横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】
ノーブル [更新日時] 2008-08-22 16:17:00

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part3です。
竣工まで一年切りました。ららぽーともオープンしますし、盛り上がりましょう!


前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分



こちらは過去スレです。
パークシティLaLa横浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-15 01:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    駐輪場の数、うちも車なし族なので気になります。

    都内の分譲マンションですが、新築から2年目くらいに、
    入居者からの要望があり、無料の共用自転車を数台設置しました。
    キーはフロントで管理し、借りるときには貸借名簿にサインをする形です。
    通勤・通学で毎日乗る必要がある人は別ですが、
    一応持っているけどあまり乗らない・・・というタイプの人は
    レンタルを利用することで一家の所持台数を抑えることができます。
    すると空き駐輪場が増えて、毎日乗りたい人の分の駐輪スペースも確保できる。
    そのマンションの場合はうまくシェアリングできているようです。

  2. 222 匿名さん

    >220さん
    214です。余計なお世話とは何でしょう??意見を言うのが余計なんでしょうか?
    これじゃ総会などで意見など言えませんね。
    アラシでも中傷でもありません。購入者です。以前書き込んでませんよ。

    ポーチに自転車を置くのは反対なのでレスしたまでです。
    前の方で担当者がOKと言ったと書かれていてさらに212さんのようにポーチに置こうと
    している人がいるのでそれはどうかと・・・
    入居してから管理規約で決めればいいことですけどね。

  3. 223 匿名さん

    うちは、今の賃貸マンションの共有駐輪場で、分解してサドルだけ盗られたり、
    タイヤの空気を抜かれたり、の悪戯が多くて現在は家の中に自転車を置いています。
    良く言えばニューヨーカー風(苦しい…)悪く言えば、とっても邪魔。
    スポーツタイプの自転車で、とても大切にしているのですが
    共有駐輪場って、そんな体験も含めてちょっと不安です。難しいですね。

  4. 224 契約済みさん

    222さん、214です。早とちりしてしまったようです。申し訳ございません。
    Part2の911みたいな方がまた出てきたと思ってしまいました。
    私もポーチに自転車を置くのはどうかと思っています。

  5. 225 匿名さん

    今のマンションでは初めは自転車をポーチに置き始めた方がいて、今では50ccバイクを置く方も出てきております。話し合う場があまりないので、辞めていただく手段が無いのですが、どちらにしてもエレベーターに乗せる事が、他の方の迷惑になると思います。家も大切な自転車がありますが、階段で部屋まで運ぶつもりです。(ちなみに当方解約済みで5階です。)とにかく皆で話し合いましょう。

  6. 226 匿名さん

    ↑すみません。解約でなく契約済みでした。

  7. 227 匿名さん

    >224さん=220さんですよね?

    214です。
    911さんがどういう方だったか知りませんが、要はポーチに置くことがいいのかどうか、
    またポーチまでどういう手段で運ぶのかが論点になってると思います。
    これはどこのマンションでも議論になってますが、前者はポーチは専用ではない、
    専有に使用できる共有部分であること。後者は運ぶ手段がほとんどエレベーター使用という
    ことになると運ぶことによる傷、汚れ、それに伴う清掃修繕費がある。
    また朝のラッシュ時に自転車が乗ることによって乗れない人が出てくるetc。
    225さんの書かれてるように原付バイクまで置く人が出てくるかもしれません。

    複数台持っている方は、最初から何台置けるかわかって契約したのだから(1戸につき2台程度)
    処分するとか何らかの対策を検討した方がいいと思います。

    あとは入居してから管理組合で決めることです。

  8. 228 匿名さん

    やはりNo.221さんの提案が一番良いと思います。
    共用駐輪場を設けて、無料の共用自転車を数台設置し、
    みなさんが自由に使えれば上記のややこしいことがなくなるんでしょう。

  9. 229 匿名さん

    209です。
    やっぱり議論を呼んでしまいましたね。すみません。
    他スレでももめているのを見ていたので心配はしましたが・・・。
    私は自転車なしなのですが、将来必要になったら?と思い聞いてみたら
    「OKです。でもあまり上階まで運びませんよね・・。」というニュアンスの
    回答でした。ですが住むのは三井ではなく私たちですので
    ポーチの使い方の細則は管理組合ができてから
    しっかり決めていかれればいいですね。あれはあくまでも案ですし。
    エレベーターが傷だらけになるなどはやはり問題ですものね。
    大体マンションサイトで問題になることは同じですが
    この掲示板はわりと常識的な方が多く、安心しています。

  10. 230 匿名さん

    私見ですが原付バイクをエレベータに乗せるのは論外だと思います。
    (危険物であるガソリンをエレベータに乗せる乗せることを認める
    ことに同意したくないです。あくまでも私見です。
    肯定している方に喧嘩売っているわけではありません....)

    別件ですが、私はバイク置き場について頭痛めており規約改定を望んでいます。
    内容はミニバイク置き場に50cc以上を置けないことです。
    50ccスクータとほぼ同サイズで80cc、125ccのスクータは存在します。
    バイク置き場自体の数が少ない現状において、本当に大型のバイクを
    お持ちの方、125ccのスクータ方等でバイク置き場が競合すると思います。
    身勝手な思いですが、条件付で(例えば125ccのスクータ)までは
    ミニバイク置き場に駐車可能になればと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 231 匿名さん

    家は90ccのバイクを所有してます。
    以前担当さんに聞いたときは
    ミ二バイク扱いだと聞いてますが
    違うのでしょうか?

  13. 232 匿名さん

    >228さん
    そうでしょうか?
    エレベーターに自転車を乗せたり、ポーチに何台も置かれたりするよりは良いと思いますが
    自転車とはまるで縁のない生活をする者としては快く賛成もできないのですが…

    たとえば、共用の自転車を購入する費用はどこから出るのでしょうか?
    共用の自転車の駐輪スペースにかかる費用は誰が負担するのでしょうか?
    お金のことばかり言いたくはないですが、使う人のことだけ考えるのではなく、
    使わない人にも配慮して欲しいです。

    一般的に、ゲストルームやパーティールーム、洗車場などと同様に
    住民が共有しているもの(場所)を個人的に使うときは
    それらを利用する人が費用を負担するのが原則だと思います。
    利用する方も駐輪場を借りることなく自転車を使えるのですから
    せめて小額の利用料を払うとか、自転車は新品を購入するのではなく、
    引越しで不要になった方からの寄付やリサイクル品を利用するなどの工夫が必要だと思います。
    うるさいことを書きましたが、立場の違う者にも気遣いや配慮をしていただければ
    221さんの提案自体は なかなか良いと思っています。

    >208さん
    LaLaは駅近とは言えないですが 歩けないほど遠い距離でもないですよね。
    それでも1410台分の駐輪場があるのですから、そんなに悪くないのでは?
    1戸あたりで使える台数がわかっていてLaLaを購入したわけですから
    4人家族で4台分の駐輪場を望むのは ちょっと無謀だと思いますけど…あとは運ですかね。
    ウチは駐輪場は使わないので、抽選で当たるといいですね。

  14. 233 hyde

    久しぶりにこのスレ見てみたら、ちょっと奮闘気味ですねぇ。
    まずは細則を守る形で様子を見ましょう。みなさま。

    これだけ多くの人が住むのですから、共用部分を使用するのに不便が出てくるのは仕方が無いことだと思います。
    あまり、あれ駄目、これ駄目と言っては自分の首を絞める事にもなりかねません。(細則は厳守)
    なので、綺麗事かもしれませんが、自分の事だけでなく、助け合う気持ちを心の片隅にいつももち続けましょうよ。長い付き合いになるのですから

  15. 234 匿名さん

    私も232さんと同様の意見です。
    自転車は修理や手入れが必要なものです。その修理費は?管理は?と考えると、簡単には納得できないのではないのでしょうか?
    また、廃棄するにも お金がかかります。お金に関しては使用料で済むかも知れませんが 管理はとても大変だと思います。
    たまたま、自転車を借りた方がパンクをしてしまった場合 責任や修理費は・・・
    あと、壊したまま返却する人もなかにはいるかもしれません。

    私も221さんの提案は なかなか良いと思っています。しっかりとした規約が作れれば実用可では!
    家も駐輪場には悩んでいるので(3台保有したい)色々と考えていきましょう。
    (偉そうな事をいってすみません)

  16. 235 匿名さん

    どのスレでも議論になりますね。自転車と布団。。。でも今のうちから、いろんな購入者の意見を聞くのは悪くないと思います。ちなみに私はセンター購入者です。
    個人的には自転車は、自分の家の玄関内におけるくらいキレイな子供用や折りたたんで袋に入るものなら、許容範囲だと思いますが。。もちろん他の人がエレベーターに乗れないなら、一旦降りて次のエレベーターを待つことも必要ですよね。泥だらけのモノだったら、例え飼うことを許されているペットだってNGだと思います。

  17. 236 雨おやじ奥さん

    確かに自分は決まりを守っているのに他の人は・・となるとなんで自分だけという気持ちにもなるでしょうし、ポーチにおいてあるものを他人が管理組合に告げ口するようなぎすぎすした感じも悲しいですよね。
    後キッズルームとガーデンは6歳以下となってますがうちは小学低学年がいます。まだまだパンフの写真みてその存在を楽しみにしている年ごろなので規約で年齢制限するのは?と思います。小さい子供が危なくないようボール遊びをしないとかならわかりますが。当然うちは小さい子がいるときは気をつけて遊ばせようとしていたのでもしポーチの使用のように規約を守りましょうということになるとなんか寂しいです。子供を通じて仲良くなりたかったので。

  18. 237 匿名さん

    このスレ読んでると一部の人が自転車をポーチに置かせない方向に強引に持っていこうとする臭いがプンプンするな^^
    例えば小学生3人以上子供がいる家庭とかどうすんの?
    小さい子供に階段で自転車登らせて、転んで大怪我でもしたらどうすんの?
    家族構成や色々な事情で自転車を2台以上持たなくてはいけない家庭だってあるだろうに。
    三井の人がポーチに置いて良いと言ったから契約した人だっているだろうに。
    後に管理組合で三井発言を覆せばいいっていくらなんでも自己中じゃないかい?
    という自分も自転車無いからあんまり関係無いと言えばそれまでなんだけど、自転車以外でもあまりにも自分の意見が正しいと決め付けてる人達がこの板で最近ちらほら出だしたからさ。。
    共同住宅とわかって契約したんだから、他の人に迷惑をかけないという事と同じくらい、多少の事には妥協する覚悟も必要なんじゃないかな?ずっとギスギスしてても息詰まっちゃうよ?

  19. 238 匿名さん

    自転車置き場ですが、ラック式の形状を聞いている方いませんか?僕は平置タイプだと勝手に想像しているんですけど。と言うか希望です。
    2段式ラックタイプだと自転車置き場はさらに問題になると思いますよ。

    http://www.nichipure.co.jp/rack/r_top.htm

  20. 239 匿名

    236さんに同感です。自転車の件にしてもキッズルーム等の件にしても、あまりガチガチに規制せず、
    大目に見れる所は、許容(・・・というか、黙認というか・・・)しながら、
    心地よく暮らしたいと思います。大型マンションで住居数が多い分、
    色々な考え方や立場があるとは思いますが、
    住人が過ごし易い環境を 自分たちで作り上げていきたいですね。

  21. 240 匿名さん

    本当にそれが過ごし易い環境だとは思いませんが・・・。
    黙認をいいことに、悪意に利用する人もでてくる恐れがありますし、そう言う人達に注意できなくなります。
    規約、細則を遵守している方が損をするようなルール作りだけはして欲しくないです。

  22. 241 いえもん

    235です。237さんの意見はもっともだと思いますが、同時に「自分の意見を決めつける人たち」とか自己中とか言う表現は、ちょっとキツイなあと感じました。自分が長く住んでいく場所だと思えば、真剣に意見を投じるのは自然ですから。。。4台自転車を持っている住人も持っていない住人も生活に不自由を感じないようなルールができないものですかねえ。ちなみに我が家は駐輪場を一台分借りる予定。もう一台持つとしても折りたたみを考えてます。入居までまだ時間はあるのですから、マンションの品位を落とすことない議論を交わしていきませんか。手始めに投稿時のペンネームを出すことからなんて、いかがでしょう?

  23. 242 hyde

    ペンネームを出すことは大賛成です。
    結構、ペンネームを出すだけで、表現変わってきますよね。きっと。

    >雨おやじ奥さん
    そうなんです。細則ではキッズルームは6歳以下と決まっていますが、だからといって、
    6歳以上の人が入ってはいけないのか?それは、周りに迷惑をかけなければ私はぜんぜんOKだと思います。ただ、細則違反ではあるので、大人は周りによりいっそう気を使う必要はありますが。
    もともと、細則は周りに迷惑をかけないために作られているので、しっかりと周りに気を使える人はカチカチに考える事は無いと思っています。
    子供をきっかけに仲良くなっていくと考えるのは奥さんなら当然の考えです。細則にてその奥さんの考えが通らないのは本意では無いと思います。マンションライフはより柔軟に楽しく過ごしたいものです。

  24. 243 匿名さん

    話題を変えて・・・こんなの見つけましたよ〜

    http://www.e-itoyokado.jp/238/index.html

  25. 244 匿名さん

    ↑「フロアーガイド」ってので、ららぽーと横浜のお店のレイアウト若干ですが分かりますよ。

  26. 245 匿名さん

    紀伊国屋の概要です。
    http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200702168962


    スヌーピータウンショップは記念ステッカーとかオリジナルグッズがあるみたいですね。
    http://townshop.snoopy.co.jp/topic/07lalayokohamaopen.html

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 246 契約済みさん

    三井から配布されている規約は、あくまでも「案」です。記述されている内容を基に住民達で作って行く物と解釈してます。今の規約に記載されているから6才以下でないと使用出来ない、記載されていないからポーチに置けるではなく今後どの様にすべきかが論点ではないでしょうか?
    ちなみに私はポーチに自転車を置くことは反対です。ただし、子供用の補助タイヤが付いた自転車や三輪車は除いてです。各家庭で一台づつポーチにおいたらエレベーターに乗る以前に廊下でスレちがえないですよ。

  29. 247 契約済みさん

    入居開始直後って、みんな親や友人を呼んだりして、ゲストルームの予約を取るのが大変そう…。
    使いたい時期って偏るでしょうし、共有設備って実際使うとなると使い勝手が微妙そうですね。
    こんな大規模物件に住むのは初めてなので、分らない事だらけですが
    入居予定の皆様、宜しくおねがいしますね。

  30. 248 匿名さん

    >>230
    ルーズにすると、料金を誤魔化す人間がいっぱい出てきそうですね。

    キッズルームの年齢制限は、遊具の年齢制限もあり破損防止の意味もあります。
    それと、小さい子供の中に小学生が入ると遊びが違うので小さい子供が自由に
    遊べなくなったり危険だったりします。
    規約は、案であっても100パーセント決まったも同然なので、変更はかなり
    困難と思います。

  31. 249 契約済みさん

    デパートのキッズスペースなども小学生以下としているところが多いですよね。
    248さんの言うとおり6歳以下という年齢制限は私も妥当だと思います。
    小学生位になると行動範囲も広くなり色々なところで遊べますが、
    小さな子は安心して遊べる場所が限られます、出来ればこの規約は守って欲しいと思います。

    ただ妥協案としては小学生が使用できる時間帯あるいは曜日を設置することでしょうか?
    設置しなくとも当然学校がありますから、住み分けは出来ると思いますが、
    小さな子が安心して遊べる時間は作ってあげたいです。

  32. 250 匿名さん

    >237さん
    >三井の人がポーチに置いて良いと言ったから契約した人だっているだろうに。
    >三井発言を覆す
    これは本当ですか?言い切ったのでしょうか?
    随分担当によって違う回答だなぁ・・・と思いましたので。
    私の担当者はそのような事は一切「発言」してません。
    責めるのなら、バラバラな説明をしている三井側ではないですか?

    私は購入者です。
    現在自転車は持っていませんし、当分所有する予定も無いので(子供が生まれ大きくなるまでは)。
    自分が使う時まで余っている分を他の方に使っていただくのは一向に構わないと思っています。
    でも、それでも自転車置き場が足りなくなった時には、いずれ駐輪場の増設とかポーチへの持込
    など管理組合にて話し合い決めていく事になる事は覚悟しています。
    ただ共有の財産であるエレベーターや壁が傷ついていく事や、240さんもおっっしゃている
    ように黙認をいい事に「何でもあり。やったもん勝ち!」みたいな風潮になるのは避けたいと
    願っています。みなさん自己主張だけしているのでは無いと思います。お互いの立場や自分の立場
    わきまえて意見していると思います。「ポーチに置かせない方向に強引に持っていこうとする」
    など表現を改めていただければと思います。
    他の板に比べると落ち着いて意見していると思いますよ。

  33. 251 フォレスト

    私も241さんの意見に賛成です。真剣に意見を投じ、マンションの品位を落とすこと無いようにしたいですね。今のマンションは子供が廊下を自転車で往復し暴走族の様です。もちろんあまりぎすぎすしたくないですが、ある事を黙認すると「それが許されるならこれぐらいは良いじゃない?」と言うようにエスカレートする方が必ず出てきます。ある程度ルールは決めた方がよいと思います。

  34. 252 匿名さん

    現在ある規約は、来年三月末までの素案です。入居当初は三井さんの作成した規約に従って行動する必要があると考えますが、管理組合発足後はマンション住民みんなで規約を作って守って行くと思います。今ある規約が百パーセントで変更出来ないと決めるのは早計かと…

  35. 253 匿名さん

    >250さん。私も同意見です。共有部分は皆で綺麗に使用したいですね。

    >三井の人がポーチに置いて良いと言ったから契約した人だっているだろうに。
    事実がそうならそう言われた方いらっしゃいますか?教えて下さい。

    駐輪場は有料なのでポーチに置けるなら皆、置いてしまうのではないですか?
    慎重に検討しましょう。

  36. 254 匿名さん

    私の担当さんは、ポーチにはメーターボックスなどもあるので…と言葉を濁してましたが
    これって、三輪車など駐輪場に置けないものや将来的に駐輪場の数が不足するなど
    やむをえずポーチに置かなければならない場合もあるため完全にNOとは言えないけれど
    通常は置かないでくださいね…と遠まわしに言っているのではないかと思いました。

    私もポーチに自転車を置くのは基本的にはNGのような気がします。
    ここの書き込みだけでは判断できませんが、駐輪場の数を心配をされている方より
    ウチは使わない(または、余るよ〜)という方のほうが多い気がしますので
    複数台必要な方もあまりネガティブにならないで、まずは抽選分に期待しましょう。
    ポーチに置くか置かないかという議論は、駐輪場がすべて埋まってそれでも足りない…
    という事態になったときにすればいいと思います。

    家族構成も生活スタイルもちがう人同士がおなじ規則の下で暮らすのですから
    自分の家に都合のいい規則もあれば都合の悪い規則もありますよね。
    でも、全員に都合のいい規則というのはまずないですし
    そういう意味で、自分の思い通りにならないことがあっても仕方がないと思います。
    どうしても変えたいところがあれば、その都度管理組合で協議すればいいし
    同じ意見の方が多ければ、いずれ変わるでしょうから…

  37. 255 匿名さん

    >238さん

    確か2段式で料金も上段100円、下段200円と
    なっていたと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 256 契約済みさん

    >232、234
     あまりにも自己中の考え方です。あなたたちの論理で考えると、
      ①車を持っていない方はマンションの駐車場も要らないと主張すべき?
      ②自転車を利用しない方はマンションの駐輪場も要らないと主張すべき?
      ③インターネートを利用しない方はマンション内の回線メンテ代を払わないと主張すべき?
       (実は利用してもしなくても入居者全員が負担となっている)
      ③子供さんのいない方はキャズルームの維持費を負担しないことを主張すべき?
      ④などなど
     自分のことしか考えていない方(自己中)はやはりマンションを選ぶではなくて一軒家を購入
    すべきでしょう。
     共用自転車の購入費用、リサイクル代、修理代なんかは大した費用ではないだよ!、ParkCityの
    年間維持費はいくらか知っていますか?数千万超えますよ。
     「相手を思いやる気持ち」、「他人に迷惑をかけない」という人間としての基本マナーを分れば
    「ポーチに自転車を置いていいか」という幼稚園生の議論は論外でしょう。

  40. 257 匿名さん

    >契約済みさんはすべて同一の方ですか?
    212の時は「ポーチに自転車を置く」と言っておられ
    224の時には「ポーチに自転車を置くのはどうかと思っています。」とは、
    数名の方が同一ハンドル名なのでは・・・。
    232,234さんの考え方は私もよく分かりますよ。
    お金だけでなく、労力もかかりますので、簡単では無いと思います。
    簡単に決めてしまって後々大変になる事って結構ありますよね。

    それから意見するのは自由ですが、特定の方を非難するのは辞めましょうよ。
    とにかく住んでみて考えましょう。

  41. 258 匿名さん

    小銭に拘ると人生が暗いですよ。
    よく考えてみると、車を持っていない方でも自転車に縁のない方でもインターネートを利用しない方でも
    その駐車場、駐輪場などなどの建設費を払っています(マンションの購入価格に含まれている)。ん。。。
    そうなると小銭に拘る方はもっと眠れなくなるでしょうね。

  42. 259 契約済みさん

    >>257
    違いますよ、ハンドル名を選択できるようになったので
    複数の契約している方が同一のハンドル名を選択しているだけでしょう。

  43. 260 契約済みさん

    >257
    256です。259の言った通り複数の「契約済みさん」は同一人物ではありません。
    初めてのレスです。
    舌足らず大変申し訳ありません、特定の方を非難するではなく特定の方を教育しょうと思っています。
    (本来家庭でも学校でも教育されたはずなのに。。)

    1)自分の損得ばかりを考えて自分の立場だけを強調する人は自己中とも言え、共同生活であるマンション
    に向いていないと言いたいです。
    2)共用自転車の費用対効果は如何なもんでしょうかと言いたかった

    ちなみに現時点では私は車にも自転車にも無縁ですが、必要があれば喜んでみなさんと一緒に自転車など
    共用施設の各費用を払います。(小銭でしょう)

    共用のものに関して勿論なんでもはっきり分けられればいいですが、分けられないまたは分ける必要
    のない場合は、みんなが一緒に負担するのはマンションの原則です。さらにみんなが同じ屋根で暮ら
    しているので、自分のことばかりではなく「相手を思いやる気持ち」、「他人に迷惑をかけない」
    という人間としての基本マナーを自己中の方にも注意してもらいたいです。

  44. 261 匿名さん

    >260
    貴方こそ言い方に気をつけてください。
    「教育しよう」とはなんぞや?

  45. 262 匿名さん

    >260
    234です。申し訳ありませんが自己中とは思っていません。且つお金の事を言ってるわけでも
    ありません。賛成もあれば、反対の意見もあるとは思っているし、自分の考えが全てではないと思っています。だからここで色んな意見の交換をしています。

    >自分のことばかりではなく「相手を思いやる気持ち」、「他人に迷惑をかけない」
    >という人間としての基本マナーを自己中の方にも注意してもらいたいです。
    そういう気持ちを大切にする人とは思えませんでした。
    あなたは、結局 金で済めばいい話なんでしょ? ね!先生

  46. 263 匿名さん

    なんでこんな喧嘩になるのですかね・・・。
    住む前からこんな疑心難儀になるようでは、今後が思いやられます・・・。
    これから皆で、一つ屋根の下(?)に一緒に住むのですから
    仲良くしていきましょうよ。

    ルールが決まっていない現時点では、色々な考えや意見があって当然。
    全ては約1年後の話しですから、今はそれぞれの意見を尊重しあいませんか?
    その時になれば、それぞれのライフスタイルも変わって、
    考え方も変わっているかもしれませんし。

    とにかく喧嘩はやめましょう。これでお隣同士だったら最悪ですよ。

  47. 264 匿名です

    今日、正面の道路開通しました!
    ちなみに開通一番乗りで通っちゃいました。
    あと、駅からのエスカレーターは今日試運転開始。
    夜には七色のイルミネーションが点灯始めましたよ。

  48. 265 いえもん

    232さんも234さんも、慣れていないだけでは?性善説にたては260さんの言うように基本マナーをわきまえて。。で済むのでしょうが、何百戸もあれば何らかのルールが必要になりますよね?それを、この掲示板を通して考えていきたいです。
    例えば駐輪場が一杯の場合は一家14インチ以下ならポーチでも可。但し共用スペースでは必ず引っ張ること。というような細目をつくるとか。。
    エレベータの使い方では、「汚れたものを持ち込む場合は拭いてから利用しましょう。」「混雑時にエレベータをふさぐような大きな物を運ぶのはやめましょう」というような掲示をエレベータの中に貼っておく等いかがでしょう?住民のコミュニティができてるな。と空巣や不審者も近づきにくいでしょうし、一石二鳥!
    みんなで自転車をもつサイクルシェアは、良いコンセプトだと思いますが、赤字がでないようにするためには、どの程度の負担が必要なのか?事故の場合は。。等々を考えると素人だけで行動を起こすのは、ちょっとハードルが高いかな?と思います。それよりは基本のマナーをルール化して、みんなの目につくところに貼りだすとか、回覧板をまわすとかの方が現実的だと思いました。260さんが適任!?なんて。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 266 契約済みさん(5)

    一応、駐輪場もあるのでポーチ内に置くというのはいただけないですね。反対です。
    割当が2台ならその範疇で我慢するか残りを抽選に掛けるべきでしょう。
    気持ちわからないわけでもありませんけどね。
    自己中心的までとも思えませんが今回の事(ポーチ内に自伝車を置く)は遠慮して欲しいとも思います。
    自転車のシェアはあればいいかな?という程度。やはり今は自分で自転車を使っていないからでしょう。

    256さんの言いたい事は伝わります。理解もできます。
    まさにその通りでしょうね。
    ただ伝え方がストレートすぎる。
    相手を思いやる気持ちは大切ですよね。256さん。
    相手の事を自分の中で自己中心的と思っても少し考えた言葉があると思いますが…。

  51. 267 匿名さん

    >263さんへ
    262です。仲裁ありがとうございます。つい熱くなってしまいました。

    ところで、ララポートの駐車場の壁は全面(マンション側)に張られないのでしょうか?
    どなたかご存知の方がいましたら教えてください。

  52. 268 いえもん

    それから皆さん、特に契約された方々、せめてペンネームくらい出しませんか?「匿名さん」ばかりでは、アラシを呼びかねません。このサイトを利用されている方でしたら、マンションが完成に近づくにつれて、掲示板が荒らされて大変なことになっているのをご存知でしょう。心地いいマンションにするのも有益な掲示板するのも、お互いのマナーなしには成り立ちませんよ〜。

  53. 269 匿名さん

    キツイ書き方をなさっている方が何人かいらっしゃいますが
    お隣さんだったらコワイなぁ・・・。と思います。
    ペンネームを考えていたのですがいいのが浮かばずもう少し待ってください。(笑)
    どなたかが「品位あるマンション」と書いていましたが意見をみなさん
    述べるのは大変いいと思いますが読んでいて悲しくなるような文章の書き方するのは
    やめませんか?ぜんぜん前向きな投稿ではなくなり、荒れる元です。
    ちなみに当方、週末本契約します。
    日本橋契約センター、遠いなぁ。。。

  54. 270 匿名さん

    とらいえず規約は、このまま決定ですよ。
    変更したい場合は、総会で正規の変更手続きが必要です。
    利害関係のからむ部分は、変更は困難となります。

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティLaLa横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸