをもつ新百合ヶ丘は好きですね。
    青葉台に住んでる人も同じじゃないかなぁ。

  161. 586 匿名さん

    585に同感。
    皆さん、いわゆる都会ではない、いい意味での田舎が気に入って住んでいるのではと思います。
    それは新百合も青葉台も一緒でしょう。
    駅周辺は便利だけれど、少し駅からはなれれば、素晴らしい環境がまだ残されているのですから。

    所詮田舎、と言う人は、都会に住めばいいのだと思います。
    私も未来都市のようなみなとみらい、雑多感のある川崎中心部に住もうとは思いませんが、
    そういったイメージとは違う新百合、青葉区は大好きですね。

  162. 587 匿名さん

    同じ川崎市内でも、雰囲気が北部と南部では違うのは事実ですが、
    川崎市の住所も含めて新百合ヶ丘を気に入ってるものとしては、
    どうも、南部とは一緒にされたくないって言ってるようで、嫌ですね。

    世間一般的には、横浜市の方がイメージは良いですが、
    青葉区あたりの新しくて綺麗な地名よりも
    川崎市の古くからの地名を大事にしてる方が、個人的には好きですね。
    (はるひ野や虹ヶ丘などの一部の例外はありますが)

  163. 588 匿名さん

    >所詮田舎、と言う人は、都会に住めばいいのだと思います。<

    そういうことじゃないんですよ。所詮田舎だ、と承知して、「ステイタス」なんて勘違いなことも言わず、身分相応な田舎町にのんきに住んでいたい、と新百合在住30年の私は思っております。

  164. 589 匿名さん

    >>588
    同感です。
    古くから(駅前に何もない頃から)住んでる人は、皆、そう思ってますよ。
    最近、微妙に勘違いしてる方が増えてますね。

  165. 590 匿名さん

    またまたステータスに戻ってきましたか。
    そういうさもしいことで議論するのはもう止めにしたらどうですか?
    あるいは過去ログを読み返すとか。

    住みたいところで住めるところに住めばいいんですよ。
    田園調布の間借り人(あるかどうか知りませんが)と青葉台の300坪の土地持ちと
    どっちがステータスが上ですか?
    横浜の鶴見の山の上の古くて小さなマンションと川崎の新百合駅前の豪邸の持ち主との間で
    ステータスなど考えますか?
    人気の二子玉川から徒歩10分の30坪未満の小さな土地に建つ鉛筆みたいな家と
    徒歩25分、岡本の300坪の土地に建つ100坪とではどうですか?
    小さい方が最新機能完備の新築で、大きい方が雨漏りのするボロ家だったら?

    江戸っ子かどうかの議論と似てて、何の意味もないんじゃないですか?

    それでもこだわるなら銀座、麻布、広尾、田園調布、成城・・・・辺りにどうぞ!
    尤も、その辺りにもボロ家はありまっせ!

  166. 591 匿名さん

    いちいち煽りの反応しないでスルーしましょう。
    前もこんな話出ましたし。もういいでしょう。

  167. 592 匿名さん

    ということを>> 590のところで言ってるんですよ。
    >>591さん、あなたの書いた2行はまったく必要ないでしょう。
    とても尊大な態度に思えますよ。
    水戸黄門じゃないんだから。

  168. 593 匿名さん

    2行で済む話ってことですよ。
    荒らし・煽り相手に真剣になってどうします?
    議論ならともかく、ただの落書きですよ?
    尊大という言葉は当てはまりません。

  169. 594 匿名さん

    テナント分譲についての情報はなにかありませんか?
    どんな店が入るのか楽しみです。

    乳がん専門病院の隣になにができるのかとかも、なにも情報はないのでしょうか?

  170. 595 匿名さん

    >>593 私も尊大だと思うね。
    何をそんなにタカビーになってるの?
    荒らし、煽りって、そんなこと言ってたら
    掲示板の意味がなくなっちゃうだろ?
    そんな訳知り顔で決めつけないで自由に発言させたらどうだい?
    君の2行こそ、この掲示板には全く無駄だと思うな。

    私は590さんの方がずっと真面目に書き込んでると思う。
    君は管理者でもないのに利口ぶって人の意見を封殺してどうするの?
    ネットは他人に思いやりを持たなかったら成り立たない。
    それは社会生活でも、マンション生活でも同じ。
    もっと謙虚にね!

  171. 596 周辺住民さん

    青葉台はパチンコ屋、スロットが駅前に一杯あるから
    都心の喧騒の雰囲気が好きな人なら、こっちかな・・・。
    ちなみに雀荘もあったよ・・。

  172. 597 匿名さん

    なぜ青葉台と比較するんでしょう。
    青葉台のスレで比較されてるのはあざみ野、たまプラが主で
    新百合はあんまり話題にのぼらないですよ。
    同じ小田急沿線に比較できる街はないんですか?

  173. 598 匿名さん

    くだらない

  174. 599 匿名さん

    テナント分譲って、どこかで募集がかけられているんですかね?

  175. 600 物件比較中さん

    田園都市沿線にコンプレックスがあるからでは。。。

  176. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸