前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8930/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-11 18:38:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8930/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-11 18:38:00
人それぞれ好き好きがある。
単にお勧めと言われても出すのは無理だろ?
>>618
611さんはグランドメゾンが気に入っている。私も気に入ってます。
つまり、駅まで徒歩15分以内でスーパーまで徒歩5分以内、
デパートまで歩いていけて、豊富な緑に囲まれていて、
東京品川まで乗り継ぎ無しで横浜(や鎌倉)にも近く、
24時間体制で管理されていて、高層階は眺めが良いマンション。
この条件で、良い物件を教えてください。
まあ常識的に考えて611さんはどこか気に入らない点があったから
キャンセルしたんだろうな。
気に入らない点をぎゃあぎゃあ騒ぎ立てたりするような性格の人ではないってだけで。
611ぬきで外野でさわいでも意味ない。
ちょっと前に、営業マンがしつこいからやめたって人いたけどその人とは違うのかな?611関係なくここより良い物件あったら知りたいね。買った後後悔したくないもの。
>625
インターネットで調べましょう。
毎週出ている住宅情報誌を読み漁りましょう。
資料を請求しまくりましょう。
自分の足で見て来ましょう。
後で後悔したくないならば納得行くまで調べるしかないですよ。
>>626
もちろん自分なりに調べた結果みんな購入してるんですよ。
でも618さんは、キャンセルする価値があるほどの物件をご存知だとか。
是非参考までに知りたいと思うのは当然でしょう。622さんの仰ってる条件であれば比較検討したいものです。もし本当にあれば、手付金放棄してでもキャンセルします。
ここより良い物件を教えてくれと言う人は、ここしか最高の物件が無いと本気で思っているのだろうか。どうせ幾つか候補を挙げれば反論の嵐は目に見えている。だから人好き好きだがと言っているのに。契約してしまって後戻り出来ない今、ここ以上の物件の存在が疎ましいのかも知れないが、ここの契約者は狂信的な人間の比率が他に比べて高すぎるように思えてならない。
棟間の距離が狭いのが気になるけどな。
問題は条件の悪い部屋に価値があるかどうか。
長期的には条件の悪い部屋に全体価値が左右される可能性もあるだけに。
いろいろ見てさんざん考えて購入に至った物件だけに、これ以上どうこう言ってキャンセルして手付金取られちゃったら、女房に離婚されるな、うちだったら、、、、。
611です。ごめんなさい、言い方がおかしかったかな、まだ手付け金は払っていませんでした。キャンセルと言う言い方をしないのかもしれませんね。ハンコは一応ついてしまっていたので、キャンセルと表現してしまいました。私の気に入らない点・・・・は恐らく気にならない人の方が多いのだろうなぁ・・・・という感じです。
営業の人はしつこい人ではありませんでした。とっても感じのいい人で、キャンセルを申し出た時も責める様な言葉は一言も無く、「大きな買い物ですから精神的に不安定になる事は皆さんよくあることですから・・・・」とやさしい言葉もかけていただきました。それだけに営業の人にもとても申し訳なくて・・・・“狂信的”・・・になっているのかなぁ・・・私も・・・
狂信的な人を作るほどの物件なんですね。それはそれですごい。それにしても駅近の東口物件、高いです。狂**はでるのかなあ。
4階の部屋に入居予定ですがうちは暴れ盛りのガキンチョが2人います。
部屋の中では暴れない様に注意してますがすぐにまた暴れ出します。
裁判で子供の騒音が賠償対象になった事もありこのマンションの防音対策が気になるけど大丈夫かな〜??
ガキンチョはいずれ成長して暴れなくなる。子供はあっという間に成長していく、ということをわかってくれるご近所さんだといいですね。
一応スラブは20あるから歩くくらいなら気にならないらしい。
小さい子供が走れば聞こえるだろうけど、子供の騒音はある程度は仕方ないよ。
言ってわかる相手じゃないのだから。夜間には早めに寝かせるとかマットを敷くくらいしか対策はないと思う。
どうしても気にする性質の人は最上階を買うだろうし、そんなに気にしなくても大丈夫では?
確かに「走るな!」と言っても、すぐに効き目はなくなりますよね。
ただ親が家の中で、子供が乗る車とかプラスチックの子供用ハイヒールとかで遊ばせないとか、そういうのでも違いはあると思います。
ある程度、顔見知りとか仲良くなっちゃうと不思議と「元気にやってるな〜」って思っちゃうんですけどね。
問題はクレームがあった時の対応。
今回の裁判の場合、被告のオヤジの態度が最悪だった。
音は人によって感じ方が全然違うし、
その人の生活スタイルや家族構成にも大きく左右されると思う。
静かに暮らしたい人は最上階を買うしかないよね。
611さん、もしよろしければ、気に入らなかった点を教えていただけないでしょうか。もしかしたら私は気がついてないかもしれないので、今後の参考にしたいのですが・・。ちなみに私は管理費と修繕積み立て金がどんどん上がる事に対して不安に感じています。マンションは当然の事なのでしょうが。
631さんと同じ意見で、グラメと同じような条件でもっと価格が安いとか(割高と言われるからには同じような条件で安いとこがあるのかな?)
他の条件的に魅力的な所があったら是非見に行きたいので教えていただけると嬉しいです。どなたか宜しくお願い致します。
641さん、611です。そうですよね、あんな書き方したら検討中の方は気になってしまいますよね、ごめんなさい。
私の気になる点は小学校のことです。少し子供には遠い距離だなぁ・・・と思っていまして。以前に同じような書き込みをされてる方があったのですが、これくらいは遠くない、子供は楽しく登校出来るなどのご意見が多かったので、私はこんな書き方をしてしまいました。
その時の書き込みで学校区を教育委員会が検討中との事が書いてありましたので、私も学校区に何か変化があればもう一回グランドメゾン検討したいと思っています。あきらめきれません・・・・。そのころにはもう売れてしまってるかなぁ〜・・・641さんは小学校のお子さんいらっしゃいますか?
ブログ 作:モクレンさん
最新の「秋の実り」の写真とメッセージ サンキュウです。
敷地内で、どんぐり・栗の実が拾えるなんて・・
子供の頃を思い出して・・感激です。
春の桜・・四季が至近にて楽しめるのは 大きな付加価値ですよね。
なかなか、たびたび現地に出かけられない人も多いと思います。
そんなときに、この便りは嬉しいですね。
今後も最新作をお願いしますね。
>>611さん
ありがとうございました。
うちの子供は来年幼稚園です。今日近隣の幼稚園の運動会を見学に行ってきました。マンションが一気に増えてきたため願書は夜中から並ぶつもりの方が多いようです。
小学校の距離は我が家でも話題になっているのですが、611さんは現在も横浜にお住まいですか?私は横浜在住なのですが、今住んでいる所も小学校は子供の足で20分くらいかかる所です。しかもかなりきつい坂!
横浜は何せ坂が多いのと地形がすり鉢状になってるとこも多いため、駅に近ければ近いほど坂道はやもえないし、子供の足ではきついのが仕方ないのかなと思っています。近くに他の小学校があるのにわざわざ遠くに・・と言うのが納得いかないとこですが、人が増えれば仕方がないかな。というところです・・。それだけ子供が多い東戸塚という場所もまた魅力なのかな・・・と。
>>645
桜は春のほんの1〜2週間しか楽しめませんよ。四季が楽しめる方がよっぽどいいです。
生まれたときから東戸塚に住んでますが、線路の方から見てマンション建設前より桜が減ったようには見えません。
マンション建設地は工場の跡地ですよ。伐採される植物もあるでしょうけど
新たに植えられる植物も多いので一概に自然を壊してるとは言えないのでは?
工場じゃないな。
味の素ゲノム研究所(その後理化学研究所)だな。
ここで研究していた人たちは博士ばかりだよ。
645、650さんの書き込みは何が目的???
なんでここの掲示板に来るのかな?
648さん GMHの相手にならぬ物件の宣伝??????
651さんに同感です^^;
家やマンションを新しく建てるには木を伐採するなど多少仕方のない事でしょうし、それでも自然を残しながら・・・というところに皆さん魅力を感じているという話だと思います。
もう建設が始まって売り出しているマンションのそんなところに文句をつける掲示板ではないのでは?
もともと誰か(理化研)の土地だったわけなんだから、それが売却されてマンションになろうとも(極端な話、工場だろうと)、法律や条例の範囲内で建てているわけだから、購入を検討するために集まるようなここみたいなBBSで部外者が主張しても、煙たがられるだけなのでは?(或いは論点が噛み合わないか) それでもというなら本来は国や自治体にすべきでしょうね。
652です。東戸塚別件のミスでした。
個人的には森が家の近所にあると痴漢が出たりするのでない方が良いです。
市民の森はどこも痴漢や変態がでますからね。昔は露出狂がよくいました。
>>650
左巻きは結構だけど、むやみな主張は品性疑われますぜ?
その市民の森にどれだけ不法投棄があったか・・・ゴミの山でしたぜ?
しかも自然と調和?
低層住宅街にしたら森全部伐採しないとペイできまへん。禿山です。
森を残して敷地ゲーテッドにしたら高くて手がでまへん。
しかもその森は市民立ち入り禁止です。景観も環境も壊していないので、
今回のグランドメゾンのような住民運動は無理。散歩や花見の権利
なんて切り取れるわけがありません。
さて自然と市民と一番調和しているのはどのケースでしょう?
飛鳥田氏にしろ中田氏にしろ功罪相半ばですよね?それと同じです。
650さんは、北海道の田舎の方にでも住めば良いよ
ログハウスみたいにの自然に溶け込んだ家を建てるといいんじゃないかな
ゲストハウスには布団なんかもあるのでしょうか・・・シーツもかえてあって・・・・?もしかしてホテルのように浴衣や歯ブラシやタオルなんかもあったりして・・・?ってそんな事はないですよね。
どんな感じなのかご存知の方教えていただけるとうれしいです。
ふとんありますよ。
各施設によって、泊まれる人数が異なります。なので、ふとんの数も違うと思うます。
宿泊してチェックアウト?したらベットメイキングしてくれるみたいですよ。
それは、宿泊代としてとられるお金でまかないますって言ってました。
宿泊代は、1泊3000円。2泊だと5000円でした。
浴衣やハブラシは聞いた事ないですが、ないんじゃないかなー。
ご回答ありがとうございます。
浴衣や歯ブラシはそうですよね、ないですよね・・・・(笑)
3000円5000円て言うのは一人ですよね・・・?
一部屋ではないですよね・・・・
一人あたりだと思いますよ。
予約するのに、最初は、競争率はげしいかなーって思いますよね。
どなたかご存知の方がいましたら、バス送迎の範囲に入っている幼稚園を教えてください。よろしくお願いします。
>662
ゲストルームって、どこ行っても1部屋いくらだと思いますよ。
価格は3Kとか5Kとはよく聞きますね。
一人で3K,5Kだったら安いビジネスホテルと変わりません。
たぶん、ここも1部屋の値段だと思います。
一部屋3K,5Kだと、大船の某大規模物件とピッタリ一緒ですね。
>>663
東台、名瀬、秋葉、万騎が原幼稚園が近くまで来ているようです。その他にもあるようですが、マンションの近くまで送迎が来てくれるのかどうかは直接幼稚園に電話で聞いてみるのが良いと思います。
今幼稚園の話になっていますが、保育園の送迎はどこまで来ていますか?というよりも保育園に送迎はあるのでしょうか?
また、来年度の4月に入園する場合、もう手続きを始めているのでしょうか?教えてください。
あと、D棟を契約したという方、何が魅力で契約したか教えてください。
保育園の送迎なんて聞いたことないけど。そもそも、お父さんお母さんの出勤時間が皆異なるから、送迎のように一律に時間を決めるシステムはできないはずです。
ゲストルームは、普通は1回の使用料。人数関係なし。
これに場合によっては、人数分のクルーニング代が掛かったりする。
今年3月の優先分譲で見に行っただけなのに、またDMが来て「改めてご来場ください」と書いてあった。売れてないのかしら。しかも、グランドメゾン洋光台のパンフレットまで同封。。。
ここに限らず、首都圏のマンション販売自体、どうやら不振が鮮明になってきた。
契約率低下、売れ残り率大幅上昇。
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200710120127.html
この物件もこの市況の例外ではありえないということだろう。
保育園送迎については、他県ではそういうところがあるんですよ。
ただ、横浜市はそういうところはないようですね。(私が知る範囲ではないです)
このあたりの保育園は園まで連れて行き、お迎えにいくことになります。
ゲストルームは規約によると、1日一名一単位で3000円となっていましたよ。連泊する場合は次の日から2000円です。一部屋ではありません。
保育園は皆親御さんの出勤時間にあわせて登園してきますね。
送り迎えが必要でしたら幼稚園のお預かり保育がどの程度充実しているか調べたらどうでしょうか。ただお預かりは迎えは自分で、が、原則だと思います。
三月の優先分譲分は殆ど完売のようですが。
洋光台のほうが戸数が大幅に少ないので完売は早いのではないでしょうか。
しかし、どの物件も、良いな〜という条件のところ、知られているブランド、は、高いですね。
ここが割高と言われてきましたが、最近それほどではないように感じてきました。
外から見ていると入居が待ち遠しいです。
>>670さん
私は今までにすごい数の物件を見てきましたが、相手は商売ですから一度住所や名前を残してくれたお客様には、一戸でも残っていたらしつこいくらいにDM出してきますよ(笑)グラメが完売した後もたぶん他の物件のDMが届くかと。まだ売り出していないお部屋もあるようですし自然な事だと思います。
↑
別に営業だからDM送ってくることは知っているけど、優先分譲時がすごい勢いで売れていたから今度はずいぶん売れなくなってきたなぁ、と思っただけです。しかも洋光台は立地的にすこぶる評判悪いみたいだから。
671さんが載せている記事のようにマンション不況なら、ここも1000万くらい安くならないかなぁ
675さん
ここはデベの利益がたっぷりとのっかっていますから、竣工後
に売れ残りがかなりあるようだと値引きは期待できそうです。
竣工後3ヶ月以内で1割、6ヶ月以内で2割、1年以内で3割程度
の値引きが期待できるでしょう。
676
何の根拠でおっしゃっておられるのでしょうかね。ふざけごとで誰でもいえそうなことですが1年後は如何なりましょうか。ご自身でしっかりフォロ−
してみたら如何。
>>677
売れ残った場合の値引きはそんなもんでしょ。
あくまで売れ残った場合。気にするもんじゃないよ。
最終的に中古価格に収斂します。(そこがこの物件の現在価値)
実際、気に入った部屋選ぶのに日当たりや希望階数を勘案すると
グランドメゾンでも500万以上の差は普通についています。
自分の好みが他の人と違う自信の有る場合や、
立地優先で特に希望の部屋が無い場合なんかは「売れ残り待ち」や
「中古待ち」が経済的には有効だよね。
秋葉小が遠い話が出ていましたので、実際に歩いてみました。
地図を片手に歩いてみたのですが。。。正直、遠いとは思いませんでした。幼稚園の子供も一緒に歩いたのですが、普通に(苦痛なく)歩いていましたよ。
ずっと住宅の間を歩くし、寂しい道もありませんでした。
以前、小学校が遠いからキャンセルしました。と言う書き込みをされた方も実際に歩いた結果の判断でしょうが、そんなに問題のある距離かな。。と思いました。
批難はしません、価値観の違いですし。
679さん、秋葉小へは幼稚園のお子さんを連れて何分くらいかかりましたか?実は私は実際歩いてみる事が出来ていないのです。遠方に住んでおりまして歩いてみる時間が取れませんでした。だから尚更未だに気にかかっているのかもしれません。実際に歩いてみたらたいした事無いかもしれないのに・・・と確かに思っています・・・・。
以前、登録直前になって迷いが出て要望書を取り消した者です。
他にも色々な物件を見学しに行った結果、やはりグランドメゾン東戸塚をもう一度検討しようと思っているのですが、まだバラが付いていない部屋はありますか?
個人的には、秋葉小学校は環境としては良いと思ってます。
品濃小学校は車通りの多い道路に面しているし校舎も汚いコンクリートです。
>>681まだ売り出していない部屋もあるんだからあるんじゃないですか?
品濃小学校の外観は汚いコンクリートですか・・・・駅からマンションギャラリーに行く途中で見かけただけで、まじまじ見ませんでしたが、デザイン的?な建物なのかと思っていました。見方によって色々?
確かに車通りの多い道路に面していますよね。交通事故とか過去にあったりしますかねぇ・・・・?
ホームページで間取りが見られないところはもう完売したところなのですかね?売り出してないところと言う事も考えられるのですね・・・?
>>684
一番大事なのは、良い友達や先生に恵まれることでしょうから、外観はさほど重要じゃないとは思いますが・・でも私は、近いけどあまり通わせたくないなというイメージです。
おそらくI棟は1部屋も売り出してないと思います。
ただ単に外壁洗浄の予算がつかないってだけだよ。
恐らく予算申請しても無駄遣いと言われるんだろう。
何しろ無駄遣いを戒めることに命を賭ける中田市長だからね。
秋葉小学校は評判良いですよ。
こちらの物件は大丈夫ですか?
>こちらの物件は大丈夫ですか?
グランドメゾン紅葉坂の偽装の件でしょうか?
こちらは大規模物件かつ同時期の物件なので、同じ建築士が絡んでいる可能性は低いと思います。(確認必要ですが)
先ほどのニュースでも報道されていましたが、建築士は今までに40件ほど設計しているようです。
> 676
1年で3割も安くなるもの??
4000万の部屋の場合、来年の梅雨には400万引きになって、
冬には1200万も安くなるってこと?
マンションの営業経験者に知り合いがいたら聞いてみたいけど
いないから本当なのかわからない。
でも同意している人がいるから、そういうもんなんですかね。
691さん
マンションは「生もの」です。クリスマスケーキと同じくタイムリミット(=竣工)を過ぎてしまえば、厳密には「中古」となり、定価では販売
できなくなります。買取専門会社にバルクセールする際の値段が定価の
3割引というのが業界の常識ですから、エンドユーザーに対してなら
デベも喜んで値引きに応じてくれるものです。
ここは構造計算大丈夫ですか?
>691
その物件の人気度にもよるでしょう。
売れ残りが激しい物件はすぐに安くなるだろうし、
逆に販売初日で全戸即日完売してしまった様な物件は
値崩れはしないと思いますよ。
こればかりは蓋を開けてみないと判りませんよね。
紅葉坂の件で「弊社の他の物件につきましては、今回問題となった設計事務所(有限会社藤建事務所)を使ったことはなく、また、第3者による構造安全性チェックを行っており、安全性が確保されていることを確認しています。」 と積水のHPに出てるからこの物件に関しては大丈夫でしょう。
大丈夫だったとしても、同じグランドメゾンとして
風評被害に遭わないかが心配です。
こんないい加減な建築士を使っていたなんて・・・
やっぱりグランドメゾンか。例の営業マンが客を訴えた件も含め、絶対にこの会社は信用できない。やっぱりどこか経営的に杜撰なところがあるんではないでしょうか。
692さん
少々訂正していいですか?
一度売らないと「中古」にはなりません。 ですから定価以上では売れないのです。 私の今住んでいるマンションを例に取ると、竣工時にキャンセルしないで個人で売っていた人は10〜15%UPで売り抜けていましたが、キャンセルされた部屋は全部定価売りでした。 営業さんに聞いたところ、一度売らないと中古にならないので人気があっても定価以上の価格を付ける事は法律上出来ないと言っていました。
人気があって早い時期に売れてしまった物件は値引き無しで強気の販売をするところもあるものです。 バブル時はそうでしたね。
このマンションの構造に問題なくても、
同じブランドのマンションに問題があっては、
今後の資産価値に少なからず影響するのではないかと心配しています。
この物件の「設計者」 と「構造設計者 」は、?
この物件HPの物件概要には記載はないけど、一体どこ?
不安 心配 教えてください。
また積水がやりましたか。
そういう体質の会社なんだろうね。
しばらく前は、東海地方で営業停止処分を食ったし。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/543277/
■名古屋市北区のマンション新築工事で監理技術者を置かなかった
■同市東区のマンション新築工事で自社の社員ではない監理技術者を置いた
「積水」→「松田平田設計」→「構造計画研究所」(構造設計委託)
→「藤建事務所」(再委託)→遠藤1級建築士
という委託図式のようだが
積水ハウス広報部は「藤建事務所とは取引がなく、初めて名前を知った」
松田平田設計横浜事務所は「藤建事務所に再委託されたことは知らなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000094-mai-soci
悪いのは藤建、自分達は悪くないと言いたいんだろうが、ちょっとね・・・。
どこに再委託されようが感知しないという無責任体質が充満しているな。
>>704
誰だって一緒だよ。姉歯が例外でなかったことが今回の件で証明されたと見た方がいい。
結局、コストダウンを求める業界体質がなくならない限り、こういうのは続く。
積水?か松田平田?が、この値段で建物が建つようにやってくれ
と圧力をかけたんじゃないのか?
偽装しなくても同じように仕事が来るんだったら、何の得にもならない偽装なんか
するわけないもんな。
>人気があっても定価以上の価格を付ける事は法律上出来ないと言っていました。
公庫付き物件の制約なんかと混同してませんか?
法律上一度付けた価格以上では販売できないということはありません。
一度売り出した物件でも、最近の「新価格」で定価を付け直して販売する例もあります。デベとしてはゴクレなんかか有名な例です。
値上がりを待って売り出しを遅らすというのは、大手のデベでもやりますが、一度付けた価格を値上げするのはまれです。当初の価格でもそれなりの利潤が上乗せされているから、さらに利潤を上乗せするのはあまり良心的なやり方と見られないので、一般的にそこまでしないだけです。
相撲協会のようにぐずぐずせずせめてJBC程度のスピ−ドで積水等は(販社も含み)公表願いたいもの。風評被害を刺激する匿名さん、夜遅く朝早く
ご苦労様ですが・・・・でも2歩3歩引けますね いや後退あるのみ?
終わったな
>良くも悪くも・・・・・確かに。
積水は以前から全物件をダブルチェックして、
今回も販売前に工事中止したと言っていた。
でも、何が怖いって、確認機関がまた見抜けなかったことでしょ!
他物件で決めようと思ったけど、逆に躊躇してしまって・・・。
これって住宅性能評価が適切に機能していたってことだから問題ないともいえるね。もっとも東戸塚で今判明したらとんでもないことになるけど・・・
東戸塚の住宅性能評価が見過ごしてなければ大丈夫ですよね。
でも、今回の設計事務所で建ってしまった物件もあるのかしら?
参っちゃいましたね〜。。。。
ところで、680さんにお返事です。
と言うより、「キャンセルして良かったね」なんて言っていたら私のお返事も無駄になってしまうのですが(笑)。
まず、小学校までの時間は計っていませんでした。
花やブドウ(!)みかんの木等が通学路にあるお宅に植えて有って、それを家族で見ながら歩いていたので。
帰る道は、一歩歩道に入るとずっとマンションが見えるんです。
なので、「見えるね〜」なんて言いながらインテリアの事など話し合っていると、あっという間に感じました。
それに、小学校と同じ敷地内には中学校もあるので朝や夕方にはかなりの子供たちが歩くと思います。
マンションの山を降りれば平坦です。
私も、心配性で色々想像してしまう癖があります。
でも、実際に歩いてみてこの件は解決しました。
あなたが実際に歩けないのが残念です。
紅葉坂の件で、確かにグランドメゾンの名前に傷が付いたと思い非常に残念です。
重説の際に頂いた資料に設計住宅性能評価書と言うものがありましたが、それには違う人の名前が書いてありましたね。ホッとしました。
東戸塚の住宅性能評価はどこですか?紅葉坂と同じですか?
ここもしっかりとしたところがチェックしているといいのですが。
都市居住評価センターです。
東戸塚で、この様な事件が起きた場合は当たり前ですが全額返金するそうです。
そうですね〜しっかりしたところが見逃さずにしてくれたことを祈りたいですね。
でも、楽天家の私は入居後に敷地内のクリやユズは採って食べていいのかがとても気になります・・・どなたかルールをご存知ですか?
こんな時になんですが、私も気になっていました。
そのまま放置したら、柿やらみかん等は落ちて腐ったら汚いし・・・敷地内の実のなる物はご自由に採取下さい!と決めて頂きたい。又は、まとめて収穫して組合で販売するとか。(これは大変ですね。)