903さんへ
898です。よかった!
サンヨーOKみたいですね!
ちょうど検討していたものだったので嬉しいです。
情報ありがとうございました!
どなかたマンション近く(できれば徒歩か自転車で行けるところ)にホームセンターみたいのがないかご存じの方いらっしゃいませんか?
906さんへ
905です。情報ありがとうございました。
ぜひ、行ってみようと思います。
>905さん
906です。お返事ありがとうございます。
他にも東急ハンズが、横浜と川崎にあります。
横浜店は、横浜駅西口から歩いて10分ぐらい。
川崎店は、京急川崎駅前のビル内にあります。
他にホームセンターとしては、鶴見警察署の近くの第一京浜沿いにもあったはずです。
906さん、905です。
重ね重ねありがとうございます。
時間があればどれも行ってみようと思います。
みなさんに質問です。
入居者の方は固定電話をどのようなものにしましたか?またはどのようなものにする予定ですか?
私は一応、通話料が安いIPフォン(マンションに入っているネットのOPのもの)が2ヶ月無料なのでこれを申し込みました。
しかし、これは110や119などの3桁の番号とフリーダイヤルが使えないそうです。
そして、これのみだと電話番号が050から始まる番号しか持つことができません。
現代ではIPフォンの050の番号しか持っていないのもそう珍しいことではないのかもしれませんが、私は少し抵抗があります。やはり045の番号のがしっくり来るというか…。
そこで、NTTとの併用も考えてみたのですがNTTは基本料が1700円と高いので迷っています。
最近は昔と違ってNTT以外にもいろいろな電話サービスがあって、正直チンプンカンプンです。
皆さんはどのようにされる予定ですか??
何か、ご意見を聞かせて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
私は4月に入ってからの引越しですがもう引っ越された方、どんな感じですか?
住み心地はいいですか?っていってもまだ引っ越されたばかりだら分からないかな?
ちょっとでもいいので、何か気になったこと教えてください。
入居済みの者です。
今のところ気になる点は見当たらないです。
どちらかというと、私は期待薄で移ってきたので予想外に住み心地がよいのでビックリしてます。
フロントに管理人が常駐しているのは安心感があるし、近所にスーパーが1つしか無いのはやや不便だななんて思ってたのですが、徒歩15分くらいでJR横浜線の大口駅に行けて大きな商店街があり、けっこう安い! 自転車なら数分で行けます。
高層階は夜景もきれいですよ。
ちょっと残念なのは、お風呂の脱衣所が狭いことでしょうか。
夜景、綺麗ですかー。内覧会は昼間だし、まだ夜景を見る機会がなくて気になってました。
もうすぐ入居。楽しみですっ。
ちなみに、アクア側ですか?ガーデン側ですか?
910さん。私も電話はなんとか安くしたいと思いつつも050番号には抵抗あり、NTTです。。。
910です。
913さん、早速のご意見有難うございます。
私もいろいろ考えて、今のところ有力候補はNTTかなぁって思っています。
NTTを使ってNTTコミュニケーションズのプラチナライン(工事費・月額利用料無料)を申し込もうかと思っています。
プラチナラインをつけると基本料金はNTTの従来どおり、番号もそのまま、請求書もNTTから一括で通話料がNTTコミュニケーションズになるので安くなるようです。
910さん
私はIPフォンに決めました。110や119などの3桁の番号とフリーダイヤルが使えないのは気になりますが、私自身の日常では上記の番号は滅多に使いませんし、万が一110等を使うとしても携帯を使います。
私の考えではIPフォンはあくまでも携帯のサブなのでとりあえずあればという感じです。
050で始まる番号ですが、人によると思いますが気になるのは最初だけだと思います。
なので050番号の時点でIPフォンは避けるのはちょっと早まり過ぎでは・・・と思います。
To:912さん
「高層階は夜景もきれいですよ」高層階って何階でしょうか?
どうしても”050”の番号に抵抗がある方は、NTTの光電話やKDDIの光ダイレクトなどの0ABJ番号を使用するIP電話がよいのではないでしょうか?050IPより音質がよいのと緊急通報可能な点がメリットでしょう。Netで光を使う方はメリットが出るかと思いますが。。。
NTTひかり電話はフレッツ契約がないと使えません。ひかり電話自体は500円の基本料金ですが、フレッツの基本料金数千円が別途かかります。こちらはマンションごとインターネット契約だからフレッツ自体が引けない可能性があります。KDDIも同様です。
最近は050の番号で普通に使われているお宅も増えてきていますから、
近い将来には050の番号も広く認知されてくるのではと思いますよ。
取りあえずはIPフォンにしてみて、気になるようなら後日固定電話を設置するのも良いかと?
高層階?10階以上??何階でしょうね?
高層階っておおむね10階以上かと思ってますが。。。
どうなんでしょう?
購入予定の者です。割り込んですみません。
入居を前向きに検討しています。
購入された方にお聞きしたいのですが、
入居率はどれくらいなのでしょうか。感覚で構いませんので教えてください。
この物件のデベ(営業)のいうことは信用できないので。
あと、工場の見え方や公害はいかがでしょうか?
煙突が目の前に見える感じがするのですが、、、、
今後もDINKの予定ですのであまり気にしていないのですが、
デベに似たような眺望のところに案内されたのですが、信用できないこともあり
皆様の感想や感覚を教えていただけますか?
できれば購入に踏み切れるような、前向きな意見を聞きたいです。