前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8930/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-11 18:38:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8930/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-11 18:38:00
以前、登録直前になって迷いが出て要望書を取り消した者です。
他にも色々な物件を見学しに行った結果、やはりグランドメゾン東戸塚をもう一度検討しようと思っているのですが、まだバラが付いていない部屋はありますか?
個人的には、秋葉小学校は環境としては良いと思ってます。
品濃小学校は車通りの多い道路に面しているし校舎も汚いコンクリートです。
>>681まだ売り出していない部屋もあるんだからあるんじゃないですか?
品濃小学校の外観は汚いコンクリートですか・・・・駅からマンションギャラリーに行く途中で見かけただけで、まじまじ見ませんでしたが、デザイン的?な建物なのかと思っていました。見方によって色々?
確かに車通りの多い道路に面していますよね。交通事故とか過去にあったりしますかねぇ・・・・?
ホームページで間取りが見られないところはもう完売したところなのですかね?売り出してないところと言う事も考えられるのですね・・・?
>>684
一番大事なのは、良い友達や先生に恵まれることでしょうから、外観はさほど重要じゃないとは思いますが・・でも私は、近いけどあまり通わせたくないなというイメージです。
おそらくI棟は1部屋も売り出してないと思います。
ただ単に外壁洗浄の予算がつかないってだけだよ。
恐らく予算申請しても無駄遣いと言われるんだろう。
何しろ無駄遣いを戒めることに命を賭ける中田市長だからね。
秋葉小学校は評判良いですよ。
こちらの物件は大丈夫ですか?
>こちらの物件は大丈夫ですか?
グランドメゾン紅葉坂の偽装の件でしょうか?
こちらは大規模物件かつ同時期の物件なので、同じ建築士が絡んでいる可能性は低いと思います。(確認必要ですが)
先ほどのニュースでも報道されていましたが、建築士は今までに40件ほど設計しているようです。
> 676
1年で3割も安くなるもの??
4000万の部屋の場合、来年の梅雨には400万引きになって、
冬には1200万も安くなるってこと?
マンションの営業経験者に知り合いがいたら聞いてみたいけど
いないから本当なのかわからない。
でも同意している人がいるから、そういうもんなんですかね。
691さん
マンションは「生もの」です。クリスマスケーキと同じくタイムリミット(=竣工)を過ぎてしまえば、厳密には「中古」となり、定価では販売
できなくなります。買取専門会社にバルクセールする際の値段が定価の
3割引というのが業界の常識ですから、エンドユーザーに対してなら
デベも喜んで値引きに応じてくれるものです。
ここは構造計算大丈夫ですか?
>691
その物件の人気度にもよるでしょう。
売れ残りが激しい物件はすぐに安くなるだろうし、
逆に販売初日で全戸即日完売してしまった様な物件は
値崩れはしないと思いますよ。
こればかりは蓋を開けてみないと判りませんよね。
紅葉坂の件で「弊社の他の物件につきましては、今回問題となった設計事務所(有限会社藤建事務所)を使ったことはなく、また、第3者による構造安全性チェックを行っており、安全性が確保されていることを確認しています。」 と積水のHPに出てるからこの物件に関しては大丈夫でしょう。
大丈夫だったとしても、同じグランドメゾンとして
風評被害に遭わないかが心配です。
こんないい加減な建築士を使っていたなんて・・・
やっぱりグランドメゾンか。例の営業マンが客を訴えた件も含め、絶対にこの会社は信用できない。やっぱりどこか経営的に杜撰なところがあるんではないでしょうか。
692さん
少々訂正していいですか?
一度売らないと「中古」にはなりません。 ですから定価以上では売れないのです。 私の今住んでいるマンションを例に取ると、竣工時にキャンセルしないで個人で売っていた人は10〜15%UPで売り抜けていましたが、キャンセルされた部屋は全部定価売りでした。 営業さんに聞いたところ、一度売らないと中古にならないので人気があっても定価以上の価格を付ける事は法律上出来ないと言っていました。
人気があって早い時期に売れてしまった物件は値引き無しで強気の販売をするところもあるものです。 バブル時はそうでしたね。
このマンションの構造に問題なくても、
同じブランドのマンションに問題があっては、
今後の資産価値に少なからず影響するのではないかと心配しています。
この物件の「設計者」 と「構造設計者 」は、?
この物件HPの物件概要には記載はないけど、一体どこ?
不安 心配 教えてください。
また積水がやりましたか。
そういう体質の会社なんだろうね。
しばらく前は、東海地方で営業停止処分を食ったし。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/543277/
■名古屋市北区のマンション新築工事で監理技術者を置かなかった
■同市東区のマンション新築工事で自社の社員ではない監理技術者を置いた
「積水」→「松田平田設計」→「構造計画研究所」(構造設計委託)
→「藤建事務所」(再委託)→遠藤1級建築士
という委託図式のようだが
積水ハウス広報部は「藤建事務所とは取引がなく、初めて名前を知った」
松田平田設計横浜事務所は「藤建事務所に再委託されたことは知らなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000094-mai-soci
悪いのは藤建、自分達は悪くないと言いたいんだろうが、ちょっとね・・・。
どこに再委託されようが感知しないという無責任体質が充満しているな。
>>704
誰だって一緒だよ。姉歯が例外でなかったことが今回の件で証明されたと見た方がいい。
結局、コストダウンを求める業界体質がなくならない限り、こういうのは続く。
積水?か松田平田?が、この値段で建物が建つようにやってくれ
と圧力をかけたんじゃないのか?
偽装しなくても同じように仕事が来るんだったら、何の得にもならない偽装なんか
するわけないもんな。
>人気があっても定価以上の価格を付ける事は法律上出来ないと言っていました。
公庫付き物件の制約なんかと混同してませんか?
法律上一度付けた価格以上では販売できないということはありません。
一度売り出した物件でも、最近の「新価格」で定価を付け直して販売する例もあります。デベとしてはゴクレなんかか有名な例です。
値上がりを待って売り出しを遅らすというのは、大手のデベでもやりますが、一度付けた価格を値上げするのはまれです。当初の価格でもそれなりの利潤が上乗せされているから、さらに利潤を上乗せするのはあまり良心的なやり方と見られないので、一般的にそこまでしないだけです。
相撲協会のようにぐずぐずせずせめてJBC程度のスピ−ドで積水等は(販社も含み)公表願いたいもの。風評被害を刺激する匿名さん、夜遅く朝早く
ご苦労様ですが・・・・でも2歩3歩引けますね いや後退あるのみ?
終わったな
>良くも悪くも・・・・・確かに。
積水は以前から全物件をダブルチェックして、
今回も販売前に工事中止したと言っていた。
でも、何が怖いって、確認機関がまた見抜けなかったことでしょ!
他物件で決めようと思ったけど、逆に躊躇してしまって・・・。
これって住宅性能評価が適切に機能していたってことだから問題ないともいえるね。もっとも東戸塚で今判明したらとんでもないことになるけど・・・
東戸塚の住宅性能評価が見過ごしてなければ大丈夫ですよね。
でも、今回の設計事務所で建ってしまった物件もあるのかしら?
参っちゃいましたね〜。。。。
ところで、680さんにお返事です。
と言うより、「キャンセルして良かったね」なんて言っていたら私のお返事も無駄になってしまうのですが(笑)。
まず、小学校までの時間は計っていませんでした。
花やブドウ(!)みかんの木等が通学路にあるお宅に植えて有って、それを家族で見ながら歩いていたので。
帰る道は、一歩歩道に入るとずっとマンションが見えるんです。
なので、「見えるね〜」なんて言いながらインテリアの事など話し合っていると、あっという間に感じました。
それに、小学校と同じ敷地内には中学校もあるので朝や夕方にはかなりの子供たちが歩くと思います。
マンションの山を降りれば平坦です。
私も、心配性で色々想像してしまう癖があります。
でも、実際に歩いてみてこの件は解決しました。
あなたが実際に歩けないのが残念です。
紅葉坂の件で、確かにグランドメゾンの名前に傷が付いたと思い非常に残念です。
重説の際に頂いた資料に設計住宅性能評価書と言うものがありましたが、それには違う人の名前が書いてありましたね。ホッとしました。
東戸塚の住宅性能評価はどこですか?紅葉坂と同じですか?
ここもしっかりとしたところがチェックしているといいのですが。
都市居住評価センターです。
東戸塚で、この様な事件が起きた場合は当たり前ですが全額返金するそうです。
そうですね〜しっかりしたところが見逃さずにしてくれたことを祈りたいですね。
でも、楽天家の私は入居後に敷地内のクリやユズは採って食べていいのかがとても気になります・・・どなたかルールをご存知ですか?
こんな時になんですが、私も気になっていました。
そのまま放置したら、柿やらみかん等は落ちて腐ったら汚いし・・・敷地内の実のなる物はご自由に採取下さい!と決めて頂きたい。又は、まとめて収穫して組合で販売するとか。(これは大変ですね。)
で、ここは大丈夫なの?大丈夫でないの?
教えて・・・。
715さんありがとうございます。
小学校へはやはり歩いてみるべきでしたねぇ・・・
しつこくまた質問してしまいますが、敷地から学校へ向かうにはグランドエントランスを出るのではなく、神社の方に出口があるのでしょうか?ご存知ですか?実際に歩けないのでネットで距離を測って考えているのですが、実質的には1キロ以上あるように思われますが・・・・東戸塚の駅からマンショングランドゲートまでよりも、もっともっと歩くような・・・・ほんとうにしつこいですよね。ごめんなさいね。良かったらご回答よろしくお願いします。
今グランメゾンはどこも偽装の話題で持ちきりですね。
いくら積水が大丈夫といっても、風評が怖いよね。
ヒューザーのときもグランステージ=偽装物件=売却無理
となったように、
グランメゾン=偽装物件となり、中古になったときに売れなく
なるのが怖いね。
717です。
MRに電話をして確認しました。
717さん 全額返金するそうです・・・・・誰がいうのですか知ったかぶりせずハッキリ言ってほしいですね。
725
あんなところへ確認すれば当たり前の話でしょ?確認者は単なる担当者?
責任者?それで安心されるのであればそれでも良いのですが・・
717です。
ここで「そう言ったのは○○さんです。」と個人名を挙げなくてはならないのでしょうか?
この件に関して担当の方が積水から来て常にMRに居る様になると言っていましたので、ご自分で確認されたら良いと思います。
723さん。
やれやれ。。。偽装の話でもちきりですね。。。
ところで、私は子供だけでは神社の方から学校に通わせる事を禁止するつもりです。まだ、どんな森になるか分かりませんが森や神社には子供だけでは行かせません。
723さんは時間や距離で判断していますが私はどんな道を歩くかと言う事の方が重要だと思っているからです。
例えば10分早くなるからと言って神社の方から行かせるなんて事はしたくありません。
なので、家からグランドエントランスまで降りてそれからモデルルームの方に上がって階段を下りていかせるつもりです。(勿論通学路として、どんな道を歩かなくてはいけないか指示待ちですが)
それだけで(家からモデルルームまで)相当な時間がかかりますね。
時間や距離で判断するのなら、学校の近くの中古を買うしかないと思います。
以前あった書き込みに「親のエゴ・マンションに住みたいがために子供が遠い学校に通わせられている」のような物が有りましたけど。。。大げさすぎですよ。と言うか、普通に通えますけど。。。ホントに(笑)。
きっとこの辺のことを知らない嫌がらせが趣味の人の書き込みだと思いますよ。
納得されるまで質問するための掲示板ですからドンドン利用されればよろしいと思います。
他の積水のマンションは大丈夫なようですよ!!
MRの方の話を聞いてむしろ見つかって良かったと思いました。
不安にはなったけどこれから安心できます。