購入見送り
[更新日時] 2008-06-30 19:35:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
751
周辺住民さん
OXはやっていけないどころか、早く出来ないかと皆待ってると思いますよ。
そういう期待される店舗が入るといいのでしょうけど。
スーパー以外で、駅から離れてるところで、飲食店以外って何がいいのでしょうね。
-
752
匿名さん
昔話をもう一つ。
二子玉川。高島屋ができるまでは二子玉川園という遊園地がメイン。
そちら側に映画館もあって、高島屋側はそれこそパチンコ屋がメインでしたよ。
高島屋も小さなデパートで、その一角を過ぎると古い家並みの普通の街でした。
しかし、それだけに商業地としてのスペースがいろいろあって
あれこれと商業施設ができ、今の街並みが出来上がったのです。
いまや商圏が近隣の瀬田は勿論、北は成城、南は田園調布、自由が丘など、
ステータスの高い地域を含むようになっているのはご承知の通り。
今度、その地域イメージの上昇を受けて旧二子玉川園跡地を中心に大開発されることに。
街はいつまでもいまのままでは留まらないのですよ。
-
753
匿名さん
マンションの抽選結果が出たようですが、皆さんの状況を教えてください。
-
754
購入検討中さん
夕方、MRに行ったら明日の抽選の準備をしていました。
商店街の抽選と同じガラガラ回すやつです。
登録状況を見てきましたが、レフトウィングは
まだ、空き住戸がたくさんありました。
それでも、この立地ですから竣工までには
完売するんでしょうか?
我が家は、いよいよ契約です。
-
755
匿名さん
第2期 レフトウィング 1次
レフトウィング 2次
第3期 ガーデンウィング
という販売予定なのでしょうか?
-
756
匿名さん
いよいよ今日がレフト1次の抽選日ですね〜
ガーデンの方針はまだ出てないんじゃないかな?
-
757
匿名さん
徒歩1分(いや30秒?)圏内にスーパーがあるって、すごく魅力的ですよね。
住み始めたら、きっとその便利さが日々実感できると思います。
おまけに、新百合山手東通りにはセブン・イレブン、メディカルビル1階にはローソンなど、コンビにまであって買い物環境としては文句なしです。
-
758
匿名さん
便利だと思いますよ!
サティ、イトーヨカドー、OX使い分けられますし。
私は、値段で普段はサティ、少し高級食材とか、急にちょっと欲しくなったものはOX、というような買い方かも知れません。
ただ、歩いての買い物、という生活スタイルになったら、OX中心になるかもしれません。
-
759
周辺住民さん
-
760
購入検討中さん
本日現地に行ってきました。
だいぶ高くまで出来上がってきましたね。
引き続き丁寧に仕上げて行ってほしいものです。
まだ布のようなものが被せてあるので、イメージはあまり沸きませんが楽しみです。
ご近所さんのノブレスは布もしてなかったので、全体のシルエットがわかりましたが
あちらもなかなか素敵でした。
-
-
761
匿名さん
レフト1次の抽選結果は相変わらず不明のまま。
なぜ誰も情報提供しないのでしょうね。
-
762
匿名さん
-
763
匿名さん
私の部屋は倍率付かず素直にそのまま手に入りました。数が少ない、あるいは1つしかないようなレイアウトの所は倍率が付いていると聞いていますが、どうなんでしょうか・・・。手に入れた方々の結果報告おねがいします。
-
764
申込予定さん
本日、MRに行ってきました。
昨日の夜は、登録済みの花が戸数の半分くらいしか付いていなかったのに、
今日の夕方に行ってみたら、8割以上登録済みとなっていました。
担当者に聞いてみたら、抽選に漏れた方が先着順となった住戸にシフト?
殺到?したそうです。
レフトウィングが、ここまで人気であったのは、意外でした。
わが家としては、売れ残るよりも大歓迎です。
-
765
匿名さん
今回の販売は、レフトウィング全戸のうち何戸が販売対象だったのですか?
-
766
匿名さん
>昨日の夜は、登録済みの花が戸数の半分くらいしか付いていなかったのに、
>今日の夕方に行ってみたら、8割以上登録済みとなっていました。
>担当者に聞いてみたら、抽選に漏れた方が先着順となった住戸にシフト?
>殺到?したそうです。
デべが売れてるように見せるためによくやる手では?実際には売れてないのでしょう。登録済みの花が販売戸数の半分ってのが多分実際のところかな。
-
767
匿名さん
>>765
販売戸数は88戸です。
>>766
売れないと予想してたからそう思いたいのはわかりますが、今までの話の流れからするとその予想にはかなり無理があると思いますよ。
-
768
匿名さん
同意します。何でみなさんネガティブ思考なんですかね。確かに値段は周りの物件と比べて高めの設定ですが、駅5分のロケーションは他にはない便利さだし、エクステリア&インテリアも洗練されてるし、我々は登録できてほっとしました。
-
769
匿名さん
レフトウイングを一辺に売ろうとしてたはずが、一気に売れる見込みがなく、1次と2次に分けて販売。
764さんの報告によれば、その1次ですら、抽選時点で、販売戸数の半分しか登録がなかったってことですよね。
764さんの報告によれば、抽選漏れの方が残りった5割の内3割に登録ということでしょうか?(デべさんが言ってるだけなので信じていいものかどうか。一生の買い物をたった一日で決断しちゃう人がそんなにいるなんて信じられませんが)。それを信じたとしても、2割残ってるってことですね。
これって、順調に売れてるってことなんでしょうか?ネガティブ思考じゃなく、冷静に状況を分析してるだけですので、反論も冷静にお願いいたします。
-
770
申込予定さん
今のマンション業界のことをご存知の方であれば、竣工まで1年以上あるマンションの登録が、ここまであれば、上等なのではないでしょうか?こういう社会環境になると独立系のデベロッパーとの違いが鮮明になりますね。来年の9月竣工では、建築途中で倒産するような会社では契約するのが不安ですね。手付金も10%取るのは強気ですね。こういうことを書くと、手付金は保証されているとか言う方がいるかもしれませんが・・・。
ところで、重要事項説明のときにペットの件を説明されましたが、やはりゾウとか飼えないんですね?って誰がゾウを飼うんでしょうね?小鳥を飼うのも登録が必要のようです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件