横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:11:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    武蔵小杉のランドマークになれるかどうかは、
    東京建物のマンション次第ですけどね。
    どんな物を計画してくるか。

  2. 802 入居予定さん

    47階、59階の並列に勝るランドマークは
    ないと思いますけどね。
    所詮東京建物だし(笑)

    ただ、意外に鹿島の2棟並列は壮観だと感じました。

  3. 803 匿名さん

    でもまぁ、眺望自慢なわけですから、
    はじめの頃は、入居者の友人、親戚で
    共用施設が、混乱するのは間違いないでしょう。
    親戚(子連れ)が走り回るのは、避けられないかも

  4. 804 匿名さん

    契約済みで、舞い上がっている人もいるみたいですが
    舞い上がりすぎて、困ったチャンにならないといいですなぁ
    同じところに住むものとして、良識ある言動と行動を期待したい。

    ただ、たくさんの人が住めば困ったチャンも出てきて当然か…

  5. 805 匿名さん

    ランドマークになるだろうという期待値も込めて、
    購入検討しているクチなのですが(そうなると絶対とは言い切れないけれど、将来的に値崩れしにくいので)、
    今後予定されている物件で勝るものができてしまうかもしれないですよね。まだまだ先とは言え、三井のもうひとつのものは、どのようなものになるのでしょうかねー。

  6. 806 匿名さん

    だいたい、ここの物件、マークでは既にマンション3本建ってるのが何とも言えないですね。
    3本まとめてパークシティ武蔵小杉なのでしょうか。

  7. 807 匿名さん

    住民票や郵便の住所はどうなるのでしょう?
    他県で、住民票にはSやMは入れられないと言われましたが。

  8. 808 入居予定さん

    3本目は、三井だけで作るわけではないですよ。
    まだ、どういう外観・中身でつくられるかは未定、
    だということです。

    便宜的に、PCMの紹介物に一緒に入ってるだけで、
    PCMが指すのは、SFTとMSTの2棟だけです。

    >804

    舞い上がって何が悪いのでしょうか?
    入居するまでドキドキ・ワクワクできるのは、
    買った者の特権でしょう。
    少なくとも、ここのマンションの大部分は、
    それなりの社会的地位を得た人々でしょうから、
    皆さんしっかりしてるでしょうね。
    世間の荒波を受けつつ、それなりに大きな企業などに
    お勤めの花も実もある人々が多いでしょうね。

    お金持ちの困ったチャンは、もっといいマンションを
    都内で購入してますって。

  9. 809 匿名さん

    そう。
    皆様お分かりの通り湾岸地区を買うよりこの武蔵小杉を買うのは手堅い買い物ってことです。
    そくにフラッグシップになるこのパークシティのこの場所はあとから建物を動かせませんからねー。
    半永久的な権利です。
    三井は陣取り合戦に勝ったのです。

    今後タワーマンションが乱立したとしても限度があります。
    なぜなら残された土地にも限度があるからです。

    湾岸地域どうだろう?
    まだまだ無限に土地があまっております。
    新浦安・葛西・豊洲・東雲は広大な土地が余りすぎていて今後どうなることやらさっぱりわかりません。

    特に新浦安は大学やらホテルやらイトーヨーカドーやら稼動していますが何だか町並みは閑散としているのが実情です。
    特に夜はゴーストタウンのようです。
    (誹謗中傷ではなく感想なので許してね)
    まあ閑静なマンション街とでも言うと美点凝視でよいでしょう。

    話が武蔵小杉に戻りますが豊洲方面と比べるとスレッドは盛り上がっていませんがこのままでいいのです。
    豊洲と武蔵小杉はどっちが良いとか悪いとかではなく求めている事が
    違うような気がしてなりません。

    冷静に考えたら武蔵小杉の方が良いと思いました。

    ですが何故か豊洲は盛り上がっていますねー。
    本当に凄い!!

    だけど俺はパークシティ武蔵小杉に決断したんやああああああっ!!
    たぶん勝ち逃げられる。
    (予定)
    (多分)
    (希望)
    どおかな?

    みんなどう思う?

  10. 810 契約済みさん

    >809さん

    何者ですか?

    それだけPCMを礼賛頂けると、
    購入者としてはこそばゆいですが。

    804さんがおっしゃってる、
    困ったチャンの部類に入る方かと心配してしまいますよ…

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド西荻窪
  12. 811 匿名さん

    爆!既にある意味困ったチャンがいるじゃん!
    ここが良いマンションで手堅い物件というのも小杉のランドマークになるというのも間違いないと思いますけど、周りにお住まいの人にむやみに自慢したり見下したような態度をとるのはまったく格好が悪いので気をつけましょう。
    豊洲は盛り上がってますね。銀座に5分!というあたりが向こうを選択している人の動機のようです。私にとってはあまり魅力的な所ではないですが人それぞれということで。

  13. 812 匿名さん

    銀座一丁目駅に地下鉄で5〜6分。銀座駅ではないのね。

  14. 813 匿名さん

    友人に「今度、小杉に引っ越すんだ〜」って言うと
    「コスギタワー買ったの?」って聞いてくる人が多いよ。
    CM効果などでコスギタワーの方がランドーマーク的のような気がする

  15. 814 匿名さん

    >>813

    なーにー。
    コスギタワーにおかぶを持って行かれているというのか・・・・・。
    まあお譲りしましょう。
    いいんじゃないですかね。

    実態生活利便性はあきらかにPCMの方が良いわけですしね。

  16. 815 匿名さん

    なんか、三井の営業さんがチョロチョロ混ざってるみたいですね。
    この時期逆効果ですよ。
    あと契約者さんも今から長所列記は自分の契約した物件に自信がない証拠。安心したいだけでは?

    マンションは当然価格相応です。特に大手の大型物件は。
    自分だけが超優良物件をお買い得したなんてありませんよ。
    抽選を勝ち抜いた事実がバイアスを生むのでしょう。
    でも下がるときはサーと下がります。
    これもつい数年前に証明済みですよね。

    自分たちだけが最高の選択をした、なんて全くありません。

  17. 816 匿名さん

    コスギタワーはみぽりんCMやってたから、
    関係ない人でも知ってたりするんだよね。
    最初は派手に宣伝してた。
    豊洲は銀座駅に5分だったらすごい地価に
    なっていそうだけど。残念だね。
    新庄剛志に田村正和。あそこも宣伝は派手だな。

  18. 817 匿名さん

    >>809です。

    マジな思いを書いただけです。
    あくまでも私の中での価値観ではPCM&武蔵小杉地区はあきらかなアドバンテージを感じます。

    私は普通のサラリーマンで三井の営業マンではありません。
    イロイロと見た結果ここに決めたのです。

    悩むレベルではなく圧倒的に優位と判断し間違いのないと思えたので決断したまでです。
    もちろん今不動産を買うということを前提での話です。

    買うタイミングが良いのか悪いのかはわかりません。
    今後の不動産の価格状況や市場金利状況を考えるときりがないのです。

    ですがこのような立地に三井の素晴らしい提案があったタイミングで不動産を検討できるだけでも幸せですし契約できた喜びを感じています。

    これもあくまでも私の主観です。
    同意する人も居ればアホかと思う人もいるかもしれません。
    それはそれでよし。

    普通のサラリーマンとしてイロイロ検討した結果です。
    なのであまり苛めないで下さいね。

  19. 818 匿名さん

    確かに最近マンションバブル崩壊、って記事をよく目にしますね。
    本当の事は誰にもわかりませんが。。

    ムサコは駅力がウリですが、昔から交通の便が良かった。
    それでも坪180万位でずーっと安いエリアでした。
    確かに2年後に横須賀線新駅が出来るけど、それだけ。
    よく、渋谷に**分、川崎、横浜に**分、って記載されてるけど、そんなことは大昔からからだし。

    まあ坪単価を上げるためデベはうまい宣伝をしましたね。

  20. 819 契約済みさん

    >817

    あなたのコメントが、
    ぶっとび過ぎていたため、
    みんな「は〜??」と思っただけですよ(笑)

  21. 820 匿名さん

    一番怖いのは、賃貸タワーの賃貸価格ですかね。
    ここに良さを見出す人は分譲買うだろうし。
    これだけの世帯数を収容した後の賃貸タワーはいくらで貸せるのでしょうか。
    賃貸価格が下落すれば、投資目的で買った物件は利回りが悪くなって
    武蔵小杉全体に価格下げの方向が出るかもしれませんね。
    賃貸であれだけのタワーを2棟も建てて、ちゃんと埋まるんですかね。
    価格次第だと思いますが。

  22. 821 匿名さん

    都内であれ郊外であれタワーであれ何であれ、最も正確にそのマンションの不動産価値を表すもの。

    それは価格です。

  23. 822 匿名さん

    820さん、良い視点ですね。
    ダビンチツインタワーの賃貸価格はまだ不明ですが、そばに建ってるRスタイルの価格は坪1万ちょっとでだしてましたね。
    でもなかなか借り手がつかず、ずーとさらし物件でした。
    一度冷やかしで内見行きましたが、内装は公団クラス汗
    ちなみにコスギタワーと同業者による施工らしく、コスギタワーと内装がほぼ同じらしい汗汗
    まだ満室ではないかも、、

    Rスタイルと一緒にできませんが、PCMの三井の賃貸シュミレーション、あれは当然高すぎますね。

  24. 823 匿名さん

    永住を目的に買うならいいと思いますが
    賃貸で住むなら、頭金貯めるために、もっと安いところか
    やや狭くても、都心方面に分かれるのではないでしょうか。
    実際ここ買う人も、そうして来た人が多いと思うし。

  25. 824 匿名さん

    >820,822

    ここで賃貸の話してどうするの?

    PCMは分譲なんだし、そういう話題は、
    「武蔵小杉の今後について」といった、
    総合話題ネタでやって下さい。

    賃貸の話をここでされても困ります。
    他の人には無意味です。

  26. 825 匿名さん

    私はすごくこちらを気に入っていますが、事情があり、永住目的ではないです。最終的には売却か賃貸か。その為にも値崩れのリスクが少なそうな物件を選びました。後からできるマンション、三井単体でなくとも、力のこもったものが完成したら涙だけど、こればっかりは仕方ないですねー。不動産はタイミングですものね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオタワー品川
  28. 826 804です

    >>808さん
    芝浦を批判したり、PCMを羨望の的とコメントされている
    796さんのコメントに対してのものです。
    811さんもおっしゃっているように、むやみに自慢したり
    他の地域の批判をするのはどうかと言っているだけです。

    舞い上がって悪いとはとは言いませんが、誰もが閲覧する事ができる
    掲示板に書き込む内容として配慮が足りず幼稚すぎると思いませんか?

    同じところに住むものとして、808さんが言う
    それなりに大きな企業などにお勤めの花も実もある人々が
    その様な配慮の欠いたコメントをしない事を希望します。

  29. 827 ご近所さん

    あれ、PCMって羨望の的なんじゃないの?
    そう思っていたのは、俺だけ?
    ここへの書き込みの量、PCMへの無駄な誹謗中傷の多さ、
    これは紛れもなく羨ましがられているからだと思ってました。
    誰だって買える価格でもないし、手に入れられる立地でもないし。
    俺も買えるものなら買いたかったな〜

  30. 828 契約済みさん

    >>815

    果たして、PCMの残りを買おうとしている人が、
    どれだけここを見ているか。
    そんなわたしは契約した後にここを知りましたけど。
    高層階の高級物件を買うような人が、どれだけここを見てるか
    大変疑問ですけどね。

    マンションなんて買えてしまえば、
    価値なんてどうでもいいです。
    ローンも買った価格で固定で、変動するわけでもないし。
    賃貸に回したいと思ってる人は大事でしょうけど。
    価格なんて、自分が死んだ時に残された遺族だけの
    関心ごとでは?
    いちいちみんな住むとこの資産価値気にしてたら、
    今頃日本中が大変なことになってますよ(笑)

    あ、ちなみにわたしは抽選なしでしたよ。

  31. 829 匿名さん

    賃貸価格はとても重要です。
    PCMだってかなりの人(法人)が投資目的で買ってますよ。
    営業さんだって投資用にどうですかって勧めてる。

    分譲マンションだからって隣に賃貸世帯が入れ替わりで入居するんですよ。自分だってリストラされてローン払えなきゃ、賃貸に回すかもでしょ。

    困るんなら見なきゃいいのに。投稿までしてる大笑

  32. 830 匿名さん

    ここ、会社が社宅用として結構買ってます。
    特に高層階・高額部屋は。
    管理費・修繕費なども経費で落ちるし、安い家賃で入居できるし。
    役員クラスが4〜6年周期で入れ替わります。
    仮に値落ちしても法人税対策ですね。
    企業は景気いいから。。

  33. 831 匿名さん

    賃貸目的とはあまり感心できませんね。
    人口統計的に10年間はよくてもその先はお先真っ暗ですよ。
    投資目的だなんて本気かね?
    もっと都心の商用ビルだったら良いかもしれませんがここは住宅物件です。
    考え直した方がいいんじゃないかな?

  34. 832 契約済みさん

    確かに賃料水準は、比較検討していた横浜ポートサイド地区の三井のタワーのほうが高かったような気がします。それでも、個人的にはこちらの立地や複合開発であることのほうが優先順位は高かったです。ポートサイドは普通のタワーマンションだったので。
    自己居住を前提にすれば、賃料水準の高低が購入の決め手になることは少ないような気がしますが、パークシティーを純粋投資目的で購入した人ってそんなに多いんでしょうか?素人考えですが、純粋投資なら他にもっといい物件があるように思えます。
    今日は熱い投稿が多いようですが、最終期の販売も順調であることを願います。

  35. 833 匿名さん

    825
    三井の3本目のタワーは建物内に商業施設が入るので
    パークシティの2棟より資産価値は上にはならないよ。
    線路沿いすぎるのもかえって良くないし。

  36. 836 匿名さん

    高層階を高級物件と言うのはどうかな。
    確かに高額ではあるけどね。

    普通、タワーマンションの最上階付近はプレミア住戸として、
    大理石を使ったりして2億円以上の部屋を売ってたりする。
    ところがここは、プレミア階が無い。
    ポツンポツンと、プレミア住戸が少しあるだけ。

    つまり超高層なのに、最上階に大金持ち用物件が存在しない庶民的なタワー。
    これ、悪口ではなくてみんな同じような庶民だから仲良く出来そう。

  37. 837 匿名さん

    >829
    ラゾーナ川崎レジデンスセントラルタワーで賃貸でてますね。
    51㎡で22万円です。
    パークシティならもっと高くで貸せるかな

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 840 匿名さん

    もちろん安いとは言えないけれど、なにも都心までいかずとも、
    世田谷・目黒あたりでと比較すれば、今出ている最終期の価格帯、
    いたって普通ですよね・・・。そんなに高い高いと持ち上げられるほどの価格かな。
    あくまで旧武蔵小杉価格と比較すれば高いけれど。
    世田谷・目黒と比較するのがそもそもお門違い!と怒られそうではあるが。
    (住所にこだわりのない私は、電車の利便性・駅近だという点で
     武蔵小杉を選びましたが、所詮川崎だしと見る人からすれば、
     武蔵小杉ごときでのぼせあがんな!と思うのでしょうね)

  40. 842 匿名さん

    幼稚な非難合戦は掲示板が荒れるので、皆様自粛していただきたい。

    ちなみに、PCMを購入された方で自慢したいのであれば、
    住民板があるので、そちらに書くべきと思います。
    検討板は色々な人がいるのは当たり前ですから…
    買えなかった人は乗り遅れたなんて高慢な態度は批判の的です。
    それぞれの考え方があるものです。

    >>834さん・841さん
    購入した方への配慮をお願いしたい。
    購入した方にはそれなりの考えがあっての事と思います。
    自分の住んでいるところを非難されたら、誰でもいやなものです。

  41. 843 匿名さん

    834、841は消えた方がいい。
    目障りなら、ここに来なきゃいい。
    というのが、誰しもが思うこと。

    本来なら、
    ・検討者
    ・購入済みで、今後買いたい人にアドバイスできる人
    ・武蔵小杉住人なら、地元情報を提供できる人
    のみが集い、ここの板で発言すべき。

    とはいえ、834や841といった最初から荒らしを目的としたような
    連中は、日常生活においてストレスの発散のしかたがわからず、
    匿名性を利用したこういうところでしか気晴らしできない哀れな
    連中ですよ。

    いちいち反論するより、哀れな奴だと温かい心でスルーした方が、
    逆に張り合いがなくなり、別の板で暴れくれますよ。

  42. 844 匿名さん

    そうですね。難癖つけて来るだけで内容がない書き込みは
    スルーしょう。

    それよりもついに今週末に登録終了ですね。
    我が家は登録寸前に申し込むつもりでいたのですが、
    第一志望はすでにかなりの倍率がついてしまって
    ガックリしています。。。
    しかも豊洲のパークシティの時の抽選結果を見ると
    2倍や3倍の部屋は、当選番号が大体1番が多いのですよね。
    それに対し高倍率の場合は当選番号が後半が多いのです。
    あくまで印象ですが。

    例えば10倍なら9番が当たっていたり。
    不正はないのは分かりますが、
    これってやはり一番から弾を入れていくから、数個しか弾が入らない場合は1番目の弾が入った時点で、弾の出口にスポッと入りやすいんでしょうか。
    あああ、最初に登録すべきだったのかしら、
    それとも倍率の低い第二希望の部屋にすべきか悩んでいます。

    多分当日になって決めることになると思いますが。

  43. 845 匿名さん

    やっぱり、ギリギリになって申し込む人が多いんですか?
    倍率低そうだと、のんびり考えてたのですが。

  44. 846 匿名さん

    登録した部屋が高倍率になったのを見て、
    締めきり直前に別の部屋に変える人はいるんでしょうか。
    それはできないんですよね。

  45. 847 匿名さん

    >>845さん

    844です。締めきり直前に来て登録することを勧められました。
    倍率を見てから申し込む駆け込みが多いので、最後の10分とかで
    大分変わってしまうから、それを見てから登録した方がいいと。それと1番だからと言って有利なわけではないと言われて、後で申し込むことにしてました。

    でも以前のここのPCTの抽選結果や豊洲のPCTの抽選結果を見てみると、2,3倍の部屋は1番が多いので、最初に申し込む方が
    有利だったのかななどと思い出してしまって。

    でも仕方ないですよね。とにかく最後の日の状況を見て
    高倍率でも当たって砕けろで申し込むか、可能性の高い方の部屋にすべきか考えます。。

  46. 848 入居予定さん

    直前よりも事前に、
    それも今回のように戸数が少なくなってない時だと、
    担当者と懇ろに話をして、熱烈に買う意思を伝えていたら、
    極力倍率がつかないように、他の客を別の部屋に
    誘導したりしてくれるんですけどね。

    もちろん、1倍にならないですけど、
    倍率は低くなるようにしてくれますよ。

    それ以外でも、キャンセルが出たりすると、
    こそっと教えてくれたりするかもしれないですよ。

    抽選は公平ですけど、それ以外は人と人と関係なので、
    仲良くなり、いろいろ情報がくるように、
    熱意を伝えおくことが大事でしょうね。

  47. 849 匿名さん

    営業の数が多いので、他の人が申し込むのは止められない。
    と担当者から言われました。

  48. 850 匿名さん

    >>846

    私は最初登録した部屋を、図面をじっくり見たら代えたくなったので
    変更しました。さらに最終的にそこが倍率が高かったので他の低い
    部屋に代えた方がよろしいのではともいわれました。なので
    変更は可能ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 851 匿名さん

    オイオイ。登録変更不可だと言われましたよ。

  51. 852 匿名さん

    >>848さん

    多分848さんのおっしゃっている話の場合は
    元々1倍の部屋だった可能性が高いです。
    私も前回登録した時、「多分この部屋なら大丈夫です」と抽選前に言われて、結局何倍かは知らせてもらえませんでしたが
    後になって「おめでとうございます。当選です」との連絡が来ました。その際、公平なのかなと一瞬疑いましたが、あれは恐らく単に私たち以外に希望を出していたのは第二希望の
    人だったからだと思われます。

    人気の部屋だと、849さんのおっしゃるように
    営業の数が多いし、そういった調整は無理なのではないでしょうか。

  52. 853 入居予定さん

    MRは、レジデンシャルの社員さんと派遣のおばさんがいて、
    社員さんと話をすること大事だと思いますよ。

    一応派遣さんたち含めて、ミーティングとかで情報共有は
    してるでしょうけど、わたしの担当者さんは社員さんで、
    他の社員さんと情報共有していろいろ根回ししてくれてましたよ。

    過去の話をして恐縮ですが、
    結果わたしは倍率1倍の抽選なしで契約できましたよ。
    同じタイプの他の階は倍率ついてましたが。

  53. 854 入居予定さん

    >852さん

    848です。
    もちろん、申込を押さえることはできないですが、
    他の人が2つの部屋で悩んでいたりしたら、
    もう一方を勧めるなどして極力が倍率がつなかいように、
    頑張ってくれるということを言いたかったのです。

    担当者も人間ですし、どれだけ本気かどうかなどを
    見て、いろいろ対応してくれているのだと感じました。

  54. 855 匿名さん

    >>856さん

    それは今回の登録期間内に変えたということですか?

  55. 856 匿名さん

    どこも抽選は公平ではないですよね。裏でコネ優先です。
    身内とか取引業者とか株主とかいくらでもコネはあるもんです。
    もちろん表向きは絶対公平ってことになってますがね。
    特に高額物件希望者に対しては事前に資産状況調べてるし。
    買えない人に当たってもデベも困るのでしょう。

  56. 857 匿名さん

    コネ関係者には口外禁止の念書を書かせると聞いたことあります。
    三井が、というわけではないですが。

  57. 858 入居予定さん

    申込者が集まれる時間帯でちゃんと公開抽選していても、
    不公平って起きるんですか?

    東京機械の跡地を買われたディベさんについては、
    コネでいろいろやってもらった人知ってますけど。

    PCMについては、全くの公平でやっていると言ってましたが、
    856さんは何を根拠にここでそのような発言をされるのでしょうか?

  58. 862 契約済みさん

    抽選の話が出ていますが、抽選自体は公平だと思いますよ。
    営業の人によるかもしれませんが、1倍の部屋に私が申し込んで2倍になったときも、私は何も言われませんでした。
    抽選会も、公開でやってるし、何か操作しているとは思えませんでした。
    キャンセルの話をまわしてもらう、というには必要かと思いますが、登録・抽選について根回しは不要と思います。
    ちなみに、1倍でも営業からは「当選しました」と連絡があります。

  59. 863 契約済みさん

    そういえば、最終の倍率を聞いても教えてくれない、ということはないと思いますよ。
    抽選会に行けば、全部屋それぞれ何倍だったか、という状況が掲示してありますし、紙も配られますから。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 864 社宅住まいさん

    自分がデベの立場になったらどうするか(どういった客に買わせたいか)考えれば、抽選が本当に公平なのかどうかは論ずるまでもない。

  62. 865 契約済みさん

    862です。
    スルーしようかとも思いましたが…。
    864さんの言いたいことは分かりますが、
    登録する人はどっちかっていうと買える人が多いのでは。
    買えない人ばかり申しこむ、というのも考えがたいです。
    わざわざ1戸毎に操作なんてしないでしょうし、
    実際に抽選プロセスを体験した人間からは、
    公平だと感じたまでです。

    また、1期で多かった2倍住戸の当選番号は1でしたが、
    最初に登録した人全員が三井が買わせたい人で、
    2番目の人はそうではなかった、というのは
    無理でしょう。登録番号はいじれないでしょうし。
    ちなみに、私は1期1次は抽選で外して、2次で
    当選してます。
    全部屋操作がないとは言わないものの、大多数は
    公平だと思いますが。

  63. 866 契約済みさん

    ここのデベ社員の著書「ダメマンションを買ってはいけない」に、抽選の裏話としてダミー登録のことが出ていました。自分は契約後にこの本を読みましたが、抽選ってそういうからくりもあるのかと思いました。
    もちろんここのパークシティーがそんな操作をしているとは思っていませんが、真実は一登録者ではわかり得ないのも事実です。あの本にあれだけはっきり書かれている以上、抽選の操作ってよくあることなのかもしれませんね。

  64. 867 匿名さん

    余計なこととは思いますが、一言。

    抽選自体は公平ですよ、これは間違いありません。

    ただ倍率操作もあるのが事実。
    最終日に倍率が増えるマジック。勿論、ホントに倍率状況を見ながら最後に登録する方も結構いらっしゃいます。
    でもね、売りたい人を当選させるためにわざと倍率を上げることもあるんですよ。
    ま、それでも当選番号を目の前で引かせちゃえば勝ちですけどね。
    だから絶対ではないです。


    あ、それとこの物件。
    賃貸物件としてのチカラもなめちゃいけませんよ〜。
    再開発が着実に進んでいけば、全て出揃った頃にはいい賃貸物件として評価されると思います。
    しかし、何も出揃ってないうちから期待してはいけませんよ〜。
    賃貸契約者は、2年後に他に移り住んでいる可能性もありますからね。
    まぁ、五年後くらいには分かりますから、心配はいりません。

    一言のつもりが・・・
    すいません(笑)

  65. 868 契約済みさん

    抽選は基本的には公平ですよ

    AとB どちらの購入希望者も
    資金的条件が大差ない場合はね

    しかしながら
    購入希望者間で 明らかに格差がある場合は
    抽選は公平ではありませんよ

    抽選するときに玉を増やしておくんです

    でも
    仕方ないんですよ
    見積もりに無理があるのに買いたいっていうひとに
    やめなさいってはいえないでしょう?

  66. 869 契約済みさん

    あのぉー、会社勤めされている方なら分かると思うのですが、
    公平な入札・抽選なんてほとんどありえないのです。
    ましてや、民間の抽選なんて。
    それを分かった上で買うのであって、本当に買いたいのであれば、
    売主側にこの人に買ってもらいたいと思ってもらえるかどうか
    じゃないでしょうか。
    だって、別に公平だろうが公平じゃなかろうが、別に捕まる訳では
    ないので。ただ、表面的には公平にしないとまじめに参加されている
    方がかわいそうなので、売主は公平にしていると言い張るでしょうが・・

  67. 870 匿名さん

    感想としてはぶっちゃけ公平ですね、ここの抽選は。
    登録の時なんて、同じタイプの間取りの全て倍率見せてくれて
    倍率が低いところとかなんの抵抗なしに登録最終日に登録
    しましたよ。
    むしろ869さんみたいな自意識過剰なタイプが売主に自分は
    買ってもらいたいタイプだなんて思い込んでるだけだろうね(笑)たまたま人気のない部屋で1倍か抽選で低倍率あたっただけでしょ。

    デベにしてみりゃサラリーマンなんて似たり寄ったり。
    頭金あろうがなかろうがローンさえ組ませちゃえばあとは銀行が融資
    しておしまい。払えなかったら銀行がけつ持つだけでデベは関係ないしね。
    というより、人気がある部屋って限られてるし、抽選会終わっても売れ残りの部屋の紹介も結構あったので買いたければ誰でもここのマンションは買えますね。

  68. 871 匿名さん

    結局、最終期1次はどこまで売れるのですかね。
    要望書が出された物件は価格が出てるのでしょうが、要望書は冷やかしの時点で、とりあえず出す人も多いと思うしね。
    価格も上がってきていることから、場所を変える事も視野に入れている人もいると思いますし。
    すべては明後日ですね。

  69. 872 匿名さん

    今のところ登録しようと思っている部屋はまだ花もついていないし、
    要望書も出ていないと言われております(笑)
    見る目ないのかな・・・。
    もちろん登録ギリギリでどうなるかはわかりませんがー。
    この板の中でも「人気のある部屋」という表現が時々出ておりますが、
    一概になんとも言えないとは思いますが、
    これまでどんなタイプ、広さの部屋が人気があったのでしょうか?

  70. 873 匿名さん

    価格の安い部屋が人気のある部屋ですでは、
    あまり嬉しくはないしねぇ…

  71. 874 匿名さん

    前回の一期2次で一番人気だったのは90Cだと聞いています。
    リビングが丸くなっている角部屋に人気が集中するんじゃないでしょうか。
    それに対し三角リビングは人気が低そうだから
    どうしてもここに住みたければ、ここが狙い目でしょうね。
    ただ間取りの割りに値段が高すぎる感があるので
    我が家は対象外ですが。
    他の物件だと70〜80平米に人気が集中しますけど
    今度のPCTではなぜか90平米辺りに人気が集まりそうですね。
    他の物件は90以上が少ないせいもあるんでしょうね。

    870さんのおっしゃるように、人気の部屋以外ならば
    (ある程度妥協して、この物件に住みたいと考えるなら)
    買える可能性はあるんじゃないかな。

    ここがダメだったら、住友か三井の3本目を待とうかな。
    特に三井の3本目は眺望が抜けそうだし。

  72. 875 購入検討中さん

    抽選に関しては、公開抽選に立ち会っていない人が、
    別の抽選の仕組みを例にとって話されても意味なくないですか?

    実際に立ち会ってから言ってほしいですね。

    せっかくPCMの抽選に立ち会われた経験者の方が
    意見してくれているのに、その書き込みが埋もれてしまい、
    とてももったいない気がします。

    別に他のマンションで行われている抽選の方式を
    知ったかぶりで話されるのは、正直とても迷惑です。

  73. 876 匿名さん

    前の方達も、一般的な抽選では
    こういった裏もあるのではという情報を
    流してくださってるだけなので
    そんなに気にすることないのでは。

    三井の方式を批判しているわけでもないし、
    色々と情報が交換できていいと思います。
    私も購入検討者で、今回登録するつもりですが
    迷惑だとは思いませんよ。

  74. 877 匿名さん

    875
    迷惑なら単にここに来なければいいのでは。
    いちいち迷惑ぶって苦情を投稿すること自体おかしい。
    全体のマナーは大事ですが、あなた個人の迷惑感などどうでもいい話です。

  75. 878 匿名さん

    公開抽選ですがコントロール可能です。
    契約させることが仕事ですし企業ですからリスクの少ないお客様にご案内したいのは当然のこと。
    また民間企業であればお付き合いやら断れないお客様もいるのです。
    そんなお客様に対しても完全にフェアに抽選なんてことをやるので購入できるかどうかわかりませんなんて言えますか?

    公開抽選ですがコントロールが出来る。
    それだけです。

    そしてそれが悪いことだとは思いませんし必然です。

  76. 879 匿名さん

    874さん

    リビングが丸いのは北側ですね。
    三角リビングは南側だから、東京機械跡地への不安があったのでは。
    三井の3本目も、東京機械跡地に建つ建物次第では抜けるかどうか分かりませんよ。

  77. 880 匿名さん

    抽選だけではなく、いわゆるVIP客には設備のオプションも優遇価格(あるいはサービス)で付けてますよ。
    メーカーの身内販売と同じです。
    マンションだけでなくどの業界にもあるでしょ、こっそり身内だけに特価って。

  78. 881 匿名さん

    ここの登録を前にして、
    また他の業者さんっぽい書き込みが増えてきましたね。
    まぁ、そんなことしても、ここがいずれ完売御礼になる
    ことは不可避でしょうに。
    ご苦労様です。

  79. 882 匿名さん

    登録じゃないですね、抽選でした。
    失礼しました。

  80. 883 匿名さん

    881
    業者じゃないですよ。
    そもそも仮にこんな所にチマチマ妨害的書込みしたからってどれだけ効果があるの?笑 まさか本気で業者って思ってないですよね?哀

  81. 884 匿名さん

    完売はどうかな?
    ここ数ヶ月でちょっと風向きが変わってきた感じします。

  82. 885 匿名さん

    さすがに7000万円超えたものが飛ぶように売れていくとは
    考えにくい部分あるしな。その予算があるのなら、
    やっぱり都内に・・・?的な考えもがよぎるだろうし。
    個人的には北向きや西向きのの1LDKがどこまで売れるのかが
    興味大。まだ花ほとんどついていなかったしな。
    基本的に単身者狙いだろうけれど、果たしてこのタイプ、
    どこまで需要があるのかなーと。

  83. 886 契約済みさん

    契約後も拝見させてもらっておりますが、
    確かに抽選前になると急に事情に詳しい方であったり、
    三井の方が見る不快になるような内容の書き込みが増えますね。
    わたくしも、875さんの意見わかります。
    抽選前はとてもドキドキしていて、
    抽選会ってどんなだろうと思っていました。

    知ったところで、今さら抽選方法が変わるわけでもないし、
    他で行われている方法を知ってそれを三井さんに話をした
    からといって、特別な便宜をはかってもらえるわけでも
    ありませんし、あまり価値ある情報とは思えません。

    業者であるなしは別として、実際ここを買われようと
    検討されている方より、言葉悪いかもしれませんが、
    野次馬のような、あまり直接的に関係がない方が
    多い気がします。

  84. 887 匿名さん

    7000万あったって、都内では満足な物件は少ないですよ。
    都内でも人気の無い街だったり、立地が悪かったり、階数が下の方だったり、向きが悪かったり、狭かったり。

  85. 888 匿名さん

    そうですね〜。7000万で都内(城西、城南)は満足できませんね。
    中古なら満足できるでしょうが・・・。

  86. 889 契約済みさん

    契約済ではありますが、わたしも875さんとは同意見ですね。
    むしろ、それに対する投稿の方が??ですが。
    人気のある部屋として、北西角部屋が出ていますが、
    それ以外では、収納の有無・広さと、
    全部屋がリビングに接しているか、廊下で分離されているか、
    というところですかね。
    1期でも、人気のない部屋は、収納が納戸しかなかったり、
    リビングが変な形(細長い等)だったり、でした。
    しかし、ウォークインクローゼットや、シューズインクローゼットなど、全部屋に標準装備してほしいものですよね。

  87. 890 購入検討中さん

    昨夏、芝浦アイランドやワールドシティタワーズは80㎡で5480〜5880万くらいでした。でも今買うと8980万前後です。7000万じゃ小杉を選ばざるをえない。あーあ、PCM待つんじゃなかった

  88. 891 匿名さん

    単純にマンションとして考えた場合、
    北西角の部屋が人気になることが普通なのか、との疑問もありますけど。

  89. 892 契約済みさん

    >>890
    どちらも 歩いて10分前後駅までかかるじゃないですかー

    芝浦アイランドは
    人気の湾岸エリアですが
    地震きたらだいじょぶなの〜って
    なんか おもっちゃいますけどね ^^

    あきらめて 小杉にすみましょ!

  90. 893 匿名さん

    他のスレで、芝浦に住んでみたけど住み難いから買い換える。
    なんて書いてありました。高く売れれば買い換えもできていいですね。

  91. 894 匿名さん

    転売目的でなくとも、芝浦並みに価格が値上がるといいですよねー。
    でもPCMの場合、販売価格が既に新価格だから、
    多少は上がるとしても、そこまでの値上がり率はちょい厳しい?
    いずれにしてもいよいよこの週末!
    最終期、それほどダラダラとならずに完売終了となりそですね。

  92. 895 匿名さん

    最近のMSに関する情報では、
    ①一時期よりも需要の鈍化
    ②物件人気の二極分化 などがとりあげられていますね。
    これから購入するにあたっては、
    ①立地(駅近)
    ②優良デベ物件
    ③再開発・大規模 などを重視した方がよいとのことです。
    そうするとここはとても当てはまります。
    ダイヤモンドの原石でしょうかね。

  93. 896 匿名さん

    最終期は第一次となっております。
    今回で完売はありえないと思います。

    第一期一次からずーっと売れ残っている部屋もありますからねー。
    人気のない部屋があるようです。

    第一期一次
    第一期二次
    最終期一次

    の価格表を見比べれば明らかですよ。

    残される部屋はこの物件の中では7000万円台を越える部屋が多いです。
    完売するのにはそれなりに時間が掛かるでしょう。

    落ち着いて検討して部屋選びできる状態だと思います。

  94. 897 匿名さん

    東京機械跡地の概要が分かってくれば、一気に南方面が再評価されて売れ出すのかも。中古での評価を考えた場合、やはり南向きは強いですから。
    あと最近気がつきましたが、東横線ホームから室内が丸見えの低層階の部屋がたくさんありますね。
    夜とか微妙かも・・

  95. 898 匿名さん

    確かに北西角、西側の低層階は東横線からよく見えますね。
    南側は東京機械跡地にマンションが立つとしても、
    距離がある程度あるから、
    MRのシュミレーションで見た限りでは眺望はかなり綺麗だと
    思いました。
    西側の眺望は40階以上じゃないと抜けませんね。
    それを加味して西は価格が安く設定されてるんでしょうね。
    最初から3本目が立つことを三井は分かってたわけだし。
    無難なのは東でしょうか。

    理想を言えば南が良いけど、価格が高いから
    資金に余裕がある人なら南を選ぶのかなあ。

  96. 899 入居予定さん

    南側は、あまりいい間取りがなくパスしました。

    特に、2子以上の子供がいる(作る予定)のファミリー層には、
    ちょっと厳しいと思いました。
    東側が、それぞれの子供ある程度平等に部屋を割り当て
    られるかと思い、東側にしました。
    南は、窓なしの4.5畳など、子供には可愛そうな間取りが
    あったりと、ちょっと…

  97. 900 匿名さん

    東京機械跡地はもしかしたら地質調査で引っかかると、4,5年はなにも建てられない、って営業さんに聞きましたが。
    既に調査結果出たのかな?

  98. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸