物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番) |
交通 |
横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
705戸(その他、横浜市認可保育所<予定>1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判
-
934
契約済みさん
内覧会当日は天気も良く暑かったので窓も開けていましたし、何度かバルコニーにもでました
が臭いは感じませんでした。終わってからしばらくセントラルパークで休憩していましたが、
その時も感じませんでした。ただ、その時は風が西側から吹いていたと思います。)
以前、ららぽーとに行ったときにイトーヨーカドー寄りの外に居たときに1回だけ臭いを感じた
ことはありました。(デスポが傍にあるという先入観のせいかも知れませんが、ゴミを燃やして
いるような臭いでした。)
ららぽーと、LaLa横浜に頻繁に行っているわけではありませんが風向きによっては多少臭いが
することはあるだろうと言うのは想定してはいました。(臭わないに越したことはありませんが)
内覧会で役に立ったのは、定番ですがポストイットと濡れティッシュですね。水平器はちゃんと
したものでは無く100円ショップで買った物でしたが、斜めになっているのを感覚的では無く、
目で見て確認できたので担当者に説明するのが楽でした。
当日受け取る説明書類のファイルはかなりの分量ですが、送ってもらえるようなので頼まれる
と良いかと思います。私は電車で行きましたが近かったので持って帰りましたが重かったです^^;;
-
935
ビギナーさん
ノーブルさんへ
カーテン用のメジャーは桜木町のワールドポータースの中に入っているカーテン屋さんにおいてあるので自由にもらってこられますよ。
我が家も二つもらってきました。
他でももらえる所があるかもしれません。
-
936
契約済みさん
皆様、内覧会のレポありがとうございます。
うちはまだまだ先ですが、とても勉強になり、また自分の時が楽しみになってきました。
皆様の書き込みを見ていると、LaLaの契約者の方達(この掲示板に書き込む方)は
とてもいい方ばかりなので、入居が本当に楽しみです。
いろいろな情報を提供して下さり、自分もたまに投稿しているのですが、
みんなで有意義な情報を共有しあう事ができ、とてもいいスレになっていると思います。
これからも末永くよろしくお願い致しますm(__)m
まだずっと先ですが、うちも内覧会のレポあげますね☆
-
937
契約済みさん
インターネットカスタマーサービスってもう利用できますか?
ログインしようとしても、エラーになってしまうのですが…
-
938
ウサハナ
今入ってみましたがログインできましたよ。
ログイン画面に「推奨環境以外で利用された場合、正常にログイン動作しない場合がございます。
お困りのお客様はこちらよりブラウザのバージョンアップをお願い致します。」って
一文がありましたがそれってことはないですかね?
PC関係そんなに詳しくないのですが・・。
ところで内覧会に業者さんを同行された方いらっしゃいますか?
事前に三井側に連絡などしましたか?
ウチは同行をお願いしようと思っているのですが同行してみた感想など
教えていただければうれしいです。
-
939
契約済みさん
ウサハナさん、ありがとうございました。
バージョンは問題ないのですが、やっぱりログインできませんでした。
問い合わせしてみますね。
-
940
あめおやじ家族
おひさしぶりです。我が家もやっと三井デザインテックの資料も届きみなさんのレポートみて楽しんでます。この7月からセンター南からセンター北経由で羽田行きの京急バスも直通するとのことですよ。
先日妹の会社のひとがララポ購入者ということがわかりました(長崎に出張したあなたです)知らないところで身近な人がご近所さんになるかもしれないですね。
内覧会緊張してきました。指摘がないとかえってあわてそうです。
-
941
契約済みさん
カスタマーサポートセンターのLaLa横浜ページ内、コンストラクションレポートがアップされましたね。(今まで「工事中」だった)
-
942
契約済みさん
インザルームのカーテン採寸サービスを利用する方いらっしゃいますか。
自分で採寸してもいいのですが、業者が無料でしてくださるなら頼もうかどうしようか迷っています。
皆様のレポを拝見すると内覧に思ったより時間がかかるようなのですが、
夫婦と小さい子とで行くので全て自力でできるかどうか心配です。
-
943
契約済みさん
>942さん
我が家も、インザルームでカーテン購入する予定なので
内覧会の日には採寸をお願いしようと思ってます。
カーテンは採寸が難しい?間違えると大変な事になるので
無料サービスなので利用しようかと思います。
先日も従業員の方が「伺いますよ!」と言っていましたし。
でも、内覧会は当分先なので、もし942さんの方が先でしたら
どんな感じだったかぜひレポお願いしますね!私もレポしますので。
しかし、LDだけでも結構な見積もり金額でした・・・^^;
-
-
944
ノーブル
ビギナーさん、ありがとうございます。
本日、入手(発見)しました。以前グランベリーモール近くのカーテン屋さんで貰ってきたのを嫁が見つけてくれました。
我が家もインザルームにLD側の採寸お願いしてあります。お店で見たカーテンを持って来てくれて色合いなども確認させてくれるとの事です。我が家は欲張って5枚くらいお願いしちゃいました。
廊下側の洋室もついでに採寸だけお願いしちゃおうと思ってますが、やってくれなかったらメジャーが活躍の予定です。
-
-
945
匿名さん
>918さん、919さん
3日12時半からうちも内覧会があり、脚立を持参したので車に行き
ららぽーと駐車場に車を停めました。
内覧会では駐車券はもらえなくて、
結局12時〜16時半まで停めていたので料金は1800円ほどかかりました。
イトーヨーカドーで昼食用にお弁当を買ったので1000円ちょっとで2時間券を
もらい、あとららぽーとカードがクレジット機能付きなので1時間サービス。
差額600円ほど自腹切りました。参考にしてみてください。
-
946
いえもん
内覧会にスリッパは必須ですか?
床はどの程度汚れている(キレイ)なのでしょう?
-
947
945
>いえもんさん
靴下が汚れてもOKならなくてもよいかも?!その代わりホント靴下汚れます。
最初は履いていましたが、自分達でチェックする段階になって(係の人の説明後)
床をチェックするのには裸足(靴下は履いていました)で端から端まで歩いたので。
結構凹むところや音がなったりしたのでスリッパを履いて歩いていたら
わからなかったと思います。
でも受付で「スリッパをお持ちでしょうか?」と聞かれたので
もしかしたら持参しなくても貸してくれるのかもしれないですね。
(貸し出すの件は未確認です)
-
948
契約済みさん
>945さん
情報ありがとうございました。やはりららぽーと横浜と
パークシティららぽーと横浜は連携のないようですね。
だだの近隣さんですよね。
-
949
契約済みさん
ららぽーととLaLa横浜の提携サービスは入居後からと聞いてますし、内覧会の案内にも『公共交通機関で』と書いてありますしやむを得ないと思います。
私も当日は車を予定してますが、同行者が居ますのでイトーヨーカドーと大丸、などで分散して昼食を買ったりして駐車券を何枚かゲットして浮かせようと考えてます。
-
950
匿名さん
我が家もいよいよ日曜日に内覧会です。
皆さんのリポートを参考に着々と準備を進めていますが、
やはり最初から最後まで3時間〜は見ておいたほうがいいようですね。
うちは2歳児がいるのですが、内覧会では託児のサービスはないのでしょうか?
今まで何度かMRに足を運んだ際(棟内MRにも)必ずあって助かったのですが。
部屋の中にいる時はまだいいと思うのですが、
どうやらその後の設備の説明などで1時間〜などかかるとすると、
ほぼじっとしていないことは確実なので・・・
先週末の内覧会で小さいお子さんを連れていかれた方、
どのような様子&対策を取られていたか、など教えて下さい。
-
952
いえもん
947さん、回答ありがとうございます。
そうなんです。結局床をチェックするときに靴を脱ぐのなら、スリッパはいらないのではないか?と思ったので、お伺いしたのです。
でも、やっぱり汚れてもいい靴下がよさそうですね。
100円ショップで内覧会用の厚手の靴下を探してみます。
-
953
匿名さん
>951さん
何かあったのでしょうか?
購入者の方って事ですよね?
この話題、今更・・・という気もします。
地盤沈下に対してかなりナーバスになっておられる
ようですが、そこまで納得できない物件をなぜ購入された
のかが不思議です。(購入する前にご自身で納得いくまで調べなかった?)
検討者の方でしたら、これから先起こる事(地盤沈下など)は
誰にも予測できません。私共も地盤沈下や河川の近くである事、
準工業地域である事など不安を抱えています。でもそれをカバーできる
物件だと思ったので契約しました。デベから提供されるデータを信じる
しか無いのではないでしょうか。それでも納得いかないの
であれば見送るしかないかもしれないですよね。
-
954
匿名さん
>950さん
うちも2歳児がいます。(同級生かな??)
託児所がないので当日実家の親に自宅のほうで面倒をみていてもらいました。
夫婦二人ので内覧したからなのか内覧だけでも結構疲れてしまい、
業者の話を聞くのもしんどかったので、連れて行かなくてよかったと思っています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件